Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
会議中の空腹に!「食べられるメモ帳」が登場 カレーやバニラの香りも楽しめる | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

会議中の空腹に!「食べられるメモ帳」が登場 カレーやバニラの香りも楽しめる

これがあれば大丈夫!?

これがあれば大丈夫!?

会議中の空腹を感じても普通、その場で何か食べることはできない。しかしこれなら自然な形で口にすることができそうだ。印刷会社のアインズ(本社:滋賀県)は4月1日、食べられるメモ帳「kamihime」を発売する。

食べられる紙を使用したメモ帳4種と、食用インクを使用したフードペンのセットで、価格は税込2000円(送料別)。文房具セットのようなパッケージで、会議中にデスクの上に置いても違和感はない。実際にメモ帳に付属ペンで文字を書くこともできる。

「静かな空間にお腹の音が響くのをなんとかしたい」という悩みを解決

メモ帳の大きさは縦9センチ、横7センチ。メモ帳に使用されている「ウエハーペーパー」は水、オリーブ油、ばれいしょでん粉で出来ている。また、フートペンは水、グリセリン、エタノール、クエン酸で出来ている。いずれも食用の素材を使用している。

全4種類

全4種類

メモ帳は4種類。パッケージの内蓋には、それぞれ「オレンジ」「いちご」「バニラ」「カレー」の絵柄があしらわれており、指でこするとその絵柄をイメージした香りが楽しめる。ウエハーペーパーは特に味はなさそうだが、カレーの香りをかぎながら食べれば気分も高まりそうだ。

商品開発に至ったきっかけは、ツイッターの「静かな空間にお腹の音が響くのをなんとかしたい」という投稿だった。同社はリリースで、「何かユニークな解決方法を見つけたいという思いから、『紙を食べる』考えに至りました」と説明。

結果、会議中や授業中など、静かな時間かつ机に食べ物を置けない空間で、食べられるけど違和感なく使用できるメモ帳を開発した。同社は、「『お腹が空いた』と思ったときにはメモ帳を『パクリ』と食べれば、空腹を抑えることができます」とコメントしている。

自分で使うほか、家族や友人の前で突然紙を食べだすドッキリや、ちょっとしたプレゼントにも使えそうだ。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  2. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  3. 元日立社員が転職を激しく後悔! 「土下座してでも戻りたい」にネット「失敗じゃない。次行けばいい」
  4. 「レジの金盗むかもしれないし、うちでは雇えないですね」コンビニの面接で言われた衝撃的な言葉
  5. 仕事を教えていたら昼食後にそのままバックレた新人 「数日後退職の連絡がきました」
  6. 「考えればわかるだろう」と丸投げ→手柄は横取り→問題が起きれば責任転嫁する上司に幻滅する男性
  7. 「社長の息子のビールグラスが空いていたから」頭を殴られた男性、歓迎会の翌日に退職【衝撃エピソード振り返り再配信】
  8. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  9. ネット通販で猛烈クレーマー、“宅配便”を選んだのに「なぜ宅配で送った」と激怒 夫も現れて「そんなんじゃ社会でやってけない」と説教してくる
  10. 納得いかない?上司にもらった誕生日ケーキをお裾分けしたら、お礼はすべて上司に…「なんか違う気がする」とモヤモヤした女性

アーカイブ