Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「“アホでもOK”のAO入試と言われるが……」学歴について語る国立大医学部卒の男性 | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「“アホでもOK”のAO入試と言われるが……」学歴について語る国立大医学部卒の男性

画像はイメージ

学歴をどれくらい重要視するかは人それぞれだ。愛知県に住む50代前半の男性(サービス系/専門職、コンサルタント・士業・金融・不動産/正社員/年収2000万円以上)は、「学歴はあった方が絶対に良い」と力説する。(文:谷城ヤエ)

※キャリコネニュースでは学歴をテーマにアンケートを実施しています。回答はこちらから。https://questant.jp/q/K0DQY3O9

最近は推薦入試がもてはやされる時代になってしまっている

名古屋大学医学部を卒業した男性。学歴について「絶対に必要」だといい、

「学歴が高い人が必ず仕事ができるとは限らないが、頭の回転は悪くないことが多いと思う。大学入試は皆が一斉に競争する唯一の“レース”である」

と大学入試の重要性を語る。

「大学院は行かない人も多いから、行ったから別にどうといったことはない。だが大学入試は別である。でも最近は推薦入試がもてはやされる時代になってしまっている。良識ある者からすれば『“アホでもOK”のAO入試』だと言われる」 「推薦入試とは普通に受けたらまず受からないことが多いものだが、唯一例外なのは東大の推薦入試である。東大は逆に普通入試で入る方が入り易いと思う」

と持論を語る男性。大学院に関してはあまり気にしていないようだが、推薦入試には苦言を呈した。

「話が逸れたが、未だに有名人が現れると生い立ちから学歴から家族のことなど私生活まで詮索好きな輩が多い。あまり人にバカにされないという点からも学歴はあった方が絶対に良い」

男性は、周りからの評価という点においても学歴の大事さを感じているようだ。そんな男性自身はというと「自分の学歴には正直言うと満足していない」という。

「京都大学医学部くらい出ておきたかった。名大医学部は入学してから案外バカが多いことに気付いたから」

大胆にも母校をあしざまに言う男性。あまり自身の進学先に納得いっていなかったようだ。

「自分の中で『学歴が高い』の基準は、せいぜい旧帝大医学部か、東大のいずれか。私立では慶応大学医学部のみ。自分自身が行きたかったけど行けなかった東大理3(医学部)は別格としているが、他は自分のレベルを基準にものを考えてしまうから」

と綴っていた。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  2. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  3. 元日立社員が転職を激しく後悔! 「土下座してでも戻りたい」にネット「失敗じゃない。次行けばいい」
  4. 「考えればわかるだろう」と丸投げ→手柄は横取り→問題が起きれば責任転嫁する上司に幻滅する男性
  5. 「社長の息子のビールグラスが空いていたから」頭を殴られた男性、歓迎会の翌日に退職【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  7. ネット通販で猛烈クレーマー、“宅配便”を選んだのに「なぜ宅配で送った」と激怒 夫も現れて「そんなんじゃ社会でやってけない」と説教してくる
  8. 納得いかない?上司にもらった誕生日ケーキをお裾分けしたら、お礼はすべて上司に…「なんか違う気がする」とモヤモヤした女性
  9. 「大学院卒の博士」を素人呼ばわりする失礼な面接官と、それを生み出す社会のしくみ
  10. コンビニのトイレ利用客「一番許せない」のは女子トイレに無断で入る男性 店主の悲痛な叫び「盗撮を不安がる女性もいる」

アーカイブ