Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
上司が採用したヤバイ中年女性に手を焼く20代男性「エクセルでは関数が全く出来ず、仕事にならない」 | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

上司が採用したヤバイ中年女性に手を焼く20代男性「エクセルでは関数が全く出来ず、仕事にならない」

画像はイメージ

画像はイメージ

採用活動をする際は、スキルとやる気はもっとも重視したくなる項目だろう。埼玉県に住む20代後半の男性(事務・管理/年収350万円)は、上司が勝手に採用した人材が希望の条件とまるで違って困惑したそうだ。(文:ミッチー)

総務部に勤務する勤続年数4年の男性は、退職する同僚の穴埋めをするため、上司とともに面接官として採用活動をしていた。上司に「どんな人がいいか」と聞かれて、男性は求める人物像について以下のように答えたという。

「自分と上司は男性なので別視点から見れる女性であること、長く勤めて欲しいから可能であれば30代までの方、パソコンが出来ること、運転免許証を取得していること」

「パソコンは出来ますか?」に対して「入力できます」で面接を通していた

他部署でもひっきりなしに面接対応をしていた上司は、ある日、履歴書を男性に見せて「この人を総務部で採用した」と言ってきたらしい。男性に何の相談もなく、「他部署の応募でたまたま来ていた方に『総務部としてどうか?』とやり取りをして勝手に採用した」そうだ。

男性が履歴書を確認したところ、「『女性』しか希望は通っておらず、年齢も上司と同じくらいでパソコンスキルも運転免許証も持っていない」という有様。上司になぜ採用したのかを聞いたら「退職する方と同じ雰囲気だったから」と返ってきた。2人とも50代女性とのことで、雰囲気が似ていたのだろうか。

そうして採用された女性は後日入社した。ところが「エクセルでは関数が全く出来ず、仕事にならない」状態だったという。実はこの女性、面接時に「パソコンは出来ますか?」という質問に対して「入力できます」と答えていたそうだ。上司は具体的なスキルを確認しなかったのだろうか。

女性にスキルが無いだけなら、教育や本人のやる気次第でなんとかカバーできそうだが、致命的なのは全くモチベーションが感じられないことだ。「わからないことがあると『まずは調べてみる』という習慣がなく、聞いて『なんとかしてもらおう』という魂胆がみえみえ」だったという。

さらに男性は後日談として、こんなエピソードも披露した。

同僚は退職の際に上司と男性に引継ぎをしたが、「同僚の退職後に部下が分からないことがあり、同僚に何回も連絡している」そうだ。それに対し「同僚は会社に対していい思いをせずに退職しているのですべて無視している」とのことだった。

男性の希望と合わない人材を勝手に採用した挙句、何のフォローもない上司。スキルがまるでなく、やる気も見せない年上の部下。こんな2人に挟まれて働く男性の苦労がしのばれる。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  2. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  3. 納得いかない?上司にもらった誕生日ケーキをお裾分けしたら、お礼はすべて上司に…「なんか違う気がする」とモヤモヤした女性
  4. 「考えればわかるだろう」と丸投げ→手柄は横取り→問題が起きれば責任転嫁する上司に幻滅する男性
  5. 「社長の息子のビールグラスが空いていたから」頭を殴られた男性、歓迎会の翌日に退職【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  7. ネット通販で猛烈クレーマー、“宅配便”を選んだのに「なぜ宅配で送った」と激怒 夫も現れて「そんなんじゃ社会でやってけない」と説教してくる
  8. 「大学院卒の博士」を素人呼ばわりする失礼な面接官と、それを生み出す社会のしくみ
  9. 年収700万円でも「同期男性より劣る」と不満な女性、一方で年収850万円の30代女性は「非常に満足」
  10. 理不尽上司にムカついたので「そのまま事務所でエリアマネージャーに電話して退職」薬局を即行で辞めた女性【後編】

アーカイブ