Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
吉野家が奨学金制度導入、卒業後に就職すれば返済免除 「札束で学生買収」という指摘もあるけど、どうなの? | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

吉野家が奨学金制度導入、卒業後に就職すれば返済免除 「札束で学生買収」という指摘もあるけど、どうなの?

牛丼チェーン大手の吉野家ホールディングスは、同社で働く大学生アルバイトを対象とした奨学金制度の導入を3月30日までに決定した。卒業後に同社に入社して一定期間働けば、返済は全額免除されるという。

「奨学金を借りている学生たちのお手伝いをしたい」

安くておいしいみんなの味方

安くておいしいみんなの味方

同制度は、大学生のアルバイトに入学金や学費を貸与するというもの。在学中は週に3時間以上働くことが条件だ。卒業後、同社に入社して4年間勤務した場合は、返済が全額免除され、同業他社に就職した場合でも半額が免除される。年間10人を上限としており、2018年に大学入学予定の学生から募集を開始する。

同社の広報担当者は、

「奨学金を借りている学生は増え続けています。そうした学生さんたちのお手伝いをするために今回の奨学金制度の導入を決定しました」

と制度導入の背景を語った。なお、在学中にアルバイトを辞めたり、入社後4年間続かなかった場合は、それまでに貸与された奨学金を全額返済する必要がある。

この報道を受け、

「さすがッ!吉野家さんッ!」「入社すれば全額免除というのはけっこう太っ腹だと思う」

と称賛の声が相次いだ。経済的な問題で大学進学を躊躇する学生には、ありがたい制度だろう。

また同業他社に入社しても返済が半額免除になることに対し「『外食業界を支える人材を育てる』という姿勢が素晴らしいですね」と評価する人もいた。卒業後、同社で働かないといけないことについても「4年間働いて合わないと思えば転職すればいいわけだし」と楽観的だ。

「やめたくてもやめれない状態は、社畜の温床」?

その一方で、「やめたくてもやめれない状態は、社畜の温床」と批判の目を向ける人もいた。全額免除を獲得するためには、4年間は働かなければならない。その間は、例え理不尽な職場環境に直面しても退職できない危険がある。

他にも、「札束で学生を買収しているような気もする」という声もあった。奨学金を餌に会社に縛り付けられたることに抵抗感がある人もいるようだ。

こうした奨学金制度を設けているのは吉野家だけではない。ブライダル事業を展開するノバレーゼも、2012年から奨学金返済支援制度を設けている。奨学金を借りている正社員の勤続年数が5年と10年になっときに、未返済分に対してそれぞれ100万円を上限に支給する。他にも、メガネチェーンのオンデーズや、WEB制作会社のGOSPAが奨学金を肩代わりする制度を導入している。

奨学金の返済にあえぐ学生にとって、こうした制度は本当にありがたい。しかし公的な奨学金が充実したり、学費が安くなったりすることで、制度に縛られずに会社選びができるようになるのが一番望ましいのではないか。日本の国内総生産に占める教育機関への公的支出の割合は、33か国中、下から2番目となっている。

※ウェブ媒体やテレビ番組等で記事を引用する際は恐れ入りますが「キャリコネニュース」と出典の明記をお願いします。

キャリコネであの有名企業の「働きがい」「年収」「残業」の実態を見る

 

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  2. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  3. 元日立社員が転職を激しく後悔! 「土下座してでも戻りたい」にネット「失敗じゃない。次行けばいい」
  4. 「考えればわかるだろう」と丸投げ→手柄は横取り→問題が起きれば責任転嫁する上司に幻滅する男性
  5. 「社長の息子のビールグラスが空いていたから」頭を殴られた男性、歓迎会の翌日に退職【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  7. ネット通販で猛烈クレーマー、“宅配便”を選んだのに「なぜ宅配で送った」と激怒 夫も現れて「そんなんじゃ社会でやってけない」と説教してくる
  8. 納得いかない?上司にもらった誕生日ケーキをお裾分けしたら、お礼はすべて上司に…「なんか違う気がする」とモヤモヤした女性
  9. 「大学院卒の博士」を素人呼ばわりする失礼な面接官と、それを生み出す社会のしくみ
  10. コンビニのトイレ利用客「一番許せない」のは女子トイレに無断で入る男性 店主の悲痛な叫び「盗撮を不安がる女性もいる」

アーカイブ