Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
夫がパワハラ被害、妻はどうする? 「旦那の代わりはこの世にいない」「追い詰められてまで働く必要はない」 | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

夫がパワハラ被害、妻はどうする? 「旦那の代わりはこの世にいない」「追い詰められてまで働く必要はない」

妻はどうすれば…

妻はどうすれば…

夫がパワハラ被害に遭っているのを知った時、パートナーはどのような対応をとればいいのだろうか。ガールズちゃんねるに6月11日、「もし旦那がパワハラ受けてたら」というスレッドが立った。

「転職を進める。嫌な職場に無理して行くことはない」
「辞めてくれて構わない。仕事の代わりなんていくらでもいるけど、旦那の代わりなんてこの世にいないから」

コメント欄を見てみると、転職や退職を勧めるという意見が多く寄せられた。無理してでも働き続けることを強要するような意見は見られず、夫が仕事を辞めることに抵抗を示す人は少なかった。(文:石川祐介)

「別の会社に転職して今は健康に働いている」という人も

また、「退職してもらって、心療内科行って診断書貰って弁護士に相談する」と、ただ辞めさせるのではなく、泣き寝入りせずに夫と一緒に戦う姿勢を見せる人もいた。パワハラで辞めた人の中には、精神が消耗して会社や上司と戦う気力を削がれてしまう人もいる。パートナーが支えてくれるのは非常に心強そうである。

「帰ってくると死んだような顔して、どんどん痩せ細っていました。今は別の会社に転職し、健康に働いています」と転職を促したことで夫が元気を取り戻したケースもあるようで、やはり嫌な会社であるならば辞めるよう促したほうが健全な結婚生活が送れそうだ。

「辞めたら生活どうするんだ!」と聞き入れられなくても…

辞めることを促す人が多かったが、パワハラに遭っていることを夫から告げられ「辞めていいよ」と言ったところ、「辞めたら生活どうするんだ!この歳で今の給料を維持できる仕事は他に無い。辞めれるわけ無いだろう」と反論された人もいた。今の生活が立ち行かなくなる可能性を恐れてしまい、退職に踏み切れない人もいるようだ。

「知人で男性の自殺者が多い。仕事のことで亡くなった人もいる。妻子を残して。なので追い詰められてまで働く必要はないと思ってる」

本人が本当に辛そうなら周囲の人は、強引にでも辞めさせたほうが良い。パワハラで病気になると、何年も働けなくなる可能性もある。どれだけ待遇が良い仕事に就いていても、改善が望めない職場なら、積極的に辞めて健全に働き続ける職場を見つけることが肝要だろう。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  2. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  3. 納得いかない?上司にもらった誕生日ケーキをお裾分けしたら、お礼はすべて上司に…「なんか違う気がする」とモヤモヤした女性
  4. 「考えればわかるだろう」と丸投げ→手柄は横取り→問題が起きれば責任転嫁する上司に幻滅する男性
  5. 「社長の息子のビールグラスが空いていたから」頭を殴られた男性、歓迎会の翌日に退職【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  7. ネット通販で猛烈クレーマー、“宅配便”を選んだのに「なぜ宅配で送った」と激怒 夫も現れて「そんなんじゃ社会でやってけない」と説教してくる
  8. 「大学院卒の博士」を素人呼ばわりする失礼な面接官と、それを生み出す社会のしくみ
  9. 年収700万円でも「同期男性より劣る」と不満な女性、一方で年収850万円の30代女性は「非常に満足」
  10. 元日立社員が転職を激しく後悔! 「土下座してでも戻りたい」にネット「失敗じゃない。次行けばいい」

アーカイブ