Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
年収400万円台のランチ事情「たまに外食しても800円が目安。1000円を超えると食べていてもなんとなく苦しくなる」 | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

年収400万円台のランチ事情「たまに外食しても800円が目安。1000円を超えると食べていてもなんとなく苦しくなる」

年収400万円台のランチ事情

年収400万円台のランチ事情

国税庁の民間給与実態統計によれば、給与所得者の平均年収は441万円。この年収400万円台の人たちは普段どのようなランチを食べているのだろうか。キャリコネニュース読者から寄せらた声を紹介する。

年収450万円の20代独身男性が「毎日外食したいが節約」というように、自分で作った弁当を持参する人からの回答が多く寄せられた。以前、年収300万円台のランチ事情を紹介した。その際、「年収450万くらいあれば毎日外食でもいい。今の年収なら毎日お弁当が妥当」という声が出ていたが、年収450万円であっても毎日外食は難しいようだ。

「家族で外食ならともかく、自分の食事にお金をかけたくない」

弁当を持参している人からの回答は、もともと外食より弁当が好きな人が多い印象だ。

「妻の弁当以外は食べる気にならない。忙しくて作れないときや、子どもの弁当が不要なときはカップ麺で十分。家族で外食ならともかく、自分の食事にお金をかけたくない」(40代男性/年収410万円/既婚)

この男性は、ここ10年以上仕事中に外食した記憶がないという。愛妻弁当を食べ続け、弁当がない時はカップ麺かコンビニで500円程度しか使わないという。仕事中のランチより、家族と外食することに重きを置いていることがわかる。

「お弁当の方が楽」だと語るのは20代独身女性。「ほぼ毎日お弁当を作れていて満足。昼に買いに出る必要もないので楽」(年収400万円)と、外食より弁当にさまざまなメリットを感じているようだ。彼女が外食するときは、

「たまに外食しても800円が目安。1000円を超えると食べていてもなんとなく苦しくなる」

という。

「月22日稼働として月間2.22万円のランチ代が気にならないくらいの年収がほしい…」

彼女のように外食について「お金がなくてできない」と、「外食を減らしてお金を増やしたい」という声が多く寄せられた。

「習慣で弁当を作っているが、余裕ができれば外食したい」(40代独身男性/年収440万円)
「普段は社員食堂の丼もの、麺類500~800円程度。できれば外食を減らして節約したい」(20代独身男性/年収450万円)

外食したい人と節約したい人…2つの回答は相反するようだが、どちらもお昼ごはんに不満がある点は共通している。30代既婚男性は、

「毎日外食だと出費がすごいので、基本的に週3日はお弁当にしている。月22日稼働として月間2.22万円のランチ代が気にならないくらいの年収がほしい…」(年収450万円)

と本音をこぼす。この男性は外食するとき、「できれば1000円に納めたいが、増税の関係から値上げが進んでいるので1100円が上限になるかな」と、外食するときの金額も意識している。

※キャリコネニュースでは引き続き「いつもランチは何を食べますか?」「あなたの世帯年収への不満を教えてください」に関するアンケートを募集をしています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  2. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  3. 納得いかない?上司にもらった誕生日ケーキをお裾分けしたら、お礼はすべて上司に…「なんか違う気がする」とモヤモヤした女性
  4. 「考えればわかるだろう」と丸投げ→手柄は横取り→問題が起きれば責任転嫁する上司に幻滅する男性
  5. 「社長の息子のビールグラスが空いていたから」頭を殴られた男性、歓迎会の翌日に退職【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  7. ネット通販で猛烈クレーマー、“宅配便”を選んだのに「なぜ宅配で送った」と激怒 夫も現れて「そんなんじゃ社会でやってけない」と説教してくる
  8. 「大学院卒の博士」を素人呼ばわりする失礼な面接官と、それを生み出す社会のしくみ
  9. 年収700万円でも「同期男性より劣る」と不満な女性、一方で年収850万円の30代女性は「非常に満足」
  10. 理不尽上司にムカついたので「そのまま事務所でエリアマネージャーに電話して退職」薬局を即行で辞めた女性【後編】

アーカイブ