Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「若い人でもやる気ない人は多い」 “働かない中高年”批判で中高年が訴え | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

「若い人でもやる気ない人は多い」 “働かない中高年”批判で中高年が訴え

“働かない中高年”がいるのはなぜ?

“働かない中高年”がいるのはなぜ?

働かない中高年に対する憤りの声が相次いでいる。事務・管理職の30代男性キャリコネニュース読者からは、

「仕事をさせても問題ばかり起こし、パソコンを1日中パチパチ叩いているだけ。人件費がギリギリの我が社でお荷物以上にお荷物なので、早く辞めてほしい」

といった声が寄せられている。中には同じ中高年世代である管理・事務職の50代女性から見ても、

「たくさんいます。そういう中高年に限ってパワハラ・セクハラを平気でやる。間違えを指摘したら逆ギレ。そんな人と一緒に働けないので上司に実状メールをしました。翌月異動になり去って行きましたが、リストラできないのはおかしい!生産性のない中高年社員に周りは迷惑」

といった声も挙がっている。一方、中高年世代の50代男性は、

「私もその一人だと思われています。でも働かないのではなく”使い方が悪い”と思う。上司や取締役の方が”働かない高級中高年”で何の責任もとらないからです」

と主張する。昨今、「働かない中高年」が批判の対象にされがちだが、本人たちはどう思っているのか。中高年側の声を紹介する。(文:鹿賀大資)

「一人の人間として、生き方の問題として捉えなくては永遠に問題解決しない」

60代女性の捉え方は少し違う。女性曰く「”働かない中高年”への不満って、50年前でさえ若者から言われていたこと」だという。また「当時不満を訴えていた若者世代が、今の若者に疎まれている」と持論をくわえる。そうしたことを踏まえ、

「つまりは、年代の問題ではなく個人の問題。世代間の問題にすり替えるのではなく、一人の人間として、生き方の問題として捉えなくては永遠に問題は解決しないです。『日本人よ目を覚ませ』と思います」

と結論付けている。

「働かない中高年など存在しません。動けなければ勤まらない仕事です」

50代男性は「片寄った偏見かもしれませんが、古参の一定の人間が”働かない中高年”にあてはまります」という。さらに、「現実として古い=偉いという環境があります。その体質がまかり通っている限り、後継者は育ちにくいでしょう」と明かすも、

「いかなる企業でも世代交代は避けて通れません。自分だけが特別ではなく、先輩なら後輩のお手本にならなくてはと思うことが多数あります」

と綴る。

福祉・介護職の50代女性は「中高年の同僚が仕事してないとイライラする」という現。同時に「自分もそうならないよう気をつけているが、周りはどう思っているかわからない」という。そのため、

「わからない仕事は相手が若くても聞いている。迷惑をかけないように気をつけてはいる」

と綴っている。

ほかには、

「ビルの設備管理の現場作業員です。みんな還暦を過ぎても脚立に上がったりマンホールを開けたりして頑張っています。働かない中高年など存在しません。動けなければ勤まらない仕事です」(60代男性)
「うちにはいないが、働かないのは中高年だけではないでしょう?若い人でも、やる気ない人は多いですけど……」(50代女性、サービス・販売職)

といった声も寄せられた。

※キャリコネニュースでは引き続き「働かない中高年への不満」「ウチの会社のホワイト自慢」に関するアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  2. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  3. 元日立社員が転職を激しく後悔! 「土下座してでも戻りたい」にネット「失敗じゃない。次行けばいい」
  4. 「考えればわかるだろう」と丸投げ→手柄は横取り→問題が起きれば責任転嫁する上司に幻滅する男性
  5. 「社長の息子のビールグラスが空いていたから」頭を殴られた男性、歓迎会の翌日に退職【衝撃エピソード振り返り再配信】
  6. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  7. ネット通販で猛烈クレーマー、“宅配便”を選んだのに「なぜ宅配で送った」と激怒 夫も現れて「そんなんじゃ社会でやってけない」と説教してくる
  8. 納得いかない?上司にもらった誕生日ケーキをお裾分けしたら、お礼はすべて上司に…「なんか違う気がする」とモヤモヤした女性
  9. 「大学院卒の博士」を素人呼ばわりする失礼な面接官と、それを生み出す社会のしくみ
  10. コンビニのトイレ利用客「一番許せない」のは女子トイレに無断で入る男性 店主の悲痛な叫び「盗撮を不安がる女性もいる」

アーカイブ