Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
職場にいたらストレスな人1位「すぐにキレる人」、2位「いつもイライラしている人」 | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

職場にいたらストレスな人1位「すぐにキレる人」、2位「いつもイライラしている人」

「嫌味を言う人」、「口だけで仕事をしない人」という声も

「嫌味を言う人」、「口だけで仕事をしない人」という声も

大和ネクスト銀行は3月26日、「ビジネスパーソンの健康づくり」に関する調査結果を発表した。調査は3月にネット上で実施し、20~59歳の男女ビジネスパーソン1000人から回答を得た。

“こんな人が職場にいたらストレスが溜まってしまう”という人の特徴を聞くと、1位は「すぐにキレる人」(51.1%)、だった。次いで、「いつもイライラしている人」(48.8%)、「自己中心的な人」(47.2%)、「噂や悪口ばかり言っている人」(46.8%)、「嫌味を言ってくる人」(45.6%)、「不平不満ばかり言っている人」(45%)、「口だけで仕事をしない人」(41.6%)と続いた。

ストレスを感じたセリフ1位「まだできないの?」

男女別にみると、「いつもイライラしている人」という回答では女性(59.6%)が男性(38.0%)を大きく上回った。

年代別にみると、50代では「自己中心的な人」(54.8%)、「不平不満ばかり言っている人」(54.0%)、「口だけで仕事ができない人」(48.8%)が、他の年代と比較して高い結果となった。

続いて、同僚から言われてストレスを感じたセリフを聞いたところ、「まだできないの?」(34人)が最も多かった。次いで、「仕事が遅いね」(12人)、「使えないね」(10人)、「どうしてできないの?」「私には無理です」(各8人)、「あなたならできるよ」「やっておいて」(各7人)、「やる気あるの?」(6人)となった。

ストレス解消で使うお金 1か月の平均は「5758円」

次に、メンタルの面で自身がどのくらい健康だと思うか聞いたところ、合わせて2割以上の人が「あまり健康ではない」(19.9%)、「全く健康ではない」(5.5%)と回答した。

その理由を聞くと、

「人間関係が大変だから」(50代男性)
「仕事で精神的に疲れることが多いから」(40代男性)
「睡眠時間が短いから」(50代女性)

といった声が出ていた。

ストレス解消のために、1か月間に使っている金額を聞いたところ、「0円」(28.0%)が最も高くなった。次いで、「3000円~5000円未満」(17.0%)、「5000円~1万円未満」(14.8%)、「1000円~3000円未満」(14.6%)と続き、平均金額は5758円となった。

男女別に平均額をみると、女性(6047円)が男性(5469円)を上回り、年代別では30代(6470円)が最も高い結果となった。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  2. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  3. 納得いかない?上司にもらった誕生日ケーキをお裾分けしたら、お礼はすべて上司に…「なんか違う気がする」とモヤモヤした女性
  4. 「考えればわかるだろう」と丸投げ→手柄は横取り→問題が起きれば責任転嫁する上司に幻滅する男性
  5. 大学職員を1週間で辞めた20代男性「何も仕事がなく、1枚のプリントを4時間かけて読んで1日が終わった」
  6. 失礼すぎる面接官を黙らせた男性「あなたはお客様にもこんな態度で接するのですか?」
  7. 「社長の息子のビールグラスが空いていたから」頭を殴られた男性、歓迎会の翌日に退職【衝撃エピソード振り返り再配信】
  8. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  9. ネット通販で猛烈クレーマー、“宅配便”を選んだのに「なぜ宅配で送った」と激怒 夫も現れて「そんなんじゃ社会でやってけない」と説教してくる
  10. 「大学院卒の博士」を素人呼ばわりする失礼な面接官と、それを生み出す社会のしくみ

アーカイブ