Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
緊急事態宣言中でも出社させる会社に激怒! 「朝のラジオ体操がなくなっただけ」「感染者が出たのに後手後手の対応」 | キャリコネニュース
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

緊急事態宣言中でも出社させる会社に激怒! 「朝のラジオ体操がなくなっただけ」「感染者が出たのに後手後手の対応」

せめて社員を守ろうとする姿勢を見せてほしいところ

せめて社員を守ろうとする姿勢を見せてほしいところ

緊急事態宣言に伴って外出自粛などが要請される中、出社せざるを得ない人も多い。キャリコネニュース読者からは

「会社はお客様には『テレワーク推奨』としているが、実際は『うちは紙媒体だから無理』と言われた。工夫すればいいのに、それさえも考えようともしないマネジメント層。しかもオフィスは三密状態」(東京都/30代女性/サービス系)

といった体験談が寄せられている。会社の出社理由に納得のいかない人たちも多いようだ。(文:鹿賀大資)

「考えるのはお客さんへのアピール方法だけ」

不動産・建設系の仕事をする都内の20代男性の職場では、新型コロナウイルスの感染者が出ている。感染者は別フロアの従業員で、現時点では社内に濃厚接触者もいない。保健所からの業務停止も通達されていないが、会社はそれをいいことに通常業務だという。

男性は、危機管理能力が低い会社の現況を明かす。

「感染者が出たのに未だ後手後手の対応だし、考えるのはお客さんへのアピール方法だけです。会社としての方針も正式にアナウンスされていません。ちなみに感染者は会議にも出ていました。保健所にどういう報告したのかも疑問が残るところです」

こうした中、男性が唯一、職場で変わったと感じる点もあったという。

「朝のラジオ体操や朝礼がなくなりました。それと、トイレのジェットタオルが使用禁止になりました。でもそれだけです」

男性は「人ごと感が拭えません」と続け、「社員が感染したらどうなるか考えない会社のやり方にストレスしか溜まりません」と本音を綴っている。

「まったく臨機応変な動きができない省庁に呆れている」

事務・管理職の埼玉県の50代女性は、業務を受託している官庁への不満を募らせている。官庁が窓口の時短業務や夜間閉庁をしないため、女性が出社を強いられているという。また、

「窓口は感染リスクが高いのに、それを委託先である私たち民間人にやらせています。官庁職員は窓口に一切出てきません。危機感が薄いとしか言いようがないです」

という。女性は「埼玉県は本当に必要な窓口以外を閉鎖し、ここを訪れる県民と、ここで働く民間人の命を守るべきです」と訴えている。

※キャリコネニュースでは引き続き【新型コロナ】緊急事態宣言でも出社しなくてはいけない人「【新型コロナ】給付金10万円の使い道は?」に関するアンケートを募集しています。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  2. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  3. 元日立社員が転職を激しく後悔! 「土下座してでも戻りたい」にネット「失敗じゃない。次行けばいい」
  4. 「レジの金盗むかもしれないし、うちでは雇えないですね」コンビニの面接で言われた衝撃的な言葉
  5. 仕事を教えていたら昼食後にそのままバックレた新人 「数日後退職の連絡がきました」
  6. 「考えればわかるだろう」と丸投げ→手柄は横取り→問題が起きれば責任転嫁する上司に幻滅する男性
  7. 「社長の息子のビールグラスが空いていたから」頭を殴られた男性、歓迎会の翌日に退職【衝撃エピソード振り返り再配信】
  8. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  9. ネット通販で猛烈クレーマー、“宅配便”を選んだのに「なぜ宅配で送った」と激怒 夫も現れて「そんなんじゃ社会でやってけない」と説教してくる
  10. 納得いかない?上司にもらった誕生日ケーキをお裾分けしたら、お礼はすべて上司に…「なんか違う気がする」とモヤモヤした女性

アーカイブ