Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ポジティブ思考の沖縄県民「人助けのためにお金貸して自己破産」? 全国平均より借金額が多くなる傾向も | キャリコネニュース - Page 2
[go: Go Back, main page]

おかげさまで10周年 メルマガ読者数
65万人以上!

ポジティブ思考の沖縄県民「人助けのためにお金貸して自己破産」? 全国平均より借金額が多くなる傾向も

また、杉山氏は沖縄県民の所得が一般的に低いとされていることを挙げ、この理由を「所得が上がると周囲から妬まれることを嫌う傾向がある」と説明する。近隣住民との繋がりが強く、「出る杭になりたくない」という意識が潜んでいるのだろう。

ただ、競争心がないおかげで、生活する上で余計なストレスを感じないというメリットもある。上昇志向が強い人が沖縄県に住むことはしんどそうだが、そうではない人にとっては楽園なのかもしれない。

ネット上では「こういう場所っていいね」という声も

また、経済評論家の門倉貴史氏は、沖縄県民は優しさにつけこまれやすいと指摘する。

「都道府県別の一世帯あたりの負債比率(貯金に対する借金の比率)を見ると、全国平均が28.2%ですが沖縄県は57.2%なんです」
「都会の人は見栄を張って借金して自己破産をする人が多いですが、沖縄県の人は人助けのためにお金を貸したことで自己破産してしまう人が多い」

おおらかで優しい性格が仇となり、借金の保証人になってしまい、多額の借金を背負わされるケースも少なくないようだ。人間関係や仕事のストレスは少なそうだが、お金で苦しんでいる人は珍しくないのかもしれない。

ネット上では「都会って色々なことが細かいから、こういう場所っていいね」と沖縄県に住んでみたいという声が散見された。ただ、「沖縄って風習的に身内意識強いのかな?それだったら無理だわ」とあまり人と深く関わりたくない人にとっては面倒くさい土地だろう。また、仲間意識が強く排他的であるため、人付き合いに苦しむ可能性もある。

何にせよ、沖縄県は非常に特徴のある魅力的な場所であることには間違いないだろう。

【PR】注目情報

関連記事

次世代バナー
次世代バナー

人気記事ランキング

  1. メロンゼリーを買ったのに「メロンが嫌いだから返金しろ」まさかのクレームに店長がとった毅然とした対応
  2. 会計で「クレジットカードを返されてない」と本社に猛クレーム 防犯カメラを確認すると…
  3. 「考えればわかるだろう」と丸投げ→手柄は横取り→問題が起きれば責任転嫁する上司に幻滅する男性
  4. 「社長の息子のビールグラスが空いていたから」頭を殴られた男性、歓迎会の翌日に退職【衝撃エピソード振り返り再配信】
  5. ラブホ清掃を2日で辞めた女性 「コップを洗って拭くのは、使用した枕カバーを裏返して…」
  6. ネット通販で猛烈クレーマー、“宅配便”を選んだのに「なぜ宅配で送った」と激怒 夫も現れて「そんなんじゃ社会でやってけない」と説教してくる
  7. 納得いかない?上司にもらった誕生日ケーキをお裾分けしたら、お礼はすべて上司に…「なんか違う気がする」とモヤモヤした女性
  8. 「大学院卒の博士」を素人呼ばわりする失礼な面接官と、それを生み出す社会のしくみ
  9. 仕事を教えていたら昼食後にそのままバックレた新人 「数日後退職の連絡がきました」
  10. 周囲に「いい歳してそれはないでしょ」と思われること 「30代でギャル文字」「色恋沙汰に振り回されている」

アーカイブ