Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
六甲おろしVS玄界灘の潮風はどちらが強いのか!「あさイチ」で調査 博多大吉「念のため…」 - スポニチ Sponichi Annex 野球
[go: Go Back, main page]

六甲おろしVS玄界灘の潮風はどちらが強いのか!「あさイチ」で調査 博多大吉「念のため…」

[ 2025年10月21日 21:06 ]

「博多華丸・大吉」の博多大吉
Photo By スポニチ

 NHK「あさイチ」(月~金曜前8・15)が21日に生放送され、一足早い「あさイチ日本シリーズ!!」がオンエアされた。

 毎週火曜のお天気コーナーでは天候に関連した話題を届けている同番組だが、この日は冷たい空気を運んでくる北風の話題から、ある地域特有の風である「局地風」を紹介。代表的な局地風として兵庫県の「六甲おろし」も取り上げられた。

 しかし、「六甲おろし」と言えば一般的に有名なのは局地風以上にプロ野球・阪神の球団歌。正式タイトルは「阪神タイガースの歌」だが、通称も歌い出しも「六甲おろし」だ。

 局地風の「六甲おろし」は北風。番組では「冬型の気圧配置の時に吹きやすい風」とし、「夏のペナントレースの時期よりも日本シリーズの時期にこそピッタリくる歌」とまずは説明した。

 その阪神は2年ぶりにセ・リーグを制し、25日に開幕する日本シリーズではパ・リーグ2連覇のソフトバンクと激突。そして、ソフトバンクの球団歌「いざゆけ若鷹軍団」も「玄界灘の潮風」という歌い出しとなっている。

 「玄界灘の潮風」も冬型の気圧配置の時に吹きやすい北風。そこで、番組では「六甲おろし」と「玄界灘の潮風」はどちらが強いのか、という局面から調査した。

 その結果、「六甲おろし」の2024年10月最大風速は11.4メートルで、2025年キャンプ中の「玄界灘の潮風」は最大10.6メートル。「六甲おろし」に軍配が上がった。

 「六甲おろしのほうが風、強いんだ!」と驚いた「博多華丸・大吉」の博多大吉(54)。

 だが、ソフトバンクのキャンプ地は福岡ではなく宮崎ということで、同じく2025年キャンプ中の当地の最大風速を番組が調べてみると、こちらは13.0メートルで、今度は宮崎が上回った。

 甲子園で日本シリーズが行われるのは28日~30日の第3戦~第5戦。ちょうどそのころには強い「六甲おろし」が吹く可能性もあるため「寒さへの備えも」「日本シリーズも気になりますが、体調管理もお願いします」と注意喚起された。

 ここでお天気コーナーは終了したが、大吉は「念のためね、あの…。ファイターズバージョンも実は用意してありました」と申し訳なさそうにコメント。ソフトバンクと日本ハムが激突し、前日20日の第6戦までもつれ込んだクライマックスシリーズ(CS)ファイナルステージを念頭に“注釈”も付け加えられていた。

 

続きを表示

「阪神」特集記事

「長嶋茂雄」特集記事

野球の2025年10月21日のニュース