Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
長江実業とは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

長江実業とは? わかりやすく解説

長江実業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 20:21 UTC 版)

長江實業(集團)有限公司
Cheung Kong(Holdings)Limited

本社ビル
種類 株式会社
市場情報
略称 長実
本社所在地 香港
香港中環皇后大道中2号長江センター7F
設立 1950年
業種 不動産業
事業内容 不動産開発・投資、プロパティマネジメント、ホテル経営、証券投資
代表者 李嘉誠会長
李沢鉅(社長、副会長)
資本金 11億58百万香港ドル
売上高 423億59百万香港ドル
総資産 3,731億86百万香港ドル(2011年12月期)
決算期 12月末日
主要株主 Li Ka-Shing Unity Trustee Company Limited 40.43%
外部リンク 公式サイト
テンプレートを表示

長江実業(集団)有限公司(Cheung Kong(Holdings)Limited)は、香港を本拠とする香港最大の企業グループ。

現会長の李嘉誠1957年長江実業有限公司として創業し、その後香港の発展と共に主導的地位を築きあげた。長江実業として1972年香港証券取引所に上場。香港で最大の不動産開発企業のひとつであり、商工業などその他の産業でも重要な地位を占める。現社長兼副会長は、現会長李嘉誠の長男の李沢鉅(Victor Li)。

沿革

1950年、創業者の李嘉誠が香港にプラスティック工場長江塑膠廠を作り、造花を売り出したところ、「ホンコンフラワー」として大当たりとなった。

1958年に不動産業に転身し、長江実業有限公司を設立して香港最大の不動産ディベロッパーとなった。

1979年に和記黄埔(ハチソン・ワンポア)、1985年に香港島の電力供給を独占する香港電灯を買収し規模を拡大した。

長江グループ企業

香港証券取引所上場企業

長江グループ傘下のグループ企業のうち、香港証券取引所に上場しているのは下記の10社である。

  • 長江実業(集団)有限公司
  • 電能実業有限公司(ホンコンエレク、元: 香港電灯集団有限公司)
  • 和記黄埔有限公司(ハチソン・ワンポア
  • 和記港陸有限公司(ハチソン・ハーバー・リング)
  • 長江基建集団有限公司
  • 和記電訊国際有限公司(ハチソン・テレコミュニケーションズ)
  • TOM集団
  • 長江生命科技集団有限公司
  • 匯賢リート(REITs)
  • 泓富リート(REITs)

グループ全体として、現在57カ国で企業活動を行っており、総従業員は26万人を超える。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「長江実業」に関係したコラム

  • CFDで取り扱う株式の一覧

    CFDで取り扱う株式には、日経平均株価(日経225)採用銘柄をはじめ、アメリカ合衆国、欧州圏、中国などの証券市場に上場している銘柄があります。CFDで取り扱われている株式はCFD業者によりさまざまで、...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長江実業」の関連用語

長江実業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長江実業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長江実業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS