Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
RIT-10とは - わかりやすく解説 Weblio辞書
[go: Go Back, main page]

RIT-10とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RIT-10の意味・解説 

RIT-10

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/05/28 14:58 UTC 版)

RIT-10EADS アストリアム(旧ダイムラー・クライスラー・アエロスペース:DASA)が製造するイオンエンジンである。

概要

ドイツギーセン大学ARTEMISで使用するために開発したRITA-10を基にした高周波放電型のイオンエンジンで、主に静止衛星の南北制御用に用いられる。「RIT」は Radio-frequency Ion Thruster の略。

仕様

  • 推進剤:キセノン(地上試験モデルでは水銀も使用)
  • 推力:0.3 - 41 mN可変(名目上15 mN)
  • 比推力:2,500 s - 3,700 s可変(名目上3,300 s)
  • チャンバ口径:100 mm
  • イオンビーム口径:90 mm
  • ビーム加速電圧:1.0 - 1.5 kV
  • 推力発生時消費電力:459 W
  • スラスタ部重量:1.8 kg
  • 寿命:20,000時間

採用宇宙機

  • EURECA - 再使用型宇宙実験衛星。71ある実験機の1つとして搭載され、5 - 10 mNで240時間の動作確認を行った。
  • ARTEMIS - 光通信実証衛星。南北制御用に搭載。アリアン5の不具合によって低高度に投入されたが、18か月かけ静止軌道に到達。

関連事項

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RIT-10」の関連用語

RIT-10のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RIT-10のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRIT-10 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS