T・J・バス
(T. J. Bass から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/13 05:41 UTC 版)
トーマス・J・バスラー Thomas J. Bassler |
|
---|---|
ペンネーム | T・J・バス |
誕生 | 1932年7月7日 |
死没 | 2011年12月13日(79歳没) |
職業 | SF作家、医師 |
国籍 | |
T・J・バス(T. J. Bass、1932年7月7日 - 2011年12月13日)はアメリカ合衆国のSF作家、医師。本名トーマス・J・バスラー (Thomas J. Bassler)。
ハイスクール在学中に公募医学論文で受賞する[1]。バージニア医科大学で医学を修め、細胞病理および解剖学、臨床病理学を専門としていた[2]。
1960年代後半にベトナム戦争に従軍時、マラリア予防のルポルタージュを作ったことがきっかで作家となる[3]。1968年、イフ誌に短編「スター・イッチ」を発表してSF界にデビュー[3]。
バスラーの2つの長編、Half Past Human (1971) と『神鯨』は共にネビュラ賞にノミネートされた[4]。だが以降は、医師としての活動に専念していた[5]。American Medical Joggers Association 設立者の一人[6]。
作品リスト
SF長編
- Half Past Human (1971)
- 神鯨 (The Godwhale 1974)
短編
- Star Itch (1968)
- Star Seeder (1969)
- Half Past Human (1969)
- G.I.T.A.R (1970) - or Song of Kaia
- A Game of Biochess (1970)
- Rorqual Maru (1972)
ノンフィクション
- The Whole Life Diet: An Integrated Program of Nutrition and Exercise for a Lifestyle of Total Health (1979) - トーマス・J・バスラー名義、Robert E. Burger と共著。
脚注
- ^ 『神鯨』訳者解説(日夏響)
- ^ Bassler, TJ. PubMed Search
- ^ a b 『神鯨』訳者解説
- ^ Mark R. Kelly (2009年). “The Locus Index to SF Awards: Index of Literary Nominees” (英語). ローカス. 2009年10月14日閲覧。
- ^ Ashley, Michael (2007) (英語). Gateways to forever: the story of the science-fiction magazines from 1970 to 1980 (3 ed.). Liverpool University Press. pp. pp.47. ISBN 9781846310027
- ^ Higdon, Hal (2005) (英語). Marathon: The Ultimate Training Guide. Rodale. pp. pp.6. ISBN 9781594861994
外部リンク
「T. J. Bass」の例文・使い方・用例・文例
- 「英国叙情詩選」 《英国の F. T. Palgrave /plgreɪv/ が編集した詩選集》.
- 生きている人々は自分たちが神の舞台の上の感覚のある人形にすぎないと知っていた−T.E.ローレンス
- ソビエト国家の総括的な研究−T.G.ウィナー
- 意気投合した性質は結合した…相互の信頼と相互の美徳によって−T.L.ピーコック
- 彼の国際的な慈善は、公平に全人種、全信念に広がっています。 − T.B.マコーレ
- 使い古された詩の方法における迂言的研究/容赦ない格闘に、一人をまだ残すこと/言葉と意味の−T.S.エリオット
- かすかな結論に向けて曇った問題を手探りする−H.T.ムーア
- 捨て子と取替え子のこっけいな世界の人々−T.C.ワースレイ
- すべての善良な市民の道徳と物質的な福祉−T.ルーズベルト
- 屋根に登っても、私はT.V.アンテナに届かない
- T.ブーン・ピケンズは多くの大企業を襲撃した
- 儀式…彼らがよくオーリニエイション時代の書面での記録がない起源があったかもしれないほど古い−J.L.T.C.スペンス
- 心は真実を見出すために与えられたものではなく、真実を守るために与えられたものである。− T.S.エリオット
- 生き生きとした魅力的な黒い目‐T.N.カーバー
- スウェーデン人のソプラノ歌手で、P.T.バーナムの管理の下で米国のツアーを行った(1820年−1887年)
- (T.Iさん)
- この作品で彼は異星人を,「E.T.」や「未知との遭(そう)遇(ぐう)」などの以前の作品中の異星人とは違って,恐ろしく危険な敵として描いている。
- 私の名はジョン・ダグラスですので頭文字はJ. D.です
- フォーサイト家物語 《J. Galsworthy 作の小説》.
- J.C. バッハは音楽家の血統の家に生まれました.
- T. J. Bassのページへのリンク