KCharSelect
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/17 03:35 UTC 版)
Linux 上の KCharSelect 1.1
|
|
開発元 | Reginald Stadlbauer |
---|---|
最新版 |
24.12.3 / 2025年3月6日 (11日前) (2025-03-06)
|
リポジトリ |
|
対応OS | Unix系 |
プラットフォーム | (KDE) |
種別 | 文字選択ユーティリティー |
ライセンス | GNU General Public License |
公式サイト | https://apps.kde.org/kcharselect/ |
テンプレートを表示 |
KCharSelect(ケーキャラ[要出典]セレクト)は KDE の文字選択ユーティリティーである。
概要
指定したフォントで文字コード表を表示する。表中の文字を選択すると、その文字の Unicode コードポイントが示され、下部の一行テキストエディタに文字が追加される。追加した文字をクリップボートにコピーすることもできる。その際、クリップボードにコピーするデータとして HTML の文字参照を指定できる。
KCharSelect は kdeutils パッケージに含まれている。
KDE 4 で KCharSelect の機能が増え、選択した文字の詳細な情報が表示されるようになった。
外部リンク
Software Compilation | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ワークスペース | |||||||||||||||||||
アプリケーション |
|
||||||||||||||||||
プラットフォーム | |||||||||||||||||||
モジュール | |||||||||||||||||||
コミュニティ |
|
||||||||||||||||||
日本語用の 文字コード |
|
||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日本語を含む 多言語文字集合 |
|
||||||||||||||||||||||||||
日本語以外用の 文字集合 |
|
||||||||||||||||||||||||||
ソフトウェア | |||||||||||||||||||||||||||
区分け | |||||||||||||||||||||||||||
概念 | |||||||||||||||||||||||||||
関連トピック | |||||||||||||||||||||||||||
|
- KCharSelectのページへのリンク