Claude Codeカスタムスラッシュコマンドで自動git commitすると便利だよという紹介です。 はじめに Claude Codeカスタムスラッシュコマンドで自動git commitする やり方 具体例 おわりに 参考 はじめに git commitメッセージは重要であると同時に、考えるの…
Claudeでチャット履歴を全て一括削除する方法の備忘録です。 はじめに Claudeの全チャットを一括削除する やり方 実行例 おわりに 参考 はじめに 最近、ChatGPTよりもClaudeを使うことが多くなってきました。 Claudeで全チャットを一括削除する方法がパッと…
Claude Codeのカスタムスラッシュコマンドの作り方の基本を備忘録にまとめます。 はじめに Claude Codeカスタムスラッシュコマンドとは何か カスタムスラッシュコマンドの作り方 主な文法とカスタムスラッシュコマンド例 プロンプトのみ 引数 bashコマンドの…
AWS CLIでAPIが提供されているAWSサービス名(サブコマンド名)を全て取得する方法の備忘録です。 はじめに AWS CLIで利用可能な全サービス名を取得する やり方 実行例 おわりに 参考 はじめに aws ec2やaws s3のように、aws XXXのXXX部分に当たるサービス名の…
aws help結果をgrepしようとしても上手くできない問題の対処法です。 はじめに AWS CLIのhelp結果がgrepできない問題 原因 対処法 実行例 おわりに 参考 はじめに aws help | grep 'XXX'のように、aws help結果をgrepやsedしようとすると、想定通りに動作し…
画像を生成したチャットを削除すれば、対応するChatGPT Libraryの画像も削除されます。 はじめに ChatGPT Libraryの画像を削除する やり方 やってみる おわりに 参考 はじめに ChatGPTに"Library"というタブが最近追加されました。 ここには、ChatGPTで自分…
LLMのプロンプトに貼り付ける用に、指定した複数ファイル内容をディレクトリ構造情報を添えて連結するシェルコマンドを用意します。 はじめに LLM用に複数ファイル情報を連結するシェルコマンド やりたいこと コマンド実装 実行例 おわりに 参考 はじめに AI…
下記のようにして、特定ディレクトリのみを対象にしたgit logが可能です。 git log -- path/to/directory はじめに 特定ディレクトリを対象にgit logする コマンド 具体例 おわりに 参考 はじめに 特定ディレクトリのみを対象にしてgit logする方法がパッと…
awkで簡単にできます: awk '!seen[$0]++' はじめに コマンドで重複行を排除して一度だけ表示する コマンド解説 実行例 おわりに 参考 はじめに コマンドで重複行を排除して一度だけ表示する方法の備忘録を残します。 The English translation of this post i…
Go言語におけるFunctional Options Patternを簡単に整理します。 はじめに Go言語でFunctional Options Pattern おわりに 参考 はじめに あるGo製ライブラリを使っていたところ、Functional Options Patternに遭遇しました。 Go言語におけるFunctional Optio…
Go言語でMCPサーバーを実装する方法の備忘録です。 はじめに 前提: Go言語の公式MCP SDKはあるのか? MCPサーバーをGoで実装する 実装するMCPサーバー GoでのMCPサーバー実装 Toolの実装 Resourceの実装 Promptの実装 MCP InspectorでMCPサーバーをテスト実…
MCP CLIの使い方をまとめます。 はじめに MCP CLIの使い方 MCP CLIをインストールする MCP CLIの機能一覧 mcp runの使い方 mcp devの使い方 mcp installの使い方 おわりに 参考 はじめに MCP CLIはMCPサーバー開発を効率化するツールで、MCP SDKに内包されて…
MCPサーバーのブラウザベースのテストツール"MCP Inspector"の使い方の備忘録です。 はじめに MCP Inspectorの使い方 前準備: ミニマムなMCPサーバーを用意する MCP Inspectorを起動する MCP Inspectorを使う おわりに 参考 はじめに MCP Inspectorは、MCPが…
MCPを介して、LLMにマインスイーパーをプレーさせます。 はじめに MCPでマインスイーパーを遊ぶ 全体構成 マインスイーパーサーバーを起動する MCPサーバーをビルドする Claude DesktopとMCPサーバーを接続する Claudeにマインスイーパーを遊んでもらう おわ…
Claude DesktopとMCP (Model Context Protocol) サーバーを接続する方法の備忘録です。 はじめに Claude DesktopをMCPサーバーに接続する方法 1. Claude Desktop設定ファイルにMCPサーバー情報を追記 2. Claude Desktopを再起動 おわりに 参考 はじめに Clau…