Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
RC住宅の資産価値|一戸建て何でも質問掲示板
[go: Go Back, main page]

一戸建て何でも質問掲示板「RC住宅の資産価値」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. RC住宅の資産価値
  • 掲示板
物件比較中さん [更新日時] 2021-08-25 15:31:07
【一般スレ】新築マンションの資産価値| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ RSS

売却時、中古RC住宅も中古マンションと同様な資産価値なのか、やはり木造住宅に近いのでしょうか

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】新築マンションの資産価値

[スレ作成日時]2008-04-27 12:06:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

RC住宅の資産価値

  1. 8 マンコミュファンさん

    >>07さん
    売買を前提とするとそうなるが、頑丈さとか防音とかロングライフとか、異なる価値観から見るとローコストに見向きもしない人がいるのは頷ける。
    でもそこまでこだわる人が中古で買うかなあ?というのは確かだね。

  2. 9 匿名さん

    予算があって、こだわって中古選ぶ人は、古民家選ぶ人位で無いかな?

  3. 10 匿名さん

    マンションの場合は、共有スペースがあったり、管理委託されているし、セキュリティーもあるし、宅配ロッカーもあるし、計画的な修繕もされていて、眺望や至れり付くせりの「付加価値」がついているので、一戸建てとは違いますね。
    RCの一戸建ての場合、取り壊しに莫大なお金がかかるので、そのまま住める間取りであれば15年で建物の査定は0に限りなく近い。
    少しでも住んだら1000万円ダウンですしね。
    上物ありの土地で、相場よりも坪単価が安いなって思ったら、上物がRCって事が結構ありますね。間取りが悪ければ、土地価格以下になる可能性が高いです。

  4. 11 購入検討中さん

    仮に、中古住宅に資産価値が、現在よりは出る時代が来るとします。

     しかし、リフォーム代金が必要な為に新築を買うのとさほど変わらない金額が必要になる。

     すばらしい立地条件なら成約する可能性がある。それ以外は、土地値段のみになってしまう。

     だから日本人は、めんどくさいリフォームなどせず新築を立てる。

     アメリカ人は、なぜ古家を買ってまで、面倒なリフォームをするのか。

     それは、古くなっても、ほとんど資産価値が下がらないから。(自分でリフォームする)

     良い悪いは別にして、こんな感じでしょうか。

  5. 12

    結局、日本人はHMに一生奉仕する人が減らない。(少なくとも後50年くらいは)

  6. 13 購入検討中さん

    ところで、200年住宅に必要な木造住宅の柱の太さはどれ位ですか?
     200年住宅に必要なRC住宅の壁厚みはどれ位でしょうか。
     200年住宅に必要な基礎構造は?
     現在、200年住宅に一番近いHMの商品はなんでしょうか?
     少し現実的ではないかもしれませんが、おそらく皆知りたいと思います。よろしくお願いします。

  7. 14 匿名さん

    その答えは 【ハウスメーカーで建てるな】 ではないでしょうか?

    実家は築80年近いですが、オール檜無垢財(当たり前ですが)宮大工が建てた建物です。
    リフォームするにも大工の日当が3万近くするし、建具を交換しようにも全てオーダーになります。バス・キッチンも全てオーダー、普及品は合わないので使いません。過去のリフォーム費用は3千万以上です。維持管理できるだけの財力が実家にあるからできることです。それでも建てたいですか?

    近いところで妥協するなら、地元の工務店で注文住宅しか請けない大工を選び 地元の材木、日本瓦を使って建てるといいのでは?坪単価は150万くらい出せば可能では?
    大手HMの数倍はしますが、本当に200年住宅を建てたいなら、予算は無視と言うことでよろしいでしょうか?それでも200年は・・・どうかな。

    ああ、それと柱の太さは聞くだけ無駄です。 企画商品には4寸以上の柱はないでしょうから、13さん以外は、現実問題として200年持つ住宅を建てられるだけの予算がないことをご存知なので、無意味な質問はされないと思います。

    ところで、13さんの建設予算はおいくらでしたっけ?まさか5千万以下とかのオチはなしで願います。

  8. 15 購入検討中さん

    14さんの回答からすれば、政府の200年住宅推進プランは、「絵に描いた餅」でありえない。
    という事になりますネ。
    出来るとすれば、超高級マンション位ですかね。

  9. 16 ご近所さん

    14の言い方嫌味満載で、すごく不快。
    うちのおばあちゃん家は、日清戦争前後に建てられているけど、ピンピンしているよ。
    何千万円もかけた大掛かりなリフォームはしていないけど、最近震度5強の地震にも耐えた。
    震度7クラスはさすがに無理かも知んないけどね。

  10. 17 匿名さん

    14は別に嫌味でもなんでも無いじゃん。

    200年間改修工事も何も無しでもつ家なんて無いって事。それなりにもたせるにはそれなりの費用が掛かるけど、それでも200年もつ家を建てますか?って言ってるだけじゃないの?

    200年後の世の中がどうなってるのかも予測できないのに今の時点でお金を掛けて200年もたせる家を建てるのもどうかと思うし14が言ってるようにそれ相当の改修工事をしてお金を出してまで200年もたせるメリットってどこにあるのか甚だ疑問。
    改修するにしても200年間同じ部材が存在するってのはありえないと思うし、結局大規模なリフォームが必要になるよね。

    それとも基礎と骨組みだけ200年持てば良いって話しか?

    ちなみにおばあちゃんがピンピンしてるってなら分かるけど、家がピンピンしてるとは普通は言わないw

  11. 18 匿名さん

    宮大工は住宅は建てないんじゃなかったっけ?

  12. 19 購入検討中さん

    宮大工の話が出たので、話題に載せますが、最近のお寺の多くはRCですよね。
    あれくらい頑丈に作れば、200年位もちそうに思いますが?。

  13. 20 14

    >宮大工は住宅は建てないんじゃなかったっけ?

    母方の叔父が宮大工ですが、一般住宅を請けています。
    従兄弟と(息子は普通の大工)一緒にですが・・・。

    腕が良くても叔父さんは性格に難ありで、昔かたぎというかすぐ喧嘩しちゃって・・・
    未だに借家住まいです(大家に了解とってめちゃくちゃ改造してるけど)
    食っていくためには、何でもしなくちゃです。

  14. 21 14

    >16さん
    不愉快に感じられたのでしたら謝ります。
    けして嫌味で書いたわけではなく、そこで生まれ育った者として、机上の空論ではない事実を知ってほしかったのです。
    実家は平均して月に5万以上の電気代がかります、夏は涼しいですが、冬はもの凄く寒く
    こんな言葉があるかどうか知りませんが、低・低住宅の見本のような家です。
    それと余計なことかもしれませんが、おばあ様がお元気なうちにバリアフリー工事をなさってあげてください。
    うちのおばあちゃんは転んで骨折しました。

    >17さん
    基礎と柱だけ残してのリフォームも考えた時期がありました。
    あまりにも寒いので、外断熱も考えました。祖父が生きていればそこまでやったかもしれませんが「わしの代まででいいから」という父の意見を尊重し現状維持となってます。
    欄間の彫りはそれはそれは見事で、素人目から見ても手間も費用もかかった贅沢な建物だとわかります。
    土地も両隣より30センチは盛り土をして、何年も寝かせてから建物を建てたと聞いています。
    でも子や孫の重荷になる資産を残すことは出来れば避けたいと思っています。

    同じ部材はないようですね。10年ほど前に台風で被災して、外壁が崩れたことがありました。
    保険で丈夫なブロック塀に直そうとしたら保険会社からダメだしされて被災前と同じ物じゃないと保険が降りないと言わたのです。
    仕方なく同じように作ってもらいました。もちろん全てオーダーメードです。
    縦20cm横30cmくらいの焼杉を一枚一枚打ちつけて壁を作っていくのです、数十メートルも・・・
    流石に土台の石は揃えられないということで、ここだけブロックにモルタルを塗って誤魔化しました。
    大工が3人来て一週間かかりました。費用は覚えていませんが、保険会社も社内規定とはいえ大損だったと思います。

  15. 22 匿名さん

    宮大工は神に仕える神聖な職業だから神社、仏閣の類以外の建物は造らない、もちろん自分の家さえも。

    って聞いてたのに…。
    な〜んだ嘘だったのか。
    ちょっと残念。
    信念だけでは食っていけない世の中なのですね。

  16. 23 購入検討中さん

    >14さん
     欧米の住宅と日本の住宅では、その耐久性において大きく違うものなのでしょうか。
     昔の日本の住宅は、14さんの言われる通り、江戸の長屋などの簡素な作りの建物は別にして、 現在の日本人とは住宅に対する考え方が大きく違い、「代々受け継ぐ物」という考えがあったよ うに感じます。

     住宅性能が上がってきている最近の建物もあと少しコストをかければ、100年以上3代に渡っ て住み続けれる事が出きるように感じます。
     実際のところ、現在のHMの製品にはなにが足りないのでしょう。

  17. 24 匿名さん

    >>13
    200年住宅は、自分たちが死んだ後は、誰が住むのでしょうか。次は、子供たちが住んだとして、その後は、孫たちが住むのでしょうか。私が、もしも、その孫なら、土地はありがたくいただきますが、建物は要りません。古い建物って、何だか薄気味悪いし、いろんな臭いが混ざり合った臭いがするし、自分なら土地だけもらって、建物は解体して、新築を建てて住みます。

  18. 25 購入検討中さん

    古民家や町屋の好きな人と神戸の異人館の好きな人 VS 新築の好きな人

    古民家再生、洋館リホーム、いろいろな人がいて良いのでは

    人生いろいろ、家もいろいろ

    皆さん、使える物は大事に使いましょう

  19. 26 口コミ知りたいさん

    場所次第で土地には価値があるが建物を資産と考えるかな? 趣味 趣向で建てる個人住宅は建てた時点で半額 20年超えたら解体費用が-だと思います
    勿論 賃貸に出し 直ぐ申し込みがあり収益が上がりようならば別です

  20. 27 匿名さん

    >>23 購入検討中さん
    親族が北米で築40年以上の中古住宅をリフォームして住んでます。
    フローリングや階段を始め建具や建て付けの家具に至るまで無垢のウォールナットがふんだんに使われており質感すごく良いです。
    リフォームも痛みの酷いところのみ交換であとはサンダーかけて再塗装らしいです。
    住宅中古を手入れして使うのよくわかります。

    クラロウォルナットなども使われており、古材で売っても結構なお金になりそうな感じ。現在の日本で同じ物建てたら軽く億越えかと思います。

    ハウスメーカの突板やプリント合板と接着剤で出来た新建材では50年も耐えられないと思います。まるで別世界です。

    一方、同じ北米でも主に低所得者を対象としたバラック小屋に毛の生えた程度の住宅も多々あります。
    こちらはあまり長持ちしないように思いますが、築30年程度なら何ら問題ないようです。
    気候が乾燥してるので日本のように簡単に腐ったりしないのと定期的に外壁塗装するので見た目が悪いような事もないです。

[PR] 周辺の物件
シエリアタワー南麻布
グランドメゾン杉並永福町
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸