Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
大阪西淀川区「ナピア中の島」ってどうですか?|分譲一戸建て・建売住宅掲示板(レスNo.594-693)
[go: Go Back, main page]

分譲一戸建て・建売住宅掲示板「大阪西淀川区「ナピア中の島」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 大阪西淀川区「ナピア中の島」ってどうですか?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-01-07 19:20:51

大阪市西淀川区「ナピア中の島」旧ゴルフ場跡地に275戸区画にて富士ハウジングより販売です。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社富士ハウジング

[スレ作成日時]2007-04-13 06:35:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大阪西淀川区「ナピア中の島」ってどうですか?

  1. 594 サラリーマンさん

    やはり、西淀川区 ということで敬遠されるのかも。

    工場地帯のイメージ強いからね。

    割り切って考えられる人しか、無理かもね・・

  2. 595 匿名さん

    >592さん
    小規模なスーパーでも1日1000人(世帯)来客しても厳しいです。
    ましてこの景気と商圏内競合店を考えれば、スーパーの出店は
    期待しない方がいいと思います。。不便ですね、、

  3. 596 匿名さん

    去年あたりは阪急の分譲でスーパーや商業施設が近辺に出来ると
    噂しておりましたが、この不景気でいっきに聞かなくなりましたね。。。
    しかしナピアは安い、一応30坪と言うこともあり売れていますね。

    不便が好きという人もいるでしょう。

  4. 597 入居済み住民さん

    >>595
    中山鋼管の上ぐらいの水門を橋にして、神崎川の橋を少し良くしたら
    公団の人たち来ないかな。結構な人が住んでると思うけど。

  5. 599 契約済みさん

    掲示板見て検討から外していたんですが、他もあまり良いところがなく
    見に行くか、悩んでましたが、
    現地見たら 今まで見た中では、かなり良かった方でした。
    私は、契約してよかったと思ってます。
    これから図面の打ち合わせが、始まるのでやってよかった事アドバイスください。

  6. 600 入居済み住民さん

    >599さん
    契約おめでとうございます。
    久々に掲示板見たら色々と意見があるようですね。
    悪い意見に対してすべてを否定する訳ではありませんが2年ほど住んでる身からするとそんなに悪くないですよ。
    敷地内でご近所さんに会ってこちらから軽く挨拶すると皆さんきちんと挨拶もして下さいます。
    通勤も2年になると駅ホームまで自転車で7分ほどで行けるようになり雨の日以外は苦では無くなりました。
    私個人としてはいろんな意見を加味してもトータルで満足しています。

    さて良かったことですが庭がほぼ駐車場の為、結果的に芝生をほぼ入れなかったことで手間が無く澄みました。
    あとはカーポート、ベランダ屋根、面格子など付けられる予定でしたら外注をお勧めします。
    私はナピアで頼みましたが頼まなかった場合の人から聞く意見ではそちらのほうが圧倒的に安いですし営業の方が心配するアフターフォローや建物とのトラブルがあった場合の責任などについてはほぼ問題無いと思います。
    また電灯、カーテンなども同様だと思います。
    2階ペアガラス、電動シャッターも付ける人多いみたいですね。
    あと私が考えてなくて失敗したのが自転車の置くスペースをしっかり考えてなくて困りました。

    自分がやってないことのアドバイスが多くて申し訳ないのですが何か参考になるといいですね。

  7. 603 購入検討中さん

    はじめまして
    ナピアの土地のみの坪単価が知りたいのですが、
    契約された方は契約書に土地と建物の価格が記載されていると思います。
    あと、今現在転売した場合の土地値が分かる方、教えてもらえると参考になります。
    よろしくお願いします。

  8. 604 購入経験者さん

    土地の坪単価などは、土地がどちらの方角に向いているか、
    角地など、南向き、北向き様々な玄関の向きに寄って
    変わりますよ、一番高いのは、東南の角、南向きと北向きでは、
    建物価格は、同じで合っても、土地の価格などは、変わります。
    後は、間口の広さにおいても、同じ30坪でも価格は、変わります。
    同じ物が2つとないのが、不動産です。

  9. 605 匿名さん

    こんなところそこまで言うほどかわらんよ。

  10. 606 購入検討中さん

    角地ではなく、接道が西南西です。
    間口は10.3mです。5間幅の建物が入って真ん中(西面)に玄関があります。
    坪単価が50万以上の価値があれば購入を考えています。
    将来的にとかではなく、今現在でのリアルな鑑定をどうぞよろしくお願いします。 

  11. 609 入居予定さん

    入居者様、質問です。
    コンセントって、どれ位増やしました?
    今コンセントの位置図を打ち合わせ中で、入居してからだと増やすの大変だと言われたので、少し悩んでます。
    怖い系の会社って、本当ですか?
    ちょっと、心配になってきた・・・

  12. 610 購入検討中さん

    子どもの塾や習い事はどうされていますか?
    現在3歳の子にスイミング、空手を習わせたくて、
    小学校高学年になるころには塾に通わせたいです。
    何度か見学に行き、モデルルームにも入って、家はとてもよいのですが、
    教育環境が気になっています。
    現在在住中の子もちの方、ご教示ください。

  13. 611 匿名さん

    佃マイシティーに空手道場があったと思います。
    スイミングは阪神尼崎まで行かないと思いますが、、

  14. 612 匿名さん

    不動産なんてそもそも怖いのが付いているのが当たり前だろ?
    今更何言ってんだ。
    ***が塾経営したりする時代なのに。。。

  15. 613 購入検討中さん

    怖くても結構ですので、土地値の分かる方いませんか?
    よろしくお願いします。

  16. 614 匿名さん

    近隣の地場の不動産屋さんに直接
    聞いてみるのが早いんじゃない?

    この界隈あたりの価値や相場が知れるんじゃないでしょうか。

  17. 615 周辺住民さん

    スイミングはエルモに通っている方とパシオに通っている方が多いと思いますよ。
    エルモは西淀川区大和田にあります。パシオは福島区にあり無料送迎バスがありますよ。
    塾や習いごとは姫里・姫島まででればたくさんありますよ。

  18. 616 匿名さん

    >613
    自分で営業の人に聞いたらええやん!
    購入者がいちいちうちの財産価値はいくらですって言うわけないやんか!
    こんな掲示板で土地値聞いてからってのがおかしいんちゃう?
    俺からしたら、あなたおかしい人やね。

  19. 617 地元不動産業者さん

    >613

    怖いって気持ち分かります。私的には違う意味ですけど!
    違うスレですが下記のようなことが記載されていました。しかも画像まで・・・
    こんなの見るとハッキリいって行きにくいです。

    少し前、富士ハウジングさんに行ってきました。
    いつも大きな広告が入っているのですごく興味がありました。
    日曜日に主人と見学に行く予定だったのですが、
    その前に資料を見たかったので平日の日に、先に資料をもらいに行った時のことです。
    販売センターの奥でパンチパーマで、元総理大臣の森喜朗ソックリ(本人?)の大男が地響きのようないびきをかいて熟睡・・・
    起こすと怖そうなので起きないようにこっそりと逃げ帰りました。
    その夜、少し怖い系の会社かもと主人と相談したのですが、
    今時そんな会社はないと言うことで、予定通り主人と一緒に日曜日に見学に行きました。
    その時は、若い営業マンの方に親切に案内していただきました。
    すごく素敵なモデルハウスでした。
    私達は予算オーバーで親の援助がなければ買えないけれど、はっきり言って超オススメです。
    一見の価値ありです!

    まぁ、親切な営業マンに当たればいいですけど、地響きのようないびきをかいてる大男は勘弁してほしいです。

  20. 618 周辺住民さん

    ここオススメかなぁ、、、
    まぁ、一つ言えるのはここの営業マンは三流以下だね
    客をなめとる

    ここって、長所はほとんど無く短所だらけかもしれないが、
    市内で土地30坪で4000万で家が建つのは確かにここだけやからね
    その他の短所に目をつむるならオススメちゃう?

  21. 619 物件比較中さん

    >618

    じゃあ、短所を具体的におしえてください。
    比較中なので、気になります。

  22. 620 匿名さん

    過去の書き込みをまずはご覧いただければ。
    大阪にお住まいなら、どこの区はどうだとか、
    場所とか雰囲気の評判など感覚でわからないでしょうか。

    実際に現地に行かれて、何も気にならないなら
    それはそれで購入検討すればいい話では。

  23. 621 購入検討中さん

    怖いの意味がよくわかりませんでした。
    「こんな営業マンから家を購入すると、後々不具合が発生した時の対応をちゃんとするだろうか・・・」
    or「不動産屋の背後に怖い組織が付いている」orそれ以外ですか?
    補足をお願いします。
    土地値については、近所の個人でやってる不動産屋の意見と、近隣の公示価格から推測して、
    坪単価40万位なのかな?っと考えています。
    業者以外の方の意見を知りたいと思い、質問させていただきました。
    モデルハウスを見に行った時の営業マンが、建築の知識が無く質問しても一般論で
    返答するばかりでした。あれから携帯に何度もかかってくるので、最近は電話に出ないように
    しています。(他のお客もその号地について商談してるけど、どうしますか? みたいな電話) 
    私なりに点数を付ければ、建物・設備については85点です。
    -15点は 網戸がオプション・窓周辺がクロス巻・外壁がサイディング・選べるクロスが少ない
         風呂が狭い・玄関フロアの石張りがいらない(板張に変更で値引きして欲しい)
    あくまでも私なりの感想です。 (最近の販売プランで変更になってたらごめんなさい)

  24. 622 匿名さん

    子供のことを考えると、ここどうなんでしょう。
    単に家が欲しいだけならいいですが・・・。

  25. 623 物件比較中さん

    >622
    お子さんお持ちの方が多いみたいですが、
    お子さんのことを考えると、この場所は難しいということですか?

  26. 624 不動産購入勉強中さん

    場所で買うか、家を買うか、営業マンを買うか
    結局はどれを買うかだと思いますが。
    いかがでしょうか?

  27. 625 匿名さん

    >>624
    どれを買っても場所が付いてくるのですが?

  28. 626 買い換え検討中

    でも、この先 何年も住むこと考えたら、こんなとこにナンゼンマンも投資できるかね??

    落ち着いて 良く考えたら よろし・・

  29. 627 匿名さん

    >>625
    話の内容を理解しましょう。
    そんなことじゃ社会で通用しませんよ。

    >>624
    まさにその通りだが、ちょっと625みたいなのがいるので説明不足かな。
    あと住んでからのまわりの環境に気が付くこともあれば、売ったら売ったきりの営業も
    いるでしょう。売る時は愛想良いんですが。。。
    名前の通った不動産で家を買っても値段は高く場所も駅から遠い。。。
    本当に勉強して買うのが良いでしょうね。それでも失敗いうことありますからね。

  30. 628 契約済みさん

    間取りやオプション、
    「こうしたらよかった~」や、
    「ウチはこうして正解だったよ!」という意見をお聞かせ下さい。
    吹き抜けってどうですか?
    やっぱり寒いですかね…。
    でも日当たりの面で吹き抜けがあったほうがいいかな、と思ってます。

  31. 629 購入経験者さん

    コンセントは予算の許す限りたくさん設置したほうが便利だと思います。
    部屋の壁は4面とも設置して廊下にもつけました。
    掃除機が使いやすいのと、部屋の中は家具の配置が変わるとコンセントが塞
    がってしまうことが多々あるからです。
    リビングのテレビの裏はタコ足配線にならないように、コンセントの差込口
    を8箇所にしました。(ブレーカーから2系統に分けました。)
    吹き抜けについて、採光の面では吹き抜けがあると、朝の日差しの入り具合が
    かなり違うと思います。我が家では、朝出勤するまで部屋の電気を付けたこと
    がありません。デメリットは、窓が高いので拭くのが大変。(はしごが必要)
    冬、足元が寒い。それでも承知の上で吹き抜けと勾配天井しました。
    1年もすれば慣れてしまってなんとも感じませんが、友人が来ると
    「お!すごい」と言います。 でも1回目だけです。 あしからず・・・

  32. 630 購入経験者さん

    >>628

    やっぱり629さんが言うようにコンセントですね。
    ある程度生活動線、置き場所、大きさ考えておいた方が良いですよ。
    我が家は玄関のシューズ収納の上におひな様の灯を点けたり、携帯電話を充電したり
    したかったのですが。。。無い!

    あると思っていたんですがねぇ。
    629さん、楽しく読ませてもらいました。あとはいかに綺麗を持続させるかですね。

  33. 631 マスオさん状態♂

    コンセントは、例えお金がかかってもつけれるだけつけたほうがいいですよ。
    僕は『一部屋2個まで。追加は1箇所5000円』って言われて追加しなかったけど、
    後悔の連続です(泣)
     (南河内の田舎の新興住宅ですが)
     (もうちょっとはやく、大阪市内でこの値段を知ってれば、ココを買ってたのに!(泣&苦笑)

    部屋の形は四角形なので、出来るなら各部屋四箇所!
    あとは、廊下、キッチン、脱衣所、屋外、階段、廊下、etc!
    思いつくところ、『ドコに何箇所』あっても不便はないし、
    『何箇所あってもいい』ので、 
     つけれるだけつけてください。
    これからの長い生活の中で、きっと、追加料金を払ってででもつけたことを
     『よかった!』と 思え時が、間違いなくきます!!

  34. 632 購入経験者さん

    各部屋四カ所は無駄になる物出てきますが、リビングにはそうした方が良いでしょう。
    後々増設では外付けっぽくなり、(昔の家ならスカスカなので中を通して埋め込みタイプで増設
    しやすかったのですが)やはり家を建てるときに増やしておいた方が良いですね。
    後々でもそれくらいの値段はゆうにしますしね。

    間取り設計図見て机どこ置く、鉄板プレートや鍋出したらどこのコンセントにさしたら邪魔にならないか、
    寝室の明かり用のコンセントはあるか。

    また、クリスマスイルミネーション等考えているのなら2階ベランダにも屋外用コンセントつけても良いのでは。
    1階ではやはりいたずらや窃盗が心配です。

    あとはブレーカーじゃないでしょうか?
    鉄板プレート使うとエアコン共々落ちたり。。。

    あとはなんでしょうね。

  35. 633 匿名さん

    コンセントは意外と窓下が有効。そこは家具等あまり置かないから・(ベッドは例外ですが)
    図面とにらめっこしてると案外、窓部は付けれない錯覚に陥るときありますからね。

  36. 634 地元不動産業者さん

    コンセントは窓下は雨漏りの時に?ですよ。

  37. 635 購入経験者さん

    私がしてよかったと感じている部分について
    玄関ポーチのライトは照明器具自体に人感+明るさセンサーでON・OFFするものにしました。
    夜自動で付いてくれると、1人で帰宅の時も寂しくありません。
    その他については廊下・トイレの電気はすべてスイッチの部分で人感+明るさセンサーにしました。
    消し忘れが無くてルーズな私にぴったりです。追加料金は機能のわりに安かったです。1ヶ所 3000円
    門灯はタイマースイッチでON・OFF出来るようにしていますので、今ですと夕方5時にON、夜中2時にOFF
    にセットしています。
    電動シャッターは1ヶ所1.5万で出来ました。夏は窓を開けると虫が大量に入ってくるので、
    窓を閉めたままシャッターの開閉が行えて便利ですし、冬も窓を開けなくてすむので寒くありません。
    開閉音も手動式より静かです。
    窓の種類については、道路から見える可能性のある部分はすべて擦りガラスにしました。
    透明の窓ガラスにしていて、夜に部屋の中が外から丸見えの家をたまに見かけますが、私は絶対嫌です。
    あと、階段の蹴上げ寸法と踏み幅についても、知り合いの家や実家などいろんな家の寸法を測って、何度も
    上り下りをして試して自分にベストな段差を決めました。
    (私の場合は蹴上げ207mm・踏面225+30(鼻の出)255mmの14段で180°折り返しです。)
    今はこの状態で普通ですが、老後にはあと3段追加して蹴上げを170mmにリフォームしたいです。

  38. 636 周辺住民さん

    出来島の公団に4年、出来島駅前のマンションに9年、昨年中島に越してきました。
    車にせよ、電車にせよ、交通の便は私的には充分満足しております。
    車で遠出する際は、阪神高速が近いですし、
    買い物、病院も自転車で充分通える場所にあります。
    幼稚園はバスがありますし、小学校は近いです。
    中学校は電車で私立に通わせる予定なので、駅まで自転車or徒歩圏内なので助かります。
    一番便利だったのは生活全ての用事が徒歩圏内でできた出来島駅前でしたが、
    そこから徒歩10分程で、静かでゆったりした環境なので、
    中島は大変気に入っております。
    人それぞれ、様々な価値観がございますが、
    私は出来島~中島と言う街が気に入っております。
    昔は交野と能勢に住んでおりましたので、
    そこと比較し便利さを感じているものと思います。
    環境はもちろん交野・能勢が自然豊かで良かったですが、
    通勤のアクセスは大変不便でした。
    環境と通勤アクセスのバランスの良い街だと思います。

  39. 637 匿名さん

    駅まで徒歩圏内???

    人それぞれですね。

  40. 639 匿名さん

    >>638

    初笑いありがとう。やるね。

  41. 640 匿名さん

    ナピアの子供さんってどれくらいの比率で私立中学に通わしているんでしょうか?

  42. 641 匿名さん

    >>640

    初ツッコミありがとう。痛いところ突くね。

  43. 642 購入経験者さん

    周辺住民さんなので、今の住居がナピアよりも駅に対して近いんじゃないですか?

    徒歩で10分程なら800m位だと思うので、かなり近いと思います。

  44. 643 購入住民さん

    境界で隣の方ともめた方はいませんか?
    隣は車を持っていませんが大きい車を買って将来的に隣にこちらに侵入されないように今うちの車を隣に若干入って止めています。牽制が目的で別に狭いわけではありません。
    私は露骨なので相手にいやがられると思います。普通は気になれば口頭で言えばと思っています。いきなり文句を言われた経験とかある方いらっしゃいますか?

  45. 644 剛田武さん

    別にガレージが狭くないのなら、境界ブロック積んで普通に車入れたらいいんじゃないですか?

  46. 645 入居済み住民さん

    >>643
    これって釣り?
    こんな人いるんですね…。
    と釣られてみた。

  47. 646 入居済み住民さん

    別に自由にすればいいと思います。わたしも車をギリギリに止めています。降りて歩くのは隣の敷地です。隣も向こうにそうなさっています。

  48. 647 住人さん

    カーポートつけた方いますか?
    お隣とは相談しましたか?

  49. 648 住民さん

    積雪地域と違って隣にはみださなければ相談は必要ないですね。

  50. 649 住民さん

    カーポートは禁止と聞いています。法律ではないので罰則はありませんが。

  51. 651 入居済み住民さん

    こんなに頭の弱い方々がいるなんて驚いています。
    普通の人もいらっしゃると思いたいです。

  52. 652 匿名さん

    >>643
    マジっぽいがお隣とは仲良く。
    ただ地域柄値段がそれなりなので人間のモラルもそれなりなのがいるな。
    だから言っていることがわかるような気もする。
    以前自分の土地じゃないのにコーン置いてる人いたみたいだからね。
    まぁレンガ積むのが良いでしょう。貴方が嫌なら相手も嫌がってると思いますよ。

  53. 653 匿名さん

    先日ナピアの友人宅に久しぶりに遊びに行ったら、なにか薬品臭を感じました。
    タバコを吸う主人は何も感じないみたいでした。友人夫婦はもともとタバコを
    吸いませんが、住み始めはたまに臭いを感じる時があると言っていましたが、
    最近では何も感じないらしいです。
    特定の臭いを習慣的に嗅いでいると、鼻が慣れてしまうものなのでしょうか?

  54. 654 匿名さん

    自らの加齢臭に気づいている人間はまずいないように、習慣とは恐ろしいものですね。
    他人の家にお邪魔して、その家独特の臭いを感じる事ってありますよね。
    私も知人がナピアに住んでますが、あの地域の臭いを感じます。

  55. 655 購入経験者さん

    においは本当に自分で気がつきませんから怖いですね。
    その人の家はそのにおいに気がついていませんね。
    私もそうならないように小まめに消臭ビーズ取り替えています。

    それはそうと近くにスーパーができる話や大型商業施設ができる話はどうなったんでしょうね?

  56. 656 近所をよく知る人

    ここで、戸建て買うなら もうちっと いいとこがありそうなもんだが??

  57. 657 入居済み住民さん

    勝手口から出入りされてる方いますか?
    ウチ、あんまり使ってない…。

  58. 658 購入検討中さん

    吹き抜けをリビングにつけた方いらっしゃったら教えて下さい。夏の暑さ、寒さはどうですか?
    私は、いま、マンションに住んでいます。
    リビングで、エアコンがひとつ付けてる状態だと、どのぐらい効きますか?
    吹き抜けが好きなのですが、断熱が気になっています。

  59. 659 匿名さん

    うちはリビング14畳でエアコンは20畳用に付け替えました。

  60. 660 入居済み住民さん

    リビング20畳で6畳ほどの吹き抜けを取り付けていますが夏は暑さの不敏さはあまり感じませんがやはり今の寒い時期は正直寒いです。
    エアコン20畳用と6畳用を取り付けています。普段はダイニングのコタツにいるのでダイニング近くの6畳用のエアコンを使用してます。
    着替えなどのときにはガスファンヒーターも使っています。やっぱり一戸建ての冬場の光熱費は結構かかります・・・。
    吹き抜けを作る方角を考えて作られたほうがいいかも・・・。
    南向き方向に採光と暖を考えて多めのFIX窓など色々策を考えて後悔しない間取りを考えて下さいね。

  61. 661 購入検討中さん

    遅くなりました。
    レス、ありがとうございます。
    エアコンの性能とか、やっぱり吹き抜けの方向窓など、
    気を付けた方がいいんですね。

    戸建はやっぱりいろいろ費用がかかるんですね。
    間取り決めとかなかなか、難しいです。

  62. 662 周辺住民さん

    大型商業施設ができるとチラシには書いていましたが、
    佃に住んでいるのですがいまだにその噂すらききません。

    購入された方も期待しているとは思うのですが、どうなっているのかご存知の方いらっしゃいますか?

  63. 663 匿名さん

    秋にイズミヤ

  64. 664 周辺住民さん

    イズミヤですか!!
    ありがとうございます。

    ショッピングモールみたいなのだといいなぁ。

  65. 665 入居済み住民さん

    ほんとに秋にイズミヤができるんですか?
    確か野球場等の施設はできる予定とは聞いてますが
    お店ができるのは初耳ですが・・・・

  66. 666 匿名さん

    モールのようです

  67. 669 周辺住民さん

    オアシスじゃないんですか?
    建設会社が阪神阪急グループだからオアシスできまったと聞きましたが・・・。
    なんにしろ早くスーパーができないかなぁ~~。

  68. 670 匿名はん

    不便でかわいそう。通勤もまたかわいそう。早くよくなると良いですね。
    その前に津波気をつけてくださいね。

  69. 671 匿名

    不動産さんが、スーパーが出来る話があったのが、検討される、多分中止?になると言ってました

  70. 672 匿名

    計画中止のようですね

  71. 673 e戸建てファンさん

    なんだやっぱりスーパーできないのか
    予想通りだね
    津波が怖くてこんなとこでフツー働きたくないもんなぁ

  72. 674 入居済み住民さん

    ナピアから出来島駅まで歩けないなんて、よっぽどのおデブさん?? 

  73. 675 匿名

    ここの物件のメリットは新しいことだけ

  74. 676 私も家探してます

    西淀川区に住んでたから、中島の事は知ってたけど、電車が繋がろうと栄えない場所だろうと思ってたから友達が買った時は驚いた。なぜ中島に一生住みたいか、安いだけしかなかなか魅力が思いつかなかったから。。駅まで歩けるだろうけど、毎日通勤する人と買い物する人は大変かもしれない。老後は楽な所ではないでしょう。老後の買い物は生協など宅配にしたらいいかも。
    中学校が遠いのと、夜道が暗いから子供が女の子だったら部活帰り、アルバイト帰り心配。って住んでる友達に言ったら、中学校位になったら、中学校まで遠くても歩けるし、家に飛び込ませたらいいし、中学校になると大丈夫って。
    プラス思考の心配が少ない人ならいいかも。私と主人は心配で無理でした。
    主人なんて男の子でも、今時心配と。かつあげされる!って(笑)
    私なら御幣島あたりの方が利便性、売るときの価格でいいかな。まぁ結局はどのように子育てしたいか、どのように老後を過ごしたいかで決めたらいいと思いまーす。

  75. 677 匿名

    すみません計画中止じゃありませんでした

  76. 678 匿名

    ですね
    便利になり楽しみです

  77. 679 入居済み住民さん

    購入する人は色々検討して納得した上で買うのであって、他人がとやかく言うのはどうかなー。
    顔もまったく知らない他人の住む家心配しないで自分の心配したらどうかと。。。。

  78. 680 匿名

    住ノ江(南港かな?)にもナピアみたいな分譲地がありますね。

  79. 681 匿名

    住んでる方は、いろいろ言われて気分悪いかもしれませんが、買う前の方が、ナピアどうなのかな?と知りたいんだから、それぞれいろんな意見があっていいと思います。ここは下調べの場所じゃないの?いい意見ばっかりじゃない事も知って納得して買いたいから、ここの掲示板覗くんだと思います。

  80. 682 入居住民です

    681さんがおっしゃるようにメリット、デメリットは必ずあります。私もここを購入する前は他の物件の戸建てとマンションの掲示板は拝見しました。確かに良い事ばかりではなかったですね…。
    いろんな方がいろんな事を書き込みしてますが、私は満足してます。
    ナピアの横の土地に戸建てと商業施設が出来ると便利になるので楽しみです。

  81. 683 購入経験者さん

    まぁ買ってしまったからにはプラス思考で行くしかないでしょう。

  82. 684 匿名

    専売で売りに出しましたが、皆さんならいくらまでの指し値に応じますか?
    3ヶ月でいま300万引きで言われてます。

  83. 685 匿名さん

    値引きの交渉のかけひきは悩みますね・・・。
    私の場合は1ヶ月半で100万引きで契約しました。
    何軒かのかたと交渉しましたが一番高い値引き交渉は500万引きでした。
    納得いく交渉が出来るといいですね。

  84. 686 近所をよく知る人

    700万引きも あったそうです。

    今は、どうか分かりませんが・・

  85. 687 匿名

    食品流通関係に従事しておりますが、商業施設(スーパー)の出店計画の情報はありませんが、
    ほんとの話ですか?あの商圏への出店は客数予想データ等を考えるとまず考えにくいですが・

  86. 688 購入検討中さん

    どうして商業施設の出店があるとわかったのでしょうか?
    それはどこか別の土地では?

    期待だけして間違いでしたっていうのだけはやめてほしいです。

  87. 689 匿名

    家を買うときは本当に良く考えないと一生ですもんね!お金持ちの方はどこでもすぐ移れるかもしれないけど。
    大阪市も財政難だし、もちろん企業も大変な今、よほど儲けが予想されない限り、みんな動かないし動けない、難しい世の中になって来たんじゃないでしょうか。

  88. 690 匿名

    1日1000人(世帯)程度の集客としても、それなりの規模の食品スーパーはできません。
    客単価が例え1500円(業界では今時多い)でも1日の売上が150万ですから、
    出来てもミニスーパーかコンビニ。で、品揃えから皆さんメラードかライフに流れます。
    マンションが乱立しなければ戸建てエリアでは集客2000〜3000人以上は期待できません。
    ナピア辺りは車でのアクセス客層は期待できないと思います。尼崎側の橋向こうは、
    住宅地ではないし、此花はまた違う競合商圏となります。

  89. 691 e戸建てファンさん

    こんなとこより福島区でいいの出てるよ
    富士住研の自由設計のやつー
    そっこー売り切れやろうけどー

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
レジデンシャル高円寺
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ブランズ練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

7,050万円~9,680万円

3LDK~4LDK

66.53m²~80.61m²

総戸数 81戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸