四葉
[更新日時] 2024-10-30 07:42:49
自然系の素材をできるだけ使用したいと思っています。
いろいろ探して白州そとん壁というものを見つけたのですが、実際に使われた方、もしくは詳しい情報をご存知の方いらっしゃいませんか?
HPなどで見ると、25年間メンテナンスフリーとあるのですが、汚れなどはどうなのでしょうか?
最近よく見るハイドロテクトのタイル(TOTO)を検討していたのですが、とにかく高くて・・・。
でもその耐久性、きれいな状態を保てるという点(色を白にしたいので特にこれにこだわりました)からやはり惹かれます。
そとん壁はそこまで価格は高くないようですし、自然系の素材ということで興味を持ちました。
でもこのメンテナンスフリーという点が逆に気になっています。 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】白洲そとん壁(一戸建て)
[スレ作成日時] 2007-06-28 17:10:00
[PR] 周辺の物件
物件概要
所在地
全都道府県
交通
none
種別
新築マンション
分譲時 価格一覧表(新築)
» サンプル
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
¥1,100(税込)
欠品中
※ダウンロード手順は、
こちら を参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
白州そとん壁を外壁にした方いらっしゃいますか?
1036
名無しさん
2020/08/07 06:29:23
>6042
>基礎深度・床下気積・床下構造がまったく違うからな~
だからどうなの?
その屁理屈で行けば、このスレで自慢しているログ教のお説は、少しでも状況が違う他人には全く無意味になってくる。
ただのログ教信者の自慢話で、他の方には無意味で役に立たないお説を報告しているわけだ。
>6043
>ログハウスの一例だけのこと。
ほー、ログハウスでは重力換気による室内空気の流れは逆方向になるとでも言いたいの?
上から下?
新学説ですね。
論文でも書けば。
>6044
>ウチ①の夏はエアコン頼みですと何度も言っていますよね
室内の湿度が50%以内に保てるのはログ材の調質作用ではなく、エアコンのおかげという意味ですね。
ROM専の方は①さんの実証写真の数値やら感想文で、いかにもログハウスでなければ50%以下にできないと勘違いさせてる。
>5957 >エアコンに頼らずとも、家中隅々まで新鮮でカラッと快適な空気にできる
>5713 >ウチ①は機械はエアコンのみの3種換気ですが、ログハウスらしい調湿ができています。
>夏はエアコン使用で概ね湿度50%以内を保てることは実証済です
は①さんの発言ではなかったのですね。
そうですか。
でも、②さん宅はエアコン頼みでも湿度は下がらない。
どうしてだか理解できますか。
>実家に戻る等のタイミングがあれば可能ですが、
実家に帰れば湿度変化の確認が取れないし、明け方の涼しい時にエアコン止めることは実家に帰らないとできないほど大ごとなの?
>6047
>全体の蓄熱容量ならちょっとしたRCを上回ってるかもしれませんね。
低低のログハウスであれば高高在来にはかなわない。
>6048
>都度の窓開けの快適さは、24時間換気にはありませんね。
つまり、ログ材利用の家では窓開けしないと不快な環境だというわけですね。
面倒くさくはないですか。
>6052
>湿度はいかがでしょうか?
③さんも①さんと同じで、都合の悪いデータは見せたくないんじゃないかな。
そのほうが自慢しやすい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1037
通りがかりさん
2020/08/07 06:50:04
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1038
名無しさん
2020/08/07 06:58:53
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1039
検討者さん
2021/02/20 15:29:33
そとん壁ですが、環境にもよるとこのスレで拝見しましたが実際に建てた方でメンテナンスをされた方いらっしゃるのでしょうか?
その費用も教えて頂けたら助かります。
風合いは好きなんで、出来たら採用したいんですが、初期投資も高くメンテナンスにガリバリウムやサイディングの様なメンテナンスまで払うとなると悩むところです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1040
匿名さん
2021/04/07 10:37:51
そとん壁の施工費用は見積出したら平米2万円超えてたんですがこんな高いの?地域差ですかね…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1041
匿名さん
2021/04/07 13:13:59
地域差もあると思うけど、平米1万ちょっとぐらいが標準じゃないかな
私の所は地元と言う事で平米6000円ぐらいでしたよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1042
匿名さん
2021/04/07 14:34:59
ありがとうございます!
正式には材料費全て込みで平米22000円と言われたのですが高すぎますよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1043
匿名さん
2021/04/09 15:34:39
昔はメーカーのホームページに施工費込で10,689円/m2と載っていたのですが、探しても見当たりませんでした
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1044
匿名さん
2021/04/19 20:08:03
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1045
匿名さん
2021/04/20 12:55:28
コロナの影響で値上がりしたのですかね
今は何でも高くなっていますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1046
匿名さん
2021/07/11 11:23:34
そんなに高いってことはそとん壁って施工難しいの?
2回塗るだけだし漆喰より簡単そうだけど。
材料が高いだけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1047
通りがかりさん
2021/07/11 15:28:51
漆喰と比べると手間暇がかかりますね
掻き落としなんて、せっかく塗ったのに表面をかき落としますからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1048
匿名さん
2021/07/11 22:23:44
そとん壁の材料費って建築会社経由したら少しは安くなるんですかね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1049
通りがかりさん
2021/07/13 11:50:32
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1050
匿名さん
2021/07/13 14:57:10
>>1049 通りがかりさん
お返事ありがとうございます。
新築の際お願いしようと思ってるのですが材料費は公式サイトの定価より安くなるのか?という意味です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1051
そとん壁愛用者
2021/07/13 17:35:28
施工をお願いする建築会社がモデルハウスなどにそとん壁を採用していて、完成見学会などでそとん壁をPRできる環境なら多少は安くなると思われますが、建築会社に確認しないと何とも言えないところです。
私の所は、地元で工務店が直接取りに行って輸送費があまりかからなかったことと、モデルハウスにそとん壁を採用していて、完成見学会でそとん壁のパンフレット等を置いていたので宣伝効果も兼ねて、その当時の施工価格の半額の平米6000円ぐらいで済みました
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1052
匿名さん
2021/07/13 22:44:13
>>1051 そとん壁愛用者さん
返信ありがとうございます。
6000円は安いですね…
羨ましいです。
見積もり出してもらったらすごい金額でびっくりしていたのですが、もしかしたら安くなる可能性があるみたいなので良かったです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1053
匿名さん
2021/12/20 11:49:28
我が家は2020年4月に新築してそとん壁スチロゴテ仕上げ採用しました。
軒は4方向最低600mmだしているため汚れはいまのところほぼないです。
また通気層なしで結露計算も行いましたが、フラット35の基準は通気層なしでもとれました。2年弱たった現在でもそとん壁にしてよかったと感じています。ご参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1054
匿名さん
2022/01/04 10:47:34
ぼったくり商法の代表者と言えば納得してもらえると思う。
詐欺商品で欠陥商品だしね。
シラスなんてただみたいなもの。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1055
周辺住民さん
2022/01/31 17:30:04
>>32 購入経験者
築10年になりますが、海の近くの鎌倉です。水が壁に染み込むことはないと思いますが
壁面によっては縦筋の黒いしみが相当目立ちます。どのような修理方法があるのか教えてください。延床面積約60坪の木造住宅です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1056
通りがかりさん
2022/02/12 17:32:29
近所にそとん壁の家がありますが、まだ築10年も経ってないのに黒いシミだらけになってます。
隣に建ってる住友林業のシーサンドコートの方が数年古いのに全然綺麗です。
自然素材に拘らなければ他にもあるんじゃないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1057
そとん壁愛用者
2022/02/12 19:17:28
内装に自然素材は健康上の意味がありますが、外壁に自然素材はあまり意味がない気もしますね
ま、私は地元で材料代が安かったからそとん壁にして満足はしていますが
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1058
通りがかりさん
2022/02/13 19:24:56
自然素材だけだと埃が落ちにくくその埃がカビちゃうんじゃないですかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1059
そとん壁愛用者
2022/02/14 07:50:12
そとん壁も周りの環境次第ですね
結構汚れると言う話も多いですけど、私の所は田んぼに面した1件屋で湿気は多いですが、今の所汚れは、北側の窓枠の垂れジミとエアコンの室外機の裏ぐらいです
そとん壁を検討されている方は、周りの環境も十分に考慮された方が良いかと思います
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1060
通りがかりさん
2022/02/15 00:05:00
そとん壁採用者です。
そとん壁採用に際して、塗り壁は私も汚れるのではないかと心配でかなり調べましたが、まず汚れカビは発生すると思います。(メーカの方と打合せした時否定はしていませんでした)
そとん壁に限らず、外壁を綺麗に長持ちさせるには、軒の出が大きく左右してくるかと思います。
今流行りの軒ゼロを希望する人には向かないと思います。
張り替えが出来るサイディングか悩みましたが、そとん壁の見た目が好きだったので今のところ後悔はしてません。
軒を大きくとったお陰か分からないですが、13年経っても今は綺麗です。
構造クラック等も発生してません。
もし採用を検討する際は、軒の出以外に、窓枠のチリの出量、庇の採用、ウッドデッキでの雨の跳ね返りなど、外壁が雨に濡れない設計、計画を外壁を決めると同時に進める事が出来るとより良いと思います。
私はそこまで出来ませんでしたが・・
ご参考までに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1061
そとん壁愛用者
2022/02/16 07:59:13
軒の出は大事ですね
そとん壁採用で汚れた家の写真を見ると、軒の出が少ない家が多いようです
私のところは、そとん壁には概ね満足していますが、内装の中霧島壁はあちこちカビが出てきて大失敗でした(泣)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1062
通りがかりさん
2022/02/18 01:52:50
そとん壁を採用して10年とちょっと経つが幸いカビはないけどサッシ枠付近にヒビが入ってる。クラックになる程じゃないけど。
カビはないとしても汚れをどうやって落とせばいいかが今の悩み。
高圧洗浄したら壁が剥がれそうだし、先のことを考えるとこの壁は失敗かもしれない。
水を吸う特性をメリットがあるように宣伝してるけど、メンテすることを考えるとデメリットだらけなんだということもよくわかった。
雨漏りなんかしちゃったら浸水箇所が簡単にわからないんだよね。サーモグラフィーじゃ映らないという話を聞いた。
下地のモルタルは水を弾くものではないから、長時間の大雨になると下地も通り抜けて中に水が染み出すんだっていうことも後から知った。
これから建てる人は壁が汚れたときにどうすればいいのか、壁に亀裂が入っちゃったときに簡単に補修できかどうかをよく調べた方が良いよ。
それと汚れの落とし方を知ってたら教えてほしい。
リフォーム屋さんに相談したら上から別の素材で塗るのを勧められた。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1063
そとん壁愛用者
2022/02/18 07:57:22
そとん壁の説明では、モルタルは水は弾かないけど中には図解では浸透しないようなことが書いてありますね
しかし、万一のためにやっぱり通気層が必要ですね
私も、窓枠の下の雨だれ汚れをどうやって落とすか思案中ですが、泡状のカビキラー等を吹きかけてホースの水圧を強くして水で流すだけでそこそこ落ちそうな気もしますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1064
通りがかりさん
2022/02/18 09:47:56
>>1063 そとん壁愛用者さん
メーカーにしつこく聞くと出てくる話だけど、昨今のような強い雨の時はどうなるかわからないらしいよ。
通気層の中はその通りだけど外壁の下地となる木材が腐ったら相当な補修が必要になるよ。
そうなってしまうとサイディングの方がよかったなんてことになるかもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1065
そとん壁愛用者
2022/02/18 10:49:44
そとん壁は下塗りと上塗りの工夫で雨水の侵入を防止し、それを潜り抜けてきた雨は透湿防水シートで防ぐので、そう簡単には外壁の下地の木材が腐ることはないと思われますよ
しかし、私は汚れや水の侵入が気になる方はそとん壁はやめた方が良いと思いますけど
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1066
通りがかりさん
2022/02/18 15:44:22
大きめの新しい住宅地にだと同時期に色々な塗り壁の家があって比較しやすいですが、そとん壁はその中でも汚れやすいような気がしますよ。
メンテナンスフリー=汚れにくいではなさそうです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1067
そとん壁愛用者
2022/02/18 16:51:30
高千穂の売り文句としては
③基本的にはメンテナンスフリー!厳しい自然環境でも劣化しない高耐久性
シラスは、マグマの超高温で焼成された高純度無機質セラミック物質であることから、「マグマセラミック」と呼ばれています。シラスは無機質の天然セラミック素材。そのため紫外線や風雨による退色・劣化がおきにくく、汚れも付きにくいです。また、防水性も劣化しにくいので、維持管理の費用と手間を大きく軽減してくれます。風合いに多少の変化は見られますが、基本的にはメンテナンスフリーで性能を維持できるというところもうれしい外装材です。
そとん壁を施工後10年経った感想では、汚れも窓枠の雨だれとエアコンの室外機の裏ぐらいで8割ぐらいは性能に満足しています。、
また現在の所クラックもほとんど出ていないし耐久性はあると思いますが、汚れやすいと言う評判は良く聞きますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1068
通りがかりさん
2022/05/15 22:36:45
2020年そとん壁採用 W-122
採用から約2年概ね満足している。
クラック、汚れやカビはまだ無い。
わたしはこの材料は万人には受けないし、お勧めしようとも思わない。
何より価格が高い。
ただ私はそれ以上の価値を見出だしたから採用したまでの話。
客に懸念事項(デメリットとは呼ばない)を十分に伝えなかった建築会社に責任がある。
ここにいる自称被害者はネットや雑誌の情報を鵜呑みにし採用したのだろう。
客をみればヘアクラックや汚れごときで騒ぎそうなタイプかわかりそうなものを。
経験上サイディングを外壁の候補にしている客は本質を全く理解していない。
外壁は目地を作らないことが大前提である。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1069
通りがかりさん
2023/01/09 13:32:31
ざっと読んだけど何かあほばっかなんやな
何の商品、工法にしてもメリットだけの物はない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1070
名無しさん
2023/01/10 05:38:22
そとん壁を採用して約11年が過ぎましたが、窓枠の下の雨だれとエアコンの室外機の裏が少し黒ずんでいるだけで、大きな汚れやクラックはまだありませんし、これからもクラックや汚れが発生する感じでもありません。
そとん壁は概ね満足していますが、室内の中霧島壁にカビが発生したのは誤算でした
ネットで調べると施工してから5年以上経った家で結構発生しているようです
妻には欠陥住宅だと罵られており、踏んだり蹴ったりです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1071
通りがかりさん
2023/01/14 20:36:07
>>1070
それってシラス壁が原因ではないと思うのですが
高気密住宅ではないんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1072
匿名さん
2023/01/16 08:40:45
もちろん高気密高断熱住宅ですが、中霧島壁には防腐剤が入ってないので、他の住宅でも同じようね事例が発生しているようです
詳しい話は忘れましたが、5年以上たつとカビが発生しやすくなるそうです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1073
通りがかりさん
2023/01/17 00:03:13
カビの発生条件て温度とか湿度が主ですよね?
高気密住宅なら換気条件が整っていると思うのですがそれでもですか?
参考までにUA値とC値とどこのメーカーの換気システムか教えていただけますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1074
匿名さん
2023/01/23 17:36:17
>>1073
どうもすみません
11年前の建築なので、数値的なことは参考にならないと思いますが、その当時は高気密高断熱住宅としては標準以上の良い数値が出ていました
換気システムも熱交換装置の付いたドイツ製の第1種換気でしたが、どうやらこの換気システムの換気計画が上手く行かずに、空気溜まりみたいなところにカビが発生しています。
言われる通り、中霧島壁だけがカビの原因ではなく、換気計画の設計ミスも原因だと思います?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1075
そとん壁施工左官屋
2024/02/29 07:03:59
自然素材だけで出来てないです。
セメント入ってます。
施工後に手荒れしますし!笑
冬場の施工は辞めた方が良いです。
サンプルと同じにするには条件が揃ってないと無理です。
工期に余裕を持って依頼しましょう。
汚れは付着しやすいです。
私の周りの左官屋さんは推奨してません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1076
そとん壁検討中
2024/10/01 01:04:10
>>1075 そとん壁施工左官屋さん
施工者の方の意見参考になります。
私は機能性と言うよりはそとん壁の風合いがとても気に入っていて採用しようかと思っているのですが、なにせ価格が高くて迷っています。
ネットで調べても中々似たような質感のものは出て来ずで…。もし似たような外壁材があれば教えていただきたいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1077
通りがかりさん
2024/10/26 10:16:39
>>1075
あなた本当に左官屋さんですか?
メーカーは100%自然素材を謳っているのですが
そもそもシラスはあくまで仕上げ材で下地はセメント入りのモルタルを使うのではないんですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1078
通りすがり
2024/10/26 11:28:07
メーカーの図解の説明では下地は軽量モルタルになっていますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1079
名無しさん
2024/10/26 22:26:54
自然素材と言うのが自然界にあるものと言うのなら、セメントも自然素材と言うのがメーカーの考えではないでしょうかね?
しかし、合成樹脂とかの化学物質は自然素材ではないですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1080
e戸建てファンさん
2024/10/26 23:55:45
セメント自体は石灰石が主な原料なのでセメントは化学物質ではありません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1081
名無しさん
2024/10/27 19:06:58
セメントが化学物質ではないのは分かっていますが、それではセメントは自然素材か?
と言う話ですね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1082
e戸建てファンさん
2024/10/27 20:15:05
なぜそんなに主語を大きくして論点をすり替えようとしているのですか?
化学物質の混ぜ物が入ってるセメントじゃなければ石灰石なんだから自然素材でしょ
それではセメントは自然素材か?
ではなく使ってるセメントに化学物質は含まれていないのか?の間違いでは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1083
匿名さん
2024/10/29 19:46:35
17年経過して綺麗な面とそうでない面の差を見るに、汚れるのは植栽が近すぎる場合でそこに虫類が寄ることによる虫の体液や糞らしいとわかってきました。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1084
通りがかりさん
2024/10/30 07:39:20
セメントの主な原料は、石灰石、粘土、珪石、酸化鉄原料、石膏などです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
1085
そとん壁愛用者
2024/10/30 07:42:49
私の所のそとん壁も14年目になりましたが、今の所、汚れが目立つのは、エアコンの室外機の裏側、窓のタレシミ、エコキュートの裏側等で、他は劣化も汚れもほとんどない状態でこれから先も汚れや劣化は10年ぐらいは変わらない感じです
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレ をご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)