Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
変動で組んでいるがフラットに借り換えしようとしている人|住宅ローン・保険板@口コミ掲示板・評判
[go: Go Back, main page]

住宅ローン・保険板「変動で組んでいるがフラットに借り換えしようとしている人」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 変動で組んでいるがフラットに借り換えしようとしている人
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
安部 [更新日時] 2012-12-25 13:44:25
【一般スレ】住宅ローン(借り換え)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

去年変動で2900万金利0.85で組んだが最近のフラット見ると35年で1.81-2.02になっているの見て心が揺らぐ 安部政権誕生でこのままいくとフラットのが安全かと思うがどうでしょうか!? ちなみにフラットに借り換えした場合月16000円支払いが増える。

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】住宅ローン(借り換え)

[スレ作成日時]2012-12-21 16:04:18

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
レジデンシャル品川荏原町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

変動で組んでいるがフラットに借り換えしようとしている人

  1. 1 入居済み住民さん

    フラットに借り換え出来るの?

  2. 2 安部

    できるようになったみたいですよ~ こないだ全宅に聞いたらオッケーでした。

  3. 3 匿名さん

    わざわざ借り換え手数料払って
    1.6万/月増加させるなんて。。。

    私には考えられません。確かに
    10年物国債の低下によりフラット
    下がっており、最近は上昇だから
    低利の固定ってのも分からないでは
    ないですが。

    変動の場合、政策金利と連動してる
    のでそう簡単に揚げれられないと思います。
    今、1%あげたら日本沈没ですよ。
    増税も待ってるし。差額分と借り換え
    に使ったと思って手数料を返済額軽減
    で繰り上げたほうが良いと思いますが。

  4. 4 匿名さん

    同じく固定での借り換えを考えているけど、
    15年くらいでの完済を目指してるので10年固定を検討中。

    0.85ってどこの銀行?
    去年の変動なら0.775の人が多いと思うけど。

  5. 5 安部

    労金の全期間優遇1.625です。ちなみに労金さん繰り上げが期間短縮しかできない… 確かに変動はよほどの事がないと上がらないが借りに5年のあいだに1%でも上がると後悔しそう… 去年ローン組んだ頃はフラットsが確か2.60とかで10年間1.6だったから眼中になかったが、まさかこんなに円安 株高になると思いませんでした… 多分来年には変動とフラットの差が大幅に開くと思うし いざ借り換えようとした頃にはすでに遅しってなったらと思うと ( ̄ー ̄

  6. 6 匿名さん

    >5

    3ですが、確かにそれはありますね。
    今の固定はとてつもなく安いです。
    新政権の期待から若干あがりぎみ
    ですけど、どうせ長続きしないと。

    北洋銀行で全期間1.75%ってのやって
    ますよ?全期間にこだわるならそれも
    よいと思います。また10年固定も
    相当安いのでそれもよいかと。まあ
    返済年数がまだかなりあるようなら
    10年固定もリスクヘッジにならず、
    高い変動みたいなものですが。
    4さんのように先が見えてるときは
    10年固定でも良いと思います。

    でも変動かなー、悪いインフレ以外
    であがる要因が乏しい。まあ安定思考
    なら今の低い固定で安心ってのも
    良いとは思います。しかし返済額軽減
    できないのは痛いですね。

    良く考えてくださいねーー。

  7. 7 安部

    なんすかー?その北洋銀行って?1.75なんてプレミアム金利ですね♪ 調べてみます まー自分みたいに毎日金利気にしながら過ごすくらいなら最初から全期間固定にしろって話ですよね (笑) ちなみに期間短縮で繰り上げした場合に金利上がると逆に毎月の支払い増えるんかな…?

  8. 8 匿名

    >スレ主
    時期尚早
    差額を貯蓄しておくべし

  9. 9 匿名さん

    北洋銀行 マイナーかなー。

    http://www.hokuyobank.co.jp/campaign/jyuutaku/pdf/20120924_kotei.pdf

    金利毎日気になるのわかりますよ。
    私も気になりますもん。しかし前のかた
    かいているように、変動はまだ上がらない
    お思います。

    ちなみに期間短縮で繰り上げたあと、
    金利が上昇したら当然返済額もあがり
    ます。そのリスクを減らすのが、
    返済額軽減ですから。労金って不自由
    なんですね。まあ変動0.85なら悪く
    無いと思います。

  10. 10 安部

    なるほどやっぱり上がるのですね( ̄∇ ̄*)ゞ よく繰り上げは期間短縮の方がお得と聞くけど、みなさん期間短縮した後に返済額軽減してるって事ですか? 確かに変動金利のこの0.85中毒からも抜け出せない(>_<) まだローン一年目ですからもったいない (>_<)

  11. 11 匿名さん

    多分多くの変動さんは、
    「変動金利検討スレ(旧怖くない)50」の
    テンプレを実行してるんではないでしょうか。
    私も実行してます。3年経ちますが、返済も
    そうとう減ってきました。最初固定でかりて
    たら元金減ってなかったので、良かったです。

  12. 12 匿名さん

    なんで、
    インフレターゲット2% 成功したら。その後も低インフレ維持できれば。(政治の夢?)
    変動金利はいくらぐらいになるの?なら、今固定でもOKでない?

  13. 13 匿名

    >12
    そう思うのなら固定にすればよろしい
    誰も止めはしない

  14. 14 匿名

    金利は上がるとしてどれくらいまで上がるのかな~? 前回上がった時は0.5くらいまでしか上がらなかったけど10年間に上がっても1%ぐらいで留まるなら変動のままで元金減らして、借り換えて固定考えてもいいのかな~? 2016年ぐらいまでは上がらないような感じもするし… ゼロ金利解除になればまた借り換えの人のための優遇とか銀行もなんか出してくれるかもね♪ また逆に景気下がってるかもだし(笑

  15. 15 匿名さん

    低金利が定着した1996年以降、変動金利が3%(優遇前)を超えたことは一度もないからね。
    2012年は結局2.475%(優遇前)のまま全く変動なし。

    安倍ちゃんが総理になっても、そう簡単に状況が改善するとは思えない。

  16. 16 匿名

    「○○だと思えない」
    ってここの投稿者さんの口癖だよね。
    だからどうこうないけど。

  17. 17 匿名さん

    いや、それ俺の口癖。

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
グランドメゾン杉並永福町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸