アルファステイツ原尾島についての情報を募集しています。
こちらは住人の方専用の掲示板になります。
管理組合や生活一般の話など、何でも語りましょう。
所在地:岡山県岡山市中区原尾島2-7-5(住居表示)
交通:JR山陽本線 「西川原」駅より徒歩24分
売主:穴吹興産
階高:10階
総戸数:46戸
竣工時期:1996年08月
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アルファステイツ原尾島
アルファステイツ原尾島についての情報を募集しています。
こちらは住人の方専用の掲示板になります。
管理組合や生活一般の話など、何でも語りましょう。
所在地:岡山県岡山市中区原尾島2-7-5(住居表示)
交通:JR山陽本線 「西川原」駅より徒歩24分
売主:穴吹興産
階高:10階
総戸数:46戸
竣工時期:1996年08月
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アルファステイツ原尾島
アルファステイツ原尾島の建物の西側に入居中の者です。
ベランダ内に鳩が侵入して来て糞をするので困っています。
マンション管理会社のあなぶきハウジングサービスに何度も連絡しているのですが
いつになったら鳩が侵入しないように対策してくれるのでしょうか?
毎月管理費を払っているのだからちゃんと仕事してください!
防犯カメラを設置してから管理人が管理人室にこもって防犯カメラのモニターばっかり見て他の業務をさぼっているためマンション建物内がゴミだらけで汚れている
防犯カメラを使って入居者の行動をチェックする行為はマンション管理人の業務ではない
入居者のプライバシーが保護されていない
建物内の防犯カメラの映像は問題が起こった場合のみ管理組合立会で映像を確認できるようにすればよい
建物の外周り(駐車場)(駐車場)(エントランス)のみ常時モニターに映せるようにしておくだけでよい
ライニング工法とかいう給水管再生工事やってるんだが水道水がビニール臭くて飲めやしない
管理会社あなぶきハウジングサービスはちゃんと水質検査やれよ
住民に健康被害が出たらどうすんだよ
あなぶきハウジングサービスの管理員が勤務時間中に自分の気に入らない入居者のプライバシーについて他の入居者とペラペラと立ち話で喋りまくっているのは管理員の業務内容に含まれているのでしょうか?
管理員のバイクをマンション敷地内に止めるのであれば入居者と同じように駐車場使用料を払ってください。
研修を理由に無断欠勤や早引けをするのであれば管理費を返納してください。
あなぶきハウジングサービスの管理員が勤務時間中にファミリーマートで弁当を買ってるとこ見たんだが
昼の休憩時間に買いに行けばいいことじゃないの?
勤務時間中にコンビニに行って弁当を買うほど暇なのか?
2022年12月に玄関ドアの三方枠とマンション敷地内のトランクルームの扉などの塗装工事を実施しましたが、住人の不在時にマスターキーでトランクルームの鍵を開けて塗装工事してましたけど犯罪行為ですよね?
リフォーム業者が建築図面の寸法と実際の寸法が違うと騒いでいたのですが建築偽装なら販売元に損害賠償請求するべきだと思うのですがマンション管理会社が販売元の関連企業なので管理組合だけで話し合いの場を設定してもらえませんか?
大規模修繕工事やるならさっさとやれよ
年またぎでやるのか?
管理会社が何の効果もないのに給水管の更生ライニング工事みたいな詐欺工事を修繕積立金から2000万円以上も使ってやりやがって修繕工事の金が足りないのか?
前任の管理人が修繕積立金で壊れてもいないのに管理人室の冷蔵庫を買い替えたり、建物内の掃除をするのに塵取りと?じゃ面倒臭いからってコードレス掃除機を買ったりやりたい放題やりやがって修繕工事の金が足りないんだろ?
管理組合でNURO光の導入を検討すると書いてあったけど「NURO 光 for マンション 2ギガ(3年契約)プラン」月額料金2090円で利用する場合、利用者が10人以上必要なので料金も安いしとりあえず全戸に導入すればいいんじゃないでしょうか?
https://www.nuro.jp/mansion/price/m2t/
管理費を滞納している住人が駐車場を使っているけどいつから無料で使えるようになったんですか?
わたしは駐車場の使用料を毎月7000円払っているのですが?
管理費滞納してるやつに無料で駐車場を使わせるなら他の住人も無料じゃないと不公平でしょ
アルファステイツ原尾島の大規模修繕工事の説明会が2025年5月24日に倉渕コミニティハウスで開催されました。
すでに5月で気温30℃超の猛暑でしたが今期の管理組合役員メンバーが6月から工事開始を決定しました。
管理会社より全入居者に議事録が配布されていますので管理組合役員メンバーの名前をよく覚えておいてください。
築30年近く経過して新築購入組の入居者も高齢化してるのに夏場に大規模修繕工事するとか管理組合役員や修繕工事委員会メンバーの連中どうかしてんじゃないのか?
35度超えの猛暑の中でバルコニーの片付けをする後期高齢者の負担とか少しは考えろよ
夏場に大規模修繕工事する必要ないだろ
後期高齢者が入居している部屋の片付けは管理組合の役員と修繕委員会メンバーでしてやれよ
クソ暑い夏場に何でやってるのか意味わからん大規模修繕工事で外壁タイルの選定を管理組合と修繕委員会メンバーでやるらしいけど新築初期の外壁タイルに戻してくれんかね
第1回目の大規模修繕麹のときに管理会社が用意したカラーサンプルの中から住民投票で決めたけど土色みたいなダークカラーにしたらドバトが飛来するようになって皆んな迷惑してる
新築初期の外壁タイルのときはドバトなんか1羽も飛来しなかったのに余計なことしてほんとマヌケな話だよ