Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
太陽光やめた理由 その3|一戸建て何でも質問掲示板
[go: Go Back, main page]

一戸建て何でも質問掲示板「太陽光やめた理由 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 太陽光やめた理由 その3
  • 掲示板
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2019-07-03 23:07:20
【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)| 全画像 関連スレ RSS

太陽光やめた理由その2も1000件超えたので、その3をつくりました。
引き続き情報交換していきましょう。

前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/366565/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】太陽光発電のメリット・デメリット(一戸建て)

[スレ作成日時]2015-02-14 20:39:36

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光やめた理由 その3

  1. 71 匿名さん

    太陽光の営業うざいわ

  2. 72 匿名さん

    「太陽光買い取り、半額以下に…国民負担を軽減」
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180913-OYT1T50107.html?from=ytop_m...

  3. 73 匿名さん

    売電価格が落ち着いたら、高い日中の電気代を削減するためにつける方が増えそうですね。
    そもそも売電を売りにしなければ良かったと個人的に思います。

  4. 74 匿名さん

    太陽光発電より電気自動車の方が現実的じゃない?60kWhくらいのリーフ出るし。妻のセカンドカーとして大活躍しそうだと思うよ。メインカーはミニバンのハイブリッドにしてファミリー使いも出来るようにすれば十分だよね。

  5. 75 匿名さん

    実は日本でも家庭向けは4年ほど前にグリッドパリティを達成していて
    早いお宅では既に投資コストを回収している状況です。(うちは来年達成)
    FIT後ですが、EVやPHVが普及するとガソリン代の代替エネルギーとして
    比較の俎上に上がってきそうです。

    いずれにせよ、規定路線の2020年には発送電完全分離で
    現状、再エネ賦課金2.9円、使用済燃料再処理費用、電源開発促進税含む託送料金9.26円の計12.16円
    負担しているのが14円程度に上昇すると思われます。

    そうすると投資コスト回収済みであると、自家消費では、再エネも託送も不要なことから
    蓄電によるストレージパリティ達成が容易になると思われます。

    そうすると、ますます、14円負担する方と、しなくて済む方、格差が広がるのではと思いますね。


  6. 76 名無しさん

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190128/k10011794311000.html

    火災の要因になるものを屋根に設置する気が知れない。
    たった10年間でこの有り様だと、これから劣化が進んだらどうなることやら…

  7. 77 戸建て検討中さん

    太陽光なしで夜間の安い電気を蓄電池に蓄電して日中に使う事って出来ないのでしょうか?

  8. 78 匿名さん

    出来ますよ。

  9. 79 匿名さん

    やめた理由。
    格好悪い。金銭的にプラスにならない。エコではない。屋根の重量が上がり耐震性が落ちる。劣化していく。停電になっても普通に暮らせるレベルにはならず、中途半端。あまり複雑にしたくない。

    災害時は災害用小型バッテリーや小型発電機で事足りると思いました。携帯さえ充電できたら情報がはいる。

  10. 80 戸建て検討中さん

    >>78 匿名さん
    どうすれば出来るのですか?

  11. 81 戸建て検討中さん

    >>80
    パナソニックでは5kWhですが、それ用の蓄電池があります。
    他メーカーは調べてないので分かりませんが、専用の蓄電池でなくてもHEMSがあればできるのではないでしょうか。

  12. 82 戸建て検討中さん

    >>81 戸建て検討中さん
    どうもありがとうございます。

  13. 83 匿名さん

    失火者に重大な過失がなければ近隣に飛び火した火災被害の責任を負わないのは法律だし理解出来るが、太陽光発電の火災事例がこれだけ出ているなかで、何kwでもノーメンテなら、明らかに過失だろ。自分の利益のための太陽光発電で、生活の必需品でもない。
    消費者庁は利用者やメーカー喚起ばかりだけど、近隣にも関係するオープンな問題。消費者庁程度の話じゃないかな。
    メンテナンスの義務は避けては通れない。

    全固体電池待って蓄電のみになるか、東電保護か。だから太陽光発電導入は様子見てます。

  14. 84 匿名さん

    太陽光に目くじら立てたいだけでしょ。
    火災の事例ならストーブとか、燃焼系の方が圧倒的。
    ストーブの上に洗濯物があって火災とかの方が過失が大きい。

  15. 85 匿名さん

    太陽光パネル 再利用義務化
     環境省は太陽光パネルのリサイクルを利用者などに義務付ける方針を固めた。パネルの耐用年数は20年程度で、2012年に始まった固定価格買取制度(FIT)で急速に普及が進んだパネルが2030年ごろから大量の廃棄が見込まれるため。義務化により不法投棄を防ぐほか、資源の回収にもつなげる。
     太陽光パネルの導入はFITで急速に進み、経済産業省によると2018年6月末時点の導入量は4037万kWで4年前に比べると3.7倍に急増した。買取価格は導入当初の1kW時あたり40円から下がり、2019年度は14円。今後も低下する見通しでパネルの製造コストが下がっても採算が取れず、事業を更新しない家庭や企業も増えると見込まれる。
     環境省によると、現在パネルの廃棄量は1000t程度だが、2025年に1万t、2030年に3万t、2035年に6万t、2039年に77万tへ増える見通し。現在、パネルの処分は廃棄物処理法などに基づくガイドラインで定めるが、リサイクルを義務付けていない。
     パネルは高性能なガラスや電子機器、銀などの資源でできている。リサイクルせず処分をした場合、年230億?370億円相当の銀などの有用な資源が未回収になる見込み。義務化しなければ、放置したり不法投棄したりする例が出る恐れもある。
     耐用年数を過ぎた太陽光パネルを長期放置すると、電流の不具合で火災の原因となったり、パネルに含まれる鉛などの有害な物質が流出したりする恐れもある。割れたパネルが飛び散り、ケガをする懸念も大きい。
     環境省は今夏にも太陽光発電のリサイクル体制を議論する検討会を立ち上げる。パネルを利用した消費者や発電事業者にリサイクル料金の支払いを義務付ける仕組みなどについて検討する。埋め立てゴミの総量を減らす方法なども詰める。早ければ来年の通常国会に関連法案を提出する。
     リサイクルではパネルの重量の6?7割を占めるとされるガラス部材は、グラスウールと呼ばれる繊維として断熱材などに再利用できる。ただパネルには鉛などの有害な物質も含まれており費用面ではリサイクルよりも埋設処分したほうが安い。安価なリサイクル技術の開発も進める。
     太陽光発電の普及が進む欧州ではリサイクルを義務付け回収体制を整えている。日本でも大量導入によって再利用の仕組みの導入が求められていた。
         2019年1月24日 日本経済新聞
    >耐用年数を過ぎた太陽光パネルを長期放置すると、電流の不具合で火災の原因となったり、パネルに含まれる鉛などの有害な物質が流出したりする恐れもある。
    >パネルを利用した消費者や発電事業者にリサイクル料金の支払いを義務付ける仕組みなどについて検討する。

  16. 86 匿名さん

    [有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  17. 87 匿名さん

    飛び火しないような壁材や建築仕様を義務化や補助金出してる地区もあるなかで、仕切りの無い屋根の上が対策してないのは、住宅地によっては論外。
    住宅メーカーは技術的に問題ないと言ってる場合じゃなく、鳥のフンや鳥の巣が原因なら自然災害ではなく、室外で当たり前に起こりうることでいつ起きるか不明だから定期メンテナンスは必須。

    とりあえずでオーナー様に情報発信してるが、オーナー様のご近所にメンテナンス計画を発信する必要があると思う。情報の入らない他人の目が一番大変。メンテナンス予算は早めに確保しておくしかない。

  18. 88 戸建て検討中さん

    テスラ車って日産リーフのリーフtoホームみたいな事が出来るのでしょうか?

  19. 89 名無しさん

    どのメーカー、どのタイプ、何年目かはオーナーしかわからない、ましては他人は目視すら出来ない。
    経年劣化があり耐火壁がないなら、メンテナンスの義務化は当たり前。オーナー様に選択肢がある訳がない。利益を得ない他者の保護が第一。売電するオーナーは責任必須の事業者。

    車のような自賠責の義務化、点検義務、個体登録番号は必須。

    何よりにも代え難い人命よりはいい選択。




  20. 90 通りがかりさん

    売電でペイできないし、屋根の形状が限定される

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

5,590万円~1億490万円

1LDK~3LDK

35.41m²~63.10m²

総戸数 82戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7658万円~8848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~74.08m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円

2LDK

49.74m²

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5890万円※権利金含む

1LDK+S(納戸)~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸