Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【口コミ掲示板】【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)ってどうですか?|マンション口コミ・評判(レスNo.5945-6144)
[go: Go Back, main page]

茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-08-04 14:57:48
【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)| 全画像 関連スレ まとめ RSS

万博記念公園駅周辺の住環境に関して情報
交換するスレのその2です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25057/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【沿線スレ】万博記念公園駅周辺の住環境(茨城)

[スレ作成日時]2015-09-10 21:27:35

[PR] 周辺の物件
ウエリスつくばみどりの
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

万博記念公園駅周辺の住環境スレ その2

  1. 5945 匿名さん

    大規模住宅地に住んでようが、子供が島名小に通っている家庭はみんなあそこは危ないと感じてると思うよ。意識低いってどういう意味?

  2. 5946 評判気になるさん

    保護者が毎日通る道じゃないからじゃない?
    常に目に見える近隣住人と比べたら
    危機感は違うよねって意味だと

    人間の心理って目に見えてないと希薄になるものなのよ

  3. 5947 通りがかりさん

    >>5943 匿名さん

    道路を狭くして歩道を作るという手がありますね。

  4. 5948 匿名さん

    >>5947 通りがかりさん
    現地見たことあります?

  5. 5949 マンション検討中さん

    >>5948 匿名さん
    数えきれないほど車でも歩きでも通りました。
    道路は十分広くないが、事故が起こる前に狭くしてでも子供の安全を守る必要があるんじゃないかと言ってるんです。

  6. 5950 匿名さん

    >>5949 マンション検討中さん
    なるほど。一理ありますね。
    常に目に見えて危機感を募らせている意識が高い古い住民の方が今まで放置していた理由ってなんなんでしょうね。できるものなら早々に実施していただきたい。

  7. 5951 eマンションさん

    面野井に公園併設のベーカリーカフェができるそうですね。
    万博記念公園からは少しずれますがきっと1番近いパン店になるんでしょうしオープンが楽しみです。
    https://www.instagram.com/bt_bench/

  8. 5952 口コミ知りたいさん

    >>5950 匿名さん
    人口増に伴って児童数増えたから余計に目に付くんじゃないかな
    特に近所だと歩道が無い所も結構あるから子供が小さい時から危ないから気を付けてねって教えてる可能性もある
    そうじゃない新興住宅地は歩道があったり、家の前は近所の車しか通らなかったりして意識が違う可能性もあるから、端に寄ってなかったり飛び出したりがありそう
    まぁ可能性の話しね
    グリーンゾーンやスクールゾーンなら署名集めて要望書まとめて道路の管轄(市道なら市、県道なら県)に提出したら、割と動いてくれる

  9. 5953 匿名さん

    >>5952 口コミ知りたいさん
    5949さんは子供の安全を守るために道路を狭くしてでも歩道を設置する必要があるんじゃないかと言っているんですけど、それについてはどう思います?

  10. 5954 通りがかりさん

    >>5953 匿名さん
    子供だけならスクールゾーンでいいと思う
    年寄りも含めたら歩道もありかもね
    ただそうなると費用がグンと上がるから要望通りづらそうだけど

  11. 5955 評判気になるさん

    >>5941 匿名さん
    速度制限かけて欲しいっすね。

  12. 5956 匿名さん

    >>5955 評判気になるさん
    最近は外国人とかの国際免許切替で危ない運転者が増えたのも事実。子供達の為にも早急にやった方が良いと思う。

  13. 5957 周辺住民さん

    >>5956 匿名さん
    確かに最近外国人が運転してる車多く見かけますね。
    保険って入ってるのかね?
    事故に巻き込まれたら泣き寝入りなのかな?
    自分は見かけたらその車には近づかない様にしてますが

  14. 5958 匿名さん

    >>5951 eマンションさん
    お店の場所は以下の通りみたいですね。研究学園ですね。
    https://bakejob.tomiz.com/jobs/2964?utm_source=chatgpt.com
    茨城県つくば市面野井872
    (ステーキハウス幌馬車の隣り)

  15. 5959 マンコミュファンさん

    https://www.pref.ibaraki.jp/ricchi/takuchi/takuhan/kekka-kamikawa-b6-1...
    https://www.pref.ibaraki.jp/ricchi/takuchi/takuhan/kekka-kamikawa-b5-1...

    創建は次々仕込んでいくね
    ってことは今売ってるところの手応えも
    悪くないってことだろうね

  16. 5960 匿名さん

    うさぎの病院のところのテナント一軒埋まりましたね。
    外壁の色変わってた。
    あそこの建物はこれで全部埋まったかな?
    看板出してないけどどこかのオフィスも入ってるみたいだし。

  17. 5961 マンション検討中さん

    ケーキ屋さんが入るって聞いたけど本当かな?

  18. 5962 匿名さん

    これかな

  19. 5963 マンコミュファンさん

    >>5962 匿名さん

    ありがとうございます。
    これですね。
    ロゴに使われているのと同じブルーの壁なので目立っていました。

  20. 5964 匿名さん

    駅前のウエルシア6/10から改装工事で閉店だそうですね。
    セールで賑わってました。

  21. 5965 口コミ知りたいさん

    しまだ耳鼻のどクリニック横に2026年、歯科医院が出来るようですね!

  22. 5966 評判気になるさん

    >>5964 匿名さん
    20%offありがたいですね

  23. 5967 名無しさん

    万博じゃないけど行くだろうな

    https://x.com/aeon1758/status/1922576220870328514?s=19

  24. 5968 通りがかりさん

    新設保育園の看板立っていました。
    上河原崎にできるのだ思っていました。

    1. 新設保育園の看板立っていました。上河原崎...
  25. 5969 匿名さん

    これっぽいですね。令和8年4月開園予定。
    たかやまみつぼし保育園
    https://www.sansei-gakuen.com/takayama/

  26. 5970 匿名さん

    >>5967 名無しさん
    どんなテナントが入るか次第ですかね~。

  27. 5971 マンション掲示板さん

    >>5970 匿名さん
    コストコへガソリンだけ入れに行くときさっと寄れるスーパーがブランデしか無かったから便利になると良いですね

  28. 5972 eマンションさん

    >>5968 通りがかりさん
    保育園できるのは嬉しいんですが、前の交差点が心配ですね~ 事故も多いし....信号もないし....

  29. 5973 マンション検討中さん

    >>5967 名無しさん
    お知らせ看板が出ましたね
    https://x.com/dtfreak001/status/1932952334772138181?s=46

  30. 5974 マンション掲示板さん

    >>5968 通りがかりさん

    これ場所はどこなのでしょうか?

  31. 5975 名無しさん

    >>5974 マンション掲示板さん

    島名小と鶴見歯科のある道沿いです。
    歩道のない通学路でもあるので少し心配ですよね

  32. 5976 名無しさん

    HP上の最寄りバス停が鬼が窪南になっているので紛らしいんですが。
    ここの交差点は信号つかないんですかね。
    カーブもあるし子どもと歩いていても少し怖いなと思うことがあります。

  33. 5977 名無しさん

    >>5975 名無しさん
    ありがとうございます。
    確かに大人が歩いていても少し危ない道なので心配ですね。

  34. 5978 匿名さん

    近くの自治体が警察署に信号設置の要望を出したそうですが、既設の信号との距離が近く、信号設置の要件を満たしていないので無理との回答だったそうです。
    その代わりかわかりませんが、横断歩道が緑色になりました。

  35. 5979 マンコミュファンさん

    >>5975 名無しさん
    古い作りの土地だから心配ですよね
    個人的には世間で言う【子連れ様】が車道を占領して闊歩するんじゃないかなぁと懸念しております
    事故や騒ぎが無いといいんですけどね

  36. 5980 口コミ知りたいさん

    >>5979 マンコミュファンさん
    歩道がないから車道を歩くんじゃないですか。

  37. 5981 名無しさん

    ハイムの40戸分譲もあるようですしまだまだ車通りは増えそうです。

  38. 5982 通りがかりさん

    >>5980 口コミ知りたいさん
    車道を占領して
    って書いてあるの見えますか?
    子連れ様ですか?ご苦労さまです。

  39. 5983 通りがかりさん

    >>5980 口コミ知りたいさん
    歩道が無い道は占領して歩いていい理由にはならないんだけど、こう言う常識を大人になるまで教えてもらえなかったって事かしら?
    車や自転車は左側通行・歩行者は右側通行って小さい時に習う事よ
    こう言う親に育てられた子供がいる土地ってなんか嫌だな

  40. 5984 マンコミュファンさん

    子育て世代が多いこのスレでそのワードを使うその勇気、恐れ入った

  41. 5985 通りがかりさん

    >>5984 マンコミュファンさん
    子連れ様って子育て世代でも嫌がられてるよ
    自己中心的な人が子供を使って正当化して周りに迷惑をかける事を揶揄してる言葉だから

  42. 5986 マンション検討中さん

    誰も「子育て世代」全体を非難したいわけではないと思いますし、言葉遊びで揚げ足を取るのは本題の安全対策から逸れてしまいます。
    ・本当に必要なのは、どんなワードを使うかではなく、歩道や横断帯などのインフラ整備を行政に求めること です。
    ・現場で危険を感じているのは、子育て世代に限らず大人も含めた通行者全員。
    単語ひとつで誰かを攻撃するのではなく、具体的な改善策(歩道拡幅・スクールゾーンの設置・見守り隊の配置など)に集中しましょう。
    これ以上、揚げ足取りや言葉狩りを続けても、子どもたちの安全は一歩も前進しません。ここでの議論はひとまず終了し、次は「誰が何をすれば現場が安心になるか」を深掘りする場に切り替えましょう。

  43. 5987 マンション検討中さん

    気にしてる親に変に刺さるかもしれない、不用意なワードは使わないほうがいいよ、って話よ。
    揚げ足取りでも言葉狩りでもなんでもない。
    では深堀りをどうぞ。

  44. 5988 買い替え検討中さん

    5979の人と5983の人にぜひとも建設的な意見を言ってもらいたいね

  45. 5989 通りがかりさん

    >>5987 マンション検討中さん
    気にしてる親?誰?何を気にしてる親なの?
    何で刺されるの?
    全然意味が分からないんですが、何がいいたいんですか?

  46. 5990 検討板ユーザーさん

    >>5988 買い替え検討中さん
    5979ですが、子連れ様の対処って何かありますかね
    その人が皆に嫌われて村八分になるか、関わらないかしないとどうしようも無いですよね
    逆に子連れ様への建設的な意見って何でしょ

  47. 5991 匿名さん

    >>5989 通りがかりさん
    5987さんが言うところの「気にしている親」というのは、「周りから『子連れ様』と思われてしまっているのではないかと気にしすぎている、実際には『子連れ様』ではない親」(本当の「子連れ様」は周りの目を気にしない)のことを言っていて、
    「刺さる」というのは「不用意なワードで感情的に反応する」という比喩的表現で、「刺される」という暴力を示唆するものではないことぐらいは私でも読み取れました。
    言いたいことは書かれている通り、このスレを見ている多くの人が感情的に反応するような言葉を不用意に使わない方がいいよということかと。
    特におかしなことを言っているとは思いません。むしろその通りかと。

  48. 5992 買い替え検討中さん

    >>5990 検討板ユーザーさん
    子連れ様の話はもう良くて、5986で「「誰が何をすれば現場が安心になるか」を深掘りする場」にしたいという意見が出ているから、その話題に関しての建設的な意見が聞きたいなって話ですね

  49. 5993 マンション掲示板さん

    子ども嫌いな人って多いんやな。子どもがいる幸せ(そうに見える)家庭が嫌いなだけかもしれんけど。

  50. 5994 契約者さん6

    喧嘩スレ
    おわってる民度

  51. 5995 マンション検討中さん

    >>5991
    道を占拠してりゃ子連れ様扱いだろ、目配り気配り出来てりゃそんな事言われない
    そもそも自分の事を子連れ様かもってる人っているのか?

    >>5992
    子連れ様って言う単語が出てるコメントに対して建設的なって書いてあるんだから5990さんは間違えて無い

  52. 5996 買い替え検討中さん

    >>5995 マンション検討中さん
    5988と5992は私のコメントですが、5988のコメントで何を求めていたかは5992で説明させていただいた通りです
    子連れ様の話題はどうでもいいです
    現在そういう問題が発生しているわけでもなく、懸念されてる方がいるというだけなので現状いない人に対してあれこれ話をする時間も意味もないかなと思います
    そもそも話の原点は新しく保育園ができる場所の歩道が一時的に途切れている箇所で、島名小に通う子供やこれから保育園に通う親子が車道を歩かないといけない状況になっていることに対して危ないですね、という話をしていたかと思います
    いもしない子連れ様についてあれこれ話すより、こういう危険な場所をどうしていくかみたいな未来に向けた建設的な話をしていきたいですね

  53. 5997 匿名さん

    >>5996 買い替え検討中さん
    それじゃなんで「子連れ様」が主語のコメントへ向けて書いてんだよ
    子連れ様の話がどうでもよければスルーして建設的な話しを自分ですりゃいいだけだろ

  54. 5998 買い替え検討中さん

    >>5997 匿名さん
    5979さん、5983さんに向けたコメントをしたのは5988で書いた通り、5979さんと5983さんにぜひ建設的な意見を言ってもらいたいと思ったからです
    私としては5986さんが「次は「誰が何をすれば現場が安心になるか」を深掘りする場に切り替えましょう。」と言っていて、5987さんが「では深堀りをどうぞ。」と続けていましたので、その流れでのコメントなので不自然ではないかと思っていますが、誤解を招いたのであれば申し訳ありません

  55. 5999 評判気になるさん

    駅前の駐車場に重機入ってましたね。何になるかご存知の方いらっしゃいますか?マンションですか?

  56. 6000 eマンションさん

    >>5999 評判気になるさん

    散々建たないと言われていたマンションですね。やっぱり建つんですね。

  57. 6001 通りがかりさん

    カスミのようですね。

  58. 6002 eマンションさん

    カスミって近過ぎるでしょ。
    マンション建つのかな。
    ちなみにどこの駐車場?

  59. 6003 匿名さん

    >>6002 eマンションさん
    5999じゃないけど、たぶんガレリアヴェール道路向かいのナビパーク島名第2駐車場だと思う。駐車場無くなってて重機入ってた

  60. 6004 eマンションさん

    マンション建たない民みてるー?

  61. 6005 マンション検討中さん

    マンション建てすぎじゃないか?もう少し期間を空けないと一気に古くなる

  62. 6006 買い替え検討中さん

    あれ、マンションって確定したの?

  63. 6007 口コミ知りたいさん

    >>5336 評判気になるさん
    この人かわいそう

  64. 6008 購入経験者さん

    そういう煽りはいいから、確信してるならソースだしてくれない?話はそれからでしょ

  65. 6009 口コミ知りたいさん

    今から建てると、研究学園駅前再開発の大和ハウスの大型600戸のマンションと完成丸被りで需要そこまであるかな?値段にもよるけど。

  66. 6010 マンコミュファンさん

    >>6009 口コミ知りたいさん
    万博記念公園の駅数分周辺中古マンションは3千万中位がかなりあるよ。更に中古余るのでは。既にハイムスイート万博記念公園も早速住まずに賃貸に出てるしね。

  67. 6011 匿名さん

    河原崎の売れ残りで悲惨な状況で駅近マンション建つの?
    売れればいいけど…
    売れなかったら新築ゴーストタウンだね

  68. 6012 匿名さん

    マンション建設が学園と同時期になったら
    同レベルの内容で1000万位価格差無いとキツイよね

    本当に建つのか謎だけど

  69. 6013 マンコミュファンさん

    >>6012 匿名さん
    500万差なら迷わず研究学園買うな。

  70. 6014 マンション掲示板さん

    >>6013 マンコミュファンさん
    1千万以上差を付けて欲しい。それでも研究学園買うよね。そうじゃ無いと厳しいよ。


  71. 6015 匿名さん

    そもそも地価が全然違うだけじゃなく
    地価の差以上に生活環境の差が大きいのよ
    商業施設含む生活の利便性が段違いだからね
    万博のパンダ部屋が2500位かな?

  72. 6016 eマンションさん

    研究学園なんか渋滞はひどいし住む気にはならないよ。万博駅前の方が住むには良い。

  73. 6017 検討板ユーザーさん

    駅の南はまだ比較的マシだったけど、一緒にショッピングモールもできるし、そうなると南も混む様になるんかね。
    イーアスといい感じで分散してくれるとは思うけど。

  74. 6018 マンション掲示板さん

    >>6016 eマンションさん
    駅近マンションのメリットって「公共交通機関と駅前商業施設へのアクセスの良さ」だから、渋滞がマンション選びの優先事項にはなり得ないよ
    渋滞が嫌ならそれを避けた所に購入したらいいだけで、駅近マンションの恩恵を享受しない生活環境なら無駄に高価格になる駅前に住まないほうが幸せじゃないか?

  75. 6019 評判気になるさん

    >>6018 マンション掲示板さん
    そういう点では、研究学園駅前ってイーアスぐらいしかないから、生活環境としては良くないよなあ。カスミも全部高いし。

  76. 6020 評判気になるさん

    東京に通勤するのにギリ座れるのが万博記念公園だから、万博は選択肢の一つになると思う

  77. 6021 通りがかりさん

    >>6019 評判気になるさん
    そんな事は無いだろう。イーアス以外にコストコ、メガドンキ、ケーズ電気、山田電気、ブランデ、トライアル、業務スーパー、山新、コーナン、西松屋、ファミレス各店舗、他
    上記何も無い万博記念公園と比べてはいけない。

  78. 6022 eマンションさん

    >>6021 通りがかりさん
    とりせんも回転寿司もあるし
    ラーメン屋も居酒屋も徒歩圏にあるよね
    6018のカスミも全部高いし。の発言で分かるように、カスミですら高価格帯スーパーの認識の人の僻みだろうね
    万博駅近マンション買うメリットが渋滞少ない!だったら駅近の意味無い。

  79. 6023 マンション検討中さん

    コストコに歩いて行く人おるんか?

  80. 6024 マンション検討中さん

    そんなに便利で人気な研究学園のマンションなら、土地や原材料費、人工代等の高騰も合わせてぶっちぎりの過去最高額を叩き出して1000万ぐらいの価格差出してくれるだろうから何も心配しなくていいんじゃない?

  81. 6025 名無しさん

    そんなに差がないんだったら、坪単価50万も差がつくはずがないんだよなあ

  82. 6026 マンション検討中さん

    >>6024 マンション検討中さん
    地代以外高騰の煽りを受けるのは万博も一緒だろ

  83. 6027 匿名さん

    >>6021 通りがかりさん
    いや、 駅近マンションのメリットが「公共交通機関と駅前商業施設へのアクセスの良さ」だって話をしてるんでしょ。研学駅の徒歩圏内に住んだら、お前があげたところの殆どは車が無いと回れないだろう。研学駅前の大渋滞を車で回る時点でその家の「駅前商業施設へのアクセスの良さ」は終わりなんだよ。つくば駅との違いに気づいた方がいいぞ。

  84. 6028 評判気になるさん

    >>6027 匿名さん

    自転車でも行けない?

  85. 6029 評判気になるさん

    冬場は耐えれるとしても、最近の猛暑だと熱中症の危険性もあるからなぁ

  86. 6030 マンコミュファンさん

    万博はTX最弱なのだから、研究学園と張り合うのは辞めた方がいい。駅から距離離れても研究学園でしょ。

  87. 6031 坪単価比較中さん

    で、マンションが建つっていうソースはまだ出てこないの?

  88. 6032 マンション検討中さん

    >>6027 匿名さん
    大渋滞って時間帯によるだろ
    近所に住んでたらその時間避ければいいし
    徒歩や自転車でも行けるだろ

    むしろ万博駅前のメリットって何がある?
    駅利用者最弱で、バスの便も良くない、商業施設ほぼ無い、TX勤務・通学以外の人にメリット全然無いんだからさ
    逆に今建ててる並木のマンションの方がいいよな

  89. 6033 マンコミュファンさん

    >>6027
    駅から遠いと駅前商業施設に行くのに徒歩でも自転車でも車でも時間も労力もかかるのわからんのか?
    万博なんて駅前カスミ・DAISOだけで駅利用しなけりゃ、駅遠物件となんら変わらないんじゃないの?
    万博と研究学園比べたら商業施設に天と地程の差がある
    なんなら車使わなくても回れる範囲にあるメリットは多大なのよ
    田舎育ちの人って歩ける距離でも車がデフォだけど、都会育ちだと少しなら徒歩・自転車がデフォなんだよね
    偏った見方しか出来て無い事に気づいた方がいいぞ。

  90. 6034 匿名さん

    >>6031 坪単価比較中さん
    現場で作業してるおっちゃんに聞いてみました

  91. 6035 口コミ知りたいさん

    >>6033 マンコミュファンさん
    〉駅から遠いと駅前商業施設に行くのに徒歩でも自転車でも車でも時間も労力もかかるのわからんのか?
    →それは研学も万博も、新宿も同じです。

    〉万博なんて駅前カスミ・DAISOだけで駅利用しなけりゃ、駅遠物件となんら変わらないんじゃないの?
    →じゃあ駅を利用してる人にとっては何なんですか?文章の意味が不明です。

    〉万博と研究学園比べたら商業施設に天と地程の差がある
    →その通り

    〉なんなら車使わなくても回れる範囲にあるメリットは多大なのよ
    田舎育ちの人って歩ける距離でも車がデフォだけど、都会育ちだと少しなら徒歩・自転車がデフォなんだよね
    →駅前の感覚がおかしいです。コーナンや山新、トライアルを駅前の例に上げてるけど、駅前から徒歩30分以上かかる店舗に徒歩で行くなんて正気の沙汰じゃありません。てか徒歩やチャリでそれだけ時間かかるのに研学民が自分達を都会っ子だと勘違いしてるのが最高に笑えます。

    〉偏った見方しか出来て無い事に気づいた方がいいぞ。
    →研学駅前からコーナンの距離と、万博駅前からコメリパワーの距離を比較してからレスした方がいいと思います。

  92. 6036 eマンションさん

    >>6035 口コミ知りたいさん
    6033だけどすまんね6021じゃないんだけど
    6021は駅前プラス街の商業施設は書いてあるけど
    俺の言いたかったのは徒歩・自転車での範囲(駅近)にある商業施設へのアクセスの良さなんだよね

    それはそうと実際万博には山新・トライアルと同等の店はには無いし、自転車だと10分程だから車じゃなくても全然行動範囲だよ
    しかも唯一コメリパワーとコーナンしか比べられないのが残念だなぁ、しかも距離ほぼ同じじゃん

  93. 6037 匿名さん

    ここの書き込みで…
    万博のカスミ付近にまた、カスミが出来る書き込みありましたが…。
    本当に出来るのですか?何処からの情報ですかね?
    ドミナント戦略ですかね?

  94. 6038 名無しさん

    >>6032 マンション検討中さん
    なら、引越ししたらいかがですか?

  95. 6039 マンコミュファンさん

    (土浦民)みんな仲良くしてくれ。同じTX民じゃないか。

  96. 6040 評判気になるさん

    >>6037 匿名さん
    適当に書き込みしただけだと思いますよ

  97. 6041 評判気になるさん

    >>6037 匿名さん
    既にありそこまで混んでも無いのに、近距離に2件は、お互いで潰す事になるから先ず無い。

  98. 6042 マンコミュファンさん

    >>6038 名無しさん
    どうした?
    駅前マンション比較の話したら引っ越ししたらなんて言われなきゃならんのか分からないんだけど
    うちは7年前に新築で島名120坪3000万弱で買ったけど、買えるなら並木が良かったなぁとは思う、土地の広さと通勤で万博選んで後悔も無い
    普通に万博の駅前マンションなんてそう言うメリットほぼ無いじゃん
    学園や並木と同価格帯なら尚更、1000万位差があればいいけど、多分そうならないし
    学園や並木買えなくて妬んでるのか
    万博を売りたい業者なのかな?

  99. 6043 通りがかりさん

    >>6042 マンコミュファンさん
    万博を売りたい業者が万博から並木に引っ越せばいいとは口が裂けても言わんだろ

  100. 6044 名無しさん

    >>6043 通りがかりさん
    万博と比較検討中だとおもったんじゃないの?

  101. 6045 検討板ユーザーさん

    >>6033 マンコミュファンさん
    すみません
    東京生まれで数年前こちらに移住しましたが都会育ちでも田舎道を歩くのと街中を歩くのとは感覚が違いまして。
    例えばですがイーアスからコストコまでの野原を見ながら歩くのはすごい距離を感じます。街中ならば数キロ歩いてもそうは感じないのですがね

  102. 6046 名無しさん

    >>6045 検討板ユーザーさん
    私は横浜市西区育ちで、駅前→コストコだと私は景色が開けてるし人ごみ無いし歩きやすいから横浜駅→実家や桜木町→ワールドポーターズまで歩くより全然歩けるので6033に概ね近い感覚です。なので人それぞれじゃないかしら。
    ただ建物も無いから炎天下だと逃げ道無くてキツイのはありますね。

  103. 6047 口コミ知りたいさん

    >>6042 マンコミュファンさん
    永久に売れない土地を買ってしまって可哀想。経済合理性ないんやなあ。

  104. 6048 口コミ知りたいさん

    >>6045 検討板ユーザーさん

    同意します。何より研究学園が都会みたいな言い方してるのにとても違和感を覚えます。

  105. 6049 検討板ユーザーさん

    >>6047 口コミ知りたいさん
    駅近は売れるよ。売れてないのは駅遠。
    駅からの距離にもよるけど120坪あれば土地だけで2000万はするだろうから、買った人は安泰じゃないかな。
    地価が上がってるから固定資産税も上がって大変かもしれないけどね(笑)

  106. 6051 名無しさん

    また少し荒れてきてる気がするんですが、言い争いに近い議論しなきゃやっていけないのでしょうか?
    このスレッドをポジティブな情報を求めて楽しみたい人もいるので、非常に残念です。
    また万博住みの方も自分たちの土地が好きなら自信を持って、横槍いれてくる方はスルーするのが賢明だと思います。見ている方が嫌な思いしないような情報交換の場を意識してつくっていきましょうよ。

  107. 6053 管理担当

    [NO.6050~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  108. 6054 マンション検討中さん

    >>6046 名無しさん

    駅前からコストコに歩くんですか?w
    そんな人見たことないです

  109. 6055 通りがかりさん

    >>6054 マンション検討中さん

    私も見たことないです笑
    コストコで買った大容量の荷物を背負ってるんですかね

  110. 6056 マンション検討中さん

    >>6055 通りがかりさん
    全員大量ワゴン数台買いと言う固定概念。チャリのカゴに乗るくらいの人も結構いるよ。自分は駅前からほぼ電動チャリだし。何も知らない万博民。

  111. 6057 通りがかり

    >>6056 マンション検討中さん

    あ、そうなんですか
    地元の方ですか?なんか必死の田舎の人って怖いな

  112. 6058 マンコミュファンさん

    学園駅の近所に住んでたらコストコで大量に買う必要も無いし、そもそもホットドックやピザを食べるだけでもいいし、大物買う時に車でって言う選択肢が多数あるんだよ。
    コストコって言えば大量買いとしか思い浮かばないのは田舎者丸出しだよね。
    万博駅前マンションだとコストコ行くのに車か電車+αしか選択肢無いし、渋滞も酷いし選択肢少ないよね。
    万博駅前マンションのメリットって何があるんですか???
    学園~のデメリットが少なくて、必死に粗探ししてる様にしか見えないんだけど。

  113. 6059 評判気になるさん

    大量買いする人程、地元では無いし遠くからまとめ買いする人達だよ。

  114. 6060 eマンションさん

    >>6058 マンコミュファンさん

    1番安くつくば市の駅のマンションに住める?

  115. 6061 通りがかりさん

    郊外にあるコストコに車以外で行くという選択肢がそもそも都会住みの人にはないからそういう発想にならないのも無理もない。
    TX沿線に住んでる人は都会から引っ越してきてる人も多いだろうけど、今は同じ田舎の茨城県に住んでる田舎者同士なんだから仲良くしようぜ。
    茨城県内のTX沿線でどっちがより田舎だの言い合ってもどんぐりの背比べでしょ。
    万博がTX最弱とかよくいうけど、他の駅も東京、千葉、埼玉の駅に比べたら大したことないんだから。

  116. 6062 マンション検討中さん

    >>6059 さん

    >>6059 評判気になるさん
    そんな事は無いだろう。
    何処にでも居るなACジャパンのきめつけ刑事みたいなバカな輩が(笑)

  117. 6063 検討板ユーザーさん

    >>6060 eマンションさん
    それ言うなら一番安くTXの駅近マンションに住める
    だけど
    コロナ前なら他の賑わってる駅でも余裕で買えた価格になるだろうね

  118. 6064 マンコミュファンさん

    >>6061 通りがかりさん
    TX沿線で買えなかった土浦市民の嘆きに聞こえる

  119. 6065 匿名さん

    >>6058 マンコミュファンさん
    〉学園駅の近所に住んでたらコストコで大量に買う必要も無いし、そもそもホットドックやピザを食べるだけでもいいし、大物買う時に車でって言う選択肢が多数あるんだよ。
    コストコって言えば大量買いとしか思い浮かばないのは田舎者丸出しだよね。

    →いや、コストコと言えば大量買いが普通です。逆にチャリでコストコにちまちま行ってホットドッグ食べたりしてる方がガソリン代ケチってる田舎者感丸出しだと思います。コストコに自転車で行ける程度でそこまでマウント取ろうとする態度を取れるのがとても滑稽です。

    〉万博駅前マンションだとコストコ行くのに車か電車+αしか選択肢無いし、渋滞も酷いし選択肢少ないよね。

    →研究学園駅前に住んでる人と万博駅前に住んでる人の選択肢の差は自転車だけです。また、渋滞にかかるのは研究学園駅前だろうと万博駅前だろうと同じです。とても気になるのですが、自転車でコストコに行ける程度でそこまで強気になれる理由を教えてください。

  120. 6066 マンション掲示板さん

    万博駅近民ですが、コストコでここまで盛り上がれる研究学園の皆さんすごいですw
    さぞかし研究学園という地区に誇りを持ってるんでしょうねw

  121. 6067 検討板ユーザーさん

    >>6066 さん
    先祖代々くずしろ村の時代から住まいなんだと思います

  122. 6068 通りがかりさん

    車で一時間圏内に子供が水遊びできるおすすめ公園知っている方いらっしゃいますか??
    ・さくら公園
    ・洞峰公園
    ・松代公園
    ・県西ヒロサワ公園

    以外が希望です。

  123. 6069 口コミ知りたいさん

    >>6068 通りがかりさん
    つくば駅前

  124. 6070 名無しさん

    >>6068 通りがかりさん
    香取台吉祥公園は水出すのやめちゃいましたか?

  125. 6071 評判気になるさん

    >>6070 名無しさん
    最近は見たことないです~

  126. 6072 通りがかりさん

    万博記念公園駅付近は無いよ。

  127. 6073 eマンションさん

    >>6070 名無しさん
    今日水遊びしてる子見ました~やってるかもです

  128. 6074 通りがかりさん

    西日本ではTXは特急電車だと思われてるし、海外ではつくばは通じるけど万博も研究学園も通じません。
    万博には万博の、研究学園には研究学園のメリットデメリットがあると思いますよ。
    私は高速よく使うのと車で少し走れば色々なところに行けて交通の便が良い万博に家建てましたけど、土地買った時は75坪1200万でしたけど今査定出すと土地だけで2500万超えてます。
    研究学園にも車で10分もあれば行けますし、それぞれの価値観ですが、私は1000万もプラスで払って研究学園に家を建てようとは思いませんでした。
    参考までに投資で研究学園駅前のマンションを買ってその2年後に売りましたが+300万にしかなりませんでした。
    万博より研究学園の方が伸び代はなかったです。笑

  129. 6075 匿名さん

    >>6074
    万博って今だと高速にどこで乗るんだよ
    つくば中央も谷田部も万博からより学園からの方が行きやすいだろ
    今現状で交通の便が良いなんて事は全然無い
    しかも75坪1200万で買えたのって8年以上前だろうから都市軸道路も全然出来てなかったよ
    294・354にしか出れない時期に買ったはずなのに不思議な事言うね
    投資で2年後に+300って利益だよね?普通に人気のマンションなんかは投資する時って賃貸で5年貸してから売るんだけどな
    超人気の倍率何十倍って言うマンションならすぐ売るけど+1000は下らないしさ
    万博でも買ってない、投資もしてないのバレバレ
    もう少しバレないように嘘ついたほうがいいよwww

  130. 6076 通りがかりさん

    >>6075 匿名さん
    すごい早口で言ってそうw

  131. 6077 匿名さん

    >>6065 匿名さん
    賛成です。私は万博に住んでるので、多分また僻みとか言われるのでしょうが、住む場所それぞれに利点・欠点はある訳で、またその利点・欠点も個人間で共有じゃない場合がありますよね。

  132. 6078 匿名さん

    >>6058 マンコミュファンさん
    つくばのコストコは例えば幕張のコストコみたいに、施設の外にまで長い車列ができるような渋滞はほとんどないし、万博から月1回程度週末行きますけど、特に不都合は感じていません。

    研究学園に住む人が何を重視してそこに住んでいるかは人それぞれのように、万博を選んだ人もまたそれぞれの判断があるので、無意味につつく必要ないように感じますが・・・

    話はそれますが、私からするとものすごく混んでいる時に、わざわざホットドックやピザを買って店で食べている人を見ると、そこまでして安いホットドックとピザを食べたいのかな?って逆に疑問を持ちます。空いていれば買って帰ることもありますけど。

    他の人も言う通り、田舎者丸出しって言葉使ってる時点で田舎者の仲間であることを自覚しているのかなって感じます。

    あなたの言う研究学園のメリット、万博のデメリットってなんですかね?

  133. 6079 匿名さん

    >>6075 匿名さん
    万博はICができましたよ?圏央道ですけどね。

    あと、つくば中央ICと谷田部ICまでの距離と時間比べたら、研究学園の駅前からと万博の駅前からで変わらないですよ?Google mapで調べてください。むしろ研究学園の街中に入ると、万博より遠いし、時間かかるでしょうね。日中は渋滞するだろうし。

    同じ時間で行けても、渋滞があるとそれだけで事故のリスクも上がるし、心理的にもマイナスだから、交通の便が研究学園の方がいいと言うコメントの方が「全然無い」ですね。

    あと、投資でマンション買ってからいつ売るかなんて、個人の問題だし、それを「普通は」とか言う必要がどこにあるのか全然わからないです。後半書いてあるのはあなたの実体験ですか?人の話ですか?「普通は」の話ですか?それこそ自分の経験でないなら話さない方がいいですよ?

  134. 6080 匿名さん

    >>6075 匿名さん
    そんな事は無いだろう。
    何処にでも居るなACジャパンのきめつけ刑事みたいなバカな輩が(笑)

  135. 6081 eマンションさん

    渋滞も万博→イーアス・コストコより学園→イーアス・コストコの方が渋滞の距離は短い
    ただ万博はのどかで人ごみ無いのがいいんだよ
    あっちはあっち、こっちはこっちの良さが有って、それは認め合えばいいんじゃないの?
    ただ駅前マンションなら駅前のメリットを電車以外享受出来ない万博で買うメリットが少ないから万博より学園がいいよね、って流れなんだからさ
    それについて駅前マンションどうこうじゃなくて、言葉の粗探ししたり、言い訳じみた反論したり
    嫉妬が凄く伝わってくるよ
    それをマウントとか言う人も出て来たりさ

    投資マンションの件も同じ
    売るのはいつ売っても構わないけど、売るタイミング分かってない人が書いたコメントなのは分かるよね?不動産投資してる人ならその「普通」が理解出来るんだよ
    +300って粗利なのか純利益なのか分からないけど、どちらにしても学園のマンションの経年下落率を考えれば5年待ってから売った方が純利益は2年後に売るよりプラスになる事すら理解してない情弱か嘘吐きのコメントなのは明白でしょ

    人に対して敵意をむき出しにコメントしない方がいいよ

  136. 6082 マンション検討中さん

    土地はエスコンが取得したようですね
    https://www.es-conjapan.co.jp/corporate19950418/wp-content/uploads/7ec...

  137. 6083 通りがかりさん

    >>6075 匿名さん
    知識も人脈もない人って怖いですね。笑
    つくばのことも何も知らない方のコメントのようですね。
    万博にはICができたので高速にすぐ乗れますよ。

    75坪1200万で土地を買ったのも2年前のことなので不動産関係の知識皆無、人脈ゼロの方なのですね。
    知識もないのに知ったかで物事を話す人ほど知識のある人間から見たら惨めですよ。笑
    投資に関しても
    万博75坪1200万→2年後、2500万
    研究学園の駅前マンション4500万→2年後、4800万
    素人が見てもどちらが不動産の伸び代があるか一目瞭然だと思います。
    おそまつさまです。

  138. 6084 通りがかりさん

    >>6082 マンション検討中さん
    (仮称)つくば市上河原崎プロジェクト
    日常生活において利便性の高い商業施設の開発を進めてまいります、と記載ありますね。楽しみです。

  139. 6085 検討板ユーザーさん

    >>6081 eマンションさん

    5年待って売るより2年後に売って違う物件に投資した方が利益上がるよ笑笑
    不動産に限らず投資素人かお金ないけど切り詰めて投資しちゃってる人だね笑
    投資の基礎知識勉強したら?笑

  140. 6086 匿名さん

    >>6079 匿名さん
    市内で車通勤なら多くの職場は研究学園の方が速い。
    通勤時間帯はいろいろなところで渋滞が発生するから単純に距離が長いほど流れの悪い箇所の通過回数が増える。
    買い物も同様だし、店が多いほうが便利。

    同じHMの分譲で比べても、8年前の研究学園は今の万博より2,3割安かった。
    市内の土地、建物の値上がりがやばいし、駅徒歩圏だと中古も値下がりどころか販売価格以上で売り出されてて、これから買う人は頭抱えちゃいそう。

  141. 6087 通りがかりさん

    >>6085 検討板ユーザーさん
    お金があるから5年待てるんじゃない?
    無いから自転車操業するしか無くなるんだと思うけど。
    ってか粗利で300じゃ純利益ほぼ無いなwww
    しかも2年前に万博で1200って何処よ???河原崎より遠いのか???

  142. 6088 検討板ユーザーさん

    >>6083 通りがかりさん
    ちなみに不動産やってるからレインズも過去の売買も確認出来ちゃうんだけど
    明日確認するけど大丈夫?
    住宅用地で75坪で1200って俺の記憶では8年前なんだよね
    谷田部の酷い所なら古家付きであったのは知ってるんだが、流石に万博じゃないしね

  143. 6089 評判気になるさん

    >>6088 検討板ユーザーさん
    不動産をやられているのに万博にスマートICが出来たことをご存じなかったのですか?

  144. 6090 マンション掲示板さん

    ここ2~4年で土地売買があった地名が島名・下上河原崎・谷田部・鬼ケ窪・中別府・大白硲
    75坪1200万での売買は0件
    70~80坪1100~1300万で調べても住宅用地では0件
    競売も過去に遡ってまで調べたが0件

  145. 6091 通りがかりさん

    https://www.es-conjapan.co.jp/pdf/news/escon_tsukuba-city-kamikawahara...

    楽しみですね。これで万博記念公園周辺の土地価格が上昇するはずなので、それも嬉しいです。伸び代しかない

  146. 6092 マンション掲示板さん

    >>6091 通りがかりさん

    カスミとウェルシアと聞きました。

  147. 6093 名無しさん

    >>6091 マンション掲示板さん
    価格が上昇して嬉しいのは不動産屋か投資家くらいじゃないか?
    住みやすくなるのはいいけど、固定資産税は上がらなくていいよ。

  148. 6094 口コミ知りたいさん

    >>6092 マンション掲示板さん

    C1へカスミとウェルシアということでしょうか。

  149. 6095 ご近所さん

    >>6092 マンション掲示板さん
    またカスミかよ・・・
    どちらも値段が高い店ですね・・・
    どちらもイオングループか・・・
    要らないな・・・

  150. 6096 購入経験者さん

    >>6092 マンション掲示板さん
    C1街区について、カスミとウェルシアとのことですが、情報の出所はどこでしょうか?信頼できる情報ですか?

  151. 6097 周辺住民さん

    >>6081 eマンションさん
    すみません。日本語がすごく読みにくいです。そもそもあなたは何に対してコメントしているのかも明確ではないですよね?6079に対してでしょうか?

    「万博→イーアス・コストコより学園→イーアス・コストコの方が渋滞」とのコメントですが、誰もその点について議論していないですよ?あくまでICまでの距離の話をしていたように思われますが。

    上記の距離比べれば、物理的に遠いんだから当たり前のことですよね?あえていう意味がわからない。

    投資マンションとかについて、この掲示板を見ている人全員が不動産投資している人、不動産投資に詳しい人ではないはずで、そのことについて触れているように思えます。

    あとは、学園のマンションを購入後2年と5年で売るのは、土地やマンション価格の高騰を考えれば、5年の方が利益出るのは素人でもわかる話で、それを理解した上で2年で売る理由があったとは考えないのでしょうか?

    「人に対して敵意をむき出しにコメントしない方がいいよ」と言っていますが、あなたは論点ずれた話しつつ、さらに敵意も見せてますよ?

  152. 6098 周辺住民さん

    >>6085 検討板ユーザーさん
    不動産投資って、そういう考え方もあるのですね。参考になります。1つの物件の継続的な利益だけでなく、それを運用することでの利益も考えてるわけですね。6081さんの考えは、知っているようで知識が浅い人の考えであるとよくわかります。

  153. 6099 名無しさん

    投資の税金と収益の話しだろうね。
    投資してる人がそれに関する税金を知らないはずは無いんだよね。※5年から税金が安くなる(プラス300程度じゃ大した税金じゃないけど)
    だから賃貸に出して5年後に売った方が利益率が高くなる
    2年後じゃマンション引き渡しから賃貸への切替と空室期間含めると定期借家契約が2年未満になるからかなり不利になる、粗利プラス300じゃ手数料・税金・2年の固定費で純利益ほぼ無くなるって事でしょ。だからプラス300だと投資失敗なんだよね。
    不動産投資(売買投資)した事ある人なら常識なのに、そんな事すら知らずに投資で2年300万で回転させるって言うのは自転車操業って言われるんだし、コメント自体の信憑性が無いんだよ。
    「人に対して敵意をむき出しにコメントしない方がいいよ」って言われても仕方ないくらいの嘘で相手にマウントを取ろうとしてるのが見えてるんだわ。
    嘘投資の人と同一人物なのかな??そんなコメントしないでもっとちゃんと万博盛り上げようよ。

  154. 6100 評判気になるさん

    >>6088 検討板ユーザーさん
    上下河原崎、コメリ近くの豪邸の付近も2年前75坪1200万前後で土地いっぱい出てましたよ笑
    90坪1300万の土地も10ヶ所くらいはあったと思います。
    当時その辺の土地見てたんで知ってますけど笑笑
    不動産関係者というのは嘘ですね。

  155. 6101 マンション掲示板さん

    >>6090 マンション掲示板さん
    調べ方が間違ってますね。
    90坪で1300万とかいっぱい出てましたよ。

  156. 6102 名無しさん

    >>6098 周辺住民さん
    知識浅いとかじゃなくて現に利益出てるから笑笑
    これは不動産投資してる人にしかわからないこと。

  157. 6103 マンション掲示板さん

    >>6096 購入経験者さん
    カスミとウェルシアじゃ外から人呼べる力は無いなぁ
    ブランデならまた違うかもしれないけど

  158. 6106 マンション検討中さん

    >>6093 名無しさん
    万博付近に住んでますが、将来子供が巣立ったら家を売却したいと思っているので、地価はある程度上がってほしいと思います。(投資家ではありません)

  159. 6107 検討板ユーザーさん

    スマート開通数カ月
    ほぼ何もかわりませんね
    気持ちトラック増えたかな?位で

  160. 6108 マンション検討中さん

    スマートは物流目的なんじゃないの??
    一般人は現状わざわざつくば西で降りる目的無いと思う…

  161. 6109 匿名さん

    >>6108 マンション検討中さん
    この板で前にスマート出来たら人の流れ出来る!C1で集客!!万博凄い事になるぞ!!的な事言ってたからさ
    圏央道じゃ行きたい所も特に無いし、まだ実感としてメリット感じてないんです
    逆にトラック増えたのデメリットかなと思って

  162. 6110 評判気になるさん

    >>6105 検討板ユーザーさん

    建売じゃ土地の値段出さないでしょ
    全部込み込みの値段なんだから

  163. 6111 評判気になるさん

    >>6110 評判気になるさん
    建売じゃなくて売建ね、分かりやすく言うと建築条件付き土地の事。
    これは購入者が損をするパターンが多いのよ。
    土地を安く見せておいて建物代で価格合わせたりするから、例えば75坪1200万で買えたー!他より安い!!ってなっても建物の価格が普通なら2000だった所が2500だったりする。
    それだけならまだしも、消費税は土地にかからず建物にかかるからね。
    建売なら逆に消費税かからないように土地の設定を高くして消費税下げたりしてるんだよ。
    だから売建の土地じゃ話しにならないよって事なのよ。

  164. 6112 マンコミュファンさん

    >>6111 評判気になるさん

    建築条件付きね。
    それなら今でも75坪1400万代位で結構出てるよね。

  165. 6113 名無しさん

    >>6111 評判気になるさん

    土地の値段倍に上がったらそれでも儲けもんでは?

  166. 6114 マンション掲示板さん

    >>6113 名無しさん
    土地の値段が倍に上がったとしても実質的に倍では無いってのと、実際に2年前と比べて1200万から2500万なんて所は無いんだよね。
    査定って書いてあるから建物がどう計算されたかも謎だし、
    普通査定する時は土地+建物で査定だすから土地だけで2500万!って言わずに、トータルの価格で言うはずなんだよ。
    例えば買った時は土地1200+建物3000=4200、査定時は土地2500+建物1500=4000。とかね。
    あえて土地だけで書いてるって事は嘘のコメントか、上記の様に建物入れたらトントンかそれ以下だったかだろうから、儲けもんでは無いんじゃないかな。
    もしかすると良くある事なんだけど、査定時に価格を上げて専売契約するだけして、その後価格を下げて専売のまま安値で売り切る方法を使う不動産屋もある。
    とにかく不動産売買の投資で利益上げてる人のコメントでは無いのよね。

  167. 6115 買い替え検討中さん

    >>6114 マンション掲示板さん
    なるほど
    偽投資家がここを荒らしてると言う事か

    とりあえずサイゼリヤ出来ろ!!!!

  168. 6116 通りがかりさん

    荒らしてたのは万博にスマートICが出来たことも知らなかった偽不動産業の方だけどな

  169. 6117 マンション検討中さん

    >>6114 マンション掲示板さん

    仮に買った時4200万で2年後4000万で売れるなら私的には得した気分になりますね。
    アパート借りてたら2年で賃料+更新料考えたら250万以上しますしね。
    2年住んで家売ってまた新しい家建てたりと夢がありますね。

  170. 6118 マンション掲示板さん

    >>6117 マンション検討中さん
    ①買った時も売った時も手数料+諸費用がかかります。
    ②売った時は建物に消費税がかかります。
    ③売却益が出た場合は5年以内の場合40%弱の所得税がかかります。
    4200万で買った場合の手数料132万
    ①4000万で売った場合の手数料126万
    ②建物にかかる消費税が10%なので136万強
    ③売却益は無いのでゼロ
    購入費用4332?売却額4000+手数料126+消費税136になるので594万持ち出しになります。更に登記費用等の諸費用もかかって来るので実際は600万以上になるのでかなりの赤字になります。※不動産屋が売主の不動産の場合手数料は基本ゼロになりますので売主から買った場合のみ手数料132万はかからないので持ち出しは500万弱になります。
    残念ながら現実を見ると夢は見れません…。

    ついでに書かせて貰うと学園マンションがプラス300万で売れたとしても土地の持分は僅かで建物が殆どなので消費税が莫大になり確実に赤字になるんですよ。

  171. 6129 検討板ユーザーさん

    結局C1のテナントはいつ発表なの?

  172. 6130 周辺住民さん

    つくば西ICの利用者は確かに劇的に増える印象はないですね。でも、自分のように埼玉方面に実家があって圏央道で西に向かい万博住人にとっては、つくば中央or常総まで出なくていいので結構恩恵大きいです。トータルの時間としては10分程度しか変わらないと思いますが、高速降りてから細い下道を15分走るのと、降りて3分で家に着くのでは結構気持ちの面で違いを感じました。なので私にとっては、つくば西が混んでないのはむしろありがたい。

  173. 6131 マンション掲示板さん

    この先10年は先ずスマートインター周辺は開発されないだろうね。出来ても物流倉庫かな。いつも空いてて乗り降り楽なのは良いかもね。

  174. 6132 マンション検討中さん

    >>6131 マンション掲示板さん
    だから万博誹謗中傷はやめろよ
    どこに住んだってメリットデメリットあるんだから!
    自分が買ったところ1番と思いたい気持ちはわかるけど心の中で留めろよ!

  175. 6133 名無しさん

    >>6129 検討板ユーザーさん
    エスコンに聞いてみてくれ。よろしくな。

  176. 6134 マンコミュファンさん

    >>6133 名無しさん
    教えてくれなかったわ

  177. 6135 評判気になるさん

    123通りにSanwa と書かれた大規模工事されているのは何ができるのでしょうか。
    常総道の駅方面へ向かって左側(c1手前左側付近)です。

  178. 6136 匿名さん

    通勤で万博記念公園で乗り換えるのですが、
    最近、男性の浮浪者を見かけます。ホーム内です。

    先日は、阪大病院前のホーム内に女性?の、ほんっっとにボロボロのドブ川にでも落ちたのかと言わんばかりの浮浪者がいました。

    長年北摂に住んでいますが、あのような方達を今まで見たことがありませんでした。いったいどうしたのでしょうか。

  179. 6137 通りがかりさん

    >>6136 匿名さん
    万博記念公園違いでしょうか?
    こちら茨城県のつくば市にある万博記念公園周辺です。

  180. 6138 匿名さん

    >>6137 通りがかりさん

    大阪府の万博記念公園のスレだと勘違いしてしまいました!
    申し訳ありません、教えていただきありがとうございました。

  181. 6139 評判気になるさん

    Patiseria~パティセリア~
    ??Gateau & Dolce??

    〒300-2669
    茨城県つくば市高山D39街区2 FioceA 6号室

    2025.07.24(Thursday) フランス菓子とイタリア菓子のお店【Patiseria】をOpen致します。

    皆様にお会いできる日を楽しみに、準備を進めてまいります!
    どうぞよろしくお願い致します。

  182. 6140 マンション掲示板さん

    >>6139 評判気になるさん

    Open当日に行きましたが、ケーキの値段設定が高めで味は控えめに言ってもかなり優しめ。
    クッキーは若干値段が高めですが、美味しかったです。
    次行くとしたらケーキは買わずにクッキーかな。

  183. 6141 マンション検討中さん

    >>6140 マンション掲示板さん

    私も昨日行き焼き菓子買いました。美味しかったです。ただ投稿あるようにお値段高めに感じます。洋菓子店の原価はかかるのかと思いますが、つくば市内には競合店が多いのでどこで差をつけるかですね。

  184. 6142 マンコミュファンさん

    高価格帯での販売方法は店側がまずお客様を選別しているって事
    高価格帯の店舗はトラブルのもとになる民度の低い人やクレーマーが少なくなるからね
    「何処で差をつけるかですね」なんて評論家みたいに偉そうな事は言わない方がいいですよ、そもそもその差が理解出来てないんですから
    高いと思うなら行かなければいいし、それでも食べたいと思うなら行けばいい
    店の販売戦略が失敗なら潰れるだけですからね

  185. 6143 マンション検討中さん

    そらそうなんだろうけど、茨城の片田舎に店構えるにしては強気だなあって自分も単純に思ったよ
    リヴィエみたいになれるといいね

  186. 6144 口コミ知りたいさん

    せっかくできたお店。潰れて欲しくないから言われているのでないでしょうか。

  • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】
  • [募集]つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ウエリスつくばみどりの

茨城県つくば市みどりの2丁目

未定

3LDK~4LDK

65.55m2~87.29m2

総戸数 93戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸