仙台五橋に出来るアパマンションはどうでしょう?
温泉には興味があるけど、アパとなると不安です。
売れてるのかな
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アップルタワーズ<仙台>
こちらは過去スレです。
アップルタワーズ<仙台>の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-07-20 20:01:00
仙台五橋に出来るアパマンションはどうでしょう?
温泉には興味があるけど、アパとなると不安です。
売れてるのかな
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アップルタワーズ<仙台>
[スレ作成日時]2007-07-20 20:01:00
>>No.123
私のこのマンションを買った一番?の目的はホテルの大きいお風呂に入れるから♪マンションオーナーとホテル利用者のみ与えられた特権!
お風呂から上がって水分を我慢
部屋に帰りベランダに出て夜景を見ながらビールをグビリ♪
あー早く入居したいです☆
>>No.124
ご忠告ありがとうございます。
>ビックリする額の請求きても気をしっかりもってください。
分譲駐車場も契約しましたよ
もちろん固定資産税も頭に入れつつ
お宅と違い家はかなり余裕がありますからw
>>No.123
地元不動産業者さん、ビックリするくらいの税金とは具体的にいくらぐらいになるんですか?
アパホテルオーナーズクラブのカードは届いてませんが。。
ところでアパホテルはサウナ付きですか?
説明に書いてないのでサウナはないのでしょうね〜
>>No.133
>アパホテルオーナーズクラブのカードは届いてませんが。。
家もまだカード届いてないです。
これって一世帯一枚なんですかね^^?
>ところでアパホテルはサウナ付きですか?
他のホテルだとサウナついてます。
仙台もついてるんじゃないですか?
って、大浴場ってほとんどついてますよね^^?
サウナはないそうです。営業担当に聞きました。
http://www.apple-s.com/outline.html
12月初旬には入居可能と担当者から聞いたのですが、いまだ2月下旬なってますね。
住宅借入金等特別控除の件もあるのでなんとなく不安早く直してほしい。
アパに限らずこれからマンション検討する人も結構大きな金額が控除されるので確認した方がいいですよ。
にぎやかな板ですね。
重要事項の説明書は持ってないので詳しく分かりませんが
分譲ガレージはともかく温泉は大丈夫なんですか?
出なくなったりしないんですかね?
それと、あっという間にでき上がりそうな勢いですが・・・。
とあるモデルルームで聞いたのですが、せめて階数程度の
施工月数が必要と聞きました。どうなんでしょう?
確かに他のタワーに比べると組みあがりは早いです。まるで賃貸マンション建設のようなスピード。ただ300戸近い規模のマンションだと、来年12月の完成まで期間があるとしても、内装工事期間もあるしギリギリかな。
温泉も気になります。枯渇しないのか、ポンプや配管のメンテ費用はどれくらいか、月使用量2,000リットルまでの温泉使用料は上昇しないのかなど。
そのそも2000リットルだと月10日間程度しか使えませんが、2000リットルというのは薄めていない源泉の量なのですか?
>>No.138
温泉のないマンションにお住まいですか?
それとも同業者さんですか?
そんなに温泉入りたかったら秋保へどうぞ
駅から8分
来年の12月を待たずに契約者はホテルの温泉で一汗かきますから
>>No.138
あらあらこれは酷いってことになりますよね
シティータワーでは
建築確認が平成18年12月15日付
建物竣工予定平成20年4月
アパよりも建築確認から出来上がるまで早いですね〜
って事は
賃貸物件よりw
他の物件も調べておきますね〜
あと、削除依頼も出しときますw
2世帯用の部屋があるんですね。
荒しはスルーでお願いします。
削除多いとこですね〜(笑)。結局、最後は自分自身アパのマンションを許容できるかできないかで購入が決まりますね。人から何を言われようが自己責任ですからね。
2世帯タイプ
1Kは普段夫のプライベートルームしようとおもってます。子供たちが遊びにきた時はゲストルームします。
そうそう。自分で納得して買ったんだから、周囲の忠告なんか気にしない気にしない。いまさら後悔しても遅いもんね。
頑張って、枯渇するまで温泉を堪能くださいW
入居前にホテルの温泉で一汗かいてWW
この頃建築現場見にいってないので、明日デジカメ持って見に行ってみようか。煽りが出るのは人気のある証拠w
うましかはスルーしましょう。
ねぇねぇ〜ハンネで笑いとらなくてもいいですよぉ。
「マンション投資家さん」って・・・。
ここに投資するわけないですよね?
それこそうましかちゃんでしょ!!
マンション選びは慎重にww
>>No.151
そうですか一つお利口さんになりましたね。
ダブルシェードかツインドラムどちらにするか悩んでます。
やっぱり最新のツインドラムが良いですかね?
この板は一見いろいろな意見があるように見えますが、
購入者層が疑問を投げかけたり駄目だしをして
アパの営業マンがフォローしているように感じるのは私だけ?
一棟売りしたマンションは賃貸で不特定多数の人が入退居を繰り返すので治安等が不安ですね。無責任にゴミを捨てたりするでしょうし...
何でこんな論外なマンションに対して語られているかが不思議です。
他のエリアでもアパの板は盛んなので自分達で書き込んでいるのでしょう。
>一棟売りしたマンションは賃貸で不特定多数の人が入退居を繰り返すので治安等が不安ですね。無責任にゴミを捨てたりするでしょうし
一棟売りしたマンションは土地建物すべて買主に移行しているはずです。駐車場も別ですし、もちろんゴミも別なはずです。
隣に建ってる賃貸マンション街中では普通ですよね?
>治安等が不安ですね。
大通りの明るい場所だと思いますが。
ここの治安が気になるようでしたら、五橋公園周辺に建つマンションの方がもっと治安等が気になると思います。
>No.153
一棟売りしたマンションは賃貸なんですか?分譲か賃貸かまだ決まってなかったと思うけど^^??
>賃貸で不特定多数の人が入退居を繰り返すので治安等が不安ですね。
お隣さんは確実に賃貸物件ありますよおまけにスーパーまで^^
煽るんならスレ作ってそっちで煽ってください。
個人的にはアパよりお隣さんの方が良いと思いますが。値段いくらくらいですかねえ?
>>No.157
こちらでお聞きしてください
http://kurashi.31sumai.com/sendai/shinchiku/A7702001/index.html
ここはアパコミです。
お隣さんのことをお話しするならスレ立ててそちらへどうぞ♪
>>157
隣りは図面を見るとタワーマンションっていうより一般的な表側住戸で裏側が共用廊下って感じの平べったい形式ですよね。
全戸南向きにできるというメリットはあるでしょうが強度とか安全性とかはどうなんでしょうね?
タワーマンションはアパを含めてたいがい真ん中が内廊下になっていますが雨風に当たらなくて済むというメリットがある反面防火上不安がありますがどっちがいいんでしょう?
隣はどうしてあんなプランにしたんだろう?あれだけの敷地がありながらメインタワーの形があれではね・・・。資料請求して図面見たけど下から上までプランが全く一緒。シンプル過ぎて面白みが全くない。一緒に販売するT建物は本当にあれでいいと思ってるのかなぁ・・・。
アパの敷地とほぼ同じで土地の金額が4倍ほどで取得したらしい・・・
土地の金額が高い分マンションを・・・
ま、できてみないとわかりませんが。。。
私も資料請求してみようかな
4倍ですか?では値段も高くなる可能性が・・・。リシェルテの時がお買い得だったみたいですねえ。
お隣さんはバルコニー側に線路がありますよね。それがかなり、ひっかかってます。それとやはり価格はアパより高くなると私も思ってます。あまり高いようであれば、アパも価格を少し上げてくるかもしれませんね。
>>No.162
場所的に比較にならないだろ
>>No.160
仙台市では高層建築物(100m超え)を建設する際には、条例により、膨大な時間とカネがかかかるアセスをクリアする必要があります。
そのためアパも三井も住友も、それで99mギリギリの30階程度のタワーになるわけです。ただし容積率はまだ余っているので、デベの都合で賃貸棟などを建設することになる。
4倍って本当ですか?それってかなり販売価格に反映されちゃいますよね・・・。住友もありえないくらい高いし・・・。アパは会社が気になるけど立地と価格を考えれば、自ずとアパを選ぶことになるかなぁ・・・。
4倍はさすがにウソでしょ。
でも、自ずとアパを選ぶことにもなりませんけど。
あの場所でアパ以外だったらなあ。
アパって選択肢は無いでしょ〜
賃貸にするか分譲にするか悩んでましたが、分譲駐車場に決めました!
分譲にしたんですか???
そうですかぁ・・・。
あの場所でアパ以外だったらなぁ。
今日久しぶりにアパの前を通りました。
カトレアタワーとホテルはほぼできあがり、あとは外観と内装だけかな?
一棟お買い上げのカトレアタワーは分譲になるのでしょうか?賃貸になるのでしょうか?どちらでしょう???来春にはできるらしいので、どんな感じなのか中を見てみたいです。
あと、モデルルームは駐車場になるんですよね?どこにモデルルームを移すのでしょうね?
新聞に第2期のチラシが入ってきましたね。
一期分譲と価格はどうでしょうか?
迷ってるうち希望価格、場所はなくなっていきますかね
コイン洗車場がついてるらしいけど結構一般的?
>>No.177
一般的ではないですよ^^仙台では聞いたことがないです。
東京のマンションだとごくまれにあります。それも駐車場が広いところ。無理して洗車場作るんならその分を駐車場にしたほうが良いですから。アパさんみたいに100%駐車場があるなら良いですけど、普通のマンションは60%〜70%がいいところですから。。。
車好きの男性が喜びそうですね。
私は新潟県内のアパマンションを購入したものです。
耐震強度問題が発覚してから半年が経ちますが、いまだに補強工事が始まりません。
何回か住民に状況報告などがあり、補強工事は行うと報告はあったのですが、その気配すらありません。
やっぱりアパもテレビで話題になった粗悪なマンション販売会社と同じなのでしょうか?
どなたか内部事情をよく知っている方がいましたら、教えていただけませんでしょうか?
今もアパマンションの購入を考えている方がいましたら、よく検討なされたほうがいいと思います。
>>No.179
購入者を装い書き込みするのやめていただけますか
あまりにも悪質なので削除依頼とアパに貴方を調べてもらうようにメールしときました。
私はよく検討して購入致しました。はっきり言って購入した人間にとっては迷惑です。申し訳ございませんが住民版に移行していただけますか?補強工事をすると言っているのならするのでしょう。すると言っていてしなかったらそれは問題です。あなたが知らないだけで管理組合の理事会は知っているのではないですか?もう書き込みはやめていただけますか。
>>No.179
営業担当者に確認しましたが、新潟の物件で補強し終ってない物件ってないですよ。嘘は書かないほうがいいですよ。
煽りは基本スルーでお願いします。
煽りがあるのは人気がある証拠
仙台のアパ人気があるから羨ましいんでしょうw
もう放っておいては。煽るだけ相手が乗ってきて購入者や検討者を不安にさせます。
新潟の件、社員の言うこと鵜呑みにしてはいけませんよ。
販売のためには嘘なんか平気で言う会社ですから。
22時半くらいに担当者に連絡して聞いたんすか?担当者も大変だねー。書き込みみて心配になるのもわかるけど、ここの書き込みは他の会社の営業や、もちろんアパの営業も書き込んでます。よく読むとメールで確認でしたか、失礼しました。アパも素早い対応で。
新潟のどこの物件か公開できないのであれば、デマという判断ですね。
先に買ったほうが階数、方角、間取りなどを選べるからね。あとで
早めに決めたほうがよさそうだな。
盲点になっているが木造戸建てや古いマンションが一番地震で
危ない。そういうとこに住んでる人が耐震偽造の話を
人ごとのようにしているのは笑えない皮肉である。
新潟のマンションはこのことでしょうか
アパマンション◆アパガーデンズ東三条【新潟県・三条市】@マンション掲示板
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6480/
↑何が言いたいの?
買い換え検討中さんの話が嘘ではないのでしょう。
アパという会社の対応には注意しなければならない
ということでしょう。
自己責任の問題といっておきます。買いたい人や
契約した人を非難するつもりはありません。
検討版なので念のため。
新潟県内で耐震不足物件は三条だけです。
だいたい何もしなけりゃ三条市役所が黙ってないでしょう!
8月に補強工事開始と県内ニュースでやってましたよ。
私もいろいろ悩みましたが、立地等の条件が気に入り購入を
決めました。(三井と比較検討しアパに決めました)
以前あれだけ問題になったのだから今度は同じ失敗はしないでしょう、
前田建設も関わっているし仙台市も許可したし。。等で決断しました。
転勤族なので将来は賃貸にするつもりです。
先日産経新聞にでてましたが、仙台では分譲マンションが売れて、賃貸がガラガラ空いてるらしいです。転勤したとき借り手がいれば良いですね。201さんのおっしゃる通りさすがにこの期に及んで耐震偽装はないと思いますが、恐いのは風評被害ですかね。掲示板でも荒れてますから。
どうなんでしょ?全国のアパマンションのその後の資産価値は?上がってるとこありますかね?
将来の資産価値を考えるならブランドは関係なし
すべては立地だと思う。
中古で買う人って、広さと利便性しか見ないですよ。
リフォームだってするし。
新築だとどうしてもブランドにこだわるけど、中古になればブランドなんて関係なしだもんなw
資産価値を気にするなら自分が一度中古を買うと考えたらいんでないw
10年後に売るつもりだったら、今現在10年たってるマンションを見て回るとかさw
確かに中古で買うのには立地・利便性ですな。分譲駐車場もセットで買って欲しいねえ。あの場所だと駐車場いらいないって人でてくるよなあ。アパが買い取るのかな?抱き合わせで売ればいいのか。10年後の予想は難しいね。4000万→1000〜2000万くらいすか?
今度は失敗はない・・・?
耐震偽装でなく計算の間違いですよね。
神戸も補修工事の話は全くすすんでいないらしい。
資産価値が上がるなんてとんでもない!
ここのマンション購入はやはり止めるべきですね。リスクが高いです。
↑
なんでそうなるのか?不確定的なことばかりでは議論になりません。
荒らしはスルーしてください^^
シティハウス福住公園通り 住友不動産 テクノ設計事務所 販売中止
パークスクエア発寒駅前メイプルサイド 住友不動産 テクノ設計事務所 販売中止
デュオーレ山の手 新日鉄都市開発・東京建物 アトリエジーセブン 販売中止
パークハウス円山桜スクエア 三菱地所 アトリエジーセブン 販売中止
ル・サンク手稲 NIPPOコーポレーション(販売提携:クレヴァライフ、管理:東急コミュニティー) アトリエジーセブン 販売継続
札幌市中央区に建設中の高層賃貸マンション ビッグ 不明 建て直し
新日鉄都市開発と東京建物が、札幌市西区で建設中の分譲マンション「デュオーレ山の手」の販売を中止し
>>No.207
あらあらリスクが高いって
他のところも・・・ですよね?
>>No.205
家は車2台です。
1台は分譲を購入しましたが、もう一台分どうしようかと思ってます。
五橋あそこら周辺で駐車場を借りるとしたら2万5千円掛かってしまいます。もう1台は分譲や賃貸状況を見て確保していきたいと思ってます。
家は夫婦と子供1人なんでどんなに駅近でも車はあった方がいいです。
皆さんはフロアコーティングするんですかね?
私はもちろん普通仕様(バリモダン)の方です♪
あの色だとあまりツルツルにしない方がいいのかしら?
今のうちから少しずつ考えていこうかなぁと。。。まだ一年以上あるのに気が早いですね☆
するとすればどこの会社のがいいのでしょうか?
友人宅でフロアーコーティングしてますが、ビニールクロスのみたいでした。。。バリモダンだと木目があまり目立たないので、それこそビニールクロスみたいになるんじゃないかと思います。担当者もお勧めしませんと言っておりました。
その広さによってだと思いますが、80平米であれば30万〜50万するんじゃないかと・・・もちろん業者によってもかなりの格差が・・
https://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/search_thread_title.cgi
ディスポンサー東京では当たり前になってきてるなるみたいですが仙台ではほとんどないんですね。
使いごごちはどうなのでしょうか?
ごみも有料になるみたいだし、環境にもやさしいから主婦には強い見方かしら。http://www.apple-s.com/equipment.html
○ディスポーザー↑
×ディスポンサー
私は今ごみ処理機を使っています。
入居したらディスポと一緒に使おうと思ってます。
参考までに
ごみ処理機宮城県内でも仙台市をはじめ、ほとんどの自治体が独自の制度をもうけ、助成金を出しています。
仙台市では電気式生ゴミ処理機に関して、購入費用の2分の1(上限¥25,000−)も補助してくれます。
仙台市でやってるといえばこのような制度もあります。
参考までにどうぞ!
建築物緑化助成制度
http://www.city.sendai.jp/kensetsu/100forest/seido/kentiku.html
部屋のタイプは、やっぱりバリモデルが一番人気ですかね。それ以外のタイプにした方いますか?
我が家もバリモデルです。後、食洗機をつけようと思ってます。
車は2台。後一台分の確保どうしたらいいかしら?
でも入居が楽しみですな。予定はやはり再来年でしょうか?
2台目の駐車場はあのへん無いですよー。マンション内で確保するか、車売るか選択迫られますね。
>>No.219
これって確か出産や結婚で1本新築(一軒家)で3本もらえるんですよね^^
出産のときに1本もらいました。
申し訳ないです。。。^^:
バリモダンでした。。。
皆さんつられちゃいましたね<m(__)m>
食洗機のことなんて忘れてました。って、、、、付いてなかったんだ。。。なんかいろんな物件見すぎてごっちゃになってました○|‾|_ヘタコイターーー
今からでもオプション遅くないんですよね???
2期始まって忙しそうだから担当者に聞きづらいなぁ。。。