Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【口コミ掲示板】アップルタワーズ<仙台>ってどうですか?|マンション口コミ・評判(レスNo.818-1017)
[go: Go Back, main page]

仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台のアパマンションについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 若林区
  7. 若林区
  8. 仙台のアパマンションについて
ビギナーさん [更新日時] 2008-08-05 23:48:00

仙台五橋に出来るアパマンションはどうでしょう?
温泉には興味があるけど、アパとなると不安です。
売れてるのかな

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/アップルタワーズ<仙台>



こちらは過去スレです。
アップルタワーズ<仙台>の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-20 20:01:00

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アップルタワーズ<仙台>口コミ掲示板・評判

  1. 818 匿名さん

    >>No.816
    であれば市川鉄筋不足のI-linkタウンいちかわ野村不動産三井不動産清水建設もまずいですよ。
    デベが知ってて契約してたわけですから。限りなく黒に近いグレーです。

    どこもかしこも掲示板グダグダだしwマンションは検討からはずした方がいいですかねw

  2. 819 匿名さん

    >どこもかしこも掲示板グダグダだしwマンションは検討からはずした方がいいですかねw

    ですね・・・

    №806も№817も同レベル・・・。

  3. 820 マンコミュファンさん

    アパのマンションはどうでもいいけど、人として契約者の立場の806さんの気持ちも分かる様な気がします。

    817さんは806さんに悪口言われた人かな?

  4. 821 匿名さん

    我が家も購入しました。家族で何度も検討し決めました。 今は入居を楽しみにまってます。意見はいろいろあるでしょうが購入して入居を楽しみしている人たちが居ることも忘れないで下さい。

  5. 822 物件比較中さん

    購入者もいるでしょう、購入検討者もいるでしょう。そして、ただ単にけなす人もいるのでしょう。営業マンも書き込みしているでしょう。でもけなすコメントはスルーしましょうよ。愉快犯もいるでしょうし。
    確かに悪い事もあるでしょう。
    でも大きな買い物だから本質を見極める事も大切なのではないでしょうか。
    私もマンコミュは参考にしていますが、必ず物を見て判断します。ここだけの意見で判断してしまうのは嫌なので・・・。
    いいと言われていたものが逆に悪かったり、悪いと言われていたものが自分にとっては良かったりしてますから。結局、人それぞれの見方があるので、ここでの意見は参考程度にしています。
    でもこんなこと書くと、また営業が書き込んでいると思われるのでしょうね(笑)

  6. 823 契約済みさん

    施工は前田建設の一括下請負
    施工と販売が同じであれば心配ですが、別なので心配はしていません。
    私の中で立地や構造内装は仙台の中では一番だと思っています。

  7. 824 匿名さん

    会社のイメージ悪いのなんとか回復できんのかね?

  8. 825 匿名さん

    ここの掲示板見る限りどこも企業イメージ悪いと思うけどw

  9. 826 匿名さん

    ここ以上に悪いとこある?どこも悪いっちゃー悪いけど、ここが底でしょ?

  10. 827 ご近所さん

    だったら購入しないだけですね。

  11. 828 ご近所さん

    だったら購入しないだけですね。
    それだけです。

  12. 829 申込予定さん

    意見交換させていただきたいと思います。
    どうぞよろしくお願いします。

  13. 830 匿名さん

    アパの営業の人からメールが届いてキャンペーンで全国の対象アパマンションの100万〜300万円の購入資金プレゼントだって!
    抽選となってるけど応募した全員にプレゼントするんだろうな?
    応募者の住所などを見てプレゼント金額を決めると思うんですが仙台はいくらなんでしょうか?

  14. 831 匿名はん

    全員ではないでしょう。抽選にあたったらでしょう

  15. 832 購入検討中さん

    申し込みましたけど外れました。

    当たると思ったけど甘くみてました。当たっても買わなかっただろうけど。

  16. 833 購入経験者さん

    >>832 これから、セールス攻撃受けますよ。

  17. 834 海人

    あたらないようになってるんです。

  18. 835 購入検討中さん

    1棟賃貸なんですよね? これって初めから? 売れないから?
    中山の三菱マンション、ぜんぜん売れなくて、賃貸に変わっていましたから。

  19. 836 匿名さん

    >>836
    初めから賃貸業者に一棟売りしてますね。
    外から中が見えますけど賃貸らしからぬ高級感です。
    しかし販売済み住戸に花を貼りつけるボードに賃貸棟全部花を貼りつけてるのは
    どうかと思いますがw

  20. 837 匿名さん

    不動産ファンドが一棟買いしてるようです。
    最近の金融の引き締めとサブプライム関連で海外投資家から資金調達出来なくなってきてるから入居率と賃金収入が予定より低ければ一棟で転売されて格安で分譲なんてされる可能性があり得る。
    温泉が使えないだけで仕様は同じだと思います。
    上記の理由からアパの購入はやめて他のタワーにしました。

  21. 838 物件比較中さん

    このアパは問題外ですね。あの敷地にホテル、マンションのぎゅうぎゅう詰め、新幹線の騒音、車の騒音、当然つねに起きる振動問題、ましてや企業モラルも何も無い最悪デベ。。。
    ここは仙台都心マンションの中では、最悪ですね。さらにここの地域は長町〜利府活断層で地震時にも危険だそうな。。ナンマンダブ。。

  22. 839 匿名さん

    あれ?賃貸棟には温泉来てないんだ?

  23. 840 匿名さん

    温泉や駐車場はないみたいですね。地震は大丈夫みたいですよ。仙台市が出した地震危険地区を見てみたら

  24. 841 契約済みさん

    >>No.833
    脅迫ですよね?
    デベさん警察に通報するなり訴訟起こすなりした方が良いですよ。 でなければ管理人に何とかしてもらってください。

  25. 842 入居済み住民さん

    838さんのおっしゃるとおり

    ほんま、最悪のデベですな。
    私らもほんまに泣かされてますわ。

  26. 849 物件比較中さん

    >>845さんへ

    成約戸数は売る側からすれば、秘密にするのは当たり前。
    下手に言ってしまったらここで尾ひれが付いて曲がった情報が流れてしまうじゃないですか。
    マンション販売に限らず営業経験のある人なら大体はそう考えるでしょう。

    興味のあるタイプを告げて聞けばその部分については教えてくれたと思いますよ。
    ただ単に何戸売れてますか?ではいかにも怪しすぎる。


    >>846さんへ

    自分の狙いの部屋が購入できたのあればいいじゃないですか。
    悔しいかもしれませんが、これからカーテンやら家具やら楽しい選択がたくさんあるじゃないですか。前向きになりましょう。


    ところで、文末に『w』を付けているのが有りますが、どういう意味のサインなんですか?恥ずかしながらまじめに分かりません。誰か教えてください。

  27. 850 購入検討中さん

    「笑う」という意味。
    わらい=WARAI=W

    文章の最後に(笑)と付けるのと同じ意味。

    相手とはなしていて、自分の書いた文章が笑えるものだと思えたら
    最後に「w」とつける。

    相手の言ったことが面白かったら、コメントを書いてそのうしろに「w」
    度合いによって、つける「w」を増やす。


    もしくは、相手を小**にする、嘲笑する、けなす、とか揚げ足を取るときに
    「w」とつける。
    この場合、「w」みたいにわざとたくさんつけて
    バカにする度合いを示したりする。


    あとは、自分がなんか失敗して他の人に知らせようとするとき
    (知らせると、その場がその話題でも盛り上がるようなとき)
    に1文章ずつ最後にwを連発したりする。

  28. 851 物件比較中さん

    849です。

    私が投稿を入力している間に847さんと848さんの2つの書き込みが、入力が遅い自分が情けないです。

    ところでクーリングオフですが、こちらから出向いて契約したものは対象外だったと思います。
    キャンセルも販売金額が理由であればこれも無理でしょう。例えは新車を購入して、知り合いがより安く買ったから、契約済みの自分の契約もやり直せと言っているのと同じです。

    他人が値引きされてどうしても悔しいのであれば、手付け金を放棄してキャンセルすることは可能です。でももったいないと思いますよ。

    ところで私は販売の関係者ではありません。この後にデベの書き込みがどうしたこうしたと続けるのはやめてください。

  29. 852 匿名さん

    値引きの人 サーパス一番町でも同じこと書いてました。 荒らしでしょう。

  30. 853 契約済みさん

    値切って買うことを恥ずかしいと感じる人種もいることを知らないのかなぁw
    悔しいなんて感じる輩には理解できない事なんだろうね。

  31. 856 匿名さん

    ディスカウント・プリーズ?って普通のことだと思うけど。
    そんなこと言ったら、バーゲンで買うのも恥ずかしいことになってしまう!

    200万って言ったら、車一台買えますよね。

  32. 858 匿名さん

    我が家は買いましたよ。立地がとても気に入りました。

  33. 862 匿名さん

    本当に契約しました。
    ただ、まだ選んだ部屋について迷っていて変更して貰おうかと悩んでいます。
    値引きについては、本当に行われているのなら契約後ですが、
    何か少しサービスしてもらいたいですね。
    場所と価格的に三井と迷っていましたが、売れ行きはどちらも
    同じくらいでしたよ。
    どちらも戸数が多いので最後の一部屋が完売するまでは1年くらいはかかると思っています。
    そのあたりでの値引きなら納得なのですがね。

  34. 864 契約済みさん

    値切って買うのって恥ずかしいんですか?
    まぁ営業の人からしたら値切られたくはないだろうけど・・・
    安く買いたいと思っているのはみんな同じはず。
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・理解出来ない人?でしたね・・とても残念です。
    重ねて営業の人がと思っているのも残念です。・・・・心は豊かでありたいですね。

    それなりの人が購入して欲しいと思います。

    強いて言えば、このマンションの懸念は修繕積み立て金の額が少ないのが気になりますが・・・

    ゴーストマンションで結構です。大切なのは自身の価値観ですから。弁護士?でも相談してとっと白紙解約でもして下さい。同じ住所にすむと思うと・・・・・。どれだけ売れてるなんか関係ないと思いませんか?・・・・将来転売する時が心配って言う?w

  35. 866 購入検討中さん

    >将来転売する時が心配って言う?
    今は仙台に落ち着いてますが将来的に転勤となる可能性も僅かにあります。
    賃貸のカトレアタワーの存在がここを転売or賃貸に出すのに影響するか心配です。
    お詳しい方、どなたかご意見を下さい。

  36. 867 詳しい人

    仙台の市場ではどこを買って50ぽ100ぽ。自分の気持ちいい所にしなさい。でなければ買うな。

    まじめには幾らで転売できるかよりも賃貸の需要がどれだけあるかが肝要かな。転売は考えるな。

  37. 868 ご近所さん

    同じような投稿がサーパス一番町にもあるが荒らしですかね。真面目に検討してるのにガッカリ。

  38. 869 匿名さん

    購入しました。 オプションで床をコーティングした方が良いのか検討中です。コーティングしたのとしないのでは、キズの付き方は全く違うのでしょうか?詳しい方 教えて下さい。

  39. 871 購入経験者さん

    >>869
    ここを参考にすると良いですよ。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3134/res/1-10
    ご自分でするのならここも参考にするといいです。
    http://www.burnish-club.com/basic/page1.html#

  40. 872 匿名さん

    >>870
    前田建設工業株式会社(一括下請負)
    建ててるのは前建になります。
    とても評判の良い建設会社です。

  41. 876 匿名さん

    >875
    買いました、契約しましたって書き込みは少し前にあると思いますが…
    その人達は、買った人いますか?の質問に答えているのではないでしょうか?

    五橋のタワーとは、赤のタワーか青いタワーのどちらかでしょうかね。
    住友のタワーは入居も始まって夜の明かりがチラホラと見えますね。

    価格的にも高かったのと、機械式駐車場はダメだったので検討から外れましたが、
    素敵なタワーだと今でも思っています。
    住人(購入層)の方も役員やお医者様などが多いと伺ったので
    マナーの良い、上品な方が住まわれているのを想像します。

  42. 878 匿名さん

    相手にしないことです

  43. 880 アパ消費者被害住民さん

    アパのマンションを買うのなら耐震強度不足、手抜き工事を覚悟の上で・・
    と腹をくくる度胸がないといけません。

    それがないのなら私たちの二の舞にならないよう、今一度熟慮を。

  44. 881 匿名さん

    少し前にデベのスレに書き込みをしました。
    このスレにもあることないことかかれているようなので、実際アパ居住者がどう思っているか知っていただきたく、コピペします。
    きっとまた他のデベ営業が、「自作自演だ」とかいうのでしょうね。

    アパに入居して1年半。細かいところをいえばキリがないですが、大きな問題はなく、快適な生活を送っています。
    何かあれば、すぐにアパに連絡して来てもらっています。
    ご近所がどんな方かはよくわかりませんが、アパの方とは家に来ていただいたときなどにいろんな話をしたりします。正直、ご近所以上のお付き合いをしています。
    穴吹の方はまじめな人が多いように思います。他のデベのことも話したりしますが、決して悪口などは言いませんよ。逆に「あそこのマンションのこういうところは、うちも真似したい」などと褒めることはあります。
    自分たちの売ったマンションに対してもちゃんと責任と愛情を持っているような人たちですよ。
    私は、このスレの存在を現在住んでいるアパを購入してから知りました。
    結構散々なことが書かれていて、初めて読んだときには、びっくりしたり、後悔したり…とても不安になったものです。
    多分、実際に住んで満足している人は、あまりここには来ないのでしょうね。
    何か不満がある人や、アパに対して面白く思っていない人が来る場合が多いのでしょう。
    今このスレを読んでいる人でアパを購入して不安に思っている方、安心してくださいね。
    ほとんどのアパ購入者は、私のように快適に住んでいると思いますよ。

  45. 882 ビギナーさん

    >>881
    アパの話なのに、どうして穴吹がでてくるの?

  46. 883 サラリーマンさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8955/res/1-10
    大変な事になったみたいです。
    ナマコン問題で大手デベが・・・・

  47. 886 匿名さん

    あなたの方こそ、他のデベでしょ!
    購入する側にとっては、もちろんプラスの意見だって必要なんです。
    少しでも良いことを書くとデベの自作だと決め付ける。
    ここは、クレーム専用のスレではありませんよね?
    プラスの面もマイナスの面もよく見て買いたいです。

  48. 887 匿名さん

    なるほど。全部コピペしてたわけだ。
    ただの荒らしですね

  49. 889 匿名さん

    荒らしは無視しよう。

  50. 890 匿名さん

    これだけ嫌われているマンションも珍しいし、住みたいとは?疑問です。
    本人の目の前では言われないと思うけど、影でなんか言われそう。
    そういったことを理解してないと厳しいですね。

  51. 891 匿名さん

    穴吹のコメントからコピペしただけだもん。
    どこが安心かなんてわかるわけないじゃん。

  52. 892 入居予定さん

    何か変な方向に賑やかですね〜

    ところで、インテリア施工ですが
    床のコーディングは取り止めて、
    クーリングオフしました。
    照明とベランダだけにしました。
    カーテンは自分で購入&取り付けします。

    入居まで待ち遠しいですね〜
    この間、モデルルームに遊びに行ったら
    購入済印のお花が、前回行った時よりも咲いてましたよ(笑)。
    着実に購入者数は延びてますね。
    その時、階は違いますが同じタイプの
    完成したお部屋を見せてもらいました!
    下の階はもう住めます(笑)。よかったですよ〜
    モデルルームとは、やはり違います!

    来年が待ち遠し…(ほんとは、今年中に引越ししたいのですが)
    住民票だけでも、年末に移動しちやおうかな〜

  53. 893 匿名さん

    住宅ローン控除、今年で終わりですよね。年内に住民票だけでも移してないと控除受けられないんじゃないですか? どうなんだろう。家は引き渡しになったら、すぐ住所変更しようと思ってました。

  54. 894 入居予定さん

    なるほど!
    住宅ローン控除、今年で終わりなんですか〜
    では鍵をもらったら、早速区役所へGO!ですね。
    どうして、ギリギリ年の瀬に部屋の引渡しするのかな〜?
    と、不思議に思っていました。

    そういうことなんですね〜

  55. 896 買い換え検討中

    友達宅のディスポーザー体験してきました。
    ほとんどの生ごみを処理する事ができるそうです。
    10月のごみ有料化を踏まえてここを検討中です。

  56. 897 匿名さん

    896さんが895さんのカキコに対しての書き込みであるならアパ営業さんぽいですね。
    ディスポーザーたしかに便利ですが、他にも装備されているマンションありますよね?

  57. 898 匿名さん

    でも壊れたら厄介です
    交換修理費が高いですし当然各戸が自費負担
    安価ならどこのマンションでも付けますよね

  58. 899 匿名さん

    ほとんどのマンションについているよね。 嫌がらせの投稿は やめようぜ

  59. 900 申込予定さん

    >>896
    ディスポーザー使ってみたいです。アパさんでは体験させてくれないのかしら。免震構造の事も詳しく知りたいです。

  60. 903 匿名さん

    901・902さんへ

    いい加減誹謗中傷はやめましょう。
    直近の更新がこんな書込みばかりだと、怖くて新しいスレを立ち上げ難いです。

    ところで申込金2万円は安いですよ、しかも購入時にその分は請求から控除されるはず。
    仙台地区で2物件程確認しましたが、どちらも申込金は10万でしたよ。

    購入者、購入予定者の決め手となった魅力を求む。
    でもこんな感じじゃ書き難いだろうなー。

  61. 904 購入者です

    我が家がアパを選んだ理由は立地、駐車場が機械式じゃないこと、オール電化、ないよりはあった方がいい温泉が理由です。またアパは耐震構造で問題をおこしてるので仙台の建物は行政も市民も厳しい目で見ているので逆に安心かなと思いました。現在は郊外の一戸建てに住んでいますが、どこに行くにも車なので不便です。高校生の子供達がいますが進学の時、予備校や塾が歩いて行ける距離にあるので便利、いずれ車は一家で一台にしようと思ってたので歩いて行ける距離に全てが揃ってるのが便利。以上です。 けっしてデペではありません

  62. 905 マンション投資家さん

    >ないよりはあった方がいい温泉が理由です。

    温泉は、あるよりないほうがいいです。絶対に・・・

    何年後かに、私の言っていることが解ると思います。

  63. 906 買いたいけど買えない人

    >>905

    ホームページ見ると普通のお湯も出るみたいだし、揚げ足はとらないの

    ホテルに泊まってきましたけど、良いお湯でしたよ。

    一度温泉入りに泊まってきたらいかがですか。

  64. 907 匿名さん

    >>905
    何年か後に解っても購入検討者の参考にならないじゃないですか。
    具体的にどこが問題なのか述べてください。
    独り言だったらチラシの裏にでも書いてください。
    まあ温泉なんてのはいつかは枯渇するものだし温泉が購入の最大理由にしてる方は少ないでしょう。

  65. 909 ご近所さん

    値引きはしてないでしょう。

  66. 914 申込予定さん

    嫌いなら自分の心だけにとどめておいて下さい。
    一体何が目的なのでしょう。ただの嫌がらせというのはわかっているけど度が過ぎるね。
    スルーしようとおもったけど、ひどすぎるねあなた。

  67. 917 匿名さん

    警察に訴えて投稿者を見つけてもらえば、

  68. 918 匿名さん

    アパさんが管理人さん宛てにメールで「情報開示請求」すればいいんだと思います。
    いままで削除されてるものも管理人さんは保存してあるそうです。スレ立ての際にアンチスレッド(○○は最悪!)を立てるのは、マナー違反です。
    これは、その対象を好きな方の気を害するばかりか、・中傷のレスに発展しやすく全く関係のない第三者も、当該スレッドを見ることで嫌な気持ちになることがあり得るからです。
    最近では裁判に発展するケースもでてきており、サイトへの情報開示請求も増えてきております。責任を持って投稿することが必要です。
    特に業界関係者の方はご注意下さい。

    良くない投稿はスルーして削除依頼
    スレッドに良くない投稿を見つけた場合に反論すると、場が荒れる原因になります。これはご自分だけでなく、スレッドを見られている第三者も嫌な気持ちになってしまいます。掲示板を楽しく利用して頂くためには、これを回避しなければいけません。
    「良くない投稿はスルーして削除依頼」をお願い致します。ご依頼は、各スレッドの「削除依頼」ボタンを利用ください。

    なお、掲示板投稿に際して当サイトのルールである「利用規約」につきましても、ご理解とご協力のほど宜しくお願いいたします。

  69. 920 購入検討中さん

    マンション内モデルルーム素敵ですね。
    家具備品以外はオプションなしでのモデルルームらしいですよ♪
    ホテルにも泊まってきましたが、お風呂も部屋も素敵でした。

  70. 921 物件比較中さん

    内廊下に空調があるなんてビックリしました。
    東北の冬も安心です。

  71. 922 購入済みさん

    内覧会はいつでしょうね。連絡きてますか?

  72. 923 匿名さん

    良くない投稿はスルーして削除依頼ですか?
    そーなると自分の都合の良いことばかり、自己満足の世界になっちゃいますよ。
    誹謗中傷は良くありませんが、事実の内容でもネガティブなことだと削除されてません?
    ここの会社を嫌悪する人がいるのは事実。そのマンションを嫌う人もいることも事実。
    もちろん場所を気に入って購入する人がいるのも事実。
    全員が良いとするマンションなんてそうないでしょう。

    都合の悪いことは削除、良いことだけ残して満足ですか?

  73. 924 匿名さん

    >>923
    削除するのはここの管理人さんです。
    中身が伴ってなくあまりにも低脳だから削除されるのではないでしょうか。
    中身があるものは削除依頼を出しても削除されませんよ。

  74. 925 こども

    住宅ローン控除のことがでていましたが、
    これは今年で終わろうが延長になろうが、たいした金額ではありません。
    これで、住宅を買わなきゃって思う必要はないって事です。

    平成19年に国から地方に税減移譲することで、皆さんの治めている所得税は
    これまでより少なくなっています。

    住宅ローン控除は〝所得税〟からです。そして、借り入れの1%が戻るとカンチガイ
    している人も多いのですが、それはあくまでMAXの数字で、年間で納めた
    所得税額がMAXです。多分ここまでは知っている人も多いと思います。

    まずは、自身の所得税額を確認してみることをお勧めします。

    それから、住民税からの控除があるとカンチガイしている人もまた多いのですが、
    これも〝今買う人〟にはカンケー無い話だと理解している人は少ないと思われます。

    この住民税からの控除というのは、いままで、ローンを払っていて、所得税から控除を
    受けていた人達が税制が変わったという理由で還付される金額が減ってしまうことを
    救う為の措置だと言うことです。


    ちなみに、住民税から〝還付〟というのはありません。〝戻ってくる〟ということはありません。
    所得税は年間で払うであろう金額を〝先払い〟で払っているのに対して、
    住民税は年間の所得にたいしての〝後払い〟だからです。

    もっといえば、税減移譲前に既に住宅ローンを組んでいた人の払っている住民税の全てが
    控除の対象になるわけではありません。あくまで、移譲した部分についてのみです。
    つまり住民税は0にはならないということです。

    ちょっとわかりづらいでしょうか?
    なんか騙されている感の強い、この謳い文句に一言いいたかっただけです。
    多分営業マンで理解している人も少ないはずです。(悪気はないってことです。)

    まぁ書くのはどこでも良かったんですけどね。

  75. 926 匿名さん

    なる程です。 ありがとうございました。

  76. 927 匿名さん

    >>925
    ローン控除は所得控除ではなく税額控除ですから結構大きいですよ。
    借入残高が2000万以上で年間所得税20万以上払っている人は20万まるまる所得税が減るわけですから。
    所得税率10%の人(給与所得ならおおむね600万以下)ですと課税所得を200万減らしたのと同じ
    節税効果があります。
    しかも基準になるローン残高は年末の残高になりますから大晦日に引っ越しても1回目の
    ローンの支払いも済んでなくてもまるまる控除になりますからなんとか年内にと
    皆さん必死でしょう。

    もっとも今年で最後っていうのは不動産販売の宣伝文句で、時限立法なので何度もその最後が
    訪れてきていてその度に新たなローン控除制度が発足していますので来年以降も新たな
    ローン控除制度ができる可能性があることも頭に入れておいたほうが良いかもしれません。

  77. 928 匿名さん

    そうなんですよ。
    それで、残高は毎年減ってはいきますが、それが10間続くわけだから
    結構な額になると思います。

  78. 929 匿名さん

    それでは住民票を年内に異動すればいいんですね。来年異動した場合はどうなりますか?引き渡しの書類があれば年内に届けてしなくても大丈夫なのでしょうか?

  79. 930 匿名さん

    >>929
    年内に引渡しがあったことは証明できても自分の居住用に購入したことの証明には
    なりませんので住民票を移すのが先決だと思います。
    世の中には賃貸に出すためや投資用に購入する人もいるわけですから。

  80. 931 匿名さん

    年内、融資実行と入居が条件ですよ。

    初年度は自分で確定申告するんですが、その時に住民票などが必要
    だったと思います。

  81. 932 №931

    住民票の異動日は、年内の日付にしないとだめですが、
    区役所の届出は原則2週間以内ですから
    年明けすぐなら大丈夫だと思います。
    なんせ異動日は自己申告ですから・・・。

    まあ年内に届出したほうが確実ですね。

  82. 933 申込予定さん

    >>931
    融資の審査って2週間以上かかるって聞きましたが、大丈夫なのでしょうか?
    先ほどマンションの前を通りましたが、随分と出来上がってきましたね。
    外壁の大理石もほぼ出来上がってます。

  83. 937 匿名さん

    銀行ローンですが早めに審査してもらってたらいかがですか?我が家も来月位から、どこの銀行に融資を頼もうか検討しようと思ってます。金利どのくらいになるでしょうね

  84. 938 購入検討中さん

    住宅取得控除は10年と15年のどちらかを選べますが、どういう場合にどちらを選べばよいのかわかりません。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。

  85. 939 匿名さん

    「アパタワーズ神戸三宮はどうですか?」のスレを参考になさったら

  86. 940 匿名さん

    私が銀行の方に聞いたところ年収が高いのであれば10年の方が得と聞きました。はっきりした年収の金額は聞きませんでした。融資が決まったら聞いてみた方がいいのでは?

  87. 941 匿名さん

    っていうか10年の方も15年の方も計算方法がはっきり書いてあるわけだから自分で
    試算すれば一目瞭然でしょ。
    自分の年収と納税額ぐらいはわかるんでしょ?

  88. 942 匿名さん

    ローンの額・年間所得税額・繰上返済の予定・奥様もローンを組んでいて
    数年後に退職の可能性・途中転勤等で引越しの可能性
    などを考慮して決めましょう。

    http://www.marubeni-sumai.com/sumai/tax/t_05.html

  89. 943 アパ?

    いくつ終わってるんだろう?

  90. 944 アパ○トヘイト

    そうとう残ってるらしいですね
    このあいだ行ったら、もう値引きしてました。
    売れ残ったら管理費とか払っていけるのかな?売主さんは・・・
    修繕積立基金ってどうなるのだろう?
    引渡し日いこうなら払わなくて良いのかな?
    この間、目の前とおったらモデルルームの入り口でアパの営業の人がしゃべりながら
    タバコすってました。3人で! 道路でタバコすうのは少しモラルに反するのでやめたほうが良いですよ^^

  91. 945 匿名さん

    毎月払う(積み立てる)修繕積立金と入居時に払う(預ける?)修繕積立基金を区別して考えましょう。

    一般的には
    ①修繕積立金は売れるまで売主(アパ)が負担
    ②修繕積立基金は当然買主が負担
    となっていると思います。

    ではいつまでも売れなっかたら②はどうなるか疑問が残りますが、10年も売れ残ることは無いと思います。それまでには値引きでも何でもして売り切るでしょう。ただ、初期の購入者に不利にならないように、修繕積立基金の値引きはしないと思います。

    では売り切る前に賃貸に出したらどうなるか?
    多分その時は②はアパが負担してくれると思います。

  92. 946 物件比較中さん

    450戸位あるんでしたっけ?
    いくつ終わってるんでしょうか?
    終わるまでにあと4年位はかかりそうですね。
    ちょっとここのマンションを検討していたんですが、入居する人があんまりにもいなそうなので・・・・・・
    さすがに、3分の1位しか電気がつかなかったら怖いし。
    ん〜、なんで売れないのだろう。

  93. 947 匿名さん

    販売が苦戦しているとすれば、それはブランド力だと思います。
    街中のマンションを好む方は、少なからずブランドを気にすると思います。

    電車で10〜20分離れたところに安くて環境の良いマンションが多数あるので、街中に拘らない方はわざわざここは選ばないでしょう。

  94. 948 匿名さん

    ブランド力の要素は?

    過去の実績?経営状態?
    ゼファーみたいになったら最悪だね。

  95. 949 匿名さん

    アパはホテルで利益をあげているので大丈夫でしょう。 悪口ばかり他のデペさんが書いてるのでしょうか?

  96. 950 ご近所さん

    先日 モデルルームに行きましたが売れてましたよ。

  97. 951 匿名さん

    >>950
    C棟は1棟売りなので全戸に花がついているのでそちらは無視して何割くらい売れてました?

  98. 952 匿名さん

    良かった点
    ホテルも含めた大規模開発。
    ゲストルームやフロントサービス等の充実。
    内廊下。
    免震マンションである。
    仙台駅から歩ける距離。
    生協が近く。
    悪かった点
    三菱や住友みたいにコーナーサッシじゃない一昔前のデザイン。
    かまぼこ型に割ってるので無窓の部屋があること。
    管理費が高い。
    温泉は要らないのに温泉使用料が必要。
    インターネットも個別契約なので金額が高い。(他のマンションは管理費に含まれてる所も有り)


    トータル的に考えたら販売価格や管理費・修繕積立金が高いと感じました。
    三菱・三井・住友から比べたら企業イメージが低いので価格が安いと売れるのかな〜と思います。

  99. 953 匿名さん

    ブランド力というのは、その名前を付けただけで価値が上がるということ。

    逆に価値が下がってしまうのって、かわいそう、、、

  100. 954 匿名さん

    ブランドにこだわる人は、そこに行けばいいでしょうに。興味のない所 覗いても時間の無駄ですよ。家は検討物件に入っているので覗きに来ましたが、、この物件目立ちますものね。我が家は街中を検討していますがブランドにはこだわってないです。立地で検討してます。

  101. 955 匿名さん

    衣食住、ブランドにこだわる人、こだわらない人、それぞれですね。
    最近は食も偽装、住も耐震偽装、もちろん衣もニセブランドとかで、信用できませんな。
    自己責任自己防衛しかありません。

  102. 956 物件比較中さん

    何戸売れたのかってコメントがすぐ消される。
    なんでですか?
    探している人達からしたら残戸数は気になる所だと思うんだけど。
    教えてくれないのは売れていないから?

  103. 957 匿名さん

    でも広告等あまり無いですよ。月二回発行のマンション情報にも全く広告だしてませんね。けっこう売れてるのでは?興味があるならモデルルームに行ったどうですか?

  104. 958 匿名さん

    >>956
    何戸売れたかのコメントなんて、そもそもこのスレッドにはなかったでしょうが。
    殆ど売れてないらしいとかいう悪意あるコメントは消されたかもしれませんが。
    まあでもあとどれだけ残ってるか知りたいのは同意。
    それでも希望の住戸が残ってるかどうかは分からないんで実際にモデルルームに足を運ぶのが
    確実ですけど。
    あと電話で問い合わせても教えてくれないと言う人がいますが、電話相手が他の業者かもしれないし
    ひやかしかもしれないし教えてくれないのが普通でしょ。

  105. 959 匿名さん

    私も何戸売れたのか…確かに気になります。
    でも、噂じゃなくてきちんと確認したい気になる気持ちを持っている人は、
    残っている部屋で検討出来るものがあるかどうかも、気になるので、
    モデルルームに行って、そこら辺を含めて確認するのが普通ですね。

    五橋界隈、供給過剰過ぎて資産価値がなくなるだの、値崩れるだの
    五橋意外の営業さんから言われる言葉が気になって中々踏ん切りがつきません。

  106. 960 匿名さん

    自分が住んで便利な所であればいいんじゃないでしょうか?五橋付近が値崩れするなら他はもっと下がると思うのですが。パルコも出来るし、ますます栄えると思うのですが。マンションは立地を買うと思うのですが駅の近くは需要がなくなるとは思えませんが。

  107. 961 物件比較中さん

    あんな街中で子育てしたくないわ
    子供にとって環境は最悪でしょう

  108. 962 購入検討中さん

    なんで他の業者やひやかしだと残戸数を教えないの?
    別に教えても良くない?
    あまりにも終わってないから教えれない・・・
    としか思えない。
    普通に売れてるマンションなら教えられるはず。
    残戸数や残ってる部屋のタイプを、モデルルームに行かないと教えてもらえないなんて。
    なんで?
    検討できる間取りの部屋がなかったりしたら、わざわざモデルルームになんて行きたくないし。
    アパさんは殿様商売?

  109. 963 検討中さん

    他のデペも教えてくれないと思いますが。街中を好きな人も田舎を好きな人も長町を好きな人もいるでしょう。高いお金払うんだから自分で調べて納得できたら購入するのが一番でしょう。

  110. 964 匿名さん

    少なくても北側、目の前が一棟売り賃貸のとこは厳しいんじゃない?

  111. 965 匿名さん

    >>962みたいな輩がいりゃ教えたくもなくなるでしょw
    どうせこういう輩は電話のマナーも礼儀もわきまえず、言いたいことだけまくしたてるんだろうから。
    本当に低レベルですね。小学生?

  112. 966 匿名さん

    962番さんへ
    あれこれパソコンの前で考えてばかりいないで、足を運びましょうよ。
    そしてここばかりでなくて、気になる所は5件でも10件でも見て回りましょうよ。
    そうすれば視野が広がり、マンションを見る目も養われるはずです。
    売れているマンションが自分にとってのBESTとは限りませんよ。

  113. 967 社宅住まいさん

    他のマンションは教えてくれましたよ。残戸数。
    チョット残戸数の話が出ただけで、すごい反応ですね。
    小学生?って(笑)
    なんでこんなに敵意むき出しなんでしょうね。
    営業マンが書き込んでるのかな?普通の購入者や検討者はこんな事書かないですよね。
    購入者なんていないか(笑)
    ちゃんと購入者や検討者の人達と情報交換したいです。
    私は今社宅なので今一歩購入に踏み切れずにいます。
    ローンの支払いは普通の家賃と比べるとそんなに変わらないのですが、今社宅なので・・・・・・
    でも将来的には出なきゃいけないし。
    戸建ても含めて検討中です。
    ここのマンションは駐車場も買わないといけないので。
    ちょっと検討外かな。

  114. 968 購入者です

    駐車場は購入と借りるのと選べますよ。自分の満足できる所が探せるといいですね。でも残戸数聞いても場所を見ないと検討できないのではないですか?我が家も何度かモデルルームに行かせていただき購入場所検討しましたが。

  115. 969 購入検討中さん

    残戸数が気になる方は、完成後に法務局に行って謄本を閲覧しましょう。

    なぜなら、完成前に契約した方は必ず初回の登記の際に名義を書き換えます。

    そのタイミングの登記状況が本当の売れ行きです。

    アパの物件に限らず、完成物件・完成が近い物件の購入検討者は必ずしたほうが良いと思います。

    本当の売れ行きで人気物件、不人気物件を見極めましょう。

    おそらく即効、入居を伸ばしたい人もいる・事情があって必ず登記しない・登記手続きが遅れているとか、言い訳がましい書き込みが入ると思いますが、限界ありますよ。

    片手単位の誤差しかないと思って良いです。

  116. 970 匿名さん

    >>969
    登記簿謄本って、確か1部屋づつしか取れませんよね?
    全部の部屋を取るってことですか?
    だとすると、アパを確認するのに何十万円???

  117. 971 匿名さん

    >>970
    閲覧のみだから謄本取る必要はないでしょ。

    それと住宅ローン減税は来年以降も続行の可能性高いみたいですね。
    規模は縮小されるかもですが。
    http://www.asahi.com/housing/news/TKY200807310273.html

  118. 972 物件比較中さん

    入居者の情報が少ないので探してたら
    こんなのがありました。
    入居者評価レポート

    http://www.livily.net/report/?query=%e3%82%a2%e3%83%91

  119. 973 匿名さん

    入居者って まだ出来てないのに。以前のですよね。新しい仙台の情報が知りたいですね

  120. 974 匿名さん

    明後日、前田建設による構造説明会がモデルルームであるようだよ。興味のある人は聞いてみたら

  121. 975 タクシーが好き名無しさん

    東北はタクシー初乗り1キロメートル500円にすべきだ。250メール毎に90円増しにすべきだ。全部は小型タクシーにすべきだ。

  122. 976 匿名さん

    >>971

    閲覧だけでも1部屋500円だよ〜
    物件概要見たら、
    386邸(A棟アべリアタワー:98邸・B棟ブローディアタワー:288邸)
    だってさ。

    5万や15万や20万まで払って確認しろと?

    あ、言うだけただか。

  123. 977 サラリーマンさん

    販売残個数を気にしない方はおかしいですよ!!。売れ残りは、入居者にとって修繕積立の問題や資産価値の低下等、深刻問題です。呈示するのが、販売者にとって当然の義務だと思います。それをしないのは、公表できない深刻な状態か顧客軽視としか思えません。売れ残れば、バイヤーが毎年固定資産税を支払わねばならないし、最終的には大幅な販売価格ダウンを行うのは当然です。好評販売中なら、公表することが残戸数販売にプラスに働くはずです。
     それと、法務局で登記の確認は1件1000円とられますよ。閲覧では500円だったと思いますけど、一般的には、販売業者も借入等を行って、土地の抵当権抹消後するため所有権移転日を統一して売却を行うと思うから、閲覧してもわからないのでは・・・。アパの資金力が優れていれば土地に抵当権等ないかもしれないけど・・・。
     また、人の意見を中傷するレスが多すぎる気がする。それぞれの住み方の考え方は違うのであるから、自分の意見が全てを思っている人は、それこそ低レベルです。小学生とかよく自分をわきまえずに言えるな〜。
     でも、私見ですけど、駅前だから資産価値がアップとかは現実問題ありえませんよ!!。売却時は、他物件よりも早く決まるかもしれないけど、少子高齢化の現代において、所有権登記をした段階で売却価格は大幅ダウンが現実です。駅前は、土地の価格も異常に高いから、5年後の固定資産税の軽減措置が終わった段階で固定資産税の価格も驚くほどアップだと判断します。バイヤーに確認したほうがいいと思いますけど・・・。

  124. 978 匿名さん

    ありゃ、そんなに掛かるんだ。それは現実的じゃないね。
    地上げ屋系の業者から売りませんかっていうハガキ来ることあるけど、
    彼らはそんなに金掛けて名義調べてるのか。大変だな。

  125. 979 匿名さん

    >5年後の固定資産税の軽減措置が終わった段階で固定資産税の価格も驚くほどアップだと判断しま>す。バイヤーに確認したほうがいいと思いますけど・・・。

    バイヤーに聞いてもはっきりとは分からないと思います。
    市の建物評価の仕方もよくわからないし。

    でも建物の評価額が5年位するとガクンと下がるみたいだし
    土地の持分は、戸建とちがって400件近くの世帯で割るわけだから
    税が急激にアップするとは考えにくいですけど。

  126. 980 匿名さん

    979さんへ

    固定資産税の評価額は買った値段の半分位になるでしょう。(私の場合そうでした)
    実勢価格(中古で取引される価格)のさらに70%程度で評価されるからです。

    次に経年による評価額の下落幅ですが、47年かけて定額で落ちてきますので5年後であればあまり落ちてません。
    よって5年間半額に軽減された後の税額は、倍(軽減される前の金額)より少し低い金額になるでしょう。

  127. 981 匿名さん

    第4期販売概要見ると1790万円〜1億2800万円になってるけど一番高い部屋が
    まだ売れ残ってるってことかな?

  128. 982 物件比較中さん

    私も販売状況を教えてくれないのはおかしいと思います。
    教えない理由がないですよね?ひやかしだろうと業者だろうと別に教えて困ることはないですよね?
    色んな理由を付けて教えないようにしてるんですね。

  129. 983 匿名さん

    モデルルームで確認したらいいのでは?なぜ広告がないのかは不思議ですが。

  130. 984 匿名さん

    それにしても売れてる部屋数を教える教えないだけで、これだけ盛り上がるとはこのマンションの注目度はすごいですね。もうすぐ書き込みも1000件になるし。

  131. 985 購入経験者さん

    ある意味注目度が高いかも。
    ここのマンションだけは・・・・・・・・・。
    売れてないだろうし、この先も売れ残るだろう。
    不動産屋が沢山潰れてるから、アパも潰れるかもね。
    書き込みもほとんど文句と販売会社の自作だし。

  132. 986 匿名さん

    そんなことないと思いますが。家も検討してますよ。友人の意見をきくと今回は耐震は安心だと思うよと言われます。 世間の人って、けっこうあっさりしてますよ。ここに悪評書いてるのは他社のデペさんでしょうね

  133. 988 購入者です

    今日は前田建設の説明会がありますね。行った方がいたら、どんな内容だったか教えて下さい。あと来場はお祭りあるみたいですね。案内のハガキが届きました。行ってみようかな

  134. 989 購入者です

    来場ではなく来週の間違いでした。

  135. 990 地元不動産業者さん

    販売状況(リクルー○調べ)
     
      販売済み住戸数
       地所    90/127戸 平成19年12月完成
       住     40/184戸 平成20年4月完成
       ア     160/386戸 平成20年12月入居予定

  136. 991 地元不動産業者さん

    リクル○トがどうやって調べるの?
    販売済み戸数なんて第三者がわかるわけない。
    業者が自己申告して、それを載せてるだけ。

    本当だとしたら
    地所が完成して半年以上たって残り37戸。
    住が完成まで半年以上あって残り144戸。
    アがあと4ヵ月で残り226戸。

    割合ではアが売れてるって言いたいのかな?
    160売れていたとしても、全然売れてないけど実際はもっと売れてない。
    せいぜい60戸が良い所だと思うよ。
    まぁ本当の事なんて言えないだろうけど。

  137. 992 アパ○トヘイト

    アパの社員です^^
    残戸数の件でこんな話になってるとは・・・
    本当の数字は8月3日時点で
    67/386戸です。 平成20年12月入居予定
    当社としては完成してからのほうが実際の部屋が見れるので
    完成後に販売に力を入れていくつもりです。

  138. 994 地元不動産業者さん

    君たちは
    アパさんも売れてないですよ。って本社やクライアントには報告してるのかな。

    もっと頑張りなさい。

  139. 996 匿名さん

    マンションのモデルルームはたいがい暇そうにみえるものですよ。
    切れ間無く客がいたらすぐ完売ですよ。
    今時そんなマンションは仙台には無いと思いますが。

    すぐ完売してしまったら、それは売主から見れば、価格設定ミスで儲けそこねた失敗物件ですね。
    まー購入者はお得ですけど。

  140. 997 物件比較中さん

    >>991
    またずいぶんと売れ残ってますね
    サーパス長町南はカギ渡し前に早々と完売
    ナイスグランソレイユ太子堂もカギ渡し直後に完売
    五橋は供給過多もあり一概に比較出来ませんが長町に完敗って感も
    やはり大切なのは重要と供給なんでしょうかね

  141. 998 匿名さん

    どうでもいいけど、自分が満足できればいいんじゃない。長町南も地震ハザードマップで赤マーク、でも気に入って買うんだからいいんじゃないの。

  142. 1000 購入者さん

    1000番ゲット!くだらないけど、こんだけ話題性あれば引き渡し後アパのマンションで、詳しい説明なしにタクシーや郵便物クリア出来そうだぜ。

  143. 1001 匿名さん

    ここで1000いったのって初めてかな?
    1000以降も書き込めるのかな?

  144. 1002 匿名さん

    失礼しました、書き込めるみたいですねw

  145. 1003 ご近所さん

    モデルルーム入り口が変わったようなのですが別の場所に移動するのでしょうか?
    それにしても大理石迫力ありますね。

  146. 1004 匿名さん

    正式なエントランスから入るようになるのかな?

  147. 1005 周辺住民さん

    あと何年残るんだろう。
    販売センターがはやくなくなってほしい。
    営業の人達がうろうろしていて怖い。
    でもあと5年位はいそう。販売している会社の人は変わるのかな?

  148. 1006 マンコミュファンさん

    歳はとるわなw

  149. 1007 アパルトヘイト

    たぶん相当長い期間になりそうですね
    戸数がおおすぎる
    今60戸ぐらいだと引渡しのときガラガラじゃないの?
    幽霊マンションで管理していけるのかな

  150. 1011 匿名さん

    法律では購入申込者が一方的に解約したのであれば手付金は返さないのが当たり前です。
    申込金も手付金と解釈されるのが一般的でしょう。
    疑問のある人は書店で宅建の参考書でも立ち読みしてみて下さい。

    マンションの設備とか、間取りとか、立地の良し悪しとか、もっとまともな分析や情報を求む。
    売れている戸数がどうしたこうしたは、もう飽きたぞ。

  151. 1017 購入検討中さん

    1000を超えたので新スレ立てておきました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6440/

  152. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

未定

1LDK~3LDK

38.37m2~122.82m2

総戸数 81戸