Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ダイアパレス白山公園前(新潟市)|仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板@口コミ掲示板・評判
[go: Go Back, main page]

仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ダイアパレス白山公園前(新潟市)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. ダイアパレス白山公園前(新潟市)
  • 掲示板
おやや [更新日時] 2011-07-14 19:44:47

利点  立地(最高!?)
    耐震強度(学校・病院なみとのこと)
    (ほぼ)全部屋が角部屋
不利点 (明らかに)割高
    騒音

購入した方、検討中の方、色々語りましょう。
くれぐれもお上品に願いますね。

[スレ作成日時]2006-05-04 22:11:00

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイアパレス白山公園前(新潟市)

  1. 25 匿名さん

    こんなアンケートがあれば面白いと思うのは、
    社員が自分の勤務しているマンションに何%住んでいるか
    わかれば面白いね。(もちろん分譲購入して)
    社員が買わないくらいなら、買わないほうが良いよ。
    買っていたとしても、施工会社により完成度にかなり
    開きがあるから、クレームの少ない施工会社のものを
    購入しているとかね。
    これが解れば面白いと思うけどね。

  2. 26 匿名

    ダイアって社員が買って住んでますよ聞くと「買わされた」と言ってますがね中古で買ってる社員もいますね聞くと「安くさせた」って言ってますけどでも大半は一戸建てかアパートみたいね
    長続きしないから買えないのが本音でしょうね。サーパスの社員は買わないみたいですね彼らは
    四国から来てるの多いよね住まいは「レオパレス」かなダイアもレオパの資本が多いよね

  3. 27 匿名さん

    スレ主さんも言ってるけど、やっぱ高いね。
    あとは立地や丈夫さ、あるいはスケルトン・インフィルにどの位価値を置くか
    がポイントになりそう。
    マリモの万代なんて、100平米で2000万円切るからね。
    迷うなー。

  4. 28 匿名

    マリモの100㎡2000万円ってどうしてそんなに安いんだろう同じくらいの広さで4000万円なんてのがあるのに確かに内装に差は出てますがそれだけで2000万も差がでるの?原因はなんでしょうかね?素朴な質問にだれか答えてくれますか?

  5. 29 匿名さん

    ダイアパレスがぼったくり物件だからですよ。

  6. 30 匿名さん

    私の友人がダイアパレスに住んでるんだけど、10年経ったら壁紙は剥げてひどいし設備は壊れるし住んでいられないと引越しをしました。100年住めるって、本当?金かかりそう…どうせかかるなら、安いの買って後で、もう一軒のほうがいいかな。

  7. 31 匿名さん

    壁紙はどのマンションも10年もしないうちに剥れるケースが多いですよ。
    設備も似たり寄ったりです。100年マンションにダイアがしたのは、
    新潟では一昨年からであり、10年も前のマンションはそうはなっていません。
    安いマンションを10年単位で買い換えるのも一つの方法だけど、売却価格を
    考えれば最終的には一緒になります。
    まるで、ダイアの従業員のような発言ですが、そうではありません。
    単に南笹口のダイアの購入者で、現入居者です。
    前も某安いデベのマンション、ダイアのマンション、高級マンションに
    賃貸で住んでいたことがありますが、高級マンション>ダイア>安いデベの
    順の住み心地でした。住居人の質も同じ順に感じました。
    実際購入するとなると、高級マンションは中古物件でも高くて築年数と
    金額が折り合わなかったので、ダイアを購入するに至りました。
    マンションの住み心地は値段に比例する部分が多大だと思います。
    安かろう良かろうというものはあまり経験としてありません。
    高いマンションは、造りも質も明らかに違います。残念なのは
    自分に高級マンションの新築物件を購入するだけのお金の算段が
    出来なかったことです。

  8. 32 匿名さん

    高級マンションってのはどこのデベの物件をいうのですか?
    参考までに教えてください。

  9. 33 匿名さん

    >>28
    マリモが安い理由はMRに行けば教えてくれます。
    一度行ってみてはどうですか。
    納得できれば「買い」ですし、胡散臭ければ「捨て」
    でしょう。
    ちなみにヒューザーだって、「うちのマンションは立地が
    今ひとつだから安い」と詭弁を弄して販売していたわけで。

    >>30
    内装は10年で劣化しますが、それと100年マンションのコンセプト
    とは全く関連がありません。
    基本的なことを一度MRで聞いてみたらどうですか?
    100年内装がもつマンションなんて、絶対ありません(笑)。

  10. 34 28

    マリモが安い理由は、僕が知っている範囲では以下のものです。
    ① 土地購入価格が安い
     景色が素敵な物件がないですね。魅力の少ない、割安なロケーションが
     多いです。
    ② 画一的部屋割り
     個性的な部屋を造らず、画一的に展開してます。
     となると大量発注のメリットが生じ、コストを抑えられます。
    ③ 徹底的な下請け叩き
     もちろんコストカットは大事なので、責める点ではありません。
     ただし下請けは苛められるほど、手抜きをするリスクが高くなります。
    ④ チープな設備
     これはもう明白で、他のデベのMRと比べてみてください。
     キッチンなんて、笑っちゃいます。

    比べて白山公園前は
    ① 高い耐震性
    ② 高い階高
    ③ 立地の良さ
    ④ 窓の多さ
    ⑤ 将来的リフォームのしやすさ
    ⑥ 持久性(100年)
    からかなり割高です。

    まあ、ポルシェの最新車とすばるの型落ち車と比べるようなもんですよ。
    念のため、ぜーたい社員ではありません。
    善意の検討者です、よろしく。

  11. 35 匿名さん

    新潟市内のダイアって物件によってグレードの差が大きいですよね。
    外側から見てもわかるくらい。
    庶民的なのも多いけど、高級感のあるものもありますよねぇ。
    値段も違うんだと思いますが。

  12. 36 匿名さん

    これは人それぞれの価値観だろうけど、物件そのものが一番大事だとはもちろん思いますが、会社の体力も僕は重要視しています。一株あたり株主資本−295円(マイナスですよ!?)、資本金66億、有利子負債247億のデベの物件は、僕の価値観ではいくら物件が良くても検討外です。
    株式市場全般が堅調に推移している昨今、右肩下がりって僕的には?です。

    http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8858.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=1y&l=off&z=m&q=c&h=on

  13. 37 匿名さん

    36です。
    理由いいませんでしたね。
    これから景気が良くなるにつれ、当然金利も上昇します。
    金利上昇したら有利子負債の分、もろに業績に影響します。
    ただでさえ213億から66億に減資してるのに、ほんとにこれから大丈夫なの?って疑問です。
    だれもここまでは考えないのでしょうかね?

  14. 38 事情通

    1000人程度いた社員をリストラして現在300人強ですが給与は年棒制に切り替わりましたその結果、売る社員は少しは給与アップですが売れない社員は切り捨てるだけ会社全体が数字に追われていて社会貢献など考えている余裕がないのが現状ですこれで良い住宅が企画できると思いますか?

  15. 39 匿名さん

    同業者の嫌がらせ書き込みばかりですね。
    マンションのデベはまともな人は勤務してないのか?
    アパもマリモもサーパスもダイアも所詮、3流デベ
    なのだから仕方ないね。
    まともな順は同じ3流仲間でも、先の記述の
    順かな?本当に購入希望者がここを見た場合は、
    こんなスレを気にしないで、自分でよく調べて購入したほうが
    良いよ。

  16. 40 不動産や

    34さんマリモの土地仕入れ価格は一番高く買ってますよ、安く買ってる訳ないじゃないですか
    今建設している土地全てが一番高く買いつけ証明を出しましたよだから他社を差し置いて土地を買うことが出来て同時分譲が実現したんですよ。庶民はしりませんがね、嘘だと思うなら現在、新潟市にあるマンション用の土地情報を調べればすぐにわかりますよ、ろくな土地ありませんから
    いい土地がでると各社がよってたかって買い付けだしますよ、今のマリモ建設地だって数社が買い付けを出した結果マリモが一番高値をつけたから売っただけですよ(爆笑)

  17. 41 匿名さん

    マリモのマンションが安いのは、施工会社に安く仕事出すからです。
    これは、問題あると思いますよ。ろくなものが出来ないから。
    ダイアはマンションそのものは、良いと思いますよ。
    ただ会社はよくない。粗末な会社だと思います。
    購入した場合、管理組合がしっかりしてマンションの価値を
    高めていくしかないのだけどね。TM3のマンションの質は
    悪くないから、後はダイア管理がまともでさえあればよいのだけど。
    デベ系の管理会社は基本的によくないから困ったもんだ。

  18. 44 関係者さん

    ダイア、結果でちゃったね。

  19. 45 匿名さん

    住民専用スレッドを作りました
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175198/

  20. 46 管理担当

    いつもご利用ありがとうございます。

    本物件の完売を確認いたしましたので
    当スレッドは閉鎖させていただきました。
    今後につきましては、以下住民板をご利用いただけますようお願いいたします。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/175198/

    住民板は、住民の方以外の書き込みは禁止となりますことを、どうぞご了承ください。
    住民板の利用ルールについて:
    https://www.e-mansion.co.jp/rule.html

    引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

未定

1LDK~3LDK

38.37m2~122.82m2

総戸数 81戸