Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【口コミ掲示板】ウエリス白木原ってどうですか?|マンション口コミ・評判(レスNo.1-200)
[go: Go Back, main page]

福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ウエリス白木原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 大野城市
  6. 白木原
  7. 白木原駅
  8. ウエリス白木原ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-07-21 08:42:05

ウエリス白木原についての情報を希望しています。
博多へのアクセスもいいので気になっています。

所在地:福岡県大野城市白木原一丁目280番1(地番)
交通:西鉄天神大牟田線「白木原」駅(東口・西口)徒歩4分
JR鹿児島本線「大野城」駅徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.05㎡~84.06㎡
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社・住友不動産株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:未定

公式URL:https://wellith.jp/shirakibaru/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154345
見学予約(LIFULL HOME'S):https://www.homes.co.jp/inquire/visit/mansion/b-16010040000005

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ウエリス白木原

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-05-08 16:24:42

ウエリス白木原  [【先着順】]
所在地:福岡県大野城市白木原一丁目280番1(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「白木原」駅 徒歩5分 (西口)
価格:4,380万円~5,370万円
間取:3LDK
専有面積:70.05m2~73.26m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 160戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウエリス白木原口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    福岡市内は高すぎて買えそうにないので、大野城を検討しているのですが、
    ここら辺の住みやすさ、治安とかはどうでしょうか?

  2. 2 マンション検討中さん

    しかし白木原~大野城駅周辺はこれからまだまだマンション建設ラッシュで人口増えますね。
    NTT(ウエリス)、西部ガス(オーヴィジョン)、西鉄(サンリヤン)、幼稚園、学校も教室足りなくなりそう。

  3. 3 マンション検討中さん

    こちらの物件気になっていますが、3LDK3,800万あたりでしょうか。いつ頃価格発表になるか気になります。

  4. 4 駅近大野城白木原は中古しか買えない庶民

    2階3LDKでも4000万円台でしょうね

  5. 5 匿名さん

    大規模レジデンスのためオーヴィジョンやクリオよりは安いみたい、、、
    ただしマンションが乱立しているなかに建設されるため、眺望は期待できず

  6. 6 匿名さん

    来場予約した方で、日時の案内来た方いらっしゃいますか?

  7. 7 マンション検討中さん

    オーヴィジョンより少し安い価格設定とは言え、下層階3LDKが4500万円から4800万円くらいの設定になる!?

  8. 8 匿名さん

    >>7 マンション検討中さん
    どこ情報ですか?

  9. 9 マンション検討中さん

    >>7 マンション検討中さん
    ここら近辺で探してますけどどこも強気っすね。
    高掴みしそうで怖いです。

  10. 10 匿名さん

    >>9 マンション検討中さん

    たしかに。。郊外なのでもう少し、安くて一般層が買える価格設定にして欲しいですね!

  11. 11 口コミ知りたいさん

    クリオやオーヴィジョン見てたら、4,500スタートくらいですかね

  12. 12 検討板ユーザーさん

    >>11 口コミ知りたいさん
    確かに中部屋70平米程度3LDK2階、4,500円台スタートなら納得ですね。オーヴィジョンは中部屋同等で5,000万円台スタートでしたので、仮に4,500万円台ならお買い得かも。オーヴィジョン売れ行き好調で、ウエリスが強気な価格設定するなら4,700万円スタートかなぁ。5年前なら周辺の新築中部屋3LDK3,500円台から買えたのに、高騰しすぎですね。悩みます。。

  13. 13 マンション検討中さん

    オーヴィジョンが、あの高い価格設定で第一期分譲希望住戸ほぼほぼ埋まった事から、ウエリスも竣工まで2年あるし、高めの設定で、ボチボチ埋めて行く感じですかね。買いたい顧客層のニーズに合わせて、高めの設定でも、竣工までに売れ残りが少なければ、御の字で進めて行きそうですね。今は日銀総裁が黒田さんから植田さんに代わりましたが、なんとか超低金利政策継続ですから、駅近マンション高価格帯でも、金利引上げがなければ、当面数年間は、福岡新築マンション高価格帯で維持されそうですね。

  14. 14 マンション検討中さん

    10階くらいで坪単価230万くらいの設定らしいです。
    なので、70平米の3LDKだと4900万くらい、73平米の3LDKだと5100万くらい。角部屋は両側4LDKで、広い部屋の方は6000万円くらい。
    73平米の3LDKは低層階でも多分4800~4900万台くらいからかと。少なくとも4500万台は無いっぽいです。
    あとは、オーヴィジョン白木原が好調で値上げするっぽいので、ウエリスもこれより下がることは無さそうです。
    ブランド価値を考えるとこれでも頑張ってるそうですが、絶対値としてはやっぱり高いですよね・・・。

  15. 15 名無しさん

    てことは2階70平米3LDK4,500万円からスタートは絶望的ですね。。諸経費合わせて5,000万円予算の購入検討者しか買えないですね。残念です。我が家は断念します。南西向きで14階以上でないと、バルコニー側に乱立している10階建以上のマンションが視界に入りそうですし、大野城駅前の西鉄サンリヤンマンションは18階建なので、下層階は眺望も望めないですね。困った。。

  16. 16 検討板ユーザーさん

    もしかしてこの立地で4500万スタートだとしたら、マークネクスト鳥飼とかかなりお買い得だった?

  17. 17 検討板ユーザーさん

    福岡市の売れ残っている竣工済のマンションは今見ればお買い得状態になってる。

  18. 18 マンション検討中さん

    話を聞きにいきました。話しぶりでは、クリオやオーヴィジョンと比べると少し安い価格設定のようです。ただ、バルコニー側の眺望は絶望的な気がします。あと駐車場も戸数分は確保されていないようでした。

  19. 19 匿名さん

    今見れば去年のマンションが、去年見れば一昨年のマンションがって毎年上がり続けてるからね。
    去年今年に特別な閾値があるとすれば一般家庭が手を出せる5000万のラインを越え始めたことかな。

  20. 20 マンション検討中さん

    たしかに他近隣新築物件に比較すると少し価格を抑えてあるみたいですね。
    ショールームが準備中なのが残念です。

  21. 21 マンション比較中さん

    眺望は白木原では求めてはいけないですね。壁の様に重なり合っているので、ビル風が酷そうですしね。立地を選ぶのであれば妥協しないといけないですよね。

  22. 22 マンション検討中さん

    ショールームはいつから見られますか?

  23. 23 マンション検討中さん

    しかしここもオーヴィジョンの価格設定より少し安いとは言え、オプションや諸経費入れたら5,000万円近くなる。みんなよく買えますね。すごい!

  24. 24 匿名さん

    ここも西鉄白木原とJR大野城ダブルアクセスでいずれも駅まで徒歩5分圏内、オーヴィジョンより300万円程度安い価格設定、すぐ売れるね。

  25. 25 マンション検討中さん

    少し安いかもしないけどちょっと高い建物の囲まれすぎですよね・・・

  26. 26 匿名

    並の企業努力で分譲価格を抑えるのは困難な状況。

    専有面積を小型化、設備グレードや年式を下げ、熱源を電気だけとする工程の簡略化、宣伝手法の見直しなどで、戸当たりの販売価格を抑えている。

    その様な物件は、冷えております。

  27. 27 匿名

    >>26 匿名さん
    誤:冷えております
    正:増えております

  28. 28 通りがかりさん

    ショールーム見学しましたけど、お風呂の浴槽の段差みたいなのが気になります。。

    あれオプションなしでなんとかならないかな。

  29. 29 ご近所さん

    >>22 マンション検討中さん

    10/21にモデルルームオープンみたいですよ。

  30. 30 通りがかりさん

    高い割に機械式駐車場とかいう負の遺産抱えてたり、住宅ローン減税は劣化したものしか使えなかったり、ここ選ぶ理由マジで無いな。

  31. 31 マンション検討中さん

    モデルルームを見てきました。設備のグレードが高いと感じました。価格も近隣と比べると一番安かったです。眺望は高層階でないと望めませんが、大手の安心感もあり購入検討中です。

  32. 32 通りがかりさん

    坪単価215万円前後くらいになりそうとの情報を聞きました。

  33. 33 マンション検討中さん

    >>32 通りがかりさん

    70平米程度の中部屋2階で4,500万円スタートって事ですかね?
    西鉄JR両駅徒歩圏内、オーヴィジョンは割高なのに、ほぼ完売、ウエリスも竣工まで少しずつ売れていきそうですね。
    白木原1丁目アドレスは、大野城市で1番人口密集立高くて、既に4,000人超が住んでますが、ますます増えますね。高架下の公園遊歩道整備も整えば魅力的な郊外駅近街並みになると思います。

  34. 34 通りがかりさん

    >>33 マンション検討中さん
    間取りにもよりますが、2階なら4300万円より安い部屋もありそうですよ。

  35. 35 33です

    >>34 通りがかりさん

    情報ありがとうございます
    2階70平米4,300万円切るかもって事ですね!
    モデルルーム予約して検討してみます

  36. 36 口コミ知りたいさん

    第1期1次 4,440万円~6,280万円
    70.05m2~84.06m2

    部屋の形といい絶妙ですね

  37. 37 マンション検討中さん

     昨年の後半から、この物件やオーヴィジョン白木原駅、クリオ大野城など、JR大野城駅と西鉄白木原駅まで徒歩5分以内のダブルアクセス物件が立て続けに販売されていますが、最近の売れ行きはどんな感じなのでしょう。
    最近はこのサイトへの投稿も止まってる。
    人気無いのかなぁ。
    今年は大野城駅徒歩3分の立地に西鉄サンリアンも登場するようですが。

  38. 38 マンション検討中さん

    ここは戸数多いし苦戦してそうなイメージ
    資材人件費高騰とはいえ白木原どこも高いよね・・・

  39. 39 名無しさん

    市内はもうマンション建てられる駅近の土地がないし、最近の駅近マンションは西鉄は白木原ばかりですよね。

  40. 40 マンション検討中さん

    それにしても一気に高くなりました。
    春日市や大野城市の駅近新築物件は2Lでも4000万円台、3Lで5000万円台ですからね。

  41. 41 eマンションさん

    >>39 名無しさん
    ほんと、それ。西鉄駅近築浅の中古マンションもほとんど白木原ばかり。
    春日原も築浅中古がなかなかでなくなりましたね。

  42. 42 契約者さん

    ウエリス契約しました。
    値段も近隣では1000万円程も安価、標準設備もグレードが高く、大手の設計・施工一体で安心感があり、契約しました。駅近のダブルアクセスなので、将来的に売ることも可能と思います。オーヴィジョンも検討しましたが、予算オーバーで断念しました…

  43. 43 マンション検討中さん

    ウエリスは近隣のクリオとオーヴィジョンより割安でした。
    ネックは14階以上でないと周囲マンションの視線が気になるのと駐車場が機械式含めて100%未満な点ですかね。
    それと、160室ある割に共有施設がほぼゼロなのでNTTの土地ということもあって近隣より割安なのかなとおもいました。

  44. 44 eマンションさん

    >>30 通りがかりさん
    都心部ダブルアクセス5分圏内。

    機械式を負の遺産というのなら福岡市内の多くのマンションも負の遺産ということ?多分、将来かかるメンテナンス費のことを言ってるのだと思うけど。

    田舎に住んだほうがいいよ。悪いことは言わない。

  45. 45 購入経験者さん

    機械式って本当にすぐ壊れますよ
    業者さんが到着するまで車も入れられない
    修理メンテナンス代がものすごく高額です

  46. 46 eマンションさん

    知ってます。
    修繕積立金不足で機械式駐車場を、潰す築◯年のマンションとかも知ってます。

    だから、いらないね。という極論にはならない。
    福岡にしては戸数が多い160戸で、他のマンションよりもカバーはできるのでは?と思っただけです。

  47. 47 通りがかりさん

    >>46 eマンションさん
    何某マンション管理会社の者ですが、マンションの設備の設置状況や外壁の面積、個数等総合的に勘案して購入するマンションを選別しなければ、将来の修繕積立金の必要額は大幅に変わってきます。修繕積立金は平米単価にすると350円程度は将来的に必要になるので、このマンションは最初の長期修繕計画でそのことを示しているのであれば、しっかりと将来を見据えていると思われます。そもそも修繕積立金や管理費が安いマンションを選ぼうとしている時点で素人の考え方ですし、毎月管理費や修繕積立金を合わせて3万円から5万円程度を捻出できない所得の方はマンションに住むべき人ではないですし、支払いが出来ないのであれば管理組合で法的措置を執って追い出されることになるのがオチですが。このマンションに住みたいのであれば、世帯年収は700万円以上ある方でないと厳しいと思います。

  48. 48 マンション検討中さん

    大野城市も一昔前の福岡市のマンションの坪単価に上がりました。資材価格の高騰などでマンション販売価格はかなり上昇しています。今後下がることは考えにくいので、今の価格で購入しておかないと将来大野城市も高峰の存在になって庶民に手の届かない価格になりそうですね。
    福岡市内へのアクセスも抜群の立地なので資産形成にも寄与するマンションだと思います。

  49. 49 通りがかりさん

    マンションで修繕積立金の大きな取り崩しになるタイミングが大規模修繕工事。戸あたり150万円から200万円くらいで推移してます。大規模修繕工事の次はインターホン設備の改修。戸あたり25万円前後といったところでしょうか。その後はエレベーター更新工事。一機あたり1500万円から2000万円くらいでしょうか。あと給水管の更新または更生工事。排水管の更新または更生工事。間で機械式駐車場の部品交換で莫大な金額がかかってきます。その他、消防設備や照明器具の更新工事など、、、。この規模のマンションであれば全体で年3000万円以上は積み立てないと厳しいと思われます。戸数あたりで単純計算160で割って、年187500円を各部屋から徴収する必要はあるかと、月当たり15625円。戸数が多いので、コスパは高いと判断します。

  50. 50 通りがかりさん

    JRと西鉄のダブルアクセスは魅力的だが、機械式駐車場の台数がかなり多いので朝や夕方は出荷で混雑することが懸念されます。

  51. 51 通りがかりさん

    モデルルームに惹かれて購入する人が多いと思いますが、最近のモデルルームはオプションで1000万円分くらいの付加価値を追加しているのであまり参考にならないかもしれません。

  52. 52 通りがかりさん

    売買契約直前まで検討しましたが、このマンションの管理会社はJRみたいなので断念しました。会社規模もそれほど大きくないので、何かあったときのことを考えると資力やノウハウに長ける管理会社が望ましいと思います。

  53. 53 通りがかりさん

    最近は住宅ローンの審査が厳しいみたいです。返済比率30%以内じゃないと通らないとか?

  54. 54 匿名さん

    >>52 通りがかりさん
    それはちょっと思った。
    すみふでええやんと。

  55. 55 名無しさん

    このマンション欲しいですけど高くて買えないです。仕方なく二日市あたりまで南下しないと予算に合わない

  56. 56 周辺住民

    >>55 名無しさん
    私も数年前に予算オーバーで二日市あたりで妥協しようと思いましたが、思い切って無理して白木原の新築マンション買いました。結果、今後の資産価値や、白木原駅周辺の西鉄高架下再開発など含めて満足してます。春日原より落ち着いた雰囲気で住みやすいですよー

  57. 57 通りがかりさん

    JR乗ればすぐに博多に行けるし、快速も大野城はとまるから立地は文句なし。ただ車がないとちょっと買い物は不便かな

  58. 58 通りがかりさん

    このマンションのホームページを見ても既に完売している間取りを次期分譲予定と表示しているようなので、あまり販売が思わしくないみたいですね。やはり、価格設定が強すぎたのかなと思います。

  59. 59 検討板ユーザーさん

    >>58 通りがかりさん

    機械式駐車場の多さじゃないですかね?条例の関係で住戸数に対しての敷設義務があるから仕方ないかと。

  60. 60 名無しさん

    このマンションの下に昔何があったかご存知の方いますか?NTTの社宅だっとはいえ、訳ありな気がします。

  61. 61 名無しさん

    結局管理員次第でマンションの状態がかわる。JRが雇用する管理員なんかあてにならないから直ぐに管理会社変更されるのがオチ。

  62. 62 マンコミュファンさん

    >>58 通りがかりさん
    来年5月中旬引き渡し、販売一期目で半数以上が契約済みなので、苦戦はしていないとおもいますよ。

  63. 63 匿名さん

    なんと、白木原が5000万円超え…
    すごい時代になったものだ

  64. 64 評判気になるさん

    >>1 匿名さん
    駅近、近くに小中高(大学、九大あり)スーパーもあり、高速アクセスもよく春日公園はじめ緑に恵まれた最高のロケーションです。

  65. 65 マンコミュファンさん

    >>62 マンコミュファンさん
    そんなに売れてるの?
    半分以上??

  66. 66 検討板ユーザーさん

    >>64 評判気になるさん
    駅近、小中高はその通りなんですが
    大学はねぇ
    あれはノーカウントのほうがいいです。

    あそこは工学系の特殊な研究室なのでご縁はほぼないですよ。
    気象関係や防災警報器関係の研究とかですからね。
    大学院しかない(学部がない)ので数年在籍してましたが伊都から距離あるので滅茶苦茶不便でした。

  67. 67 マンコミュファンさん

    ウェリスシリーズは割と関東関西はメジャーだと思う。
    福岡都市部圏内駅近を坪240~260で買えるのは運が良かったと思う。
    転勤になってほしくないです。

  68. 68 検討板ユーザーさん

    サンリヤンとどっちがいいかな?

  69. 69 検討板ユーザーさん

    >>68 おっしゃってるサンリヤンがJR線沿いのブランシエラだったら、私はサンリヤンやね。

  70. 70 匿名さん

    >>69 検討板ユーザーさん
    駐車場平置きだもんね

  71. 71 通りがかりさん

    平置きだと必然的に総戸数は少なくなるので、1住戸あたりの将来的な負担額は多くなると危惧します。160住戸もあるウエリスの方がコスパはいいと思います。

  72. 72 eマンションさん

    駐車場145台(機械式109台、平置き36台)だと機械式の割合、数が多過ぎで維持するための保守、修繕費用だけで金が掛かる。ここは面積の広さに対して戸数を詰め込み過ぎている。

  73. 73 マンション検討中さん

    新築3LDK4,360万円
    JR大野城駅も西鉄白木原駅も徒歩圏内
    オーヴィジョン白木原5,570万円より安い
    白木原駅前と高架下公共整備も含め
    来年竣工後は楽しみだ

  74. 74 名無しさん

    >>57 通りがかりさん
    買い物は、徒歩圏内に2件ありますよ!

  75. 75 マンション検討中さん

    >>69 検討板ユーザーさん
    サンリヤン大野城駅前は若築建設だよ
    JR九州のマンションみたいに傾かないか心配

  76. 76 口コミ知りたいさん

    >>75 マンション検討中さん
    建て替えしたねー。
    全国ニュースになって隠しきれなくなった

  77. 77 eマンションさん

    >>76 口コミ知りたいさん
    若築も社内コンプライアンス厳しくなっただろうから大丈夫っしょ!知らんけど!

  78. 78 匿名さん

    駐車場がこれだけあれば、ほぼ抽選とかならないでしょうけど、
    機械式109台、平置き36台とこの割合が微妙。
    月額も平置きと機械式では大きく違ってくるのですが
    先着順で選ぶことが出来るのかどうかですよね。

  79. 79 マンション検討中さん

    ウエリス白木原は17階建ですから最上階なら
    目の前の他のマンションに景色が遮られる事
    もないですし、平置駐車場契約出来れば、
    JR大野城駅や西鉄白木原駅も徒歩圏内、
    太宰府インターも近いし駅近でも車社会の福岡県民からしたら、オーヴィジョン2階
    3LDK5,500万円より安いし良いかもしれませんね。

  80. 80 匿名さん

    あちこちでクリスマスキャンペーンやってるのかな?こちらのは抽選?1等は5万円の商品券いいですね。4等は豚まんだけどそれもいいかもしれません。外れもあるってことですか・・・
    先着順が8戸で最終でしょうか。価格と広さもバランスがいい感じのように思えます。管理費や修繕積立金の月々の負担も重すぎない感じでもあります。駐車場も機械式でしょうけど2,000円は安い。

  81. 81 検討板ユーザーさん

    機械式はむちゃくちゃ不便ですよ
    超郊外の白木原なのに、そこまでして住みますか?

  82. 82 マンション検討中さん

    wアクセスで人気のエリアだから機械式も仕方ないと見てる

  83. 83 匿名さん

    >>81 検討板ユーザーさん
    市内買うより安いから、そこは妥協できます。

  84. 84 マンション検討中さん

    >>81 検討板ユーザーさん
    それだけ市内が高すぎるともいえる…

  85. 85 通りがかりさん

    >>80 匿名さん
    100戸程度契約済み、残り50戸程度次期分譲です。

  86. 86 検討板ユーザーさん

    >>78 匿名さん
    普通に価格順だと思いますよ

  87. 89 名無しさん

    >>88 匿名さん

    コメントありがとうございます
    参考にさせていただきます!

  88. 90 マンション掲示板さん

    >>87 名無しさん
    私もインテリアオプション相談会に来ていた業者さんにお願いするか悩んでいます。結構なお値段だったので…
    他の会社はお見積りいくら位だったのか教えていただけると助かります。ちなみにLDK、部屋1つ、水回りで50万位でした。

  89. 91 マンション検討中さん

    ついに足場解体!
    外観が見えてきましたねー

  90. 92 通りがかりさん

    >>91 マンション検討中さん

    情報共有ありがたいです!
    近いうち見に行きたいですね

  91. 93 名無しさん

    別添のとおり西側の足場は外れてます。楽しみですね。

    1. 別添のとおり西側の足場は外れてます。楽し...
  92. 94 マンション検討中さん

    白木原で4000万ですか。
    5年前は、3000万でしたね。

  93. 95 評判気になるさん

    >>90 マンション掲示板さん
    高~
    業者で直接頼んだら半額ですよ

  94. 96 マンション検討中さん

    5年前に大野城白木原付近の駅近新築マンション3,000万円はなかったけど、3,000万円台はありましたね。
    低層階3LDK70平米前後でも3,600万円前後から高層階は4,000万円超。
    5年前2019年から2020年あたりに新築で竣工した物件は、ランディック、ファーネスト、MJR大野城駅前、オープンレジデンシア。
    なのでここウエリスは3LDK70平米4,300円台なので、5年で700万円程度、新築物件価格が上昇したのかもしれませんね。

  95. 97 名無しさん

    >>88 匿名さん

    88さんやオプションを外注された方に伺いたいのですが、外注した場合、打ち合わせはどのように進めるのでしょうか?
    提携のオプション会社にすると、ウエリスのショールームで打ち合わせをすると思うのですが、、、

  96. 99 匿名さん

    >>97 名無しさん

    88です

    電話で問い合わせをし電話でやり取りしました
    物によるかもしれませんが検討している商品のサンプルや資料はメールや郵送でもらったりもできました

  97. 100 名無しさん

    >>98 eマンションさん
    参考になりました。ありがとうございます!

  98. 101 名無しさん

    >>99 匿名さん
    参考になりました。ありがとうございます!

  99. 105 マンション検討中さん

    来月にオプション相談会がありますがその前に外注業者を回ろうかと思います。
    おすすめの業者とかありますか?

  100. 106 名無しさん

    内覧会の時に、こちらで選んだ業者と部屋の中をみれるんでしょうか?
    提携外の業者を連れて行っても良い?

  101. 108 通りがかりさん

    >>106 名無しさん

    確かできます、頼んだ業者の方に相談がいいかもしれないです。

  102. 111 マンション掲示板さん

    >>110 口コミ知りたいさん

    ご連絡ありがとうございます。インスタで色々内装関連を調べてた際に見かけた事のある会社名でした、参考にさせて頂きます

  103. 114 名無しさん

    内装インテリア関係の検討が落ち着いて来る時期になってきましたね
    入居がとても楽しみです

  104. 115 名もなき者

    駐車場を見てきましたが、車路が狭いのが気になりました。ここは総戸数も多いので車で離合する機会も大いにあると思いますが、離合が難しいのではと思いました。現地を見た方がいれば感想を聞いてみたいです。

  105. 116 匿名さん

    >>115 名もなき者さん
    その通りだと思います。
    道幅は狭いし道路ガタガタだし、総戸数170戸と周辺のマンションの数を考えればかなりの車の往来+運送関係のトラックも通るのでかなり狭いと思います。

  106. 117 口コミ知りたいさん

    >>116 匿名さん
    買う人なら知ってるはずですがマンション前の道幅は広くすることになってますよ。

  107. 118 通りがかりさん

    >>117 口コミ知りたいさん
    そうなんですね、知りもせずに申し訳ありませんでした。現地を見てきたときに撮ったものがありますので、参考に載せておきます。

    1. そうなんですね、知りもせずに申し訳ありま...
  108. 119 名無しさん

    出入口が2箇所ある分スムーズに動くのかなとは思いますが引越し時期は流石に混雑しそうですね

  109. 120 名無しさん

    現状どのくらい部屋売れてるんですかね?

  110. 121 マンション検討中さん

    このマンションの資産価値について分析されている方がいれば、ご教示願えませんか。
    個人的に考えたのは以下のとおりです。
    ポジティブな要素としては、駅近ダブルアクセス、スーパーも近く、保育園の選択肢もあり、小・中学校も近い。
    ネガティヴな要素としては、白木原駅が普通停車駅、郊外であり、商業施設がないこと、マンションが多く供給過多気味か、機械式駐車場の数が多いため将来の修繕費用が嵩みそう。

  111. 122 通りがかりさん

    引越しの費用高くないですか?

  112. 123 評判気になるさん

    >>122 通りがかりさん
    断捨離して減らしましょう!

  113. 124 マンション掲示板さん

    >>122 通りがかりさん
    家具家電は新しくするので、荷物少なくて引っ越し費用安かったですよ?
    サカイ引越センターにしてよかったです。

  114. 125 eマンションさん

    >>122 通りがかりさん
    他社さんで相見積もり取ったらどうですか?
    サカイじゃないとダメっていうわけじゃ無いですし

  115. 126 名無しさん

    >>125 eマンションさん
    もちろん取ってます!
    今時点で他社だと3割くらい安いみたいですね^^

  116. 127 口コミ知りたいさん

    >>124 マンション掲示板さん
    サカイ引越センターの方にはお話聞いてないので...

  117. 128 通りがかりさん

    友人がそうなんですけど今日内覧の方って多いですかね?自分は今度なんですけど何か必要な準備等あれば教えて欲しいです

  118. 129 通りがかりさん

    >>128 通りがかりさん
    インテリアオーダーするなら採寸のために業者に帯同してもらうくらいかと。
    あとは写真の撮り忘れしないように絶対に必要な箇所はピックアップしておけば良かったと思いました。
    それと結構スリッパ汚れるんで使い捨てのがいいかなと。

  119. 130 通りがかりさん

    >>129 通りがかりさん

    128です
    ありがとうございます
    参考にさせていただきます

  120. 131 名無しさん

    先日内覧会に行き、
    共用部含め、思ったより
    作りがちゃちい印象を受けました

    すでに行かれた方はどう感じましたか?

  121. 132 口コミ知りたいさん

    >>131 名無しさん
    私も内覧会行きました。
    共用部もお部屋も想像以上によかったと思います
    逆に131さんはどこのマンションがよかったのですか?

    値段同等位でよかったマンション教えて欲しいです。

  122. 133 マンコミュファンさん

    >>131 名無しさん
    多分これ以上を求めるとかの価格帯では変えないんだろうなという妥当な感覚でしたけどね~。
    ちなみに、マンション入り口のウエリス白木原の表札は良い色で個人的に気に入りましたw

  123. 134 匿名さん

    たぶん機械式になるんでしょうけど駐車場2000円~というのは破格だなと思いました。駅が遠いわけではなくてむしろ徒歩5分で2駅ありますから。通勤に使わないけど家族で出かける時には車でというファミリー世帯には機械式でも十分かもしれません。毎月の駐車場使用料の負担が軽いのは何よりだと思います。その分子供のための貯金や家計の足しになるでしょうから。管理費も軽めなんですね。

  124. 135 マンコミュファンさん

    機械式が100台以上あり、かなりの維持費がかかるのに機械式の駐車場代が2000円ではとてもじゃないけどやっていけないんじゃないかな。


  125. 136 通りがかりさん

    もう少しで引渡しですね!
    皆さんよろしくお願いします!

  126. 137 名無しさん

    入居される皆さんよろしくお願いします

  127. 138 匿名さん

    機械式駐車場の維持管理費と耐久年数、また取替費用を確認しておきたいですね。
    万が一不足するような事があれば、管理費や駐車場料金の値上げ、
    または大きめの額の臨時徴収の可能性がありますか?

  128. 139 マンコミュファンさん

    >>138 さん

    臨時徴収は支払えない世帯がでてくるので、管理組合で銀行から借り入れすることが多いみたいですね。金利もかかります。
    不足しそうだなと分かった時は総会で決をとって修繕積立金を上げるほうが賢明です。

  129. 140 匿名さん

    >臨時徴収は支払えない世帯がでてくるので、管理組合で銀行から借り入れすることが多いみたいですね。金利もかかります。
    >不足しそうだなと分かった時は総会で決をとって修繕積立金を上げるほうが賢明です。

    管理組合で銀行からお金を借りても
    結局は住民で返金していくのですから、ちょっとなぁ。。。
    金利というよりは返金できるのかって心配になりますね。
    最初にそう言うことって決まっているものなのですか?

  130. 141 マンコミュファンさん

    >>140 匿名さん
    一応長期修繕計画で修繕費は決まってはいますが、安めに設定されてるマンションが多く、最近の物価高で途中で見直しされることが多いです。
    建築当初の物価で計算されてるので、物価高になると不足します。
    管理人さんの給与値上げや、機械式駐車場の部品、少しずつ上がってます。

    これから物価が下がるようなことがあれば、当社の長期修繕計画のままでできるかも。


  131. 142 マンコミュファンさん

    一般に、大規模修繕計画の工事見積り額も算出根拠も、非常に曖昧で十分に可視化されない
    計画の原案を策定した売主他に、総会なり所有者向け説明会を開催させて、類似事例との比較検証や実績をプレゼンして頂く事が重要
    三社程でプレゼンと競争入札を実施するのが良い
    当初の原案から大幅減額する事も出来る
    修繕箇所の区割りを変えて施工時期を数年おきに分散させる方法も有効
    業者都合の区割りや工期設定ありきなので、管理組合にとって不利益な点が隠れている(気づかれない様に隠されて)事も多い

  132. ウエリス白木原

  • [スムログ新着記事]株価急落!建築コスト高騰!これからの東京マンション価格はどうなる?【稲垣ヨシクニ】
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

ウエリス白木原  [【先着順】]
所在地:福岡県大野城市白木原一丁目280番1(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「白木原」駅 徒歩5分 (西口)
価格:4,380万円~5,370万円
間取:3LDK
専有面積:70.05m2~73.26m2
販売戸数/総戸数: 7戸 / 160戸
販売スケジュール・モデルルーム
[PR] 周辺の物件
プレサンス ロジェ 博多STATION NORTH

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレサンス ロジェ 博多STATION NORTH

福岡県福岡市博多区堅粕3丁目

3680万円~6180万円

2LDK・3LDK

48.13m2~73.2m2

総戸数 143戸

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新2丁目

未定

3LDK~4LDK

71.61m2~122m2

総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸