長谷川コーポラス
口コミ | メリット:1件 デメリット:1件 特徴:0件 |
---|
長谷川コーポラスの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。JR山手線/西日暮里駅 徒歩11分
-
利用可能路線
『西日暮里駅』 JR山手線 JR京浜東北線 東京メトロ千代田線 日暮里・舎人ライナー
-
所在地(住所)
東京都荒川区西日暮里6丁目6-3 周辺地図はこちら
-
構造
鉄骨造
-
階建て
5階建
-
築年月
1993年1月
-
総戸数
-
小学校区域
荒川区立第六日暮里小学校
-
中学校区域
荒川区立諏訪台中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件を賃貸で貸したい
【長谷川コーポラスの所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
長谷川コーポラスの口コミ・評判
2023年9月
ざきさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 1.交通アクセスの良さ:三河島駅は交通の要所に位置しており、電車やバスを利用することで他の地域への移動が容易です。2.商業施設の充実:駅周辺にはショッピングセンターやスーパーマーケットなどの商業施設があり、日常の買い物が便利です。3.生活施設の充実:病院や公共図書館など、生活に必要な施設が多く揃っています。 |
---|
デメリット(1件)
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年6月 西日暮里駅
事務社員さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | ・複数路線利用できる(山手線・千代田線・舎人ライナー・京浜東北線) ・主要駅、都心部までのアクセス便利 ・バス・タクシー乗り場あり 舎人ライナーが運休・遅延した場合、西日暮里駅からのバス・タクシー乗車は難しいので隣駅の日暮里から、バス・タクシーを待つのが利口。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 学校、個人病院、歯医者、飲食店等あるので独身世代には住みやすい街かと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲み屋、パン屋、ラーメン屋等色々あり、駅前にはマクドナルドやドトール等あります。駅にも飲食店が入っています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 乗り換えに便利で、電車の他にタクシーやバスにも乗りやすいので出掛けやすい。 |
治安 |
4 |
メリット | 夜まで明るい。 路線画沢山通っているので、帰宅時間を気にしなくても良い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅チカにマンションが建設されました。お値段不明ですが、綺麗な外環です。 |
2024年2月 西日暮里駅
ゆさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 日暮里駅のすぐそばで上野駅に近いです。まだ山手線が通っているので、便利さは抜群です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | すぐ近くに公園があったり、また飲食店街もあるのでとてもいいなと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ポポーのサンドイッチはとても良かったです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | すぐ近くに西日暮里公園があるのでいいなと思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 雰囲気が良いので、治安の良さも現れていると思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 日暮里駅に比べると、家賃は安くていいと思います。 |
2022年9月 西日暮里駅
ケニーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 舎人線、山手線、京浜東北線、千代田線がある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 強いてあげるなら軽飲食のお店が多い。 歩いて10分ほどで谷根千エリアがある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 軽飲食のお店が多く 歩いて10分で谷根千エリアに行ける。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅の反対側に開成中学と高校があり、学力的には高いエリアかと思う。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅前に交番、目の前に有名な学校が多く、昼間の治安は良いかと。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 利便性は高いと思う。 JRや舎人ライナー、バス、タクシーもあり便利。 |
2022年9月 西日暮里駅
やまさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線、京浜東北線、千代田線、日暮里舎人ライナーと4路線通っているため交通の便は非常に良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 商店街が多い地域なので、そのあたりまで行くと安く野菜が買えたり、ドラッグストアなどもあり、生活するには困らないかと思います。 駅前には珍しくタバコを座席で吸えるカフェもあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 近くにはファストフードのお店が並んでいるので、簡単にお昼を済ませたい方にもオススメです。 居酒屋さんもそれなりにあり、お刺身の美味しいお店もあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 再開発の地域なので、西日暮里周辺は激戦区になっていますが、保育園はたくさんあるイメージです。 公園も大小様々ですが、噴水が出る公園もあり子どもたちで毎日賑わっています。 子育てサロンも多いので、子育て中の方はオススメです。 |
治安 |
3 |
メリット | 治安が良いとは言えないと言われる地域ですが、住んでいて大変困ると感じることは無かったです。 夜は街頭はありますが暗いので、その時間は避けるのがいいかと思います。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃はほかの地域に比べると比較的抑えられる地域だと思います。 場所にもよりますが、駅から少し歩けるならお手頃な価格帯の家賃のところもたくさんあります。 商店街があるので、普段の買い物をする店を選べば物価も高くはないと思います。 |