富士見ビル
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2016年~: 2件 |
---|---|
口コミ | メリット:12件 デメリット:12件 特徴:6件 |
平均賃料相場 | 59,000円 |
平均坪単価 | @3,612円 |
平均m²単価 | @1,093円 |
上位専有面積 | 54m²:2件 |
上位間取り | 3LDK:1件 3DK:1件 |
富士見ビルの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。西武新宿線/狭山市駅 徒歩5分
-
利用可能路線
『狭山市駅』 西武新宿線
-
所在地(住所)
埼玉県狭山市富士見1丁目11-1 周辺地図はこちら
-
構造
RC(鉄筋コンクリート)
-
階建て
2階建
-
築年月
1984年4月
-
総戸数
14戸
- 管理方式
日勤
-
小学校区域
狭山市立富士見小学校
-
中学校区域
狭山市立狭山台中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
富士見ビルの口コミ・評判
2023年8月
suvaluさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 15件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
最寄り駅の狭山市駅にはEmio狭山が入っておりブルーミングブルーミー(いなげや)や、ドトール・タリーズといったカフェやミスタードーナツなどもある。セブンイレブン、ファミリーマート、カルディもあり商業施設は充実している。 また歯医者や美容院などもある。 狭山市駅から西武新宿駅まで西武新宿線急行で50分ほどであり、都心部へのアクセスは悪くはない。 また同様に所沢まで11分、本川越まで9分と主要駅までのアクセスも良い。狭山市駅には特急も停まるので特急を使用すればもっと早く新宿まで行ける。 狭山市駅から乗る電車は大体いつも座れる程度の混み具合である。西武新宿駅行だと新所沢あたりで大体満席になる印象がある。 マンションから狭山市駅までの距離は徒歩6分程度である。 駅までの道は一本道でつつじ通りをまっすぐ行けば狭山市駅の東口に着く。 駅の近くが一部坂道になっているがその距離は僅かでほぼ平坦な道である。 街灯もあり、夜でも車も多く、人もそこそこ歩いているので夜道の怖さは少ないと思う。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
目の前につつじ通りという大きな通りがあり車通りは激しい。 近くに入間基地もあり、ヘリコプターや飛行機が発着するのでそれらの音が最初は気になったが今は慣れてしまった。 狭山市駅まではつつじ通り一本で行くことが可能で、街灯もあり大通りを通っていくので夜道でも恐怖感は少ないと思われる。 富士見公園がマンションの裏手にある。佐山郵便局も徒歩3分の距離にあり便利である。狭山市役所も徒歩で行ける距離にある。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット |
外観は古臭いわけでもなく普通に綺麗である。 共用部は1階に入っている管理会社が定期的に掃除をしてくれているので大体綺麗である。 外廊下であり、四階建てだがエレベーターはない。 エントランスはそれほど広くはなく郵便受けと掲示板があるだけである。 駐車場は全部埋まっている。 マンションの1階部分には「きだに名倉堂接骨院」とこのマンションの管理会社でもある「センチュリー21安藤建設」がテナントとして入っている。 ペット飼育可であり、犬はもちろん猫も複数匹飼うことが出来る。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
3LDKと言える造りである。リビングキッチンは9.5畳ほどで広くはないが我が家は隣の6畳の和室との境にあった襖を全部外してしまっているので続き間として広く使っている。 日当たりは良い。最上階の4階に居住しているため、夏場は天井部分がかなり熱くなるほどである。 天井の高さはそれほど高くなく、174cmの旦那が手を伸ばして天井に触れられる高さである。 リビングキッチンと隣の和室、4.5畳の寝室、6畳の洋室ともエアコンは既設ではなく自分たちで設置した。設置部分の高さがそれほどないため付けられるエアコンの機種に制限がある。 引っ越してきた時に部屋内部のリフォームがされており綺麗な壁紙、床、畳、キッチンであった。 室内の段差は少しあるのでバリアフリーではないと思う。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
前述のように徒歩圏内にEmio狭山があるため、スーパー(ブルーミングブルーミー)、コンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート)はそれほど遠くない。 Emio狭山にはドラッグストア(マツモトキヨシ)もあり、カフェも二軒(ドトール、タリーズ)入っている。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット |
すぐ近くに「むさしの皮膚科クリニック」、「なんてんクリニック(内科)」、「はたなか赤ちゃんこどもクリニック(小児科)」がある。 また少し歩けば「入間川病院(総合病院)」もあり、狭山市駅からバスを使えば「さやま総合クリニック(総合病院)」までのアクセスも悪くはない。 「入間川病院」も救急病院であるし、他にも狭山市駅の西口側に「石心会病院(総合病院)」がありここも救急を受け付けていると思われる。 マンション内のコミュニケーションは皆さんすれ違う時には挨拶してくれるが我が家はほとんど交流していない。交流が全くなくても暮らしていける辺り結構都会なのでは?と思う。 8月には狭山市駅周辺で「入間川七夕まつり」が行われている。また「入間基地航空祭」もある。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2020年4月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | Emio狭山があるので便利。居酒屋、ラーメン屋、美容院、カフェ、眼科やスーパーマーケット、コンビニ、ドラッグストアがあるので買い物は全て済む |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
郵便局の本局が近くにあるので夜間も郵便物が出せる。 最寄りの狭山市駅までも徒歩圏内で行ける。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | ペット飼育可能 。うちは猫3匹だが嫌がられなかった。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | ものすごく日当たりが良い。南西向きの窓から晴れている日は一日中日が入る |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 近くにすき家、ステーキガスト、ジャンクガレッジ、はなさんしょう、炙り苑がある。買い物はEmioのいなげやで済む |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 入間川病院が徒歩圏内にある。他にも大きな病院が結構ある。子供が遊ぶような公園も近くにある。 |
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年6月 狭山市駅
さくらまめさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | レッドアローという特急が止まるため、都内との行き来がしやすい。高田馬場まで乗り換えなしで行けるため、山手線や東西線を使う方には便利がいい。また下は川越方面にすぐ行けるので10分ほど歩く必要はあるが東武線などへの乗り換えも可能。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅中にはスーパーマーケットやカルディ、コーヒーショップなどバランスよくお店が入っている。最近、無印良品の小さい店舗もできて駅が明るくなった。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅の周りにはコンビニ、チェーンのコーヒーショップ、ドラッグストアなどある。少し歩くがベーグル屋さんなどもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅に交流センターもありトイレも使用できる。幼稚園や保育園は待機児童はあまりいないと聞いている。 公園は充実しており、市内にはニコニコテラスというスターバックス併設の広場やその他大きい公園が2つほどある。 |
治安 |
3 |
メリット | 日中は比較的静か。駅近にパチンコ屋があるがそこまで気にならない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 病院や郵便局もあり不便しない、、スーパーマーケットが充実しているため生活はしやすい、 |
2023年4月 狭山市駅
まいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 西武新宿線、狭山市駅。終着駅の本川越駅より3つ先の駅で、特急の停車駅。バスは、智光山公園のほか西武池袋線飯能駅行き、入間市駅行き、稲荷山公園駅行きなど、西武池袋線沿線へのアクセスもスムーズです。西武新宿へは特急で40分弱と都心へのアクセスも良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅ビルにemioが入っており、飲食店のほかにアパレル、美容院歯科クリニックが入っています。西口をでると、スカテラス内があり、商業のほかに工業、観光施設が整っている。病院は、入間川病院、石心会病院などがあり、駅前にもクリニックが多く医療機関も充実しています。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | emioに軽食スペースがあるほか、スカイテラスにも飲食店が揃っており、おすすめしたいお店も豊富にあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 西武文理学園、県立清陵高校、県立狭山工業高校、市立奥富小学校、市立富士見小学校市立西中学校、中央中学校、山王中学校が近隣にあり、教育施設は充実しているので子育ての環境には良い場所といえます。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺は明るい雰囲気で、清潔感あり印象も良いといえます。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 子育てに最適なのでファミリーには住みやすいですが、2LDKでも家賃は10万を切ることもあり、一人暮らしにもおすすめの街です。 |
2022年11月 狭山市駅
みいさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 特急が止まります。 都会のベッドタウンとして良好です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーやコンビニ病院買い物には全く困りません。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ファミレスやコンビニ飲食店には困りません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校や保育園は充実しているので困りません。 |
治安 |
3 |
メリット | 車での移動であればほとんど怖さを感じません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃もそんなに高くなく住みやすいといえば住みやすい。 |
2020年1月 狭山市駅
【メリット】 交通の便がいいです。特急が止まる駅ですし都内(新宿、池袋)に1時間かかりません。
富士見ビルの賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2022年1月 | 2階 | 3DK | 南西 | 54 | |||||||
2016年6月 | 2階 | 3LDK | 南 | 54 | |||||||
平均 | 2階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■狭山市富士見の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■狭山市の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■狭山市駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去10年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: