レジデンス タワー 東伏見
口コミ | メリット:1件 デメリット:1件 特徴:0件 |
---|
レジデンス タワー 東伏見の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。西武新宿線/東伏見駅 徒歩1分
-
利用可能路線
『東伏見駅』 西武新宿線
-
所在地(住所)
東京都西東京市東伏見4丁目13-24 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
-
築年月
-
総戸数
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件を賃貸で貸したい
【レジデンス タワー 東伏見の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
レジデンス タワー 東伏見の口コミ・評判
2022年5月
たろさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅が近いので過ごしやすいです。部屋も綺麗です。 |
---|
デメリット(1件)
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年8月 東伏見駅
やまちじぃじさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | JRへの乗換駅で有る高田馬場まで通勤時間帯の準急で約20分、終点の西武新宿へは約25分で行かれます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 駅の北口と南口に食品スーパーが1軒ずつ有って買物には便利です。 |
飲食店の充実 |
1 |
メリット | チェーン店はガスト,マクドナルド,牛丼の松屋が有り、個人経営の飲食店が少しだけ有ります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅南側は、武蔵関公園,早稲田大学体育会系のグランド群,アイススケートアリーナ,東伏見稲荷神社が有る為、緑豊かで閑静な街です。 |
治安 |
4 |
メリット | 早稲田大学体育会系の寮や学生さん向けの賃貸住宅が多く、ガラの悪い雰囲気は殆ど有りません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅徒歩圏内の相場は、練馬区や西東京市の平均を確実に下回っていると思います。 |
2024年2月 東伏見駅
アルファルトさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 準急が止まり、一本で高田馬場、新宿まで行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーが南北のどっち側にもあり、買い物環境は充実している。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | マクドナルドがある。また個人経営のハイレベルな飲食店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 静かできれいな街。住民一人一人が街を大切にしている感じがある。 |
治安 |
5 |
メリット | 南口には鋼板があり、静かできれいな街。治安は南北ともに良好で、昼夜関係なく安全。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 治安の良さ、地価、都心までのアクセスを鑑みて、道路に関して以外は良好といえる。 |
2022年11月 東伏見駅
ばぶさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 西武新宿まで途中で急行に乗り換えれば、20分程度で行くことができるのは便利。西武新宿から新宿まで徒歩で行けるし、高田馬場で乗り換えれば池袋にも簡単に出れる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | スーパー、コンビニ、フィットネスなどはあるため、帰りに食べ物を買うことは出来る。 |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | コンビニ、スーパー、マクドナルド、松屋、ステーキ屋さん、中華、インド料理、そば・うどん屋さんなど小さいお店がいくつかある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くに公園はあり、こどもは多い。学校、保育園などもそれなりにある。 |
治安 |
5 |
メリット | 非常に静か。治安の悪さを感じたことは一度もない。駅周辺も綺麗でゴミが散乱しているなどは見たこと無い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心まで簡単に出ることができ、程よく自然があるため住みやすい駅ではあると思う。 |
2022年10月 東伏見駅
きしゅうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 準急が止まるため乗り換えが乗り換えなく降りることができる。 各駅停車の場合も上石神井、田無間が近いので乗り換えてからすぐ降りられる。 バスもあり吉祥寺へ一本でいける |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | スケートリンクがあり、遊びの選択肢が増える。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 安いチェーン店があるので帰る前に外食をするのには困らない。 スケートリンクの前に屋台が出ている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | エレベーターがついているので使いやすい。 階数も高くないので待ち時間が少ない。 公園が広い。 |
治安 |
5 |
メリット | 飲み屋が少ないため酔っ払いは少ない。駅前もゴミが落ちている印象も少なくきれいである。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 各駅と23区外であるため家賃が安い。マンションも多い。 |