Kハイム(新宿区北新宿4)
口コミ | メリット:1件 デメリット:1件 特徴:0件 |
---|
Kハイム(新宿区北新宿4)の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。都営大江戸線/東中野駅 徒歩4分
東京メトロ東西線/落合駅 徒歩10分
-
利用可能路線
『東中野駅』 JR中央本線 JR中央・総武線 都営大江戸線
『落合駅』 東京メトロ東西線
-
所在地(住所)
東京都新宿区北新宿4丁目35-12 周辺地図はこちら
-
構造
鉄骨造
-
階建て
5階建
-
築年月
1985年4月
-
総戸数
-
小学校区域
新宿区立淀橋第四小学校
-
中学校区域
新宿区立新宿西戸山中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
この物件が賃貸で出たら教えて
「このマンションの賃貸情報が欲しい」、「このマンションに近い物件情報が欲しい」などご希望がございましたら無料物件リクエストで、優秀なエージェントから物件情報を受け取れます。
※提携先の「恵比寿不動産」のエージェントより紹介を受けられます。
この物件を賃貸で貸したい
【Kハイム(新宿区北新宿4)の所有者様へ】
マンションレビュー では賃貸オーナー様に『管理手数料0円』の賃貸管理サービスをお勧めさせていただいております。これから物件を貸し出す予定の方、既に賃貸中の方は必ず詳細をご確認ください。
※提携先の「恵比寿不動産」より紹介を受けられます。
Kハイム(新宿区北新宿4)の口コミ・評判
2024年6月
ひまわりさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 治安もいいし、環境もいいし、駅近くて便利でよかった。 |
---|
デメリット(1件)
近くの駅の口コミ・評判を見る
2025年7月 東中野駅
nancyさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 大江戸線の東中野駅、東京メトロの落合駅、を含めると3路線使えるので、非常に便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパー、コンビニ、ドラッグストア、日常生活にはこまらない |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 気取らず気軽には入れる飲食店が多いと思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子どもがいないのでよくわからないが、駅にエレベータはあると思う |
治安 |
4 |
メリット | 歓楽街ではないので、それほど酔っ払いは多くないと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 新宿や中野に比べるとコストパフォーマンスはいいと思う。 |
2023年1月 東中野駅
K2さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 中央総武線と大江戸線の2路線を利用でき、都心部はもちろん千葉方面へもアクセスもしやすく、利便性は高いと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺には小さな病院や歯医者、接骨院など医療関係施設が多くあるため、ケガや病気になったとしても大きな心配はないと思います。また、比較的規模の大きなスーパーが駅前に複数あるため、日常の買い物についても不便に感じることはないと思います。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 有名チェーン店は多くありませんが、評判の高い個人経営の飲食店や、比較的リーズナブルな居酒屋などが立ち並び、食事する場所に困ることはないと思います。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅周辺には保育園や小学校、また進学校の高校もあり、教育においては悪くない環境だと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 大きな歓楽街があるわけではなく、深夜営業している飲食店も多くないため、治安の悪さは感じずに生活できると思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 新宿まで2駅という高い利便性にしては、駅から少し離れると家賃相場は落ち着くため、23区にしてはまずまずなコストパフォーマンスだと感じられる方もいるかもしれません。 |
2022年4月 東中野駅
totoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRと都営地下鉄の2駅に加えて、営団地下鉄2駅も利用出来るのでとても便利です。 新宿まで散歩がてら歩いて行ける。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | スーパーと商店街で買い物には不便しません。クオリティ高いものが買いたければ5分で新宿に行けるのでそれで十分です。 パン屋さんなど少しですが質の良い店がある。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 派手ではありませんが質の良い飲食店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅はバリアフリー対応になっています。駅近くがすぐに住宅地なのでとても便利です。 |
治安 |
4 |
メリット | 繁華街がないので静かです、大騒ぎするグループなども少ないと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 都心に近くて利便性が高いのに、住宅街は静かで住みやすい。 |
2020年2月 東中野駅
【メリット】 総武線と大江戸線があり、使い分ける事で新宿エリア(約5分)や六本木エリア(15分)まで乗り……