下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が5件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が4件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が4件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が4件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が4件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が4件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
4件の投稿があります
4件の投稿があります
2014年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | この近年、都心部へのアクセスは格段に良くなっています。大きな商業施設のある春日部駅や越谷駅、草加駅にも近く、半蔵門線、日比谷線が乗り入れており、準急が停車しますので通勤にも適しているかと思います。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 隣接する弐号館の側に国号4号線が走っていますが静かです。越谷駅より離れているからか、落ち着きのある街並みです。せんげん台駅近辺には商業施設が集まっています。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 駐車場は広めです。日中は管理人さんがいます。カメラやオートロックはありませんが、人の目があるのが安心でしょうか。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 5階の部屋にはロフト(4畳程度)があり天井がとにかく高いのに驚きました。そのためリビングは開放感があります。家族で住むには快適だと思います。バルコニーも広いです。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 徒歩5分圏内に大きめの商業施設が2箇所あります。こども用の日用品を専門に扱っているお店なども入っており、買物はこの2つの施設を行き来することでほとんど事足りないと思います。マンション周辺にはファミリー向けの飲食店がいくつもあるので家族での外食にも便利です。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 幼稚園から中学校まで徒歩20分圏内にあるので通学には便利です。マンションの隣にはレディースクリニックがあり、小児科も徒歩5分程度のところにあります。公園も徒歩5分ほどのところにあります。比較的大きな病院は2つ隣の駅である一ノ割駅から徒歩10分程度のところ、国道4号線沿いにある春日部中央総合病院があります。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年3月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
東武スカイツリーラインせんげん台駅から5分。 せんげん台駅は急行停車駅なので都心に行くのにも便利。 目の前ではないが、3分くらいのところに7タウンというスーパー+小売店があり買い物には困らない。 ちょっとした居酒屋はある。風紀を乱すような店は少ないと思う。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
治安は良いと思われる。特に危険な目にあったような話は聞かない。 小規模な公園はいくつか周りにある。 5分歩けば、そこそこの規模の公園もある。 国道4号線にほど近いが、音は気にならない距離。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 管理組合がきちんと機能していて改修が適切に行われている。 外観やエントランスなども築年数の割にはきれいに保たれている。 長谷工グループの管理会社で、清掃や管理も行き届いている。セキュリティカメラもそれなりについている。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 窓が広く明るい。 玄関ドアが2022年ころに刷新されてきれいになった。 他は築年数なみの設備なので、内装リフォームしていれば気にならないと思う。 |
買い物・食事 |
|
メリット |
買い物は駅近くの7タウンの他、いくつかスーパーが点在する。 せんげん台駅近くにはいくつか居酒屋がある。 新越谷で乗り換えれば越谷レイクタウンや三郷IKEAなども行ける。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
町医者は点在している。 新越谷に出れば獨協医科大学病院もある。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
当マンションは最寄駅から7~8分で 駅前にはコンビニが2件本屋さん ケーキ屋さんが2件居酒屋さんも複数ありと充実してる方だと思います。 電車満員ではないですがそこそこ混みます。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
立地も環境も良いと思います。 駅前には交番もあるので夜遅くに帰宅しても交番の明かりもあり安心できます。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 防犯カメラも付いているし管理人さん平日は常駐しているので防犯面は安心です。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | トイレとお風呂も別だし部屋も3部屋と充実している。 |
買い物・食事 |
|
メリット | コンビニが2件あるのでよく使っています。 |
暮らし・子育て |
|
メリット |
子供も多く住まれているので 子供も住みやすいと思います。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2015年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅前には飲食店や書店、薬局、コンビニと最低限の生活用品を揃えられる店舗があります。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 駅から徒歩5~6分という好立地ですが、電車の音も聞こえず非常に静かな環境です。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 平日昼間は管理人さんが居り、共用部分の清掃がきちんとできており、非常に清潔感あふれるところです。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | マンションの中庭が広く、南向きなので非常に日当たりがよくて気持ち良く生活できます。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 買い物に関しては、結構大型のスーパーが駅と反対方向、徒歩3分くらいのところにあるので非常に便利です。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 結構広い公園があり静かで安全な環境とマンションの周りは車の通りも少ないし、すぐそばに病院があるので安心です。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
【せんげん台駅に対する口コミ】 都内へのアクセスがしやすい割に、家賃が比較的安いです。また、喧騒が少なく、住みやすいです。 大学が近くにあるため、学生が多い街でもあります。治安は良い方なのではないでしょうか。 駅から10分くらいのところにイオンがあります。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2025年7月 せんげん台駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 急行や準急が停まるので日中でも比較的本数が多い。地下鉄に直通してるので東京都心まで乗り換えなしでアクセスできる。 |
---|
2023年12月 せんげん台駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 急行が停まります。北千住駅まで30分かかりません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 安いスーパーが多く、点在しているので買い物に困りません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店やファーストフードがたくさんあるし、住宅街にはおしゃれなレストランもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | たくさんの子供を見かけます。幼稚園の数が多いです。 |
治安 |
4 |
メリット | 歓楽街はなく、街灯が多く住宅街も明るいです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅から離れると安めの物件を探せます。URの団地の数が多いです。 |
2023年7月 せんげん台駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | スカイツリーラインの急行が停まります。乗り換えは新越谷や春日部まで行かないと他の路線に乗り換え出来ませんが数分で着くのでそこまで不便ではないです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | コンビニ、ドラッグストア、クリニック等駅前に最低限はあります。 またケーキ屋、カルディなどもあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店はファストフードがメインであるので手軽にさっとランチするくらいはあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 東口にはエレベーターは一基のみですが有ります。 |
治安 |
4 |
メリット | 昼間は特に治安が悪いとは感じません。道も特別汚い感じもないです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 近隣の越谷、新越谷に比べて家賃が安いメリットがあります。 |
2023年2月 せんげん台駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 急行列車、THライナーの停車駅。 北千住まで急行で約20分。 浅草、半蔵門線直通中央林間、日比谷線直通中目黒行きが走る。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
2 |
メリット | 東口徒歩2分くらい先にはイトーヨーカドーが入った小規模モールのセブンタウンがある。西口徒歩10分くらい先にはイオンがあり、必要な買い物施設はある。また西口駅ビル内には病院もあり。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 西口にはマック、KFC、モス、吉野家、東口にはなか卯、餃子の満州などリーズナブルな飲食店が多い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅近くの施設では児童館のコスモスがあり、東口徒歩10分くらいかつバスも通っている。 幼稚園と保育園については越谷北部で探す事になるが、どこかしらには入れる。 大枝公園が近場の公園では人気。また野鳥の森で放し飼いの鳥たちと遊べる施設もあり。 |
治安 |
4 |
メリット | 不審な人やホームレスはほとんど見ないので治安は良い方だと思う。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 国道4号付近が一番コスパが良い。理由は激安スーパー(業務スーパー、ジャパンミート、スーパーバリュー、ロピア)があり、建売住宅も3000台が相場、駅も徒歩15分以内のため。 |
2022年5月 せんげん台駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | バスやタクシー乗り場があり、とても便利です。秋葉原へ乗り換えなしで行くことも可能です。よく買物で利用しています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買物の充実度はとても満足しています。病院もスーパーやコンビニも多く何でもあります。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ラーメン 焼肉 海鮮系 何でもありますね。リーズナブルなチェーン店もたくさんあって選べ放題です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校も多く子育てには困らないと思います。公園が多くていいですね。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があって治安が悪いなんて聞いたことないです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃が安く、住みやすいので満足してます。 |
不動産は最新情報取得が全てです。
メールアドレスとご希望条件のご入力で、
シティプラザせんげん台壱番館とご希望エリアの 【新築(マンション・戸建)】【中古(マンション・戸建)】 の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,384人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
偏差値 |
【分譲マンション】 春日部市ランキング (246物件中) せんげん台駅ランキング (88物件中) |
マンション偏差値と ※マンション偏差値とは、物件概要データ等に基づき、分譲マンションを客観的に評価したマンション評価指標です。マンション偏差値の詳細説明はこちら! |
---|
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
結婚や子育てなど、ライフスタイルが変化したとき、不動産の購入・売却を検討される人が...
不動産を購入、または売却する場合、不動産仲介会社が間に入ることが99%以上だと思います...
マンションに限らず不動産購入はまず資金計画です。 むしろすべての買い物には必ず資金計...
家を買おうと思ったときには、いろいろと選択肢があります。 都心派か郊外派か、中古派か...
新築分譲戸建てで、2区画以上同時に販売される現場は少なくないかと...
不景気の時こそ不動産購入に動くべきだ、というご意見の方の体験記...
収集系の趣味をお持ちの方は収納場所、保管場所等苦労しますよね。...
賃貸と購入するのはどっちが良いか、ということは常々話題にあがる...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。