下記に表示されている選択肢からお選びください
「最寄り駅の充実度」 のデメリット投稿が6件あります
「周辺環境」 のデメリット投稿が6件あります
「外観・その他共用部」 のデメリット投稿が5件あります
「お部屋の内部の仕様・設備」 のデメリット投稿が5件あります
「買い物・食事」 のデメリット投稿が6件あります
「暮らし・子育て」 のデメリット投稿が5件あります
ファミリー向け | DINKS向け | 単身者向け | 50代以上向け | 投資向け |
---|---|---|---|---|
無料会員登録&口コミ投稿で 物件の口コミを全て見る |
5件の投稿があります
5件の投稿があります
2023年8月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 小竹向原駅から10分程度であるため、アクセスが良い。道のりも平坦であり、上り下りの道ではない。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 街灯が多く、歩行者道路の整備がなされており、車通りもそれほど多くないため、安心感があること。騒音も少ない。ベッドタウンであるため、そもそも静かな環境である。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | マンションの目の前に保育園及び公園が整備されており、自由に子供を遊ばせることができる(保育園については、優先入園等は無いという認識であるものの、近場にそのような選択肢があることが安心感に繋がると考えられる。)。宅配ボックス・駐車場(有料)・駐輪場(無料)はある。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 浴室乾燥機が備わっている。トイレもウオッシュレットが備わっている。隣の部屋の声は特段聞こえるわけではなかった。 |
買い物・食事 |
|
メリット | スーパー・コンビニ・ドラッグストアはある。少し歩けば有名なベーカリーや焼肉屋さん等はある。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | ハザードマップとしても浸水のリスクは少なく、地盤の面でも問題ないと考えられる。また、高齢者福祉施設を伴った建物もあるため、お年寄りにとっても良い物件だと考える。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年8月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | JKKの住宅なので管理が行き届いています。床暖房がついているなど、住宅設備も賃貸としては品質は高めだと思う。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年6月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
買い物・食事 |
|
メリット | 安いスーパーが近くにあり、駅前にも魚が美味しいスーパーがある |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2023年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
都心までのアクセスが抜群 西武線に遅れが出ると、電車が遅れることはあるが、基本的に止まることはない。美味しい飲食店はあるが、数は少ない |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット |
特に治安が悪い話は聞かない。住宅街であり、マンションの近くは団地なので騒音など気になることはない 近くに大きな公園もあるが、隣接する敷地に小さい公園もあり便利 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | わりとしっかりした作りで、綺麗です 管理人も清掃の人もいて、ゴミも24時間出せる |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 基本的にどのコーシャも内装は似てて入居前にしっかりきれいにしてくれるので綺麗です |
買い物・食事 |
|
メリット | 普通にスーパー、ドラッグストア、パン屋、などある。コンビニは多い。池袋も近いので、特に不便を感じることはない |
暮らし・子育て |
|
メリット | 大学病院が近く、365日やってるクリニックもあり、すぐにかかれるので非常に便利。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2022年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | とても住みやすい。小竹向原駅から池袋はもちろん、東京など、アクセスがいい。高齢者が多く、街が静か。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年10月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
暮らし・子育て |
|
メリット | 保育園、小学校、中学校が近くにあり、公園も多く、地域全体で子育て、教育に力をいれていると感じる。また、ファミリー世帯が多く、治安が良い。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2021年7月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | コンビニ・スーパーが近く、車の通らない道路も多く、住みやすいです。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | わりと静かですし、車の通らない道路も多くて安全かなと思います。日大板橋病院が近いのも安心感があります。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | きれいでよいのではないでしょうか。24時間ゴミ捨て、宅配ボックスもそれなりのカズあり助かっています |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 引き戸になっているところが多く便利です。洗面台の蛇口が伸びるのが便利。 |
買い物・食事 |
|
メリット | スーパーよしやが近く、そこの2階にダイソーもあります。ファミリーマートも徒歩1分。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 日大板橋病院が近い、向原小学校まではほとんど遊歩道で行ける、目の前が公園 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2018年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
周辺環境 |
|
メリット | 静かで、コーシャハイムの中に、ファミマがあってすごく便利。新しい作りだが、住んでいるのは、ほとんど、お年寄りである。 |
---|
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2017年6月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 宅配ボックス、床暖房、浴室乾燥など設備が充実している割に家賃は割安です。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 敷地内に公園が2か所あり、小さな子供を遊ばせるのにちょうどいい大きさです。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | シンプルながらエレベーター前にベンチがついていたり至るところに手すりがついている。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | バリアフリーで風呂、トイレには手すりがついています。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 敷地内にコンビニ(ファミリーマート)があるので便利。老人ホームに併設したレストランもあります。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 敷地内に2年前に開園した認可保育園があります。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2017年6月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 東京メトロの有楽町線と副都心線が乗り入れているので、都内のどこに出るのにも便利。 |
---|---|---|---|
周辺環境 |
|
メリット | 隣の大山に比べて明らかに住人の質が良い。世帯収入が高い方が多いので常識がある人ばかり。 |
外観・共用部・ セキュリティ |
|
メリット | 賃貸物件として稀有なポイントとしてバイクの駐輪場は何台使用してもOKかつ無料。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | 防音機能が万全でお隣、上下の生活音は全く聞こえない。 |
買い物・食事 |
|
メリット | 駅前からの道とマンションの先にそれぞれスーパーがあるので買い物に不自由しない。 |
暮らし・子育て |
|
メリット | 近くに小さい病院があり、土日祝日に診察しているクリニックもあるので安心。 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。
2024年8月 小竹向原駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 有楽町線、副都心線、西武、東武と路線が入っており、便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 弁当屋、スーパー、コンビニ、カフェ、医療と一通り揃っている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店を中心に食べるのには困らない。コンビニもあった。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校は多かったので、子育てには困らないと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 一本入ると住宅街のため、落ち着いている。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 路線がある割に一人でも住めるので、コスパはよい。 |
2024年5月 小竹向原駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京メトロ有楽町線、副都心線、東武東上線、西武池袋線が乗り入れており、急行も止まるのでとても便がよい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にスーパーが2軒、コンビニが4軒、ドラッグストアが1軒、100均が1軒と帰りがてら買い物しやすい |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅前にファミレスがある、近くに有名なケーキ屋がある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 区を跨いでいる立地のため、近くに小学校が2校あるので子供が多い |
治安 |
3 |
メリット | 歓楽街は一切ないので、酔っ払いは少ない、駅の周りは綺麗にしてある |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 池袋や渋谷、新宿1本で行ける立地ではあるが、家賃は23区にしてはリーズナブルな設定 |
2024年1月 小竹向原駅
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 急行が止まるのは有難い。渋谷まで20分で着く |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 出口を出てすぐ側にコンビニとアコレもあるので買い物はしやすい |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ガストがすぐそばにあるから、入りやすい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 住宅街の中にあるので、小学校も近いと思う |
治安 |
5 |
メリット | 小学校が近いため、家族ずれが多いと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 学生の街でもあるので、家賃は比較的安いと思う |
2020年2月 小竹向原駅
【メリット】 池袋まではすぐ、副都心線で新宿エリアにも気軽に行くことができます。駅前は遊歩道が充実してお……
2017年11月 小竹向原駅
【メリット】 駅周辺は閑静な住宅地です。夜は少し暗いですが、駅から5分ほどのところに交番があり安心です。……
マンションレビューに、気になる「地域」、「沿線」、「駅名」、「予算」等を登録しておくと、検索では出会えない、コーシャハイム向原と似ている物件を無料でお知らせします。
● コーシャハイム向原と 同じ沿線 の物件
● コーシャハイム向原と 似た間取り の物件
● コーシャハイム向原と 同じくらいの賃料 の物件
● コーシャハイム向原と 似た条件の新着物件
・・・等が簡単に見つかるかも知れません。
気になる条件に合った賃貸情報をいち早く知りたい方はこちら!
不動産は最新情報取得が全てです。
コーシャハイム向原とご希望エリアの 賃貸物件の新着情報を当日に無料でお届けします。
(電話番号や氏名の登録は不要です。)
是非、下記より会員様の声をご覧ください!
会員登録するとマンションデータを閲覧できます。
過去7日間で1,384人の方が会員登録しました!
※こちらの投稿フォームからご投稿いただきますと、マンションレビューに掲載されている全ての口コミを7日間無料で閲覧できます。
※物件毎の「アクセス数」の表示はリアルタイムではなく、1日1回過去24時間分をまとめて更新しております。
小竹向原駅 徒歩8分
『小竹向原駅』 西武有楽町線 東京メトロ有楽町線 東京メトロ副都心線
東京都板橋区向原3丁目7-1 [周辺地図を見る]
RC(鉄筋コンクリート)
10階建
2010年6月
686戸
向原小学校
向原中学校
●バストイレ別●洗面所独立●ウォシュレット(一部住戸)●追焚機能●システムキッチン●室内洗濯機置場●エアコン●CATV●BSアンテナ●オートロック●バリアフリー●エレベーター●浴室乾燥機●宅配ボックス●床暖房●管理員日勤●モニタ付インターホン(一部住戸)●駐輪場
高資産価値値下げ新着物件を、
公式X(Twitter)で毎日配信中!
「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。
豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。
さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。
マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。
マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。
近年、中古マンションに対する需要は確実に増えており、ある程度古い(築後20年以上経過て...
マンションの購入を検討し始めてから、根気強く希望に合う物件を探して、ようやく購入し...
不動産取引は人生で幾度も無い大きな節目です。 特にマンションなどの不動産売却について...
今日は、2人以上で不動産を買った場合に、決めなければいけない持分についての話です。 ...
ペットを飼っている方はペット可のマンションか戸建を購入するしか...
不動産購入では戸建派とマンション派に分かれますが、どちらにも住...
モデルルームに使われていた物件を持てる知識を余すことなく駆使し...
家を買うなら一戸建てに決めていた、という完全戸建派の方の購入体...
無料会員登録すると
口コミが閲覧できます。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。
閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。