DECKS八千代台
賃料履歴i過去に貸出された部屋の賃料の履歴です。募集賃料事例が掲載されています。 (非公開に成約した情報等の募集賃料事例を除く)どれくらいの期間募集して いるかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料で募集されている場合でも、6か月 に1回賃料履歴が追加される形となっています。 |
2014年~: 39件 |
---|---|
口コミ | メリット:7件 デメリット:5件 特徴:3件 |
平均賃料相場 | 52,282円 |
平均坪単価 | @8,120円 |
平均m²単価 | @2,456円 |
上位専有面積 | 21.09m²:38件 21m²:1件 |
上位間取り | 1K:20件 ワンルーム:16件 1R:3件 |
DECKS八千代台の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。京成本線/八千代台駅 徒歩9分
京成本線/京成大和田駅 徒歩15分
東葉高速鉄道/八千代中央駅 徒歩40分
-
利用可能路線
『八千代台駅』 京成本線
『京成大和田駅』 京成本線
『八千代中央駅』 東葉高速鉄道
-
所在地(住所)
千葉県八千代市八千代台北4丁目19-1 周辺地図はこちら
-
構造
木造
-
階建て
2階建
-
築年月
2014年10月
-
総戸数
-
小学校区域
八千代市立八千代台小学校
-
中学校区域
八千代市立八千代台西中学校
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 - 学区情報
-
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
DECKS八千代台の口コミ・評判
2018年8月
Soumaさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
・急行が止まる八千代台駅まで、徒歩8分程度。 ・都内まで40分でアクセスできる。 ・駅東側には大型ショッピングモールがある ・スーパー、ドラッグストア、外食店が多い ・街並みが綺麗で治安が良い とにかく、駅周辺には何でも揃っていて、生活に不自由する事はありません。 ユアエルムという駅直結のデパートがあり、中にはスーパーや百均、郵便局、ジム、飲食店などが入っています。 また、周りには銀行や薬局や病院も沢山あります。 交通アクセスは、船橋や上野、成田空港まで乗り換えなしでいける。幕張やディズニーランド、千葉市内までもわりと近い。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット |
・ゆったり落ち着いた住宅街の中。車通りも多くなくひたすら閑静。 ・隣が公園になっていて、環境がいい。 ・窓とベランダがある南側はお隣さんのおうちの庭になっており、開けているため、日当たりが確保されている。 ファミリーやお年寄りも多く見受けられ、都会過ぎず田舎すぎず、とても住みやすい。 八千代台の治安は、千葉県警公表の犯罪データ上も犯罪が少なく女性でも安心して住める環境のようです。 |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット |
・ネイビーブルーでシックな落ち着いた外観。 ・常に掃除されていてきれい。 ・管理状態もよく、隔週で爽やかなお兄さんが共用部やゴミ捨て場を、丁寧に掃除してくれている。明るくハキハキとあいさつしてくれて印象がいい。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット |
・天井が高く、ベランダは南向きで開けており、室内はとても明るい。 ・いわゆるデザイナーズアパートで、シンプルモダンな内装。ネイビーブルー系で統一されていて落ち着いたオトナな雰囲気。 ・インターネット接続無料、バストイレ別、二口コンロ、独立洗面台、折り畳み式の室内干しハンガーなどなど、設備面もかなり充実している。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット |
・スーパーは大きいのが3つ。リブレ京成、ビックエー、アコレ。 ・商店街もまだ活きていて、地域の力が残っている感触。 ・ユアエルム、サイゼリヤ、吉野家などたくさんあります。 ・駅前には飲食店がたくさんあり、焼き鳥・カレー・イタリアン・居酒屋なんでもあります。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | のどかで閑静な住宅街なので、子育て層もたくさんいる。 |
デメリット(4件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
2017年1月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット | 駅から歩いて10分です。周りも公園があり観客は良いてわす。 |
---|
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年9月 京成大和田駅
ヤマグチエイタですさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 複数路線利用できるなどとても便通がいいです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物施設買い物施設があって買い物が楽になる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店の充実度・有名、人気のお店がある・おすすめの美味しいお店が多い |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 幼稚園、保育園の数・学校の多さ、規模・公園など遊ぶ場所がある程度揃っています |
治安 |
5 |
メリット | 出口による治安の違いも無く治安がとてもいいです |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 物価があまり高くないし住みやすいためとてもいい |
2023年6月 八千代中央駅
なさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 朝の通勤ラッシュでも、場合によっては座ることができます。東西線に座って通勤したい方におすすめです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | スーパーとドラッグストアが複数あるので便利 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 個人営業のレストランは複数あり、雰囲気がいいところが多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 公園は各エリアにあるので、小さいお子さん連れの方をよく見ます。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺はきれいで、夜遅くまで人がたむろする雰囲気ではありません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 周辺より高い印象はありますが、住みやすさを考慮すると納得です。 |
2022年12月 八千代中央駅
ランランさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都心まで一本で行けるのでとても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 改札を出ると、郵便局、コンビニ、ドラッグストア、スーパー、クリーニング店、病院などがあるのでとても利便性が高いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前に居酒屋やファミリーレストラン、パン屋、カフェなどがあり便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅前には交番もあり、また市の条例でパチンコ屋禁止エリアのため安心して暮らすことができます。 |
治安 |
5 |
メリット | 交番もあり、よく巡回しているので安心して暮らせます。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 駅近ということもあり高いと思うが、その分安心して暮らせる。 |
2022年9月 八千代台駅
フル・フロンタルさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 【京成本線/八千代台駅(2022年9月現在)】 ・ラッシュ時の混雑率が他社路線と比較しても低く、日暮里や上野まで出る場合は座れる事も多い ・京成本線のスカイライナーを除く全種別が停車する ・スカイライナーの車両を運用した有料特急のモーニングライナー、イブニングライナーは停車する ・モーニング、イブニング両ライナーは朝夕ラッシュ時間帯に毎時1本程度運行しており、全席座席指定で料金を払えば乗れるので、通勤のストレスも軽減される ・ライナーの車両にSexyZoneの中島健人さん扮する京成王子のラッピングを施された「KENTY SKYLINER」があり、それに乗れるとラッキーな気がする ・東口西口の2つがあり、どちらにもバスターミナル及びタクシー乗り場がある、タクシーは日中深夜問わず結構来る |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | ・駅周辺に大手コンビニ3社(セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン)、市役所出張所、スーパーマーケット(リブレ京成、ワイズマート)、ドラッグストア(くすりの福太郎、ココカラファイン)、本屋(2店舗)、銀行(3大メガバンク、ゆうちょ、千葉銀行)はある(*ネット通販やネットバンキングでほぼ賄えると思っているので筆者は重要視していませんが) ・病院も行った事はないが一通りある、ただし総合病院のような大規模な施設は駅から遠い |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ・飲食店はチェーン店個人店共に多く(飲み屋多め)、また多国籍である ・初見で入り難い店の方が美味しい(西口にある、炭火焼きひろちんが筆者は推しです) ・八千代台北にある疋田とうふ店が本当に美味しい(駅前のワイズマートでも購入可能) |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | ・駅の東口西口どちらも地上と改札階及び改札内とホームを結ぶエレベーターが完備 ・駅改札内に多機能トイレはある ・八千代市の待機児童は年々減少傾向ではあるらしい *保育園(公立/私立)、認定子ども園、小規模保育事業所の入園状況は八千代市のホームページで確認可能だが、閲覧日時点(22.9.6)ではどこも定員が埋まっていた ・駅周辺に小学校が2校、中学校は1校あるが、規模や人口に対して多いか少ないかは分かりかねる ・陸上自衛隊習志野駐屯地が程近く、災害時も安心と思う人もいるかもしれない |
治安 |
4 |
メリット | ・東口西口どちらにも駅前に交番はある ・ラッシュ時以外は特急停車駅だがそこまで人がいない、バス通勤者が多く見受けられるので駅からバス停に直行する人の方が多い気がする ・東口は飲食店が多く、僅かに夜の店もあるがキャッチも別に船橋や津田沼と比較すると少なくしつこくない ・八千代台に住んで4年程経つが、物騒な事件が起きた記憶はほぼない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | ・京成本線の千葉県内特急停車駅(八幡、船橋、津田沼、勝田台)よりは家賃相場や物価が低め ・川や山が近くにないので自然災害時のリスク(河川の氾濫、土砂崩れ等)はかなり低めなのではないか |
DECKS八千代台の賃料履歴
賃料履歴(価格推移)
※下記の賃料履歴は成約事例ではなく、募集賃料事例となります。また、非公開にて成約した情報等の募集賃料事例は含まれておりません。
※どれくらいの期間募集しているかを把握するため、同じ部屋が同じ賃料にて募集されている場合でも、6か月に1回賃料履歴が追加される形となっています。
賃貸年月 | 所在階 | 間取り | 向き | 専有面積 | 賃料 | 坪単価 | ㎡単価 | 管理費 | 敷金i賃貸開始時に借主から貸主に支払うもので、賃貸期間中に発生する可能性のある修繕費用や滞納家賃などをカバーするために使用されます。退去時に修繕が必要ない場合は、原則として全額返還されます。 | 礼金i賃貸物件を借りる際に、借主から貸主または管理会社に対して支払われる一時金のことです。賃料の数か月分を一時的に支払うことが多く、物件や地域により礼金が必要ない場合もあります。 | 保証金i賃貸物件を借りる際に入居者がオーナーや不動産会社に対して支払う金額です。保証金は原状回復費用などに充てられ、残った分は返還されるものなので、敷金とほぼ同じ目的で貸主に預けるお金です。ただし保証金は、契約時に“敷引き“という特約が付いていることが多く、敷引きとして取り決めた一定額は返還されません。 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年7月 | 1階 | 1K | 南西 | 21.09 | |||||||
2024年5月 | 1階 | 1K | ー | 21.09 | |||||||
2024年4月 | 1階 | 1K | ー | 21.09 | |||||||
2024年4月 | 1階 | ワンルーム | 南西 | 21.09 | |||||||
2023年8月 | 1階 | ワンルーム | 南西 | 21.09 | |||||||
…残り34件 |
|||||||||||
平均 | 1階 |
賃料履歴プロット図
周辺エリアの賃料相場情報
※面積を変更すると、面積別の相場が確認できます。こちらの相場情報は各部屋の個別要素は考慮しておりませんので、実際の賃料相場と乖離する場合がございます。
あくまでも参考価格としてご利用ください。
-
■八千代市八千代台北の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■八千代市の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
-
■八千代台駅の賃料相場
-
前月比
(2025年05月)
-%
-
-
前年比
(2024年06月)
-%
-
-
項目別平均値
組み合わせ平均値
過去の賃料・専有面積・階数の割合
賃料×面積プロット
平均賃料×面積グラフ
過去11年間の賃料内訳
- :
- :
- 平均坪単価: