プロヌーブマルク
口コミ | メリット:6件 デメリット:6件 特徴:3件 |
---|
プロヌーブマルクの物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。しなの鉄道/中軽井沢駅 徒歩11分
-
利用可能路線
『中軽井沢駅』 しなの鉄道
-
所在地(住所)
長野県北佐久郡軽井沢町長倉2834-17 周辺地図はこちら
-
構造
-
階建て
2階建
-
築年月
-
総戸数
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 -
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
プロヌーブマルクの口コミ・評判
2018年9月
口コミ項目 | 投稿内容 | ||
最寄り駅の 充実度 |
|
メリット |
最寄駅は、しなの鉄道中軽井沢駅。最寄駅周辺の商業施設は、トラットリア・ラ・パッキア、JA佐久浅間 みどりのひろば軽井沢、かぎもとや、中軽井沢図書館。 中軽井沢駅→軽井沢駅間までは1駅。通常時は、さほど混雑はしておりません。東京方面へ公共交通を利用してお出かけされる方には便利です。タクシーも電話1本で自宅前まで来ていただけます。 |
---|---|---|---|
立地・治安・ 周辺環境 |
|
メリット | 取り付け道路を挟んで南は、商業施設(ツルヤ、しまむら、D2、ドラッグストアなど)がとても近く(徒歩5分~15分圏内)に集まっており、自転車を利用できる方で、簡単な買い物なら30分あれば大体すませられます。徒歩15分圏内には、子育て支援センターや湯川ふるさと公園など、育児をするにも適している環境と思います。一方、北は住宅街でとても静かです(しなの鉄道営業時間を過ぎれば、北からはほとんど音がしません)。 新幹線が好きな方には2階をお勧めします。(リビングの窓から毎日新幹線を見ながら過ごせます。ドクターイエローが通る時もあります) |
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 外観は白っぽい色でまとめてありました。道路と反対側にエントランスがあるので、外部から観察されることはほとんどありません。駐車場は各戸に2台ずつスペースが用意されており、かつ予備の駐車可能な空間があるので、急な来客時には停めてもらうことが可能です。ドアのカギは自分で暗証番号を決められるので、番号さえ覚えられれば困りません。エントランスなどの清掃には、月に1度ほど来て下さっていました。 |
お部屋の 仕様・設備 |
|
メリット | LDKは隣の部屋との仕切りが全開できるので、かなり広く使えました。設備は食器洗い機を設置できるように、流し上まで水道が引いてありました。壁は割と厚めなのか、ほとんど音を気にすることはありません。お隣の家の部屋の音が気になりにくいように部屋割を組んであるようです。室内の段差はお風呂場だけでした。南向きのベランダなので、冬でも良く乾きます。 |
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | ツルヤ(スーパー)が近いので(徒歩5分)、夏場でも渋滞を気にせず買い物を済ませられます。また、農協通りにJA の直売所があるので(野菜に関してだけですが)、シーズン物はこちらのほうが大変お買い得です。 |
暮らし・防災・ 子育て |
|
メリット | 子育て支援センターが広いです。中のおもちゃもかなり良いです。夏場はプールを出して下さるので、小さな子どもたちを遊ばせるのには打ってつけです。歯医者が道を渡ってすぐに1件あり、また、内科も支援センターの裏手を少し行くとあります。薬局もすぐ近くに(ドライブスルー付き)あります。どれも評判は良かったです。湯川公園、支援センターの公園、どちらも近いです。特に湯川公園の遊具は大きいので、幼児・小学生連れにはお勧めです。小学校、中学校、いずれも自転車で10分かかりません。割と雪かきで皆さん苦労されているせいか、仲は良いです。 |
デメリット(6件)
どのような方にお勧め
このマンションがこうなったら良いなと思う点
総合レビュー
近くの駅の口コミ・評判を見る
2023年6月 中軽井沢駅
tkzさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅がきれいで、使いやすい。図書館があり、電車に乗るまで本を読んで待てる。待合スペースも多い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 図書館やカフェなどお店がたくさんあり、便利 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 気軽に立ち寄れるカフェがあり、電車を待っている時に気軽に入れる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 近くに小学校や幼稚園も充実しており、子供が多く住んでおり安心。 |
治安 |
5 |
メリット | 子供が多く住むちいいきであり、あんしんできる |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 旧軽井沢と比べ、土地代が安く、買い物も便利な場所 |
2020年4月 中軽井沢駅
【メリット】 駅舎にはきれいな町立図書館が隣接していて、利便性が良く電車の待ち時間も有効活用ができる。ま……
2019年8月 中軽井沢駅
【メリット】 平成24年にリニューアルされた綺麗で明るい駅舎が、ランドマークの役割も担っている。構内はバ……
2017年12月 中軽井沢駅
【メリット】 駅に図書館やちょっとした雑貨屋やカフェなどの施設が併設されています。周辺も観光地なので飲食……