リバーサイドしろきた36号棟
口コミ | メリット:2件 デメリット:2件 特徴:0件 |
---|
リバーサイドしろきた36号棟の物件概要
概要修正依頼を送る-
交通
i
「不動産の表示に関する公正競争規約」改正(2022年9月1日施行)に伴い、
本サイトの交通情報が不動産広告サイトの情報と異なる場合もございます。
本ページは棟情報を掲載しているライブラリー情報となり、
販売中・賃貸募集中物件を紹介する広告情報ではございませんのでご了承くださいませ。大阪メトロ谷町線/天神橋筋六丁目駅 徒歩25分
大阪メトロ御堂筋線/梅田駅 バス12分
JR大阪環状線/大阪駅 バス13分
-
利用可能路線
『天神橋筋六丁目駅』 阪急千里線 大阪メトロ谷町線 大阪メトロ堺筋線
『梅田駅』 阪急神戸本線 阪急宝塚本線 阪急京都本線 阪神本線 JR東海道本線 JR東海道本線 JR大阪環状線 JR東西線 JR福知山線 大阪メトロ御堂筋線 大阪メトロ谷町線 大阪メトロ四つ橋線
『大阪駅』 阪急神戸本線 阪急宝塚本線 阪急京都本線 阪神本線 JR東海道本線 JR東海道本線 JR大阪環状線 JR東西線 JR福知山線 大阪メトロ御堂筋線 大阪メトロ谷町線 大阪メトロ四つ橋線
-
所在地(住所)
大阪府大阪市都島区毛馬町2丁目11-36 周辺地図はこちら
-
構造
SRC(鉄骨鉄筋コンクリート)
-
階建て
14階建
-
築年月
1980年2月
-
総戸数
107戸
-
ハザードマップ
この物件のハザードマップを見る
※国土交通省「ハザードマップポータルサイト」を別画面で開きます。 -
備考
-
※物件概要、詳細スペック、物件画像は、新築時の資料等をもとに記載しているため、情報の正確性は保証できません。
住戸によって仕様が異なる場合がございます。物件の購入、賃貸の際は、必ず不動産会社に各物件の概要をご確認ください。
この物件に近い、AIが選ぶ高資産価値・割安物件
リバーサイドしろきた36号棟の口コミ・評判
2022年10月
トロスケさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
買い物・飲食店充実度 |
|
メリット | 最も近いスーパーはライフでしたが、2022年10月にサンディができました。ライフより低価格な価格重視の商品も多く、ものによってサンディとライフで買い分けることでお財布にやさしいです。また、サンディの隣には100円均一のセリアもできました。キャンドゥも少し離れたキリン堂の2階にあるにはあったのですが、少し遠く、また品揃えもセリアのほうが好みの方には朗報です。サンディと100円均一併設なので、家からの移動距離が少ないところでスーパーと100円均一の買い物が済ませられるようになり、利便性が向上しました。 |
---|
デメリット(1件)
2024年7月
gtsさん
【居住者・所有者さん(元居住者・元所有者さんを含む)】 2件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
共用部・ セキュリティ・外観 |
|
メリット | 近くにスーパー、郵便局、薬局、100均、美容室となんでもある。美味しいイタリア料理屋や焼肉屋さんもあって文句ないです。 |
---|
デメリット(1件)
近くの駅の口コミ・評判を見る
2024年2月 大阪駅
ヒガシさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 大阪府の主要駅です。JR、地下鉄、阪神の各鉄道への乗り換え可能。 始発駅でもあるので、並べば座れます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 買い物には困りません。百貨店、駅ビルが選べないくらいたくさんあります。地下街も広いので雨に濡れずに移動可能です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | なんでもあります。 駅直結の阪急三番街は地下にフードコートもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅の改札近くにレンタルベビーカーが設置されているので、空きがあればそちらを利用するようにしている。 駅ビルや百貨店でも貸してくれる |
治安 |
4 |
メリット | 駅の周辺がリニューアルして綺麗になった。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | なんでも揃うので不便なく暮らせそう。各鉄道への乗り換えも便利 |
2022年12月 大阪駅
ひなさん
11件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | スムーズに乗り降りできます。 出たすぐに、階段またはエスカレーターがあって移動しやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅から上がるといろんなお店があります。 洋服屋はほとんどセール中で可愛く、安いものが多いです!! いろんなはやりの美味しい食べ物も売ってますよー!! |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | じゅうじつしすぎてこまるくらいです。 美味しく、安い店が多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子供が喜ぶおもちゃも売っていてとても充実度が高いと思います。 |
治安 |
3 |
メリット | ぶつかったらすみませんとゆってくれます 一方通行を守っています |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 住みやすいとは思わないです。 店が充実してるって感じですかね。 |
2022年9月 大阪駅
おみそさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 快速が全部停車することと、神戸線、東海道線などの在来線はもちろん、阪急や阪神、地下鉄などへも乗り換えできるので、大阪府内では最強の駅だと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 百貨店や大きいショッピング施設などがたくさんあるので、買い物に困ることはまずありません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 大阪では梅田にしか出店していませんという飲食店が多いです。有名な飲食店がたくさんあるので、どこに入ろうか迷ってしまうぐらいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅にあるお手洗いはとても大きくて個室の数が多く、回転も速いように思います。 スロープ、エスカレーターが多いように感じます。 |
治安 |
3 |
メリット | 朝から夜まで人通りが多いところがほとんどです。10年近く利用している駅ですが、今までに怖い思いをしたことがありません。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 周りに「買えないものは無い」というぐらい数多くの商業施設があるので、非常に便利だと思います。 京都や神戸などへも乗り換えなしで行けるし、金銭的に余裕がある人にとっては大阪で一番利便性があると思います。 |
2021年10月 大阪駅
【メリット】 とても大きくて賑やかな駅。
周りにたくさん商業施設があり、買い物、食事、デートな……