Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】北浦和駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

北浦和駅(JR京浜東北線)の口コミ一覧【2ページ目】


北浦和駅の総合評価 (ユーザー246人・1183件)

ユーザー評点

4.1

口コミ数

1,183

ユーザー投票平均

北浦和駅の口コミ一覧

  • 246 人 の口コミがあります。
  • 246 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年7月 北浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 浦和や大宮などの主要にすぐ行けるため、都心部へのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
4
メリット の近くにスーパーやマツキヨがあるので電車降りたらすぐ必要なものを買える。少し歩くとBIG Aがあるので遅くても食べ物が買える。
飲食店の充実
4
メリット お弁当屋さんがある、降りるとすぐに富士そばや松屋があるので遅く帰る人も食べる場所がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園の数が多い、に多機能トイレが設置されている。
治安
5
メリット 前に交番がある。家族連れの方が多く治安はすごく良い。酔っ払いや変質者などはあまり見た事がない。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性がすごく良い、周りの環境的にもすごく住みやすい

2023年6月 北浦和駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット を出てすぐにクイーンズ伊勢丹があったりバス停があったりしている。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くにクイーンズ伊勢丹があったり、コンビニがあったりしていて充実しているように感じている。
飲食店の充実
3
メリット 居酒屋やラーメン屋など飲食店は豊富にある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット ベビーカーが余裕で入れるほどののトイレの入口。
治安
5
メリット 近くの都心部のと比べたときに酔っぱらいは少ない。
コストパフォーマンス
3
メリット 東京や新都心などの都市部がとても近く、しかしながら閑静である。

2023年6月 北浦和駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 浦和にも大宮にも行ける。
電車の本数が多い。
生活利便施設の充実
2
メリット スーパーや薬局が充実してるのは便利だと思う。
飲食店の充実
5
メリット の周りに飲食店が沢山あり、色んなジャンルが楽しめる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 高校も大学もあり、そこまでのアクセスも悪くない。
治安
4
メリット のすぐ横に交番があるし、警察の方がいるので安心
コストパフォーマンス
3
メリット 都会な割に、新都心や与野よりも家の値段は安い気がする。

2023年6月 北浦和駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京浜東北線のみですが、浦和の前に停するので、それほど混む前に乗ることができます。
生活利便施設の充実
4
メリット 前にはスーパーもあり、古い商店街もあり、買い物には困りません。
飲食店の充実
4
メリット 食べる場所には困らないですし、おいしいラーメン屋さんが多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育レベルも高く、塾も多く、教育熱心なファミリーが多いと思います。
治安
5
メリット 少しから離れると、とても静か治安もよいと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 電車利用を重視しなければ、少し家賃は抑えられてよいと思います。

2023年5月 北浦和駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 混雑しない。
京浜しか通らないが、
数分乗って乗り換えれば、複数路線あるがあるので問題ない。
改札通らずに西口にも東口にも行ける
生活利便施設の充実
5
メリット 商店街がある。
総合病院徒歩圏内。
広い公園や図書館、美術館がある
飲食店の充実
5
メリット 栄えてはいないが、近くに飲食店充実。昔ながら〜おしゃれなお店まで幅広い。
娘々は変わらぬ美味しさ!
西口商店街のおだんごはぴかいち!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校も付近の高校も落ち着いてる。静かな街だと思う。
保育園も増えてる
治安
3
メリット 古いが、前が明るく交番もあるので近くは安心
東口より西口の方が明るい
コストパフォーマンス
4
メリット 何となく土地は高い気がするが、
見合っていると思う。
商店街の価格は安い!
何でも揃うし、徒歩で浦和にも行けるので便利

2023年5月 北浦和駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東口は、階段とエスカレーターが逆方向に向かう二手に分かれる形なので混み合わなくて良い。
朝・夕の通勤時間帯は、待つことなく直ぐに電車が来る。
生活利便施設の充実
4
メリット 降りて直ぐにNEWDAYS、しばらく行くとセブンと、コンビニ利用はしやすい。
商店街にアーケードがあるので、雨の日も助かる。
飲食店の充実
4
メリット 入ったことがないのでわからないが、たこ焼き屋・たい焼き屋・唐揚げ屋・クレープ屋・人形焼屋等といい匂いの気になるお店がいくつかある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット の近くだけでなく少し歩くといくつかの保育園があり、徒歩自転車で通いやすいようだ。
遊歩道沿いにいくつか公園があり、安心して行きやすい。
治安
3
メリット ゴミもそんなに落ちていなくきれいな方だと思う。
前に交番があり、安心
コストパフォーマンス
3
メリット 商店街も廃れていなくて活気があり、住みやすと思う。

2023年5月 北浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 浦和・大宮・東京・横浜各方面にアクセスが良い。本数も十分あるので時刻表を気にしなくてよい。
両方の口でタクシー乗り場もある。
生活利便施設の充実
5
メリット は小規模だが周辺にスーパー、カフェ等充実している。
アパレルや雑貨は個人店が多く、若い人よりも中ー高年の方向け。
飲食店の充実
5
メリット 周辺に飲食店が多く充実している。
色々なジャンルがあり、どんな気分のときでも困らない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 高校が多いイメージ。それに伴い、学習塾も充実していいる。
治安
5
メリット 両出口ともきれい治安が良い。交番もある。歓楽街等はなく、酔っ払いもいない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場はわかりませんが、とても住みやすい良い街です。物価も安いスーパー等多く良いです。

2023年4月 北浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 本数が多いので一本逃しても10分程度で次の電車が来ること。
生活利便施設の充実
4
メリット 生活に必要なものは全ての周りに揃っていること。
飲食店の充実
5
メリット 全ての種類の飲食店があると思われる。食べたいと思うものは全て付近で食べれる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 北浦和西口方面に大きな公園があるので子供を広い公園で遊ばせることができる。
治安
5
メリット 人通りが多く、私自身一度も怖い思いをしたことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 充実具合に比べると近であっても家賃が高くない部類だということ。

2023年4月 北浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数が多く待ち時間が少ないのがとても助かります。また、大宮や新都心浦和に近くてとても使いやすいです!
生活利便施設の充実
4
メリット 歴史のある商店街が個人的には好きです。せんべい屋さんやお茶屋さん、おいしいパン屋さんなどあまり都会では見つからないお店が多いです。近いスーパーをいつも利用しています。
飲食店の充実
4
メリット 商店街の新しくできたパン屋さんが安くて美味しいです!開店時間前は人の列がすごいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 暮らし子育てについてはNo. 1だと思います‼︎県営住宅もあり子育て応援がすごいです。北浦和公園は私が小さい頃から母と遊びにいっていて思い出のある公園です。学校保育園、塾も、多いだけでなく教育がしっかりしていて頭の良い子が多いです。また、防犯パトロールがあり子供も安心できる環境です
治安
5
メリット 特に悪い噂は聞きません。北浦和に長く住まわれている方も多く、高齢や外国の方が道や電車の事を質問すると優しく答えている人をたまに見ます。ゴミ拾いや災害、ボランティアなどの地域の活動も活動も活発で何度か参加したことがあります
コストパフォーマンス
4
メリット とてもとても住みやすいです!最近はマンションが増えてきていて住民の数もどんどん増えてきていると思います。

2023年3月 北浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 隣の浦和で乗り換えれば多方面へ行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活に必要なものはすべて周りで揃う。閑静で治安も良い。イオンから美術館や公園まで周辺に揃っている街はそうないだろう。文教地区。成績優秀な学生が通う高校が2校もあり、県立大学へもアクセスが良い。
飲食店の充実
4
メリット ドトール、コメダ、マック、モス、サイゼリヤ、松屋...などチェーン店のラインナップは豊富。スタバがなくなったのは残念だが、浦和か南与野まで行けばあるのでそう困らないから少し足を伸ばすと美味しいパン屋、おしゃれなカフェがいくつかあるのもうれしい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園、小学校はそれなりにある。大きな公園もあって休日にはご家族でピクニックや球技を楽しんでる姿が見受けられる。
治安
4
メリット 遅くても不審者に出くわしたことなどはない。物騒な話も聞かない。何かあれば前の交番に駆け込めるのもいい。
コストパフォーマンス
5
メリット 与野よりは高いが、1Kで5万円台でお風呂トイレ別は住みやすい。都心に出やすく街も割と栄えており、治安もよいのにこの価格なのはありがたい。

2023年2月 北浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット JRが通っていることもあり、比較的便利ではある。バスなども多いため、主に大学へのアクセス面は悪くはない。
生活利便施設の充実
4
メリット 周囲には買い物ができる小さい伊勢丹もあるため、買い物で困ることはあまりない。
飲食店の充実
5
メリット 中華屋やラーメン屋に関しては特に多く、飲み屋などもあるため食事どころで困ることはないだろう。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園、大きめの病院なども揃っている。浦和も近いため、子供に関して育てていく分に困ることは少ない。
治安
5
メリット も明るく、警察の近くにあるため治安は比較的良い。
コストパフォーマンス
5
メリット 大学生が住むにはちょうど良い物件はたくさんある。比較的住みやすいエリアだと感じる。

2023年2月 北浦和駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 意外と乗降客が多いです。最近びゅうプラザがなくなり切符購入時に少し不便ですが
浦和まで出ると一ですし、都内に行くのには便利です
生活利便施設の充実
2
メリット 少ししかお店はありませんが、コーヒーや3コインがあり必要な時には利用してます
飲食店の充実
1
メリット コーヒーカフェがひとつあります。比較的空いていて時々利用してます。ラーメン店もひとつあります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 元々教育環境がよく、この周辺に生活すると決めたので治安も含めてよいです
治安
5
メリット 非常に治安はよいです。ある程度の生活レベルをされている方が生活されているとおまいます
コストパフォーマンス
5
メリット 生活は静かに生活できる環境があり、公園や図書館などもじゅうじたしている

2023年1月 北浦和駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京浜東北線しか通っていませんが、上りに乗れば一で浦和、下りに乗れば10分もせずに大宮に止まり、アクセスが良く便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット マルエツやイオンなどのスーパーマーケットがいくつかの周りにあり、大きな病院や美術館の入った公園もあり、生活に困らない施設がそろっています。
飲食店の充実
5
メリット パン屋さんやケーキ屋さん、すき屋やココ壱番屋、マクドナルドなどの飲食店充実していて、飲食店選びに困らないくらい周辺が栄えています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園もあり、周辺には高校など、教育施設がそろっていたので、子育て世代にも良い環境だったと思います。
近くに子供が遊べる大きめの公園もあるので、散歩なども気軽にできて便利です。
治安
3
メリット 周りに高校や大学などの教育施設があるため、学生も多いため治安は良く、若い女性でも安心して住める場所だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット から近いと、隣のが大きいこともあり家賃は高めですが、から歩いて30分くらいの距離になると手も出しやすい家賃で、バスを利用すれば利便性もいいと思います。
一人暮らしの人の家賃だとピンキリでしたが、安くて5万から9万くらいの幅があったと思います。

2023年1月 北浦和駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 電車は本数も多く利用しやすい。東西の出口にはタクシーが常に待機しているし路線バスも利用できる。
生活利便施設の充実
3
メリット イオン、クイーンズなどスーパーが普通にあり、コンビニもたくさん。
飲食店の充実
3
メリット サイゼリヤ、CoCo壱、モスバーガー、マックなどなど小さなの割にお店はいろいろ。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園は豊富。エレベーター施設、線路を渡れる地下道とも整備されている。公園もあって文教地区とされているので子育てには有利な場所。
治安
4
メリット 繁華街と言えるところも少ないので深の人出はそんなに無い。
コストパフォーマンス
4
メリット 近くのに比べて家賃相場は割安に感じる。快速が停まらない、始発も無いせいだと思うが、ほんの一で快速に乗れるし、二で始発も待てるのでさほど損はしないと思う。

2022年11月 北浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 周辺の土地が近辺の大宮や浦和よりも安いので利用しやすい。また大宮、浦和とも大型乗り換えが近く、利便性高い
生活利便施設の充実
5
メリット 大きな病院も複数あり大型商業施設のコクーンも近い。田舎過ぎず、都会過ぎないところが最大の魅力
飲食店の充実
3
メリット ファストフード店などは充実している。たまにキッチンカーなども停まっている。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校は近隣と大して変わらない数だが、自然の中にあるのでのびのびとした教育が行われていそう
治安
5
メリット 口と比べ外国人などが圧倒的に少なく最高。元蕨市民だが、もう戻れない。
コストパフォーマンス
5
メリット 治安が良くとの距離を気にしなければそんなに高くないのでを持っていれば最高なところ

2022年11月 北浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット ・頑張って歩けば(30分前後)、たくさん乗り入れていて買い物施設も多い浦和、埼京線が止まる南与野まで行ける
タクシーの時間帯は前に停まっている、バスは乗ったことないが複数の路線が走っている
生活利便施設の充実
4
メリット 東口にはクイーンズ伊勢丹があるが、高めの価格。マルエツがあるが、規模は小さめ。
西口は、10分ほど歩くと大き目のイオンがある。前にスーパーはなし。

コンビニ、薬局は豊富。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋はたくさんあるため困ることがないと思う。

裏路地のようなところに個人店規模の飲食店も多いので開拓が楽しめそう。

有名な中華屋さんやラーメン屋さんがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 西口に大き目の公園がある。美術館も併設されているようなのでのんびりできる。
治安
5
メリット 前に交番がある。
酔っ払いはほとんどおらず街頭もあるため、安心だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内にも1本で出れ、大宮、浦和にも近いが家賃もそこまで高くない為、穴場ではないかと思う。

2022年11月 北浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 便利な場所だけどいつも浦和ほど混んでいない
生活利便施設の充実
4
メリット 東口周辺にはとりあえず必要なものは揃っている
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋、蕎麦屋、ラーメン屋、ケーキ屋など必要なものは大体揃っている
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学区が有名。公立の中学の教育レベルが高くてわざわざ引っ越してくる人も多い
治安
5
メリット 危険を感じたことはない。駐輪場も何箇所もあるし、汚いイメージはない。
コストパフォーマンス
4
メリット とりあえずなんでも手に入るし安全なので高くてもしょうがない

2022年11月 北浦和駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 自体は広くはないですが、京浜東北線が通っており都内へのアクセス便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 地元ながらの商店街居酒屋も多く、街並みも古いので落ち着いた気分になる。
飲食店の充実
5
メリット 赤提灯系の居酒屋が多く、日本のお酒が好きな方はきっと楽しめると思う。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット から近くに保育園があり、広めの公園もあり子供が遊べる場所はこの立地から考えると意外と多いのかもしれません。
治安
4
メリット 人の出入りが多い且つ、比較的家賃相場が高いせいもあり民度が低い印象はないです。
コストパフォーマンス
4
メリット 京浜東北線のアクセス魅力的ではあるので、を持たない方は家賃とリッチのバランスはいい方かと思います。

2022年11月 北浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 県立浦和、市立浦和の生徒が登校で利用する。隣が南浦和なので乗り換えなども便利である。構内のトイレが綺麗
生活利便施設の充実
5
メリット の近くにマックや日高屋、たい焼き屋など学生にとって嬉しい店が多くある。
飲食店の充実
5
メリット 星野コーヒーや高級食パン店など、様々な種類の店が多くある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近は土地が高いが、自転車で行ける距離だとあまり土地が高くない。
公共交通機関もしっかりしてるから便利
治安
5
メリット 全体で清潔感があり、ガラの悪い人も見かけたことがないから治安はいい。
コストパフォーマンス
5
メリット 浦和は全体的に東京よりも物価が安いのでコスパはいいと思う

2022年10月 北浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 浦和まで行けば大抵の場所にはそこから乗り換えをせずにアクセスできること。
生活利便施設の充実
5
メリット ラーメン屋などの飲食店が多くあるため、満足しています。
飲食店の充実
5
メリット お弁当屋や商業施設充実していて助かっています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学習塾や公園などもあるため、子育てにはいい環境です。
治安
5
メリット 前に交番があるためか、基本的には治安がいいように感じています。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は少し高いですが、安いスーパーがいくつあります。

2022年10月 北浦和駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 埼玉県の北浦和は、埼玉県の大宮から神奈県の大船まで電車が通過する京浜東北線のみ利用できるです。各と快速の2種類の列種別があり、北浦和ではどちらの種別も停します。埼玉と東京の境である赤羽までは約20分で到着し、新幹線が通る東京までは約50分以内に到着できます。電車の本数も10分に1本はあり、終電は大船方面大宮方面ともに0時過ぎまで動いています。西口東口ともにタクシーバスもあります。また、隣の浦和まで出れば、JR宇都宮線や高崎線、上野東京ラインに乗り換えることができ、非常に便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 北浦和から1km以内のスーパーには、マルエツやイオン、高級スーパーのクイーンズ伊勢丹等があります。また、から1km以内に温泉や銭湯もあるため、仕事帰りや休日の日には最寄内で身体を休めることができます。北浦和西口にはハッピーロード商店街があり、飲食店はもちろん、鮮魚や青果等のお店もあったり、演奏会や阿波踊り大会等のイベントも行われています。
飲食店の充実
4
メリット 北浦和の周辺には多くの飲食店が存在するため、飲食店に困ることはありません。居酒屋やカフェ、ファーストフードにラーメン屋、イタリアンや焼き鳥屋、焼肉屋や寿司屋、お弁当屋等なんでも揃っています。特に、世界に店舗を出していて、国内においても北は北道、西は中部にまで展開している世界の山ちゃんが北浦和にはあります。世界の山ちゃんは、埼玉県には3店舗しかなく、北浦和は3店舗のうちの1店舗です。メニューにある幻の手羽先は、値段がとてもリーズナブルで、かつ、味がとてもスパイシー風味で病みつきになります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット さいたま市は教育に力を入れており、日本一の教育都市を目指しています。中でも北浦和には偏差値74の埼玉県立浦和高等学校があり、この学校へ入学させるために他県から北浦和に引っ越してくるご家族もいるくらい、教育に力を入れているご家庭が多いです。北浦和周辺には10以上の塾もあるため、教育する環境は整っています。北浦和から1km以内に幼稚園は3か所あり、保育園も10か所以上あります。北浦和内に多機能トイレやエレベーター、スロープもあります。
治安
4
メリット 飲食店が多い街ですが酔っ払い等は少ない印象です。また、歩いていても街灯が多く、出口による治安の違い等も特段感じられません。凶悪事件等が起きたこと等も聞いたことがないため、治安は全体的に良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット から徒歩20分程度の分譲マンション(築25年程度の経過年数)に住めました。2LDK50㎡程度の部屋で家賃は7万3000円でしたが、子供を育てるファミリー層からすると、子供の教育環境(治安面や教育面)を考えればコストパフォーマンスは良いと思います。バス停や飲食店病院も近かったため、比較的に住みやすかったです。

2022年10月 北浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大宮方面、東京方面、どちらに出るのも便利バス網も充実している。
生活利便施設の充実
5
メリット 東口に24時間営業のマルエツがあるので、帰宅が遅くなっても買い物困らない
飲食店の充実
4
メリット マクドナルド、モスバーガー、バーガーキング、ドトール、コメダなど、軽食のチェーン店はひととおり揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 北浦和公園は十分な広さ。図書館もいつも着席できるくらいの混み具合。
治安
5
メリット 飲み屋などがあまりないので、も整然としている。
コストパフォーマンス
5
メリット 地価が近隣よりも高く資産価値としても悪くない。

2022年9月 北浦和駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 隣の浦和で乗り換えれば、都心へのアクセスは非常に良い。
生活利便施設の充実
3
メリット ドラッグストアが多く、生鮮食品以外はドラッグストアで事足りる。
飲食店の充実
4
メリット ファミリーレストラン、ファストフード、カフェ、飲み屋等ある程度揃っていて困らない
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園、幼稚園等は充実しておりその先の中高も名門校が徒歩圏内。
公園も多く、北浦和公園は子供を遊ばせるのに最適。
治安
5
メリット 前に交番があり治安は良い。
騒いでいる酔っ払いもほぼいない。
コストパフォーマンス
4
メリット 閑静な住宅街で、浦和、大宮も近いので暮らしやすい。

2022年9月 北浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大宮からも、赤羽からもアクセスしやすくよい場所です。
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物しやすい環境です。大きなお店も小さなお店もたくさんあります。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋ファミレスなどバラエティ豊かなラインナップです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 病院、お店、学校公園など充実しています。
治安
5
メリット 特に問題なく、穏やかなエリアだと思います。

2022年9月 北浦和駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR京浜東北線が通る北浦和です。電車の本数も10分に一本あり、前にはバスタクシー乗り場もあります。
生活利便施設の充実
3
メリット ちょっとした買い物は出来るくらいの商店街はあります。
飲食店の充実
3
メリット 立ち食い蕎麦店などファストフード店はいくつかあります。パン屋やコンビニなどお弁当を買う場所も問題ないです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 北浦和は埼玉大学や県内トップの浦和高校や中高一貫校の市立浦和高校など、学問の街で最良の教育を受けるには最適の街です。
のそばには北浦和公園もあり、も多くハイクラスな子育てにこだわる方にもオススメです。
治安
5
メリット 比較的上流階層の方が多く住んでいる印象なので、治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 静か上品な街なのでハイクラスな暮らしも出来つつ、家賃相場もそこまで高くはないエリアです。

2022年8月 北浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 浦和、大宮、さいたま新都心へのアクセスがいいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 大きな商業施設はないですが、日常の買い物には困ることはないです。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多いです。特にチェーン店はたくさんあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 北浦和公園があるので、子供の遊び場には困らないです。
治安
5
メリット 街灯も多く安全地域です。怖い経験をしたことはないです。
コストパフォーマンス
3
メリット 通勤しやすく、住みやすい地域だと思います。

2022年8月 北浦和駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット さいたま新都心や大宮に近くて便利。池袋・新宿方面へ行く際は浦和か赤羽で乗り換えますが、そこまで不便さは感じません。
生活利便施設の充実
4
メリット 西口側には3COINSがあるので予定より少し早めについてしまったときはいい感じに時間が潰せるのでありがたいです。
病院は西口から徒歩圏内にメディカルセンターがあり、安心感があります。
診療所も充実していると思います。
飲食店の充実
4
メリット 東口、西口ともに様々な飲食店多く、食事には困りません。 
特に東口側にはおいしいパン屋さんが多いと思います。
の近くにスイーツ店が少ないなと思っていましたが、アカシエの北浦和店がオープンしたため、手土産用によく利用しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 東口・西口ともに大きめのエレベーターがあり、便利です。
前に北浦和公園があり遊ぶにはとてもよいです。
治安
4
メリット 飲食店(飲み屋)が割とあるにしては治安はいいと思います。
東口側に交番があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価もそんなに高くはなく、色々とバランスの取れた住みやすい場所だと思います。

2022年8月 北浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 浦和や大宮に近く、都内にも出やすい。近くにスーパーが沢山あり、買い物にも便利
生活利便施設の充実
5
メリット とりあえず日常的なものは近くのスーパーで済ませることができる
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋が多く、美味しい店も多い。チェーン店も一通りある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とても学習意欲が高い世帯が多く、塾なども多い。
治安
5
メリット とても治安はいい。
前に交番がある。
街灯も多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性を考えると家賃相応だと思う。浦和や大宮よりも安く子育て世代にはよい。

2022年8月 北浦和駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 終電が遅い。バスタクシーのロータリーが近い。快速が止まる。都心部まで一本で行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット コンビニなど一通りそろっている。大きい病院近い。美術館が入っている大きい公園前にある。また、図書館も近い
飲食店の充実
4
メリット ラーメン屋が多い。またファストフードは各種そろっていて、食事は困ることがない。居酒屋などもわりとある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 前に幼稚園あり。商店街まで行くと保育園も多くある。幼稚園のすぐそばに大きい公園がある。高校も多くあり中学校小学校近い。最近はエレベータもできた。
治安
4
メリット ファミリー層が多いため、昼間の治安はかなりいい。
コストパフォーマンス
5
メリット 都心に出やすいが家賃は安いので都内にこだわらなければ、コスパはいいと思う。

2022年7月 北浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 大宮始発で3目なので比較的座れる確率が高い通勤時間帯は本数も多い方だと思う、都心部(上野や東京)まで一本で行けるので乗りっぱなしで快適
生活利便施設の充実
4
メリット どちらの出口もコンビニやちょっとした買い物ができる場所が並んでいる、交番もある、病院もやたらと多い、から沢山歩かずとも生活に必要な物資が手に入る。
飲食店の充実
5
メリット 流行りのカフェなども多く充実していると思う、ファストフードも選ぶほどある、飲食系については困ることはない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て家族もよく見るのと、幼稚園保育園も多い、現在設計中の保育園も見かける、公園は北浦和西口の大きな公園しか知らないので遊ぶ場所は家族連れの多い場所であるが、少ないように感じる、塾も多い。
治安
5
メリット を利用する人が多く、21時頃までは人通りがあり、周辺は街頭も数も多いので安全だと思う、交番もどちらの出口にもある、
コストパフォーマンス
5
メリット 浦和区なので家賃は比較的高いと感じるが、治安面や買い物充実さなどを考えると妥当かと思う。何処にいても人が多く、割と明るいので安全面でもおすすめできる。

2022年7月 北浦和駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速が止まること。また、電車の本数も多いこと。
生活利便施設の充実
4
メリット の近くにコンビニファストフード店など小さい商店街がある為利用しやすい。
飲食店の充実
5
メリット マック、コメダ珈琲など、有名で美味しいチェーン店充実している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 高校、小学校など、教育施設が多くあるところ。
治安
3
メリット ほとんどが高校生、サラリーマンなどで、忙しそうであるだけ。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通利便性のわりに家賃がリーズナブルであること。

2022年7月 北浦和駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 京浜東北線しか止まらないので間違えることがないです。
生活利便施設の充実
3
メリット スリーコインズがあることがとても便利です。
飲食店の充実
4
メリット 改札出てからドトールコーヒーがあるので、ひと休憩出来る。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット から信号を渡ってすぐ近くに大きな公園があること。
治安
4
メリット 前に交番はあります。はとっも静かです。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすいと思います。物価は 普通だと思います。

2022年7月 北浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 京浜東北線は電車の本数が多く、間隔が短い。さらに終電時間も遅く、遅い時間でも帰ってくることができる。
生活利便施設の充実
5
メリット を出てすぐにご飯を食べるところはたくさんあるので、食事をするのには困らない。生活用品を買いたい時にも店はあるので、問題ない。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン屋なども多く、個人的にはジャンクガレッジがあるのはとても嬉しい。ガッツリ系を食べたい人にはおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 落ち着いた土地柄もあり、暮らしやすく、子育てもしやすいように感じます。
治安
5
メリット 歓楽街でもないため、怪しいお店や人もおらず治安はいいように感じる。
コストパフォーマンス
3
メリット 最近では、近にマンションが多くのマンションが建てられてきている。から離れても値段は高め。

2022年6月 北浦和駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 終電が1:10くらいなので、新宿、有楽町くらいなら、0:00にに着けば帰ってこれます。西口東口とも、タクシーはいつもいます。
生活利便施設の充実
5
メリット 東口近に、スーパーが3件(高級スーパー、普通のスーパー、ディスカウントスーパー1件ずつ)あります。西口は賑やか商店街の先に小さな食料品スーパーとイオンがあります。そのほか、公園、美術館、クリニックがあります。特に歯科、美容院、ラーメン店が多いです。前に市民の窓口やハローワークの窓口もあります。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン店が多いです。東口は、金魚、家系、みそラーメン専門店、日高屋。西口はげんこつが有名です。
パン屋さんも多く、老舗のポッシュ、はやりの高級食パン、有名店のアウトレットがなどがあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 最近、小規模の保育園が次々にできています。小学校は、常盤小が有名ですが、そのほかの小学校も市内上位の人気です。
治安
5
メリット 治安はよいほうです。道を選べはから1kmくらいは街灯で明るいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 住宅はびっくりするほど値上がりしていますが、東京に通勤するのに意外と便利なので、ブランド(横浜とか)にこだわらなければコスパいいのでないでしょうか。

2022年6月 北浦和駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 公園近いので子供連れとかは便利だとおもいます。
生活利便施設の充実
5
メリット の中に3コインズがあってそこでイヤホンとか買えます。
飲食店の充実
5
メリット 近くにはバーガーキングがあり、内には、カフェがありホットドックやアイスクリームなどが食べられる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 北浦和公園からのアクセスがいいので少し遠くから来ても大丈夫です。
治安
5
メリット 皆んな優しいくて員さんもなんかあったら優しく教えてくれます
コストパフォーマンス
5
メリット とても住みやすい街だと思います。公園も近くて、美術館もあって、小学校もあります。

2022年6月 北浦和駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 京浜東北線しかないから不便と思いきや、特に不自由していません。複数路線利用できる隣の浦和混雑を見ると、北浦和くらいの利用者の数でちょうどいいかなと思えてきます。
生活利便施設の充実
4
メリット 西口から徒歩5分の場所に、埼玉メディカルセンターという大きな総合病院があります。数年前に新しくしたエリアがあって、キレイです。1階にあるコンビニは、ファミリーマート。
飲食店の充実
5
メリット 東口の前に、コメダ珈琲があって便利です。コンビニ飲食店の種類でいうと、東口のほうが充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 西口に大きな北浦和公園があります。噴水がきれいです。たまにトランペットやギターなどを練習している人がいて癒やされます。公園のトイレは、きれいです。
治安
5
メリット 東口も西口も、前に交番コンビニがあるのでの帰宅でも明るくて安心します。
コストパフォーマンス
4
メリット 特に高級志向の店があるわけでもなく、近くの商店街には庶民派の個人店ばかり並んでいます。

2022年6月 北浦和駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 浦和で乗り換えると、湘南新宿ラインや上野東京ラインなどが通っていて都内に出やすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 温泉施設がとてもよかった。北浦和にはそこまで買い物施設があるわけではないが、浦和に行けばいろいろ揃う。
飲食店の充実
5
メリット cinqという人気のカフェがある。雰囲気がよくておいしい。北浦和はベーカリーもいろいろある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 浦和区は文教地区として有名。北浦和にある公立高校はいずれも学力高めだった。
治安
5
メリット とてもいい。飲み屋がそこまで多くないためか、騒いでいる人もいない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も浦和に比べて高くなく、とても住みやすい街だった。

2022年6月 北浦和駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バスの運行量が多い
タクシー乗り場がある
近くにコンビニが多い
生活利便施設の充実
4
メリット ファーストフード店がたくさんある
ATMあり
飲食店の充実
5
メリット マクドナルドやケーキ屋やパン屋など種類が豊富
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多機能トイレがある
教育施設が多くあります
治安
5
メリット 前に交番がある
街灯が多い
治安は比較的良い
コストパフォーマンス
4
メリット
物価が比較的安い
住みやすさのバランス

2022年6月 北浦和駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 上野東京方面まで一本で行け、浦和か赤羽で乗り換えれば大体の場所に行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット ビル、デパートなどはないが、スーパー、ドラッグストア、病院などはの近くに一通り揃っている。埼玉近代美術館とその敷地内の噴水がある公園の景観は素晴らしい。
飲食店の充実
5
メリット 活気のある個人店が多く、浦和よりも名店が多い。有名ケーキ店、お洒落なカフェ、雰囲気のいい居酒屋、人気のラーメン屋など、ファミリーでも一人暮らしでも楽しめる飲食店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 進学塾が多く、全国的にも人気の学区があり、教育意識の高い街ではある。西口の近代美術館に隣接する公園は広くて開放感があり休日家族で過ごすのにおすすめ
治安
5
メリット 基本的には治安は良いと思う。西口は比較的静か
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすい街であることは間違いないので、多少高くても仕方ないとは思う。

2022年5月 北浦和駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 主要近い・さほど混雑していない・前にはバスが何台も止まっている
生活利便施設の充実
2
メリット 付近にショッピング施設や大きな公園があるある
飲食店の充実
2
メリット さまざまな飲食店が立ち並んでいる。ベーカリーが数多くある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園や学校などは多く広い公園が数多くある
治安
5
メリット 治安はいいと思う。街灯は多いし昼との違いはあまり見受けられない
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も安いのに住みやすい物価は比較的安い

北浦和駅の総合評価 (ユーザー246人・1183件)

総合評価 4.1 口コミ数 1,183
交通利便性 3.9 生活利便性 4.0 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.2 治安 4.2 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR京浜東北線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR京浜東北線

JR

埼玉新都市交通

埼玉高速鉄道

東京メトロ

東武鉄道

秩父鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。