Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【5ページ目】宇都宮駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

宇都宮駅(JR日光線)の口コミ一覧【5ページ目】


宇都宮駅の総合評価 (ユーザー581人・3622件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

3,622

ユーザー投票平均

宇都宮駅の口コミ一覧

  • 581 人 の口コミがあります。
  • 581 人中、 161 200 人目を表示します。

2023年5月 宇都宮駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線や在来線の発着が多く、都心に向かう時も便利で使いやすい
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設(近くに電気店)や駅直結のデパートがあるところ
飲食店の充実
5
メリット 宇都宮名物である餃子店も、何店舗かあり美味しい餃子が食べられる
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターなどもあるので、お子さん連れの方も利用はし易い
治安
5
メリット 昼間の治安は問題なく良い。人通りが多く駅構内に交番もあるので安心できる
コストパフォーマンス
4
メリット 買い物や生活をする上では、非常に立地もよく良いと思う

2023年5月 宇都宮駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅の構図がわかりやすい
駅員がとても親切。親身になって話を聞いてくれる。
生活利便施設の充実
5
メリット 衣食住そろっている。写真映スポットもあり、老若男女集える場所である
飲食店の充実
5
メリット コンビニスーパー、ジャンクフードなど充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 交通の便はよく、保育園幼稚園が近いので子育てには最適
治安
3
メリット 警察官の方が定期的に見回りを行い、日中の治安はとてもいい
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃はそれほど高くなく、ご近所付き合いとかも上手くできる場所である

2023年5月 宇都宮駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 電車の本数も多いですし、タクシーバスも沢山通っています。
生活利便施設の充実
5
メリット 本屋さんや、お土産屋さん、パン屋さんなど沢山あって便利です!
飲食店の充実
5
メリット パン屋さんがもちもちしていてとても美味しいです!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校も近くにあり、人が多いため安心です!
治安
5
メリット 治安はとてもいいです!優しい方が多いです!
コストパフォーマンス
5
メリット 物価は少し高い気がしますが東京に比べたら安いです!

2023年5月 宇都宮駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線が通っており、渋谷や新宿まで電車一本でいける点
生活利便施設の充実
3
メリット ショピング施設のほかに映画館などのエンタメ施設がある点
飲食店の充実
4
メリット 吉野家、丸亀製麺などのファーストフードの店舗が多数ある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公共の施設のバリアフリ―が整っている点。
治安
4
メリット 不審な人物が少なく安心して町を出歩ける。
コストパフォーマンス
4
メリット 周辺の施設が充実しているため地価が高くても買う価値はあると思う

2023年5月 宇都宮駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線がとまる駅なので都心にぎりぎりで日帰りで行ける
生活利便施設の充実
3
メリット 駅構内のキヨスク、お土産売り場などきれいになった
飲食店の充実
3
メリット 無難な店舗が入っているのでなにも気にならなければ御の字
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅構内は広めなので安全面・バリアフリーなどの気配りが感じられる
治安
2
メリット 交番があるのでそこが抑止力になっているとは思う
コストパフォーマンス
3
メリット 県外のひと向けのようですがマンション・アパートなど多い

2023年5月 宇都宮駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東北新幹線や秋田新幹線、東北本線などの路線が集まっていている
生活利便施設の充実
5
メリット 近くの大きなビルにゲームセンターやスーパーなどが充実している。
飲食店の充実
5
メリット 駅の一回に丸亀製麺や、ローソンなどの飲食店などが充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くにたくさんの公園があり楽しく過ごせている。
治安
5
メリット 近くに交番があって何かあったときにはすぐに対応してくれる。
コストパフォーマンス
5
メリット 2023年ぐらいから、LRTが開通するのでもっと利便性は上がると思う。

2023年5月 宇都宮駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット この駅を中心に県内どこにでも行ける。最近はLRTもできる予定でさらに便利になると思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 東口に大きな商業施設が建ちました。これから発展してきますね。
飲食店の充実
5
メリット たくさんあり良いと思います。様々なジャンルのお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 特に不便に思ったことはありません。充実しています。
治安
4
メリット 悪いと思ったことはありません。特に気になることもないですかね。
コストパフォーマンス
5
メリット 東京にすぐ行ける割には安いと思います。住みにくいと感じたこともありません。、

2023年5月 宇都宮駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線利用ができます。快速が止まります。人が多く時間によってはとても混みます。改札までの距離は近めです。バスの運行情報は夜の9時くらいまで走ってるところもあります。タクシー乗り場があります。改札を出るとたくさんお店があります。
生活利便施設の充実
4
メリット 有名なお店が駅のビルに入っているのでお土産なども買えます。
飲食店の充実
4
メリット 有名なお店が何件かあります。宇都宮で名物な餃子屋さんもあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット すぐ近くには幼稚園保育園はないです。遊ぶところは近くにあります。駅には多機能トイレがあります。
治安
5
メリット 駅に交番があります。夜はとても人が集まります。
コストパフォーマンス
5
メリット とても安く住みやすいです。近くに駅があるのでどこへでも行けます

2023年5月 宇都宮駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京まで約50分という便の良さ!
人が多すぎず少なすぎないほどよい環境!
生活利便施設の充実
4
メリット 8月よりLRTが開業します!
それに伴い、東口に大型商業施設がオープンしました。
飲食店の充実
4
メリット 徒歩圏内に多数あり。
宇都宮名物餃子が食べれます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 構内が広すぎない
電車通学通勤の学生、会社員も多数
治安
5
メリット 東と西であまり変わらない。
駅の両出口に交番がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 新しいマンションの建設が多数ある。
少し駅から離れるだけでお手頃な相場となる。

2023年5月 宇都宮駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット タクシーバスもすぐ来るので助かります!
生活利便施設の充実
5
メリット 服屋やトレファクなど他にも様々ビッグカメラなどがありました!
飲食店の充実
5
メリット 色々な飲食店があり何を食べるか迷いました駅の中で餃子も食べれます
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育ては医者に見てもらうのも子供はお金がいらないので助かります
治安
5
メリット 治安は地域の方々はとても優しく声をかけてくださります。
コストパフォーマンス
5
メリット コスパはいいとこはとても良くて買い物にも助かリました。

2023年5月 宇都宮駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 栃木県の駅のなかでは一番充実していて、改札が分かりやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 先日駅東に施設も増え、前よりもよくなった。
飲食店の充実
4
メリット 多数の飲食店がある点がとても良いと思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 多機能トイレがとてもきれいで、使う人のことをよく考えられている。
治安
5
メリット 悪い噂は特に聞かないので、治安は良いように思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心から適度に離れているため、住みやすい価格であると思う。

2023年5月 宇都宮駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線を含めたくさんの路線が止まる主要駅です。本数も栃木県の中では多い方です。
生活利便施設の充実
3
メリット 栃木県の中では駅ビルが多い方です。お土産屋が充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 餃子が有名なだけあり、駅前にもたくさんの餃子屋があります。どれもおいしいです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット バスも多く通っているので少し離れた学校にも行きやすさはあると思います。
治安
3
メリット 人通りが多いので昼間は普通です。特に東口は落ち着いています。
コストパフォーマンス
4
メリット 主要駅の割に家賃は安いです。特に西口は安めです。

2023年5月 宇都宮駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ここから快速にのれる。改札も迷うことなし。バス乗場タクシー乗場が両出口にあり。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅直結で買い物は出来る。洋服や雑貨など暇つぶしくらいはできる。
飲食店の充実
3
メリット たくさんはないけど駅近くで餃子が食べられる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット エレベーターあり。トイレは普通で可もなく不可もなし。
治安
3
メリット 駅下に交番あり。
歓楽街はないのでそんなに治安は悪くない。よるは1人がそんなにいない。
コストパフォーマンス
3
メリット 住んでて不便ではないと思います。
困ることはないかと。

2023年4月 宇都宮駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 栃木の主要駅で宇都宮線、烏山線、日光線に乗換できる。
生活利便施設の充実
4
メリット 東口も開発されて新しい駅ビルが完成した。
商業施設も少し増えた
飲食店の充実
5
メリット うつのみやテラスができたことにより、ゆうぜんやなどカフェもいろんなお店が出てきた。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近くに、病院保育園小学校がある。
また、駅には多目的トイレがある
治安
5
メリット 駅西、東両方に交番があるのですぐに対応してもらえるし、改札の中にも警察が立ってたりするので安心
コストパフォーマンス
4
メリット 都内に比べると、物価が安いし住みやすいとは思う。

2023年4月 宇都宮駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線から在来線まで幅広い列車が止まるのでとても便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅中にたくさんお店があるので、長時間時間を潰せる。
飲食店の充実
5
メリット カフェもいくつかあるし、コンビニもあるので便利。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 女子トイレは全体的に個室も広いし、ベビーベッドもある。
治安
5
メリット 交番があるので、変な人は見かけたことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は東京とかと比較しても安い。2Kで5万を切るのは宇都宮の強み。

2023年4月 宇都宮駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線がとまる。湘南新宿ラインが終点でとまる。タクシー乗り場が大きい。餃子像がある。
生活利便施設の充実
5
メリット ヨドバシカメラが駅前すぐにある。お土産屋さん豊富。
飲食店の充実
5
メリット ベーカリーがある。色んな種類の餃子が食べられるお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 学校もあるので乗り換えで利用している高校生も多いです。
治安
4
メリット 普通です。主要駅なので犯罪などはありますが治安は良い方だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相補は関東にしては安いほうだと思います。

2023年4月 宇都宮駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線の定期列車は「なすの」のほぼ全列車と「やまびこ」「つばさ」のほぼ全列車が停車します。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビル宇都宮パセオでは、ほぼ全ての必要な物は揃います。
飲食店の充実
4
メリット 宇都宮パセオ、えきの市場には、地元の新鮮野菜から地元和牛、鮮度抜群のお魚が多数取り揃えてあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 東西両口にも階段に加えエスカレーター、エレベーターが設置されており、バリアフリー化されています。
治安
4
メリット 駅舎ビル南側1階には宇都宮東警察署宇都宮駅交番があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 栃木県の県庁所在地、家賃は高めですが気に入った物件を見つけられそうです。

2023年4月 宇都宮駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京からも時間帯によっては乗り換えなしで一本で行けるし、バスもたくさん通ってるのでどこに行くにも不便さは無い
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から徒歩圏内にあるゆうあい広場という子供たちが遊べる屋内施設がとても助かります。無料で利用できるという点もありがたいです。
飲食店の充実
5
メリット やはり美味しい餃子屋さんがたくさんあるのはとても魅力的。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て支援センターもいろんな場所にあって、様々なイベントもしてくれて子供の刺激になれる場所がらあるのが嬉しいです
治安
4
メリット 特別ひどい印象もなく、ホームレスなどもめったに見なくて平和だと思います
コストパフォーマンス
5
メリット なんといっても家賃が他と比べて格段に安いのが魅力的です

2023年3月 宇都宮駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東京の主要な駅まで乗り換えなしで行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 東口に新しく出来た宇都宮テラスや、リニューアルされた駅前の商業施設などある程度揃っている
飲食店の充実
5
メリット 美味しく、ある程度有名な店が多く入っているように感じる。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 近場に幼稚園保育園はある程度あるが、公園は近くにない気がする。
治安
3
メリット 駅に交番があり、良く警察が巡回している印象
コストパフォーマンス
3
メリット 東京に比べれば駅近に住みやすい値段ではあると感じる。

2023年3月 宇都宮駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 宇都宮駅は都心まで新幹線で1時間以内、在来線でも1~2時間ほどで行けます。

生活利便施設の充実
5
メリット 栃木県の中心都市なので、商業、学校病院公園、公共施設など
あらゆる面で施設が充実しています。
飲食店の充実
5
メリット ロードサイドや郊外の大型モールを中心に飲食店が数多くあります。
また、宇都宮駅構内もチェーンの飲食店充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 50万都市の宇都宮市なので、学校病院公園の数は多く、子育て環境に優れています。
治安
4
メリット 宇都宮駅周辺を離れるとほとんどが閑静な住宅街になっており、治安も良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 首都圏に比べると家賃も安く、激安の大型モールなどもありコスパは良いです。

2023年3月 宇都宮駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 栃木県の中で1番大きい駅なので新幹線や電車の乗り換えが便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 宇都宮駅の前にこじま電気、ヨドバシカメラなどがあり、たくさん買い物ができる。
飲食店の充実
4
メリット 餃子やいちごが好きなひとは絶対に来た方がよい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 宇都宮なので学校などが広く作新学院とある。
治安
3
メリット 親切な人達がたくさんいていい街だと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 少し都会の割には土地が安くてバスがいっぱい通っているので便利。

2023年3月 宇都宮駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発が多いので座りやすい。あるいは降りる人が多いので座りやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニが複数あってよい。ほか飲食店スーパーもつながっているので便利。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は丸亀のような早く食べられる店があるのも良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 多目的トイレが何箇所があるので困ることはないと思われる。
治安
5
メリット 特にない。どこから出ても特に危険だと感じるところはない。
コストパフォーマンス
5
メリット 人が多すぎず少なすぎず住みやすいと思われる。家賃もそこまで高くない。

2023年3月 宇都宮駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線の発着駅なので旅行などにも便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ナカには栃木のおみやげが買えるところがたくさんあります。
飲食店の充実
5
メリット 餃子など宇都宮ならではを味わうことができます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット バスも多く走っているので乗り換えや行き先も豊富です。
治安
5
メリット 特に目立って悪いところはないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は高めだと思います。土地も高いと思います。その分利便性は良いです。

2023年3月 宇都宮駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内へ移動が鈍行で2時間ぐらいで行きやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 無印良品やミニPLAZA、ドラッグストアなど日用品が駅に行けばすぐ揃います。tonarieにはサンキューマートやヴィレヴァン、ダイソーがあります。ゲームセンターもあるためとても便利です。
飲食店の充実
4
メリット 駅中にはスタバ、丸亀製麺、ゴンチャ、ロッテリアなどがある。tonarieにはサイゼリアやしゃぶ葉、クレープ屋さんがある。
餃子が有名なので餃子のお店が
多いことも魅力の一つである。
宇都宮テラスにはコメダやネネチキン、すし華亭がある。飲食店はとても充実してると思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅の東側には公園が多くある。近くにブレックスアリーナもある。手すりやエレベーター充実している。
宇都宮商業高校や白楊高校は駅から近くにある。
治安
3
メリット 駅の東側はとても綺麗であると思う。街灯も多いので夜道は明るくて安全だと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅近くの利便性はとてもあると思います。すぐに歩けば日用品もそろうと思います。

2023年2月 宇都宮駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線を使えば東京駅まで約50分。東京への通勤通学も可能です。
生活利便施設の充実
4
メリット 生活の利便性はとても良いと思います。路線バスも多く買い物病院充実しています。
飲食店の充実
4
メリット 車があればいろいろな飲食店に行くことができ充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 暮らすのにはちょうど良い街だと思います。学校公園充実しています。
治安
4
メリット 自治会の入会率も高く近所付き合いもあるので治安は良い方だと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 主人の転勤でいろいろな場所に住みましたが、私の知っている限りでは利便性はナンバーワンだと思います。

2023年2月 宇都宮駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 在来線快速はもちろん、新幹線も止まる主要駅。
西口東口どちらにもバスのロータリー、タクシー乗り場有り。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅中にお土産施設もあるし、駅ビルもあり雨でも濡れることなく買い物可能。
西口真ん前にも商業施設、東口は最近リニューアルして商業施設やホテルもできた。
飲食店の充実
4
メリット ロッテリアやパン屋、うどん屋さんと色々ある。コンビニもある。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅に多機能トイレ有り、エレベーター有り。
治安
3
メリット 東口すぐ近くに交番あり。
駅の中はゴミも落ちてないし、キレイ。
コストパフォーマンス
4
メリット 東口はリニューアルもし、今後LRTの開業も控えている。駅を中心にどんどん発展していきそう。

2023年2月 宇都宮駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心までは東北新幹線で1時間ほど。
在来線では1時間30分~2時間ほどで行けます。
生活利便施設の充実
5
メリット 大型店やモール、商店街学校、総合病院と、生活に欠かせない施設はひと通り揃っています。
また駅東口はLRTという路面電車も開通します。
飲食店の充実
5
メリット 個人店やチェーン店問わず、飲食店充実しています。
エキナカも飲食店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公立私立問わず学校の数も多く、病院も多いので、子育て世代には向いています。
治安
4
メリット 駅周辺や歓楽街を離れると静かで治安も良いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も安く、激安の大型店も多くコスパは良いです。
土地も郊外なら安いです。

2023年2月 宇都宮駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線が乗り入れている。観光地の多い日光方面にも路線が伸びている。
生活利便施設の充実
5
メリット 近隣に飲食店商業施設が多い。東口には新しく宇都宮テラスが完成した。駅中の商業施設充実
飲食店の充実
5
メリット 近隣には何件も餃子屋さんがある。どこもおいしい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校数はそれなり。公園はたくさんある。バリアフリー設備も整っている場所が多い。
治安
5
メリット 凶悪事件が起きることは少ない。特に危険な場所はない。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は低い。車があれば品揃えで困ることはないくらい商業施設はある。

2023年2月 宇都宮駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バス停がたくさんあり色んな場所へいける
無料バスも出ているのでお金に困っている学生でも利用ができます
生活利便施設の充実
5
メリット 凄く充実しています!!
お土産店もあるし、スタバなどの有名なカフェやパン屋、無印良品など困ることがまずないです。
飲食店の充実
5
メリット たくさんあるのでむしろどこで食べるのか悩んでしまうぐらいです笑。
フードコートもあるのがすごいです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 具体的なことはよく分からないのですが、充実していると思います。
治安
5
メリット 良いと思います。犯罪等聞いたこともないし、普通に駅自体も綺麗です。
コストパフォーマンス
5
メリット 自分にはよく分かりませんが悪い噂は聞いたことありません。

2023年2月 宇都宮駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発駅、ターミナル駅、都心部までのアクセスが非常に良い、電車の本数も多い、バスやLRTの発達、東口・西口ともにタクシー乗り場の発達、
生活利便施設の充実
4
メリット 半年前、東口の開発工事が完成し、栃木県ならではの商品から生活必需品まで全てある
飲食店の充実
5
メリット 西口も同時に進化し、サイゼリヤやマクドナルドといったリーズナブルな価格のお店も多く並んでいる
宇都宮名物でもある餃子は特に数え切れないほど立ち並んでいる
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校幼稚園保育施設など、選べるほど数がとても充実している
治安
5
メリット 犯罪は非常に少なく、夜でも落ち着いて過ごすことが出来る
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスも良く、ターミナル駅であるにも関わらず、安価である

2023年2月 宇都宮駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット プロバスケットボールチーム強豪の宇都宮ブレックスのホームアリーナからの最寄り駅です。かつては西口側が栄えており,東口側は何もありませんでしたが,東口側は再開発が進みもうじき宇都宮ライトレールが発着するようになる予定です。駅ビルPASEOはJR東日本の共通ポイントJREポイントが貯まります。駅周辺にレンタサイクルが複数あり意外と便利です。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅ビルと東口宇都宮テラスで大抵の物は揃います。また,都市規模の割に駅ビルのお土産店をかなり充実させている方だと思います。宇都宮や栃木県限定のキャラクターグッズが多く取り扱われているので,さがしものに良いです。
飲食店の充実
4
メリット 名物の餃子店が駅ビル内にも駅前にもいくつもあり,公共交通機関での移動の合間に時間があれば気軽に立ち寄れます。また,コメダ珈琲店・スターバックス・タリーズ・ドトール等の大手のカフェチェーンが駅周辺に揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 富裕層ならば中学・高校から首都圏の私立に新幹線で通えるギリギリの距離なので,選択肢は多くあります。大手予備校も進出していないエリアなので,ほとんどの家庭は進学についてのんびりしています。地元の学習塾が駅周辺に複数あります。
治安
3
メリット 夜間は駅周辺に人がいなくなってしまいます。犯罪者もあえて来るようなメリットもないので,逆に治安に問題が置きにくいです。終電・終バス後は許可を受けたタクシーのみ入れるロータリーのタクシー乗り場からならば安全に乗車できます。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃や駐車場が安く,都市部と比較して空気が綺麗で,生活に必要な設備は揃えやすいです。駅ビルPASEO内の食品売場は,デパ地下的なお店もありますが,地場の商品も売っているので,お弁当やお惣菜を買うのに良いです。

2023年1月 宇都宮駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線が通っていて、旅行や通勤にも便利です。他にも宇都宮線、東武鉄道も通っています。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルが充実しており、ほかの施設に移動しなくても事足りるくらいの充実さです。
飲食店の充実
4
メリット 宇都宮テラスや、オリオン通りの中にはたくさん飲むところがあって良いです。はしご酒もいくらでもできそうです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 宇都宮には公園が割とたくさんあり、ちょっとした遊園地付きの大きな公園があったりして、ファミリーには便利な街だと思います。
治安
3
メリット 東口は繁華街はないので閑散とした印象です。西口は反対に栄えている印象です。住むなら東口周辺、買い物するなら西口周辺がいいと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は高めですが、ファミリー層の多い街のせいか、間取りは広く設定されているイメージです。

2023年1月 宇都宮駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線停車、湘南新宿ラインや東北本線もあり都心へのアクセスが良い。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅東が少し発展してきてお店が増えてきた。普段使いになりそうなスーパーがやや少ない。
飲食店の充実
3
メリット 餃子屋が多い。駅には複数の餃子屋があり、どれも美味しい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅周辺には託児所や学校があり、子育て家庭も多い。
治安
3
メリット 昼間はそこそこ人がいるので治安も良いかと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は駅近でも安い物件がある。物価はごく普通だが、スーパーに並ぶ野菜が割と品質が良く美味しい。

2023年1月 宇都宮駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線が止まるのでとても便利です。ベビー施設も新幹線構内、駅ビルの中に充実しています。
生活利便施設の充実
5
メリット 無印、ヨドバシカメラ、100均、おしゃれなカフェありでよいです。
飲食店の充実
5
メリット 宇都宮テラスがとってもおしゃれ!!チェーン店もトナリエ内に充実してきた。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ベビー施設も新幹線構内、駅ビル内に充実しています。
治安
5
メリット 治安はとてもいいです。西口は微妙かも。あと東口の線路沿いの道は夜怖いかも。
コストパフォーマンス
5
メリット 新幹線の駅なのでとてもコスパいいと思います。

2023年1月 宇都宮駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 宇都宮駅から東京駅まで簡単に電車一本で行ける点。
朝の時間でもあまり混雑していない点。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅ビルの中に多くのお店があり、様々なジャンルのものを楽しめる点。
飲食店の充実
4
メリット リーズナブルなお店が多い点。
気軽に利用できるお店が多い点。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園、小中学校などが多く、子育てのしやすい環境が整えられている。
治安
5
メリット 地域の結びつきが強く、犯罪も起こりにくい環境となっている
コストパフォーマンス
4
メリット 全体的に、土地の値段が安く、家賃も安い。

2022年12月 宇都宮駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線も発着があり、鈍行も始発・終点ともにあり、非常に便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ビルもあり、レストランも入っています。
飲食店の充実
5
メリット みんみんなどの餃子屋さんが周囲にあり、手軽に宇都宮餃子を楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット バスがたくさんの路線があり、学生さんの利用が多いです。
治安
5
メリット 西口はバス停などもあり夜でも賑わっています。
コストパフォーマンス
5
メリット バスが頻繁に行き来しているので車がなくても生活できます。

2022年11月 宇都宮駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新幹線が通っており、東京駅まで1時間弱で到着する。また、バスの本数も多くでているので自宅までの往復にも使いやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット パセオが隣接しており、駅の隣にはトナリエという商業施設もある。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店が多く、宇都宮なので餃子の店舗が多い。駅の中にも、外にもたくそんあるので食べ歩きはできる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園学校はある程度数がある。エレベーターやエスカレーターもあるので、移動にはあまり困らない。
治安
5
メリット 駅のトイレもいつも清潔感があり、夜に酔っ払いが寝ているなどもあまりないので治安は悪くないと感じる。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅からバスで移動できる範囲であればアクセスは良いし、家賃や物価も高くないと感じる。

2022年11月 宇都宮駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 本数が多いので乗りやすい。電車が綺麗で乗りやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 本屋や雑貨店がたくさんありとても利用しやすい
飲食店の充実
5
メリット 餃子などのお店が多くとても楽しくていい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とても過ごしやすくとてもいい。交通弁もいい
治安
5
メリット とても治安が良くキックスケートをやってる人も少ない
コストパフォーマンス
5
メリット 家から宇都宮駅が近いのでとてもコスパはいいと思います

2022年11月 宇都宮駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心部までのアクセス良好で、東京まで新幹線で1時間かからない。
生活利便施設の充実
5
メリット 基本的に生活に必要なものはなんでも揃う。
飲食店の充実
5
メリット 駅近に餃子屋が数店舗ありとても餃子屋めぐりができる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園など子供を遊ばせる施設が充実している。
治安
5
メリット 治安の悪さは駅周辺で特に感じたことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近は土地も高いが、マンションならコスパはいいと思う。

2022年11月 宇都宮駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線が止まるので、それを利用して東京駅まで1本、約1時間で行けてギリギリ通勤圏内です。
生活利便施設の充実
4
メリット 病院は宇都宮記念病院が駅の徒歩圏内にあります。スーパーは駅ビルに入っています。ドラッグストアはマツモトキヨシが駅ビルに入っています。東口に新しく出来た宇都宮テラスにスーパーが入りました。駅の向かいのビル(トナリエ)は改装中です。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店は、飲み屋と餃子屋が多いです。餃子屋は観光客で混んでいることが多いです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 宇都宮近郊は車が無ければ不便だといわれますが、駅近くに関しては、バスも多いし、自家用車を必要としません。
治安
5
メリット 北関東最大の歓楽街だけあって、夜も比較的にぎやかです。
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に比べれば、駐車場を含めて家賃が安いと思います。

宇都宮駅の総合評価 (ユーザー581人・3622件)

総合評価 4.2 口コミ数 3,622
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.2
暮らし・子育て 4.1 治安 4.1 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR日光線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。