長岡駅(JR上越線)の口コミ一覧【8ページ目】
長岡駅の総合評価 (ユーザー317人・1963件)
ユーザー評点
4.1口コミ数
1,963ユーザー投票平均
長岡駅の口コミ一覧
- 317 人 の口コミがあります。
- 317 人中、 281 ~ 320 人目を表示します。
2018年12月 長岡駅
【メリット】 新潟県では新潟駅に並んで県内でもとても大きな駅です。駅周辺はもちろん、駅の中にもヴィドフラ
……続きを読む(残り152文字)
2018年12月 長岡駅
【メリット】 スーパーが駅ナカ、駅前にあるので買い物は不便しないです。田舎ながらも生活に必要なものは駅周
……続きを読む(残り186文字)
2018年11月 長岡駅
2018年10月 長岡駅
【メリット】 駅構内にはココロという駅ビルが入っています。規模は小さいですが、ファッションからグルメまで
……続きを読む(残り145文字)
2018年10月 長岡駅
【メリット】 大きい駅なので新幹線も通っており、非常に便利です。また、ココロ長岡という複合ショッピングモ
……続きを読む(残り116文字)
2018年10月 長岡駅
【メリット】 駅自体が商業施設となっているので、手土産などを簡単に調達できる。特に、ぽんしゅ館という店舗
……続きを読む(残り116文字)
2018年10月 長岡駅
2018年9月 長岡駅
【メリット】 駅ビル内にはショッピングセンターCoCoLo長岡をはじめ、クリニック、薬局のあるメディカル
……続きを読む(残り165文字)
2018年9月 長岡駅
【メリット】 近所の「アオーレ長岡」ではBリーグ・新潟アルビレックスBBの試合が行われている。
……続きを読む(残り115文字)
2018年7月 長岡駅
【メリット】 駅とつながっている市役所などが入ったアオーレ長岡があり、便利です。また、ココロ長岡やイトー
……続きを読む(残り123文字)
2018年7月 長岡駅
【メリット】 駅ビルに食料品店、ドラッグストア、雑貨店、飲食店など生活に必要な店舗が入っており、日常生活
……続きを読む(残り152文字)
2018年5月 長岡駅
【メリット】 駅周辺には大きな商業施設はないが,スーパー,コンビニ,飲食店が多く,生活には困らない。新幹
……続きを読む(残り120文字)
2018年5月 長岡駅
【メリット】 大手口側にはマンションがいくつかあります。東口側にもマンションがありますが、少し離れると住
……続きを読む(残り147文字)
2018年5月 長岡駅
2018年5月 長岡駅
【メリット】 在来線に加え、上越新幹線の停車駅です。在来線から新幹線に乗ってそのまま東京へ向かえるため、
……続きを読む(残り181文字)
2018年5月 長岡駅
【メリット】 車が無いと少し不便かもしれませんが、ショッピングモールがあるため、生活用品や、食材で困るこ
……続きを読む(残り142文字)
2018年5月 長岡駅
【メリット】 近くにコンビニ、デパート、スーパーなどがある。通勤と帰宅時は混むので、ほかの時間よりも本数
……続きを読む(残り131文字)
2018年4月 長岡駅
【メリット】 長岡駅東口側にはスーパーやドラッグストア、100円ショップ、回転寿司にファミリーレストラン
……続きを読む(残り107文字)
2018年3月 長岡駅
【メリット】 駅周辺には、大型商業施設(イトーヨーカドー)や各種飲食店が点在しており、駅の中には駅ビルが
……続きを読む(残り116文字)
2018年3月 長岡駅
【メリット】 ●駅の近く市役所があり、外に出ずに市役所まで行けるので、雨や雪に濡れる心配がない。
……続きを読む(残り303文字)
2018年3月 長岡駅
【メリット】 上越新幹線が止まるので、東京方面に行く場合はとても便利です。長岡駅から東京駅まで2時間かか
……続きを読む(残り214文字)
2018年2月 長岡駅
【メリット】 商業施設と併設されていることと、立体駐車場もあるため日常的に使うことができる。電車以外にも
……続きを読む(残り112文字)
2018年1月 長岡駅
【メリット】 市役所と直結しているのが便利。体育館なども併設されており、イベントも多い。駅の中にお土産屋
……続きを読む(残り121文字)
2018年1月 長岡駅
【メリット】 駅ビルが隣接していて、様々な種類の総菜屋があるので、楽しみながら買い物ができると思います。
……続きを読む(残り147文字)
2018年1月 長岡駅
【メリット】 地方都市なので、駅構内の環境は充実しています。服も飲食店もスーパーも駅の中にあります。 ……続きを読む(残り160文字)
2018年1月 長岡駅
【メリット】 輸入食品の店や無印良品、マツモトキヨシなど便利な店が揃っている駅ビル。また最近改装し、スタ
……続きを読む(残り118文字)
2017年12月 長岡駅
【メリット】 新潟県の中心部に位置し、下越(新潟市方面)上越(上越、糸魚川方面)どちらにも行きやすい。<
……続きを読む(残り157文字)
2017年12月 長岡駅
【メリット】 長岡駅前にアオーレ長岡があります。市役所とイベントができる複合施設です。そこはプロバスケッ
……続きを読む(残り137文字)
2017年12月 長岡駅
【メリット】 中越地区最大の駅で、周辺には飲食店や衣料品店などの商業施設が数多くあり様々なシーンで活用出
……続きを読む(残り138文字)
2017年11月 長岡駅
【メリット】 長岡駅は新潟駅に次ぐ新潟県第二位の駅です。飲食店も沢山ありショッピングにも最適です。上越新
……続きを読む(残り110文字)
2017年10月 長岡駅
【メリット】 新潟県第2の都市の中心に位置して、駅を出てアーケードがあり、雨に濡れる心配なし。徒歩3分で
……続きを読む(残り154文字)
2017年10月 長岡駅
【メリット】 JR 長岡駅は、新潟県内の駅としては、建物の規模はかなり大きいことで有名で、建物内にはショ
……続きを読む(残り158文字)
2017年10月 長岡駅
【メリット】 大きな駅なので店が並んでおり、待ち時間に買い物ができる。連絡通路などがあり、歩行者は様々な
……続きを読む(残り105文字)
2017年10月 長岡駅
2017年10月 長岡駅
2017年10月 長岡駅
2017年9月 長岡駅
2017年9月 長岡駅
【メリット】 駅周辺の歩道は雨除けがついているので、天気が悪い日もある程度は傘無しで移動が可能です。 ……続きを読む(残り181文字)
2017年9月 長岡駅
【メリット】 市役所が駅の近くにあるので、利用しやすいのがメリットです。また、イベントも毎週のように行わ
……続きを読む(残り157文字)
2017年9月 長岡駅
【メリット】 長岡駅発着の市内バスの本数もそこそこ多いです。また、治安も良いため女性や子どもが徒歩で行き
……続きを読む(残り139文字)長岡駅の総合評価 (ユーザー317人・1963件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 1,963 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.1 | 生活利便性 | 4.1 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 4.0 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。