塩尻駅(JR篠ノ井線)の口コミ一覧【2ページ目】
塩尻駅の総合評価 (ユーザー73人・467件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
467ユーザー投票平均
塩尻駅の口コミ一覧
- 73 人 の口コミがあります。
- 73 人中、 41 ~ 73 人目を表示します。
2021年12月 塩尻駅
【メリット】 乗り換え時間に目をつぶれば東京、名古屋、北信中南信どこでもまっすぐ辿り着ける。また、乗り換
……続きを読む(残り159文字)
2021年11月 塩尻駅
【メリット】 駅前にニッポンレンタカーやトヨタレンタカーがあるので電車降りてからの移動はしやすいです。駅
……続きを読む(残り155文字)
2021年11月 塩尻駅
【メリット】 特急しなのと特急あずさが通っており、名古屋方面にも東京方面にも出やすく便利な駅。駅構内にそ
……続きを読む(残り141文字)
2021年10月 塩尻駅
【メリット】 JR中央本線の終着駅でありJR東海との乗換駅でもあります。駅は少し大きな規模をもち他県から
……続きを読む(残り173文字)
2021年10月 塩尻駅
2021年10月 塩尻駅
【メリット】 駅にある立ち食いそば屋が美味しいです!薬味がのせ放題でオススメです! ((o(^∇^)o)
……続きを読む(残り116文字)
2021年10月 塩尻駅
【メリット】 塩尻駅からだと西にも東にも行きやすくいろんな路線の中継地点のような駅です。快速や特急の電車
……続きを読む(残り121文字)
2021年10月 塩尻駅
【メリット】 駅が広々しているので良いです。綺麗なのでよいです。店があるのが良いです。待合室があるのでよ
……続きを読む(残り105文字)
2021年10月 塩尻駅
【メリット】 駅自体は他の駅と違い建て替えや改装してないので古いです。ユニークなのが葡萄の産地ということ
……続きを読む(残り186文字)
2021年10月 塩尻駅
【メリット】 テレビでも紹介されていた扉の小さな立ち食い蕎麦屋さんがあります。待合室はいつもいい匂いがし
……続きを読む(残り140文字)
2021年10月 塩尻駅
【メリット】 JR東日本の端の駅です。東海の路線と接続しています。周りにはワイナリーがあり、駅のホームに
……続きを読む(残り151文字)
2021年9月 塩尻駅
【メリット】 JR中央線の終点駅でありさまざまな路線が乗り入れてくる重要な駅です。駅は結構大きくトイレや
……続きを読む(残り140文字)
2021年4月 塩尻駅
【メリット】 特急あずさや特急しなのが停止するので東京等の大都市圏に出張又はプライベートな用事で行く際に
……続きを読む(残り132文字)
2020年10月 塩尻駅
【メリット】 この駅から名古屋方面にも、東京方面にも出ることができるアクセス性の良さが一番のメリットに感
……続きを読む(残り106文字)
2020年10月 塩尻駅
【メリット】 この駅から線が3つになるので他よりも 電車の本数は多くなります。近くに商店街や飲食店もあり
……続きを読む(残り76文字)
2020年5月 塩尻駅
【メリット】 長野県という田舎の中でSuicaが使えるという最大のメリットがあります。他にメリットと言え
……続きを読む(残り129文字)
2020年5月 塩尻駅
【メリット】 特急あずさが停まる駅なので東京へも一本で行けてとても便利です。長野自動車道の塩尻ICへの接
……続きを読む(残り114文字)
2020年5月 塩尻駅
【メリット】 駅周辺には居酒屋や5分くらい歩くとコンビニがあります。また、交通の便は長野県でもよいです。
……続きを読む(残り137文字)
2020年4月 塩尻駅
【メリット】 長野県は地形的に凹凸が激しいのですが長野県の中でも塩尻市は、平野の地形なので駅周辺に坂など
……続きを読む(残り115文字)
2020年4月 塩尻駅
【メリット】 名古屋までを結ぶしなの特急と、東京までを結ぶあずさ特急の両方の停車駅であり都市部へのアクセ
……続きを読む(残り144文字)
2020年3月 塩尻駅
【メリット】 中央本線にて、長野県・山梨県・東京都の主要駅へアクセスできるため、公私共に利便性の高い交通
……続きを読む(残り106文字)
2020年2月 塩尻駅
【メリット】 塩尻駅周辺は、昔ながらの商店街が続いています。最近では再開発から地元住民が集う施設や店舗が
……続きを読む(残り122文字)
2019年12月 塩尻駅
【メリット】 ・駅が混雑することがあまりない
・電車も朝のラッシュ時でも座ることができる
……続きを読む(残り325文字)
2019年7月 塩尻駅
【メリット】 チェーン店のような商業施設へは少し離れたところにありますが、駅周辺には地元で人気の飲食店や
……続きを読む(残り117文字)
2019年3月 塩尻駅
【メリット】 近くに、最低限困らないものはあります。コンビニ、食事、ホテルなど。また、名古屋方面に行くに
……続きを読む(残り124文字)
2018年12月 塩尻駅
【メリット】 駅前に居酒屋、公共施設がたくさんあります。特に最近できた図書館が綺麗でとても広く、都会であ
……続きを読む(残り117文字)
2018年11月 塩尻駅
【メリット】 駅舎を出ると空が開ける開放感のある駅です。特筆すべきはアクセスの多様性。県内の主要な駅はも
……続きを読む(残り124文字)
2018年11月 塩尻駅
【メリット】 住むには静かで、子育てなども考えると暮らしやすい。夏は涼しいので、クーラーなどの冷房設備が
……続きを読む(残り135文字)
2018年9月 塩尻駅
2018年2月 塩尻駅
【メリット】 夜は人があまり外にいませんが、不思議と怖さはありません。電車よりも車が多い街だからか歩いて
……続きを読む(残り134文字)
2017年11月 塩尻駅
【メリット】 駅周辺には若者や家族で観光する所など有名な所は少ないですが、東京方面、名古屋方面、長野方面
……続きを読む(残り134文字)
2017年11月 塩尻駅
【メリット】 長野県の主要駅、松本駅まで約20分。特急あずさも停車し、東京方面へのアクセスも容易である。
……続きを読む(残り153文字)
2017年6月 塩尻駅
【メリット】 塩尻駅はJR東日本とJR東海の分岐点にあるため、長野・松本方面、甲府・東京方面、名古屋方面
……続きを読む(残り282文字)塩尻駅の総合評価 (ユーザー73人・467件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 467 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 3.7 | 飲食店の充実 | 3.8 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。