共和駅(JR東海道本線)の口コミ一覧【2ページ目】
共和駅の総合評価 (ユーザー88人・512件)
ユーザー評点
3.8口コミ数
512ユーザー投票平均
共和駅の口コミ一覧
- 88 人 の口コミがあります。
- 88 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2022年1月 共和駅
【メリット】 ホームがとてもわかりやすい。改札口は地上より高いところだが、エレベーターはあるので便利。改
……続きを読む(残り175文字)
2022年1月 共和駅
2022年1月 共和駅
【メリット】 近くには小型のスーパーやレコード店、銀行や宝飾品を扱う店、銀行があり利便性が良い。また、快
……続きを読む(残り147文字)
2022年1月 共和駅
【メリット】 普通だけでなく区間快速も止まるので便利です。金山駅や名古屋駅へのアクセスも乗り換えなしで行
……続きを読む(残り121文字)
2022年1月 共和駅
【メリット】 ・あまり大きくなく、シンプルな建物設計となっているため、迷うことなく使用ができる。
……続きを読む(残り161文字)
2021年12月 共和駅
【メリット】 駅前にはスーパーや居酒屋、本屋などお店が充実しており、徒歩5分圏内に揃っています。
……続きを読む(残り204文字)
2021年11月 共和駅
2021年11月 共和駅
2021年11月 共和駅
【メリット】 周りに飲食店やスーパーも多く、
最寄り駅として選ぶには最適だと思います。
……続きを読む(残り173文字)
2021年11月 共和駅
2021年11月 共和駅
2021年10月 共和駅
2021年10月 共和駅
【メリット】 歩いてすぐにマックスバリュやフィール、ダイソー、ご飯屋さんもあるので、とても便利です。 ……続きを読む(残り120文字)
2021年10月 共和駅
【メリット】 歩いて行ける範囲にマックスバリュという大型スーパーや、5分程歩きますが、業務スーパーがあり
……続きを読む(残り141文字)
2021年10月 共和駅
【メリット】 駅の前はロータリーになっており、タクシーやバス、送り迎えの車が若干停めれます。駅周辺には多
……続きを読む(残り123文字)
2021年10月 共和駅
【メリット】 何年か前に改装されてキレイになりました。まわりに有料駐車場も多いので車で行っても置いておけ
……続きを読む(残り213文字)
2021年10月 共和駅
2021年9月 共和駅
【メリット】 隣の大府駅とは違いこちらはホームが長いのみで駅自体は大きくありません。しかしながらこの駅周
……続きを読む(残り120文字)
2021年9月 共和駅
2021年8月 共和駅
【メリット】 エレベーターが設置され改札まで行くのが階段だけじゃなく便利です。駅の外にも中にもトイレがあ
……続きを読む(残り110文字)
2021年2月 共和駅
【メリット】 駅の東口にも西口にもバス停があり西口にはタクシー乗り場もあるので駅降りてからの移動はしやす
……続きを読む(残り130文字)
2020年12月 共和駅
【メリット】 居酒屋を中心に飲食店は充実しています。金山や名駅にも一本でアクセスできるため便利です。歩い
……続きを読む(残り216文字)
2020年4月 共和駅
【メリット】 駅の目の前に大きな駐車場がいくつもあり、数日止める場合でも24時間の最大料金900円または
……続きを読む(残り146文字)
2020年2月 共和駅
【メリット】 駅の東口には、商業店舗や銀行があり西口には、大府市の勤労文化会館といった公共施設があります
……続きを読む(残り119文字)
2020年2月 共和駅
【メリット】 駅前に交番があり、比較的治安は良いと思います。有料ですが駅周辺に駐車場もあり利用しやすいで
……続きを読む(残り134文字)
2020年1月 共和駅
【メリット】 共和駅は、愛知県大府市にある駅で、名古屋寄りの場所のため、金山駅や名古屋駅まで数分でアクセ
……続きを読む(残り124文字)
2020年1月 共和駅
【メリット】 比較的快速電車が停車する駅なので名古屋などの都市圏に行くときには比較的アクセスが良く良好。
……続きを読む(残り113文字)
2019年12月 共和駅
【メリット】 JR東海の東海道本線の駅である共和駅、愛知県大府市に位置しています。駅の周辺には、商業店舗
……続きを読む(残り154文字)
2019年11月 共和駅
【メリット】 共和駅は、愛知県大府市内に位置しているJR東海の駅です。名古屋寄りの場所のため、名古屋駅ま
……続きを読む(残り123文字)
2019年10月 共和駅
【メリット】 地下鉄が通っている金山駅まで15分、名古屋駅まで20分弱、しかも乗り換えなしで行けるので大
……続きを読む(残り148文字)
2019年10月 共和駅
【メリット】 名古屋まで、あるいは刈谷、豊橋や岡崎まで電車一本で行ける。まあまあ駅周辺は開けていてタクシ
……続きを読む(残り110文字)
2019年9月 共和駅
【メリット】 徒歩5分圏内にマックスバリュなどの複合施設があり、買い物が大変便利。近くに23号線バイパス
……続きを読む(残り121文字)
2019年9月 共和駅
【メリット】 共和駅は、JRの東海道本線の駅です。金山駅や名古屋駅まで数分でアクセス出来るため、非常に立
……続きを読む(残り122文字)
2019年7月 共和駅
【メリット】 まわりが住宅地なのでスーパーや飲食店が多く、生活していて不便を感じたことがない。
……続きを読む(残り166文字)
2019年7月 共和駅
【メリット】 特急が停まるため、名古屋まで20分弱でいけるのがメリットです。朝などは混雑していますが、そ
……続きを読む(残り164文字)
2019年7月 共和駅
【メリット】 駅周囲は商店も多く、道路も平たんです。駅東側には地元系信用金庫支店があります。駅東200m
……続きを読む(残り134文字)
2019年6月 共和駅
【メリット】 マックスバリュ大府店が近くにあったり、セブン-イレブン大府共和町店とローソン 大府共和町店
……続きを読む(残り117文字)
2019年6月 共和駅
【メリット】 共和駅は、通勤には便利な駅で、多くの人が勤務している名古屋駅には快速列車、区間快速列車で約
……続きを読む(残り318文字)
2019年6月 共和駅
【メリット】 大きな駅ではないですが、快速電車が止まるので電車の本数はそれなりに多く便利です。近くにはス
……続きを読む(残り104文字)
2019年3月 共和駅
【メリット】 共和駅は、愛知県大府市に位置しています。共和駅自体は名古屋市寄りにあるため金山や名古屋駅ま
……続きを読む(残り138文字)共和駅の総合評価 (ユーザー88人・512件)
総合評価 | 3.8 | 口コミ数 | 512 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.8 | 飲食店の充実 | 3.6 |
暮らし・子育て | 3.8 | 治安 | 3.8 | コスパ | 3.8 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。