玉造駅(JR大阪環状線)の口コミ一覧【3ページ目】
玉造駅の総合評価 (ユーザー130人・682件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
682ユーザー投票平均
玉造駅の口コミ一覧
- 130 人 の口コミがあります。
- 130 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2020年3月 玉造駅
2020年3月 玉造駅
【メリット】 大阪のほぼ中心部に位置するので、どこに行くにも便利である。大阪駅まで環状線で約15分、近く
……続きを読む(残り118文字)
2020年2月 玉造駅
【メリット】 駅構内の飲食店やフードコートなどが刷新され、駅とその周辺全体のイメージがとても明るくなった
……続きを読む(残り134文字)
2020年2月 玉造駅
【メリット】 駅から出てすぐに大きな商店街があり、賑わっています。スーパーやドラックストアもあるので生活
……続きを読む(残り136文字)
2020年2月 玉造駅
【メリット】 駅の周りに公園が点在しており、自然があふれる地域です。スーパーやドラッグストア、食事処も充
……続きを読む(残り113文字)
2020年1月 玉造駅
2020年1月 玉造駅
2020年1月 玉造駅
【メリット】 2019年に駅構内がリニューアルされたのでお店の施設が新しくて綺麗。駅にはフードコートやク
……続きを読む(残り204文字)
2019年12月 玉造駅
【メリット】 元々大阪にしては閑静な住宅街といった感じで、駅付近に商店街やスーパーなどがあり、JR玉造駅
……続きを読む(残り143文字)
2019年11月 玉造駅
【メリット】 JR環状線玉造駅は、大阪城から徒歩10ほどの立地にあります。2019年には駅構内も大リニュ
……続きを読む(残り187文字)
2019年11月 玉造駅
2019年10月 玉造駅
【メリット】 駅に直結するかたちで「ビエラタウン玉造」という施設があります。ここには食品スーパーや100
……続きを読む(残り137文字)
2019年10月 玉造駅
【メリット】 駅周辺には、商店街があり、ほどよい規模で、利用しやすいです。歩道も広めにあり、歩行者にも安
……続きを読む(残り116文字)
2019年9月 玉造駅
【メリット】 駅を出るとすぐに商店街があり、生活する上で必要な物は揃う。スーパーも徒歩圏内で3つ以上はあ
……続きを読む(残り158文字)
2019年9月 玉造駅
【メリット】 大阪駅まで電車で15分で行くことが可能である。また、飲食店も多く様々なジャンルを楽し無事が
……続きを読む(残り103文字)
2019年8月 玉造駅
【メリット】 大阪環状線だけでなく、Osaka Metro長堀鶴見緑地線やバス路線などの利用でいろいろな
……続きを読む(残り117文字)
2019年6月 玉造駅
【メリット】 ・チェーン店や個人経営の飲食店が多く、食に困らない。また、スーパーや薬局なども多く点在して
……続きを読む(残り132文字)
2019年6月 玉造駅
【メリット】 駅の周辺には、食べ物屋さんや商店街もあります。使いやすい駅です。商店街は比較的長く、アーケ
……続きを読む(残り137文字)
2019年6月 玉造駅
【メリット】 JRの玉造駅とは徒歩3分ほど、どちらも使えて、北、南どちらへのアクセスも便利。徒歩圏内に手
……続きを読む(残り147文字)
2019年5月 玉造駅
2019年4月 玉造駅
【メリット】 大阪メトロ長堀鶴見緑地線が通っていますし、JR環状線も通っているので、京橋や天王寺、梅田(
……続きを読む(残り138文字)
2019年3月 玉造駅
2019年3月 玉造駅
【メリット】 梅田や心斎橋などの大阪市内主要都市まで電車で30分以内と、アクセスが良いです。近くにJR環
……続きを読む(残り117文字)
2019年3月 玉造駅
【メリット】 ・飲食店(ファーストフード、居酒屋、個人店)が多く食には困らない 有名なラーメン屋やパン屋
……続きを読む(残り139文字)
2019年3月 玉造駅
【メリット】 真田山公園や玉造稲荷神社など神社仏閣が集まり、明星中学校高等学校など学校や専門学校が集まっ
……続きを読む(残り127文字)
2019年2月 玉造駅
2018年12月 玉造駅
【メリット】 JR環状線があるので何をするにも便利です。駅周辺にもスーパーやコンビニなどがありますが、環
……続きを読む(残り112文字)
2018年10月 玉造駅
【メリット】 環状線の駅のため、天王寺・大阪駅などへは乗り換えなしで行けます。近くに地下鉄も通っているの
……続きを読む(残り205文字)
2018年10月 玉造駅
【メリット】 ただただすみやすさは最高です。駅の横にも周りにも何件かのスーパー、ファーストフード店に飲み
……続きを読む(残り202文字)
2018年10月 玉造駅
【メリット】 北南にJR大阪環状線が走り、東西には地下鉄長堀鶴見緑地線が走っており、各方面へのアクセスが
……続きを読む(残り124文字)
2018年10月 玉造駅
2018年9月 玉造駅
【メリット】 最寄駅周辺には飲食店や薬局、スーパー専門店を含めた商店街などが充実しているため、普段の生活
……続きを読む(残り130文字)
2018年8月 玉造駅
【メリット】 駅の高架下にスーパーがあり、改札をでてすぐ行くことができます。その他にも駅から徒歩圏内に大
……続きを読む(残り146文字)
2018年7月 玉造駅
【メリット】 天王寺、心斎橋、大阪駅まで電車で15分以内で行けるのでどこに出るのにも便利で、大阪城公園ま
……続きを読む(残り138文字)
2018年7月 玉造駅
【メリット】 環状線の中では地味なイメージがありますが、人気の真田山小学校区で教育環境が良く、人気が高ま
……続きを読む(残り112文字)
2018年4月 玉造駅
【メリット】 JR大阪環状線の玉造駅は、その北側に大阪メトロ(旧大阪市営地下鉄)長堀鶴見緑地線の玉造駅も
……続きを読む(残り248文字)
2018年3月 玉造駅
【メリット】 最寄り駅に隣接してスーパーがあり、周辺にはアーケードになっている商店街があります。ファース
……続きを読む(残り139文字)
2018年2月 玉造駅
【メリット】 駅直結でスーパーとクリーニング店があり、会社の帰り道に寄ることが出来るので、非常に便利です
……続きを読む(残り147文字)
2018年1月 玉造駅
2018年1月 玉造駅
【メリット】 この玉造駅は目立った商業施設はありませんが商店街などがあり買い物にも住むにも最適だといえま
……続きを読む(残り115文字)玉造駅の総合評価 (ユーザー130人・682件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 682 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.2 | 生活利便性 | 4.3 | 飲食店の充実 | 4.3 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。