Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【3ページ目】佐賀駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

佐賀駅(JR長崎本線)の口コミ一覧【3ページ目】


佐賀駅の総合評価 (ユーザー252人・1675件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

1,675

ユーザー投票平均

佐賀駅の口コミ一覧

  • 252 人 の口コミがあります。
  • 252 人中、 81 120 人目を表示します。

2023年3月 佐賀駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 博多まで特急は40分弱で行けるので便利。2枚きっぷもお得です。
特急の数も平均1時間に2本なので良い方だと思います。
生活利便施設の充実
2
メリット 一つの通路の両脇にお店が並んでるので迷わなくて便利です。
飲食店の充実
3
メリット 喫茶店、ファストフード店、洋食店、うどん屋など入っています。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット ホームに上がるエレベーター、エスカレーターあります。
近くに市役所(5分)あります。
治安
3
メリット 最近駅前(北口、南口)が綺麗になり、隣接するバスセンターも綺麗になりました。
夜の南口は冬になると駅から通りまでライトファンタジーで明るくなり綺麗です。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅前から多少離れれば家賃は安めです。自転車等で駅まですぐなので便利だと思います。

2023年2月 佐賀駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 県下随一の大きな駅でありながら、そこまで人がごみごみしておらず利用しやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 病院スーパー、ドラッグストアやカフェ等は充実している。図書館も歩いて10分程度だがバスでも行くことができる。バスターミナルは広く、綺麗で大きな待合室もあり快適に過ごせる。
飲食店の充実
3
メリット 最近は若い人向けのカフェが増えてきており、気軽にコーヒーを飲んだりご飯を食べるのには良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近所にはたくさんの幼稚園保育園があり子育て世帯も多く住む。公園も小さいものが複数あったり、図書館や子供と遊べる室内施設も近い。駅構内はエレベーターも完備されているがトイレは少し古く子供と入るには抵抗がある方も多そう。
治安
5
メリット 夜中でも女性1人で出歩けるほど安心。酒に酔った人はたまに見かけるが、県民性なのか声をかけたり迷惑行為をする人はいない。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅チカのマンションや戸建てを買うには安くて良い土地だと思う。治安も良いし、全体的に落ち着いていて老後も住みやすいと思う。

2023年2月 佐賀駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 西九州新幹線も開通していてより便利になったと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニが改札降りてすぐにあるので、駆け込みやすく便利です。
またすぐ隣の建物はスーパーマーケットで、何でも揃います。
飲食店の充実
4
メリット 南口を出ると、繁華街があります。
また、駅の中にもミスタードーナツや定食屋さんがるので駅を出て飲食店を探す手間が省けます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の近くには、専門学校保育園などがあります。
また駅周辺の改装が行われているので利用しやすくなっていると思います。
治安
5
メリット 治安は比較的いい方だと思います。
歩いていて変な人がいたりはしません。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地相応のコストパフォーマンスだと思います。
駐車場代も比較的安いです。

2023年2月 佐賀駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 博多〜佐賀間の特急本数が多いため、福岡へ簡単に繰り出すことができる。
生活利便施設の充実
2
メリット 近くに病院や整形外科があるので、とても便利である。
飲食店の充実
4
メリット 飲食店居酒屋が最低限あるので、お腹が空いた際には困らない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 多機能トイレあり。近くに公園もあり、治安は良い。
治安
5
メリット 居酒屋も少ないため、治安はとても良いと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は安めで物価は安いので、住みやすいと思う。

2023年2月 佐賀駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 博多から40分。特急が止まる。タクシーバス乗り場が近くにある。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニ、カフェ、本屋はあるので待ち時間は過ごしやすい。駅ちかにコムボックスもあるので食材などの買い物ができる。
飲食店の充実
3
メリット 最近、駅の西側に飲食店が増えるとニュースになっていたが、今までは本当に市内の駅なのかと疑うくらい何もなかった。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 平和な街だとおもう。街も人ものんびりしているので子育てはしやすいと思う。
治安
4
メリット パトカーを見かけるのが珍しいと思うほど平和。南口側は北口側に比べると少し賑やかだが治安はすごくいいと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅ちかはお金がかかるが、商業施設などにある駐車場がだいたいタダ。家賃も安いし、駐車場も月5000円ほどで借りられることが多い。

2023年2月 佐賀駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅構内まで、バスタクシーが来ているので助かります。また、バスは最近仕様の変更でより使いやすくなったみたいです。
また、電車が止まることは多いです。都心部にある駅なので、使用する人は多く、活気があります。
生活利便施設の充実
5
メリット 最近工事されて、綺麗になってます。また駅構内には、ミスタードーナツ、タリーズコーヒーなどゆっくりできるカフェもあれば、薬局や百均もあって、忘れ物をした時もすぐ調達できます。駅員さんも優しい方が多く、分からないことがあれば快く教えてくださいます。
飲食店の充実
5
メリット タリーズコーヒー、ミスタードーナツ、和食屋さん、洋書屋さんと、多岐にわたってお店があるので、飽きることもありませんし、何かしら食べたいものは見つかります。どこもリーズナブルなので、とても助かっています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット トイレはとても綺麗で、使いやすいです。おむつ替えシートもあります。エレベーターもあるのでベビーカーの使用も気にする必要が無いです。
また、スロープや手すりもあるので、助かる人も多いと思います!、!!!!、
治安
4
メリット 昼間は特に問題ないと思います。人も多いので、怖くないです。また交番もあるので安全です。駅はとても綺麗で、吐〇物などを見た事はありません。歓楽街は賑わっているので、楽しむことができると思われます!!!!!
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃はもちろん高めですが、交通利便性買い物などライフラインは整っているので不自由な気すごすことが出来ると思います。また中心的な駅なので、ここを拠点にする人も多いです。楽しく過ごすことが出来ると思います。

2023年2月 佐賀駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まりますし、主要駅までのアクセスがしやすいです。
生活利便施設の充実
4
メリット 本屋さんや商業施設もある程度ありますし、行きやすい場所にあります。
飲食店の充実
4
メリット 焼肉のお店などがけっこうあっていいと思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園などもたくさんあって子育てしやすい環境だと思います。
治安
4
メリット 駅や駅周辺は綺麗にされていて、駅前にも交番があります。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地が高いところがあるみたいですが、福岡に近いところを考えると妥当かなと思います。

2023年1月 佐賀駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速が止まる、主要駅、福岡まで特急で1時間、バスターミナルも併設されているのでバスに乗り換えての移動も楽、タクシー乗り場もある
生活利便施設の充実
5
メリット 本屋や100円ショップなどがある、女子高生に人気のプリクラスペースやガチャガチャが多く置いてあるスペースがある
飲食店の充実
5
メリット カフェやレストランではなく、居酒屋やバーなどが豊富にある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺に中学や高校がいくつかある、駅に多機能トイレがある
治安
5
メリット 出口は南口北口ともに治安はいいと思う
たまにナンパしてくる人がいる
コストパフォーマンス
5
メリット 福岡まで特急で1時間ほどで着くので、都心部ではなく郊外に住むなら適した場所だと思う

2023年1月 佐賀駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 北口が綺麗になり移動が楽になった
ミスドがあって軽いお土産になる
生活利便施設の充実
5
メリット 病院や大型ショッピングモールへ行きやすい距離にある
飲食店の充実
5
メリット 周りに焼き肉などのお店がたくさんあって良い
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット あまり幼稚園などの保育施設に困る印象はない
治安
5
メリット 混む時間帯を除けば人は少ないので治安は良い
コストパフォーマンス
5
メリット 土地が高いところもあるが、隣県の福岡県や長崎県よりは安いと思う

2022年12月 佐賀駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 博多駅から40分くらいの距離で、バスターミナルは佐賀の各方面向きに通っています。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅中にドラッグストアやミスド、お土産屋さんがあり、とても便利です。
飲食店の充実
4
メリット 駅の北側南側とでチェーンの居酒屋が広がっており、夜は困らない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 平野が広大に広がっており、自転車で移動がしやすい。
治安
4
メリット 駅前はシンプルで、治安はいい方だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 博多までも特急で40分、鳥栖までも20分くらいで行けるところは便利。

2022年11月 佐賀駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅が新しくリニューアルしました。
広場ができ、綺麗になっています。
イベントもあります!
生活利便施設の充実
3
メリット バスセンターあるので、移動は楽ちん。本数もある!
飲食店の充実
5
メリット 新鮮なお野菜、魚、佐賀牛のおみせがたくさんあります
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園がたくさんあって楽しいし、
たくさん遊べる
治安
4
メリット 高校、大学が多いから安心感
お巡りさんもよく見回りしている
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性ある 家を建てるにはとても安いからいい

2022年10月 佐賀駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 佐賀県内のほとんどの路線に繋がっていてほとんど乗り換え無しで行けます。
生活利便施設の充実
3
メリット しっかりとお土産やパンなど充実しているし、ゆめタウンなどが近い
飲食店の充実
4
メリット 佐賀市内の他のところにないロッテリアなどがあって良い
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット バスターミナルタクシープールなどもあって佐賀市内周辺だと動きやすい
治安
5
メリット これと言って事件もなくてとても治安はいいと思います
コストパフォーマンス
3
メリット 住まいはとても安価でとても土地を広く取れる

2022年10月 佐賀駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 快速はとまる、佐賀駅の次の駅のため朝は学生が多い、改札までは近い、小さい無人駅なので迷いはなく
改札まで近い、終電は23時位まであり本数もわりと多いバス停もあるが本数少ない、タクシー乗り場あり、タクシーも付近にある、自転車は無料で止めれる
生活利便施設の充実
4
メリット 小さい駅で分かりやすい、階段も利用者に対して適切だと思います、付近にリサイクルの自転車屋さんがあり
良心的で価格の良い
飲食店の充実
4
メリット 徒歩10-15分程度に飲食店が何件かありわりと穴場なラーメン店、お好み焼きなどある
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅入り口のみにスロープはある。幼稚園保育園は少ない、学校は少し離れているが普通にある
治安
3
メリット 酔っ払いは今までの中ではあまりいない気がする、出口がやや狭いのでぶつかりそうになったことはある
コストパフォーマンス
4
メリット 静かで住みやすいです、割と利便性が良いので購入できる土地がないと住宅メーカーの方が言っていました

2022年10月 佐賀駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅にバスセンターが併設されていてすぐバスの乗り換えができる。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅に近辺はコムボックスと言う商業施設が有る。駅内に本屋が有り時間が潰せる。
飲食店の充実
5
メリット 件数、種類もそれなりに有るので困る事は無い。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅近辺に小、中、高校共に有り
駅に多機能トイレも有る。
治安
3
メリット 人が集まる歓楽街は駅から少し離れており駅近辺はそこまでうるさい酔っ払いがいるイメージは無い。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅近辺は利便性は高いので転勤族の家庭が多いイメージ
大体の物は揃う。

2022年9月 佐賀駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 九州で一番大きい博多駅まで30分弱で行ける特急が停まる。
生活利便施設の充実
4
メリット 佐賀駅の目の前に、コムボックスというJA系の食料品、佐賀の特産品、医院、ドラッグストアなどの複合型施設がある。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺には徒歩圏内に飲食店は割と充実している。目の前の複合型施設にはみのりカフェ季楽というお店があり、佐賀の農作物を使用したメニューがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 佐賀駅自体もバリアフリー化や、自動ドアになったためベビーカーや小さいこづれでも利用しやすい。多機能トイレも明るくリニューアルして利用しやすい。学校保育園幼稚園は人口に対しては充実していると思う。
治安
5
メリット 交番や中規模のチェーン店ホテルが割と目の前に多く照明も明るいので怖さは少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 生活費や物価はかなり安いほうだと思う。標準的な生活をするには困らない。医療施設や薬局などは多い。

2022年9月 佐賀駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バスセンターが隣接しているため便利である。
生活利便施設の充実
3
メリット 飲食店や百均、お土産屋さんは多少あります。
飲食店の充実
3
メリット ミスド、ドトール、カフェなどがあります。近くに居酒屋などもあります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 少し歩けば小さい公園などはあります。学校もあるっちゃあります。
治安
4
メリット 田舎なので治安は良い方なのではないかと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は田舎なので安いのではないでしょうか。

2022年9月 佐賀駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 待ち時間が少ないスムーズに乗れている。毎回使う
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物した方のサービスがよかった、また買いたい
飲食店の充実
5
メリット 品揃えはいい方だと思います、最新のやつもある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園があるが汚くて遊ぶことはない、綺麗されていた先週
治安
5
メリット 環境はいい方だと思います、よく掃除してある
コストパフォーマンス
5
メリット とてもいい値段なマンションが多く感じますね

2022年9月 佐賀駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 佐賀県の主要駅である。唐津線の電車と長崎本線が乗り入れする。混雑状況は通勤通学の時間帯が少しこむくらいです。特急は必ず止まります。
生活利便施設の充実
4
メリット 佐賀の特産品が売ってあり、ドラッグストア・何店舗かの飲食店があります。駅構内の100円ショップにはキャン・ドゥがあり、隣のコムボックスにはSeriaが入ってます。
飲食店の充実
3
メリット 最低限の飲食店はあるかと思います。最近は新しいカフェもある。地元の店が多い印象。少し歩くがフルーツパフェが有名な新sunがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 役所がきれいになり、待ち時間あるものの手続きはしやすくなった。市立図書館前の広場が駅から歩いていけるところにはある。
治安
4
メリット 駅構内は一度リニューアルしているためきれいです。
構内のトイレはきれいなほうです。 
両出口がリニューアルして雰囲気は明るくなりました。
コストパフォーマンス
4
メリット 福岡まで通勤圏内。福岡市と比べると家賃も安く日常生活はある程度揃っている。県自体も子育て支援とかも充実してると思う。

2022年9月 佐賀駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 佐賀駅バスセンターがあるので、ここから佐賀県内どこでもいけます。
生活利便施設の充実
5
メリット 役所スーパー、ドラッグストア、飲食店など周りにたくさんあり便利です。
飲食店の充実
5
メリット ラーメン、焼肉、居酒屋、カフェ、なんでもそろってます。どちらも良心的なお値段。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 中央児童センターは無料で遊べますし、公園もたくさんあります。
治安
5
メリット 駅付近は明るく、近くに警察署もありますし、治安が悪いとは聞きません。
コストパフォーマンス
5
メリット 佐賀の中心ですので、この辺りに住んでいれば車は必要ないかもしれません。

2022年9月 佐賀駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バスセンターなども近くにあり、電車から乗り継いでどこでも行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅の中に、コンビニ飲食店が入っているので、便利。
飲食店の充実
3
メリット 人気のチェーン店があり、ポイントなどを使えて便利。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅にエレベーターがあり、構内まで上がることができる。
治安
4
メリット 駅の中が整備されきれいになっているので、快適。
コストパフォーマンス
5
メリット 近くにコンビニスーパーがあり、とても便利。

2022年9月 佐賀駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 佐賀駅 長崎本線
特急があり、博多まで40分と、アクセスも良いです。福岡や長崎まで簡単にいくことができます。
生活利便施設の充実
3
メリット 最近は駅周りが綺麗になり、買い物も楽しむことができます。整形外科の病院もあり、遅くまであいてるので部活で怪我をしてしまった子供たちなどが診察に結構います。
飲食店の充実
3
メリット 駅まわりにも飲食店は増えました。おすすめの店はジンギスカンを食べれる焼肉屋さんがあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅の近くに幼稚園があり、福岡まで通うお父さんお母さんたちが利用されています。電車通勤でも安心です。
治安
4
メリット 駅周辺は綺麗になっております。私もよく駅を利用しますが酔っ払いや喧嘩等をしているのは見かけたことがありません。駅近くに交番もあり、防犯対策はしてあります。
コストパフォーマンス
3
メリット 家賃や、コインパーキングはかなり安いです。車があれば生活に支障はありません。

2022年9月 佐賀駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線利用ができます。改札までの距離も短いので安心です。
生活利便施設の充実
4
メリット 買い物施設もあり暇つぶしができるような感じです
飲食店の充実
3
メリット うふふやハンバーガー屋さんがあっていいと思う
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅に多機能トイレがあっていいと思います。
治安
4
メリット 出口による治安の違いなどは特にないと思います
コストパフォーマンス
4
メリット 駅近のアパートなどは家賃がまあまあ高いです

2022年8月 佐賀駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急が止まるので福岡への交通手段に使いやすい。
生活利便施設の充実
3
メリット ファミリーマートが多い。100円ショップがある。
飲食店の充実
4
メリット どの店舗も比較的座れることが多い。チェーン店が多く馴染みがある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット トイレは綺麗で使いやすい。音声案内もあって使いやすいかも。
治安
4
メリット コムボックスもできて綺麗。ロータリーも整備されて使いやすくなればいいと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 騒がしすぎず使いやすい。佐賀の中では家賃が高めかも?

2022年8月 佐賀駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バスセンターがあるから交通利便性は良かった
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにスーパーなどか併設されているので便利
飲食店の充実
2
メリット 歩いて少しかかるがファミレスが近くにある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子供用の切符売り場があり使いやすいと思う
治安
5
メリット 治安はよく、あまり酔っ払った人なども見かけない
コストパフォーマンス
5
メリット 佐賀駅から基本的にどこにでも行きやすいのでとてもいい

2022年8月 佐賀駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 長崎や唐津に行くときはとても便利です。博多方面も特急で行けばスムーズに行くことができます。博多方面への電車は23時まで運行しています。佐賀市内外へ行けるバスターミナルもすぐ近くなので、乗り継ぎもスムーズです。
生活利便施設の充実
2
メリット 駅の横に屋根付きのアーケードがあり、100円ショップやちょっとしたお店があります。市役所やメインバンクにしている人が多い佐賀銀行や福岡銀行も徒歩圏内です。
飲食店の充実
5
メリット ここ数年若者向けのカフェ(特にコーヒーショップ)がたくさんオープンしました。駅横のアーケード内にもファーストフード店や佐賀で人気のチェーン店が入っています。居酒屋さんやお酒が飲めるお店も少ないですが徒歩圏内にあります。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅の周辺には幼稚園保育園が複数あり、小さい子供と親が遊びに行ける支援センターも徒歩15分くらいの場所にあります。駅内はエレベーターで行き来できます。
治安
5
メリット 佐賀自体が治安がとても良いため、駅周辺も安心です。夕方頃までは学生、その後は会社員が帰宅するのに使うことがほとんどなので怖い思いをすることはほとんどないと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 佐賀駅周辺は家賃が高い方ではないので、電車をよく使う人にはコスパが良いと思います。周辺も静かですし、ファミリー層も多いので安全に暮らすことができます。

2022年7月 佐賀駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 長崎本線の特急電車が止まる駅。博多駅まで約40分で到着する利便性の良さが魅力。
役所まで徒歩圏内、県庁へは隣接するバスセンターから直通バスあり。
ホームは2つなので分かりやすく、エレベーターやエスカレーターはすぐ側にあるため利用しやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット コムボックスという施設が隣接しており、農協のスーパー、セリア、マツモトキヨシがあるため買い物はほとんど事足りる。歯医者、整形外科もあり急な受診には最適。
飲食店の充実
4
メリット パン屋、うどん屋、ファストフードなど数店舗ある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園、中高など複数あり。駅から徒歩10分ほどで図書館のある大きな公園へ行ける。
治安
5
メリット 酔っぱらいやホームレスは少なく夜に歩いても危険をさほど感じない。南口から少し行ったところに交番がある。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から徒歩3分ほどの2LDKで家賃85000円程度なのでそこまで高くない。

2022年7月 佐賀駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 主要駅であるため特急の本数も多く利便性が高い。近くにタクシー乗り場やバス乗り場もあるためアクセス充実している。
生活利便施設の充実
3
メリット えきマチ一丁目があるなどカフェやお土産を買うことが出来るため便利である。
飲食店の充実
3
メリット 周りに商店街があるなど街中なため飲食店は多くある印象。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校は多くあり、車があれば公園など様々な物に困ることは無い。
治安
4
メリット 治安はよく、近くに交番もあるため安心である。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅から徒歩圏内に家賃が3から4万円代のアパートもあり、利便性もあるため良い。

2022年7月 佐賀駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット あまり混雑もしていなくて、電車内では座ることもよくできる。
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにはスーパーからスポーツ用品店まで幅広くあっていい。
飲食店の充実
4
メリット 駅北口から出てすぐにある、ほっともっとでご飯を買うことが出来る。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くには成穎中学校やまた致遠館高校があってアクセスがいい。
治安
5
メリット 駅の周辺は夜中でもあまり騒がしくなくていい。
コストパフォーマンス
4
メリット 土地代は駅の周りは少し高いが、それ以外になると安いのでいい。

2022年7月 佐賀駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 特急、快速が止まる
タクシー乗り場あり
主要駅のためバスは各方面の路線が利用できる
生活利便施設の充実
3
メリット お土産屋さんなどが駅の中に併設されている
飲食店の充実
3
メリット 美味しいお店やお洒落なお店が点在している
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 改札からホームまでエレベーターとエスカレーターがある
治安
3
メリット 駅から200mほど離れたところに交番がある
コストパフォーマンス
3
メリット 駅近くは利便性が高く、移動手段に困らない

2022年7月 佐賀駅

総合評価:2.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 特急で長崎や福岡まで行きやすく本数も多い
隣接するバスセンターからも各方面へのバスもあり隣県や大阪、広島に行きやすい
駅前が整備されており綺麗
カフェが多く入っており時間をつぶせる
生活利便施設の充実
2
メリット 隣接バスセンターから県内各地へ行ける
バスの本数も多い
飲食店の充実
1
メリット 朝からうどん屋や喫茶店、ベーカリー、レストランが駅内に入っている
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット どこかに買い物に行こうと思ったらバスや電車ですぐに行け、アクセスが良い
治安
4
メリット 駅周辺は静かで治安が良い
日中は賑わい、夜は静か
コストパフォーマンス
3
メリット 駅が近くて静かで住みやすい
交通の便利がいい

2022年6月 佐賀駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット タクシー乗り場、バス停、駐車場すべてが揃っている。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設居酒屋飲食店、ホテルなどほとんどの種類の建物が駅周辺に並んでいる。
飲食店の充実
4
メリット 美味しいパンケーキのお店や、アパホテルのパンが近くにある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅には多機能付きトイレがある。
高等学校も近くに2校ある。
治安
4
メリット 若者が多いわけではなく、幅広い年齢層の方が駅を利用されているので安心できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃が4〜8万ほどと幅広く、選択肢は多数ある。

2022年6月 佐賀駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 長年かかって駅周辺工事中ですが、シンプルに利用しやすくなっている。トイレも綺麗になって、切符の自販機もわかりやすい工夫がされ、並び方まで整理されている。
利用者が少ない時は自動改札機をオフにされるなど色々な取り組みをされている駅です。
生活利便施設の充実
5
メリット 主要なお土産も揃っており、ファミマやパン屋さん、ドラッグストア、薬局もありコンパクトにできている。
飲食店の充実
5
メリット ロッテリア、ミスドやカフェなど利用数に応じた席数だと思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 徒歩圏内に保育園幼稚園、高校まである。図書館も近い。
治安
5
メリット 治安はよい。駅周辺も工事できれいに使いやすくなっている。
コストパフォーマンス
5
メリット 生活に必要なものは揃っており、土地も安いので住みやすい。

2022年6月 佐賀駅

総合評価:2.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 博多駅まで特急で30分程で着く。30分に一本程度で博多駅の特急電車がくるので、利便性はよい。
生活利便施設の充実
3
メリット 近くに充実したスーパーができたため、利用しやすい。
飲食店の充実
1
メリット 駅構内の中に入っているため、使いやすい。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅から自転車で通える高校が近くに多いため、学生が利用するのに便利。
治安
3
メリット 駅周辺が新しくなっているので、今後に期待している。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅に近いからと言って安いわけではない。車社会のため駐車場代が若干安い。

2022年6月 佐賀駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシー乗り場、バスセンターもあるため便利です
田舎なのでそこまで混みませんが朝は通勤通学で利用する人が多いので混むと思います
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の中にはコンビニ、お土産屋、プリクラコーナー、ドラッグストア、カフェなど様々あります、駅の近くの商業施設には色々な店が入っているので気軽に立ち寄ることが出来ると思います
飲食店の充実
3
メリット 駅周辺に今どんどんカフェなどがオープンしています。居酒屋も多いので幅広い年代に対応していると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 多機能トイレが設備されており、内装も綺麗です。
治安
4
メリット 駅周辺はライトアップされていたりするのでとても綺麗です
コストパフォーマンス
5
メリット 田舎なので都会と比べるととても家賃など安いと思います!
物価も低いです。

2022年5月 佐賀駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数の路線利用ができ、博多までのアクセスが便利。休日、祝日や平日でも混み合う時間帯に始発もある。人口も少なく主に車での移動が多い佐賀県ですので、混雑はなくスム-スです。バスセンターも近いし、タクシ-も大きな荷物を抱えてても、雨など悪天候でも濡れることなく乗れます。
生活利便施設の充実
4
メリット 2022年にコムボックス佐賀駅前店がオープンし、病院・薬局・カフェ・お花屋さん・スーパ-・セリア・マツモトキヨシなど、楽しめる店舗もあり、人気を集めてます。駅周辺には、飲食店も多くあり夜の繁華街としてコロナ前は、サラリ-マンにも人気でした。
飲食店の充実
3
メリット 佐賀牛などを扱う美味しいお店や。老舗のお弁当屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のトイレは、広いし掃除も手が行き届いてて、多機能です。
治安
4
メリット 開発中なので、今は楽しみに待ってます。交番やオフィス街、ホテルなどもあり安心してます。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃や物価は、全国的にも低いと思いますので、抵抗なく住めます。都会から転勤して来た方など、みんな住みやすいと申しております。福岡へ35分で行けるのもメリットです。

2022年5月 佐賀駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 佐賀の玄関口なので佐賀県内は勿論佐賀県を出る時にはとりあえずここに来とけば大丈夫という感じがします。
生活利便施設の充実
5
メリット 最近工事をしたばかりで新しく、駅構内に沢山の店があるので時間も潰しやすいです。お土産の店が集まったマルシェがあり、クリーニング屋さんもあるので大抵の事は駅で済ますことができます。
飲食店の充実
5
メリット うふふがあり、ゆったり時間を潰せるのがいいです。また、ロッテリアは気軽に立ち寄れるので帰りに小腹がすいた時に寄っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに店が沢山あり、飲食店もあるので、買い物がしやすくていいです。
少し行けば大きめのゆめタウンもあります。
治安
5
メリット 基本的に治安はいいです。
ゆったりとした雰囲気の場所なので、そこまで気になりません。
コストパフォーマンス
5
メリット 質は良い物が揃っています。佐賀県内の名産品とかも駅に行けば売っているのでわざわざその地域に行かなくても質のいいものが手に入ります。

2022年5月 佐賀駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急が停まるので福岡に行くのにとても便利
生活利便施設の充実
3
メリット 佐賀県のお土産は駅の中で揃うかなという充実
飲食店の充実
3
メリット 当たり障りないカフェやドーナツ店が入っているのである程度の時間潰しはできる
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット トイレは綺麗なものが完備されているので良い
治安
5
メリット 佐賀県自体が治安がいいので、利用していて怖い思いをしたことはない
コストパフォーマンス
4
メリット 長崎で駅前に住むと佐賀の1.5倍の家賃を取られるので家賃相場は家計に優しいと思う

2022年5月 佐賀駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット バスセンターの方をよく使っていて、駅は特別な用事がある時に使います。あまり混雑していません。結構静かな駅だと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の横にコムボックスという買い物施設があり、買い物には適しています。そこには100匀からドラッグストア、歯医者やジム、飲食店等と、とても充実していると思います。
飲食店の充実
4
メリット ミスタードーナツや、ファミリーマートがあるのが嬉しいです。帰りにちょっと寄っていけるぐらいの店が多い印象です
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 公園が近くにあります。よく小学生が遊んでるのを見かけます。エレベーターは一応あります。
治安
2
メリット 田舎なので周りに比べれば街灯は多い方です。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は都内の方に比べると安い方だと思います。

2022年4月 佐賀駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 主要駅。駅はとても綺麗で快速などが止まるためのターミナル駅。
生活利便施設の充実
4
メリット 徒歩圏内にイオンモールがあるため利便性はいい。
飲食店の充実
4
メリット カフェや居酒屋ファミレスなども徒歩圏内にあり。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 多機能トイレあり、エレベーターもあります。
治安
4
メリット 大きな駅なので人通りはあります。該当も多いです。
コストパフォーマンス
3
メリット 生活はこの駅で完結できる。博多までもでやすい。

2022年4月 佐賀駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 佐賀駅は快速がとまるし、福岡にも行きやすい。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅内部に飲食店がある為行こうと思えば行ける
飲食店の充実
5
メリット 種類豊富で学生も行きやすい店舗ばっかりだった
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周りに公園がある為遊びやすいし、子供連れの人にはいいと思う。
治安
3
メリット 結構明るく、女性には安心出来るところ。。
コストパフォーマンス
5
メリット 周りの人達は駅が近いから住みやすいし、行きやすいと思う。

佐賀駅の総合評価 (ユーザー252人・1675件)

総合評価 3.9 口コミ数 1,675
交通利便性 3.8 生活利便性 3.9 飲食店の充実 3.9
暮らし・子育て 3.9 治安 4.0 コスパ 4.0

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

JR長崎本線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

JR長崎本線

JR

松浦鉄道

甘木鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。