佐賀駅(JR長崎本線)の口コミ一覧【6ページ目】
佐賀駅の総合評価 (ユーザー252人・1675件)
ユーザー評点
3.9口コミ数
1,675ユーザー投票平均
佐賀駅の口コミ一覧
- 252 人 の口コミがあります。
- 252 人中、 201 ~ 240 人目を表示します。
2019年11月 佐賀駅
2019年10月 佐賀駅
【メリット】 佐賀駅にはバスセンターが隣接しており、市営バスや高速バスなどが多く出ています。徒歩では駅周
……続きを読む(残り119文字)
2019年9月 佐賀駅
【メリット】 佐賀の有名なイカを食べることのできるお店がとても多いです。バスセンターや新幹線などもすぐな
……続きを読む(残り108文字)
2019年9月 佐賀駅
【メリット】 駅周辺にはスパーマーケットはなく、西友撤退後の跡地にAコープ等が入る商業施設を建設中である
……続きを読む(残り159文字)
2019年9月 佐賀駅
【メリット】 駅からすぐの位置に西友があり、飲食店も結構あるので食事にはあまり困りません。アーケード街は
……続きを読む(残り172文字)
2019年9月 佐賀駅
【メリット】 同駅は佐賀の玄関口となります。佐賀駅周辺には地元スーパーはもとより百貨店、お店、飲食店、ビ
……続きを読む(残り519文字)
2019年9月 佐賀駅
2019年8月 佐賀駅
2019年8月 佐賀駅
【メリット】 福岡の博多・天神まで近い。特急を使えば50分。駅に併設されているバスセンターから高速バスで
……続きを読む(残り360文字)
2019年8月 佐賀駅
【メリット】 JR博多駅まで特急で約40分、30分に1本程度運行されているため便利が良く、福岡は通勤圏内
……続きを読む(残り164文字)
2019年8月 佐賀駅
【メリット】 佐賀駅の周辺にはラーメン屋やファーストフード店、うどん屋など色々な飲食店が営業していること
……続きを読む(残り130文字)
2019年6月 佐賀駅
【メリット】 駅を降りるとすぐ、えきマチ1丁目というお店が集まった場所があり、飲食店やドラッグストア、書
……続きを読む(残り236文字)
2019年5月 佐賀駅
2019年3月 佐賀駅
【メリット】 駅内の混雑も少なく、電車も座席はほぼ空いている。JR博多駅まで特急で35分と近く九州都心部
……続きを読む(残り143文字)
2019年3月 佐賀駅
【メリット】 佐賀県内では最も大きな駅です。駅のすぐ横にはバスターミナルがあり、佐賀市内はもちろん、博多
……続きを読む(残り235文字)
2019年1月 佐賀駅
【メリット】 博多駅まで1時間弱で行くことができ、アクセスは良いです。通勤時間帯を避ければ混雑することも
……続きを読む(残り164文字)
2018年12月 佐賀駅
【メリット】 駅の中にお土産屋さんやご飯屋さんそしてドラッグストアなどが入っており、ちょっとした買い物や
……続きを読む(残り149文字)
2018年11月 佐賀駅
【メリット】 佐賀駅から、福岡と長崎方面に特急電車が出ているため、便利に利用できます。また、駅にバスセン
……続きを読む(残り152文字)
2018年10月 佐賀駅
【メリット】 駅自体は小さいので待ち合わせがしやすく、乗り場を間違えることがない。切符売り場の時刻電子版
……続きを読む(残り199文字)
2018年10月 佐賀駅
2018年10月 佐賀駅
2018年10月 佐賀駅
【メリット】 駅構内にはミスタードーナツ、シアトルコーヒー、ロッテリアなどのファストフード店の他に昔なが
……続きを読む(残り112文字)
2018年10月 佐賀駅
【メリット】 駅には商店街があり、ある程度のものは買い物ができます。喫茶店やファストフード店、コンビニも
……続きを読む(残り146文字)
2018年9月 佐賀駅
【メリット】 佐賀県の中では便利な駅に入ると思います。市役所、郵便局、銀行、レストラン、コンビニなどは徒
……続きを読む(残り153文字)
2018年9月 佐賀駅
【メリット】 県名がつくほど佐賀では1番知名度のある駅。佐賀市の中心にあり、バスセンターも隣接しているの
……続きを読む(残り316文字)
2018年9月 佐賀駅
【メリット】 バスセンターが隣接しているので、車を持っていない人でもすぐ移動ができる。市役所や銀行、保険
……続きを読む(残り118文字)
2018年7月 佐賀駅
【メリット】 特急の停車駅で特急の本数自体が多い。特に博多駅まで約40分くらいで着くので大変便利である。
……続きを読む(残り132文字)
2018年6月 佐賀駅
【メリット】 駅周辺にはこれといった商業施設はありませんが、商業施設を求める方は博多駅まで行きます。博多
……続きを読む(残り170文字)
2018年6月 佐賀駅
【メリット】 居酒屋が周りにたくさんあるので、酔ってしまっても電車通の人がタクシーを呼ばずに帰れたり、あ
……続きを読む(残り117文字)
2018年5月 佐賀駅
【メリット】 佐賀県のターミナル駅ですべての列車が停車してくれます。博多駅までのアクセスにも恵まれており
……続きを読む(残り138文字)
2018年4月 佐賀駅
【メリット】 佐賀県の主要駅のひとつです。特急電車も利用できるとても便利な駅といえるでしょう。商業施設モ
……続きを読む(残り114文字)
2018年3月 佐賀駅
【メリット】 駅構内にはコンビニや飲食店、書店などが用意されています。駅周辺にも飲み屋やスーパー、少し離
……続きを読む(残り126文字)
2018年2月 佐賀駅
【メリット】 駅から出て3方向に駐輪場があり、通勤や通学に非常に便利な駅となっています。バス乗り場の充実
……続きを読む(残り123文字)
2018年2月 佐賀駅
【メリット】 普通電車と特急電車が利用できる駅です。自動改札や自動券売機などの基本的な設備が整っており、
……続きを読む(残り143文字)
2018年2月 佐賀駅
2018年2月 佐賀駅
【メリット】 周辺に商業施設はありません。しかし、電車で40分で博多に行けたり、バスで1時間ちょっとで天
……続きを読む(残り108文字)
2018年2月 佐賀駅
【メリット】 佐賀駅構内には飲食店が何店舗かあり、電車待ちの間に少し休憩することができます。コンビニと書
……続きを読む(残り131文字)
2018年1月 佐賀駅
2018年1月 佐賀駅
【メリット】 駅施設が充実しており、お土産やさんが特に人気でお客さんが絶えない印象です。駅前の駐車場も常
……続きを読む(残り147文字)
2018年1月 佐賀駅
【メリット】 佐賀県の主要駅ともいえる駅で多くの人が利用します。特急電車が利用できるのは大きなメリットだ
……続きを読む(残り144文字)佐賀駅の総合評価 (ユーザー252人・1675件)
総合評価 | 3.9 | 口コミ数 | 1,675 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.8 | 生活利便性 | 3.9 | 飲食店の充実 | 3.9 |
暮らし・子育て | 3.9 | 治安 | 4.0 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。