Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】獨協大学前<草加松原>駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

獨協大学前<草加松原>駅(東武伊勢崎線)の口コミ一覧【2ページ目】


獨協大学前<草加松原>駅の総合評価 (ユーザー158人・748件)

ユーザー評点

3.9

口コミ数

748

ユーザー投票平均

獨協大学前<草加松原>駅の口コミ一覧

  • 158 人 の口コミがあります。
  • 158 人中、 41 80 人目を表示します。

2022年11月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 日比谷線に乗り入れる。8時すぎからは、獨協大学前駅から座れることもある。銀座まで1時間強。本数は4-5分に1本なので不自由なし。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺にスーパーが2個、少し家の方に歩くともう1個あり、そのうち1番近いところは23時まで営業していて便利。エキナカにもピアードパパ・寿司三崎港・コンビニ・とんかつ・ミスタードーナツ・本屋などあるので帰りがけに買える。日高屋やパスタ屋さんもあり。再開発エリアなので歩道がかなり広く安全で、駅目の前に交番がある。
飲食店の充実
4
メリット 有名店はないが一通り選べる種類があり、2-3店舗は知り合いが来た時に連れていって恥ずかしくないお店がある。おすすめはラーメンの馥、そばの佐藤、ハンバーガーのタンジールカフェなど。その他ファミレス居酒屋などチェーン店は多い。スイーツのベルアシェットも最近できてお気に入り。なお2023/5に商業施設が駅から徒歩10分のところにオープン予定。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園は小規模も含めると徒歩圏内に6件くらい。小児科も3箇所くらい選べる。歩道が広いので散歩するのは非常に安心。駅にはエレベーターがホームの真ん中にあるので使いやすい。多機能トイレもあり。夜も街灯があるので危険性はなく人通りもそれなりにある。
治安
5
メリット 前述の通り駅前に交番あること、歩道が広いこと、街灯多く人通りもあるので安全。ギャンブルを扱う店舗も少ないもしくはない。
コストパフォーマンス
5
メリット マンション価格は都内より当然安く、その割に都心まで1時間という平均的な通勤時間で行けるのでコスパは良い。2023年オープンの商業施設ができればより賑わいもでてくると期待。

2022年10月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都内までも意外に近いのに、あんまり人も多くなくゴミゴミしていない
生活利便施設の充実
3
メリット 珍しいことに歩いて五分の駅前に市立図書館がある。
飲食店の充実
4
メリット 居酒屋とかあるのでお酒が好きな人には困らないとも思う
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 西口に新しく大きな公園ができて、子供がよく遊んでいる
治安
4
メリット 西口に交番があっておまわりさんが立っていてくれることが多い
コストパフォーマンス
5
メリット 都内が近い割には、土地も物価も安いと思う

2022年9月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅員さんが親切
1本逃してもすぐに次の電車がくる
トイレがきれい
バスタクシーが遅くまで稼働している
都内まで近い
生活利便施設の充実
4
メリット 交番がある
図書館が近い
郵便局が近い
役所の出張所があるため便利
銀行が近い、遅くまで稼働している
スーパーが多い
病院が近い
フィットネスクラブが近い
コンビニが多い
本屋が駅内にある
お土産に持参しやすい店舗(ミスタードーナツやビアードパパ)がある
カフェやマクドナルドなど、隙間時間に利用しやすい店舗が多い
飲食店の充実
4
メリット 食事処やお土産屋さんなど、必要なものは、すべてそろっていると思う
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット エレベーターが設置されている
駅員さんが、車椅子利用者を親切丁寧に誘導
歩道を自転車が走らないようにしている
喫煙所が設けられている
治安
4
メリット 駅前に交番がある
酔っぱらいが少ない
明るい
自転車を止める場所が多い
コストパフォーマンス
4
メリット 学生が多いため、アパートやマンションなどが多い
家賃も都内に近いが高すぎず便利

2022年8月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バスは複数路線あります。自転車置場も複数あります
生活利便施設の充実
5
メリット 徒歩10分圏内に、主要なものはほぼ網羅してます。
飲食店の充実
4
メリット 牛丼、居酒屋ファストフード完璧さでございます。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅から若干歩きますが、広い公園があり遊ぶには最適です。
治安
2
メリット 自治体がしっかりしていて、思いのほか綺麗
コストパフォーマンス
5
メリット 東京へのアクセスは非常によく、住みやすい。

2022年8月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 日比谷線と直結している為都内に出やすくて便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近スーパー、ドラッグストア、図書館、ホームセンター等一通りが、揃っており生活する上では困らない。
飲食店の充実
3
メリット 中華、イタリアンなどは駅近にお店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園幼稚園小学校中学校大学が近くにあり、子供を育てるには良い環境。
治安
4
メリット ファミリー層が多いので比較的治安は良い方かと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット やはり都内と比べると家賃はかなり、安い。

2022年8月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅のシンボルの大学名をとって、駅名が最近、変更した。生まれ変わり中。
生活利便施設の充実
5
メリット 基幹病院の草加市立病院クリニックが多く集まる。
飲食店の充実
5
メリット 東口にカラオケ屋や飲み屋が数軒あります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校中学校幼稚園保育園が近くに数軒あります。
治安
5
メリット 隣の草加駅に比べれば、治安は良いかと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 特急が止まらないので、家賃は比較的高くないです。

2022年8月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 屋根が綺麗で廃れてる感がなくて良い。
急行が止らないが隣の草加駅に行くと、目の前のホームにすぐに来る急行に乗り換えできるためストレスを感じない。
生活利便施設の充実
5
メリット 急行が止らないので期待していなかったが、駅構内に本屋や寿司屋、テイクアウトできる総菜、シュークリーム、コンビニがあるので良い。
周辺にスーパーや図書館、美容院がある。
治安も悪くないと思う。
目の前に交番があり安心。
飲食店の充実
5
メリット 駅すぐにマクドナルドやサイゼリヤがあり便利。
居酒屋もかなり多い。
都会みたいにおしゃれなお店は少ないが、満足できる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園が多く、毎日散歩や公園で遊ぶところを見る。
人の良さそうなお年寄りがベンチやカフェで集っているのをよく見るため、ほっこりする。
治安
5
メリット 柄の悪そうな人を見たことがない。
すれ違うとき狭かったら会釈してくれる人が多く、治安が良さそうと思った。
駅の目の前に交番があり、警察官がよく改札前で見回りをしている。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーや薬局、メガドンキホーテや飲食店、カインズ、などなど、駅周辺でいろいろ揃う。
特に安い店はないが、ポイントを活用したらお得に過ごせる。

2022年7月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バス路線(ぱりぽりくん)でも病院へ行かれます。日比谷線に直通なので一本で上野、銀座、中目黒方面へ行かれます。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前に図書館、市役所の出張所、カフェ、ファストフード病院、銀行、郵便局があり助かります。
飲食店の充実
5
メリット カフェ、ファストフードはいくつかある。居酒屋がけっこう多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園小学校中学校が集まっており通いやすいと思います。
治安
4
メリット マンションが沢山建てられ、子育て世代が多くなったので治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内より物価や家賃が安く大きめなスーパーも近くにある。

2022年7月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心や大宮などに行くのに程よい位置にある駅です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺には図書館、スーパーコンビニ病院など、生活するのに困らない施設が充実しています。
飲食店の充実
5
メリット 大学の近くの駅なので、ファーストフード店や安くて美味しい店が充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 幼稚園保育園の数はかなり充実していると思います。駅周辺にはたくさんの住宅地があるので、公園や支援センターも充実しています。
治安
3
メリット 駅は程よく綺麗ですし、駅前に交番があるので安心できます。
コストパフォーマンス
4
メリット 必要な施設や店が全て駅周辺に集まっているので、何も不便がありません。家賃もそこまで高くないですし、子育てしやすい環境だと思います。

2022年5月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 日比谷線直通の為、乗り換えなしで都心に行けるのが楽です。西口東口がありますがともにバスタクシー乗り場はあります。
生活利便施設の充実
3
メリット 西口には徒歩1分ほどで『東武ストア』があり、買い物に便利です。『ファミリーマート』や『セブンイレブン』や『西友病院』や図書館や『西口公園』があります。
東口には『セブンイレブン』や『ファミリーマート』や居酒屋が何店舗かあります。
本屋は駅構内にあります。
飲食店の充実
3
メリット 東口には『吉野家』や『ドトールコーヒー』や『日高屋』があります。
西口には『マクドナルド』や居酒屋が何店舗かあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 西口は獨協大学があるからなのか学生が多いのか道が広く、子どもも歩きやすいです。
また保育園は駅周辺に多数あるのと幼稚園もマンションエリアの方に行くと
『ひまわり幼稚園』や『ひかり幼稚園』や『藤幼稚園』があります。
また子育て支援センターが栄小学校の近くにあり、通いやすいです。
東口にはや『みどり幼稚園』があります。
治安
4
メリット 西口は前述したように学生や子供向けのエリアであるのとURが管理しているのでいかがわしい店が建つことはなく、また一方通行の道が多いので車の往来も少なくまた駅前には交番があるので治安はとても良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 賃貸や持ち家の相場は普通かと思います。住みやすさは西口の方は静かなので金銭的なバランスで言うと良いと思います。

2022年4月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内に出やすい。乗り換えが複雑ではないので利用しやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店スーパー、図書館、ジムなど、充実している。
飲食店の充実
5
メリット ファーストフード、レストラン、居酒屋、ラーメン屋。充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園幼稚園駅近にある。一方通行の道が多いので子連れでも歩きやすい。図書館がある。駅にはスロープが完備されている。
治安
5
メリット 治安の悪そうな人の集団等を見たことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内に出やすい、埼玉方面にも出やすいのに、家賃がとても安い。新築でも安い。

2022年4月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都内に出やすい。乗り換えが複雑ではないので利用しやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 飲食店スーパー、図書館、ジムなど、充実している。
飲食店の充実
5
メリット ファーストフード、レストラン、居酒屋、ラーメン屋。充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園幼稚園駅近にある。一方通行の道が多いので子連れでも歩きやすい。図書館がある。駅にはスロープが完備されている。
治安
5
メリット 治安の悪そうな人の集団等を見たことがない。
コストパフォーマンス
5
メリット 都内に出やすい、埼玉方面にも出やすいのに、家賃がとても安い。新築でも安い。

2022年4月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット バスタクシー乗り場完備。
半蔵門線、日比谷線直通で、都心まで一本で行ける。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅近くにコンビニ飲食店、惣菜店多数あり。
飲食店の充実
4
メリット ファミリーマート、日高屋、とんかつサボテン等お店が駅近くにある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園多数あり、西口を中心に新築マンション多数あり。
治安
4
メリット 駅前に交番あり。夜もそれほど騒がしくない。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内に比べて家賃、駐車場料金が安い印象がある。

2022年4月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅の周りにはバス乗り場があり便利である。駅内も綺麗。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の周りには飲食店が多く、ランチにも適している。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の多さは非常に充実している。中でも評価が高いところも多々ある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 名前の通り学校の前の駅であるため、交通の便は良い。
治安
3
メリット お店も多いことから駅周辺は、綺麗である。
コストパフォーマンス
4
メリット 飲食店スーパーも揃っているため住みやすいと感じる。

2022年2月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅は広くて利用しやすく、沿線挟んで東西の行き来もしやすいです。周辺はスーパーやドラッグスト

……続きを読む(残り148文字)

2022年2月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 東武線スカイツリーライン各停のみ停車。
・獨協大学最寄り駅。
・最近開

……続きを読む(残り151文字)

2022年2月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 少し前に改名され、元の名前の由来であった松原団地がどんどん建て替えられ明るく綺麗になってい

……続きを読む(残り179文字)

2022年2月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 乗り換え無しで北千住まで20分、上野まで30分と都内へのアクセスはまずまず、その割に家賃が

……続きを読む(残り216文字)

2022年2月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 改札降りてすぐにコンビニ、回転寿司、シュークリーム店、持ち帰り寿司、持ち帰りとんかつ、持ち

……続きを読む(残り473文字)

2022年1月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅の改札内には本屋さん、改札外にはコンビニ(ファミマ2つ、セブン)が徒歩2分圏内にあり、と

……続きを読む(残り136文字)

2022年1月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 近くに大学があり、必要最低限のお店はあります。ドンキホーテ、コンビニファミレススーパー

……続きを読む(残り212文字)

2022年1月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 スーパーや小さな商店、飲食店も多く、利便性が高いです。図書館や市の体育館、敷地の広い公園

……続きを読む(残り157文字)

2022年1月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 飲食店が多く入っていて、学校帰りや仕事帰りに利用できます。お惣菜関係のお店も多くあり、いつ

……続きを読む(残り142文字)

2022年1月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅の東側にはスーパーやレストラン、各種銀行ATMが揃っており、メガドンキも駅前にある。少し

……続きを読む(残り137文字)

2021年12月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 ・駅周辺にスーパーコンビニ飲食店があり、生活に困ることはない。この近辺に住んでいれば、日

……続きを読む(残り151文字)

2021年12月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:2.0
総合レビュー

【メリット】 エスカレーターが複数あり、通勤通学時間帯でも混雑しない。駅前には美味しいスパゲティのお店も

……続きを読む(残り129文字)

2021年12月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 西口は、大学の寮や飲食店、銀行や郵便局、図書館等が入った複合施設、URの巨大マンションが点

……続きを読む(残り331文字)

2021年11月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 準急停車駅である草加駅の隣りになります。丸井やヨーカ堂のような大規模商業施設がある草加に比

……続きを読む(残り244文字)

2021年11月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 ホームから改札に出るまでの道が分かりますく。売店や、改札出てすぐのところに飲食販売店がたく

……続きを読む(残り134文字)

2021年11月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅近くにメガドンキホーテ・東武ストアがあり買い物も便利です。
少し行けばベルクス

……続きを読む(残り191文字)

2021年11月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 自販機が多い、椅子がある
エスカレーターがあり楽
駅周辺にマックやミス

……続きを読む(残り210文字)

2021年11月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 近くに大学があるためか、飲み屋やご飯屋さんがたくさんある。
駅もどんどん綺麗にな

……続きを読む(残り152文字)

2021年11月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 以前は草加松原という駅名だったが獨協大学前に駅名が変更された。大きな駅では無いのがロータリ

……続きを読む(残り256文字)

2021年10月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 大学中学校学校がいくつかあるため、駅前からずっと住宅が並ぶ。家族向けには、閑静とは言わ

……続きを読む(残り137文字)

2021年10月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 10年前に駅付近が改装して
綺麗になり、コンビニやお弁当屋、パン屋、スイーツのお

……続きを読む(残り205文字)

2021年10月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 どうってことのない街だが、駅から東口すぐに美味しい、長く営業してきているなと感じさせる中華

……続きを読む(残り749文字)

2021年10月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 仕事でバス通勤していて利用していました。
朝はそういう方がたくさんいます。 ……続きを読む(残り133文字)

2021年10月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 元は松原団地という駅名でした。
西側にかつて日本一と言われたマンモス団地がありま

……続きを読む(残り267文字)

2021年10月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅から少し歩いたところに、草加松原遊歩道という松並木と百代橋、矢立橋があり、景観がとても良

……続きを読む(残り165文字)

2021年10月 獨協大学前<草加松原>駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅前にはドラッグストア、スーパーコンビニファストフード店などの商業施設飲食店充実

……続きを読む(残り132文字)

獨協大学前<草加松原>駅の総合評価 (ユーザー158人・748件)

総合評価 3.9 口コミ数 748
交通利便性 3.8 生活利便性 4.0 飲食店の充実 4.0
暮らし・子育て 3.9 治安 3.9 コスパ 3.9

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東武伊勢崎線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東武伊勢崎線

JR

埼玉新都市交通

埼玉高速鉄道

東京メトロ

東武鉄道

秩父鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。