太田川駅(名鉄河和線)の口コミ一覧【3ページ目】
太田川駅の総合評価 (ユーザー162人・968件)
ユーザー評点
4.4口コミ数
968ユーザー投票平均
太田川駅の口コミ一覧
- 162 人 の口コミがあります。
- 162 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2021年12月 太田川駅
【メリット】 セントレアから特急で20分ほどの駅で混み合うこともなく、ホテルもあり、ドン・キホーテが駅か
……続きを読む(残り151文字)
2021年12月 太田川駅
【メリット】 名古屋駅や金山駅など都心へのアクセスが良好で、特急など止まるため20-30分で行ける。また
……続きを読む(残り161文字)
2021年12月 太田川駅
【メリット】 周りに買い物出来る所がありとても、便利である、たまに祭りもやっており、屋台も出されているの
……続きを読む(残り137文字)
2021年12月 太田川駅
2021年11月 太田川駅
【メリット】 駅直結の施設が多い。スーパーマーケット、ドラッグストア、飲食店など、ほぼ必要な物は揃ってい
……続きを読む(残り149文字)
2021年11月 太田川駅
【メリット】 名鉄常滑線と河和線の乗り換えができ、金山、名古屋等の名古屋本線の駅にも割りとすぐに着きます
……続きを読む(残り132文字)
2021年11月 太田川駅
2021年11月 太田川駅
【メリット】 とても人で賑わっていて明るい雰囲気が見受けられます。駅前ではたくさんのみせがならんでおりと
……続きを読む(残り140文字)
2021年11月 太田川駅
2021年11月 太田川駅
【メリット】 名古屋にも、知多半島どこにでも足を伸ばせる素晴らしい立地。リニューアルしてからは近隣商業施
……続きを読む(残り129文字)
2021年11月 太田川駅
2021年11月 太田川駅
【メリット】 改装されたばかりの駅なので新しく、周辺も整備されて賑わっています。施設も全て新しくキレイで
……続きを読む(残り159文字)
2021年11月 太田川駅
【メリット】 名古屋駅まで特急で30分弱で行ける。常滑線の中で大きな駅で、駅の回りは近年整備されていて、
……続きを読む(残り153文字)
2021年11月 太田川駅
【メリット】 都市開発が進んだため駅の構内、駅の周りがとにかく綺麗。スーパーや雑貨屋、本屋、スタバもあり
……続きを読む(残り139文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 駅の近くに、ドンキホーテ、ニトリや、居酒屋も近くにできているので、とても便利です。駅も大き
……続きを読む(残り154文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 昔は周りに何もないいわゆる田舎の駅だったが、最近はドンキホーテなどの色々な施設もあり結構遊
……続きを読む(残り143文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 常滑線と河和線の分岐点となっており、乗り換えに非常によく使われる駅です。少し前に駅が新しく
……続きを読む(残り132文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 列車の本数が多いからか、利用者が多い印象です。駅自体は3階建構造となっていて、広いです。駅
……続きを読む(残り132文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 この太田川駅の良いところは、駅の周りに施設がたくさんある事です。太田川駅の近くにドン・キホ
……続きを読む(残り132文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 特急が止まる駅です。停車する電車が多いため、比較的時間を気にせず利用することができます。6
……続きを読む(残り122文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 駅からバスが名鉄とらんらんバスがあり便利。スタバ、マツキヨ、ドンキなどのたてものもちかく、
……続きを読む(残り132文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 2つの路線が乗り入れているので、名古屋方面に行くには本数が多くて便利です。周辺にファミリー
……続きを読む(残り111文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 駅は3階建てになっており、2階、3階に電車が止まります。エレベーターもあるので高齢者や子連
……続きを読む(残り147文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 何年か前に新しくなり、3階建てになりました。2階、3階が乗り場になるのですが、電光掲示板で
……続きを読む(残り144文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 駅の中に薬局があり、近くにディスカウントショップもスーパーもあるので買い物に便利。駅前も広
……続きを読む(残り138文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 太田川駅について、まずいいところの一つとして周りにベンチがたくさんある点が挙げられます。他
……続きを読む(残り108文字)
2021年10月 太田川駅
2021年10月 太田川駅
【メリット】 名鉄河和線のローカル駅ですが愛知県南部への入り口となる駅であり数年かけて近代化された巨大タ
……続きを読む(残り182文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 駅がすごく綺麗。近くにラスパ(ちょっとした商業施設)もある。ラスパ内には100円ショップに
……続きを読む(残り157文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 色々と揃っててとても過ごしやすい。飲食店にカラオケ店、ドンキホーテなどあるため、買い物に困
……続きを読む(残り103文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 名古屋から特急で20分ほどの近さ。ちなみに特急は一部指定の本数が多く、それなら追加料金なし
……続きを読む(残り244文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 大手ディスカウントストア、居酒屋、薬局、コンビニ等駅周辺の商業施設が充実している。名古屋方
……続きを読む(残り123文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 綺麗になって利用しやすい。トイレがいつ行っても綺麗です。トイレが綺麗なのは、駅にとってとて
……続きを読む(残り150文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 空港線と河和線が分かれる分岐点になる駅です。特急が停まるので、名古屋に出るにも便利な場所に
……続きを読む(残り183文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 全ての列車が停まる駅になっています。急行から普通に乗り換えできるのも、スムーズに行えます。
……続きを読む(残り129文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 空港方面と半田方面の分岐駅となっているので、この駅以南の駅に比べて電車の本数が増えます。名
……続きを読む(残り128文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 メガドンキやニトリがあり買い物に便利。噴水がある駅前広場もあり、イベントがあったり屋台が出
……続きを読む(残り117文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 南口には駅直結のファミリーマートやマツモトキヨシ、飲食店などがいくつかあります。芸術劇場や
……続きを読む(残り198文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 知多半島への玄関口として、大きな駅。名古屋へ1本で行けるという利便性があります。また、駅周
……続きを読む(残り117文字)
2021年10月 太田川駅
【メリット】 知多半島の中ではかなり栄えている駅。昔は何もなかったけど、色々開発されて近くにドンキ、居酒
……続きを読む(残り129文字)太田川駅の総合評価 (ユーザー162人・968件)
総合評価 | 4.4 | 口コミ数 | 968 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.4 | 飲食店の充実 | 4.4 |
暮らし・子育て | 4.3 | 治安 | 4.3 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。