Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】大曽根駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

大曽根駅(名鉄瀬戸線)の口コミ一覧【2ページ目】


大曽根駅の総合評価 (ユーザー367人・1991件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

1,991

ユーザー投票平均

大曽根駅の口コミ一覧

  • 367 人 の口コミがあります。
  • 367 人中、 41 80 人目を表示します。

2024年1月 大曽根駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅地下のところにスターバックスがあり休憩できる。
生活利便施設の充実
3
メリット 周りに飲食店がたくさんある
食べ物とてもおいしい
飲食店の充実
3
メリット 肉の店がめちゃ良い
リーズナブルなお店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 買い物や出かけやすい。
駅地下もあるし動物園が近くにある
治安
2
メリット 昼と夜全く違う
昼は食べ物がいっぱいあっていい
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃たかめでもそれ相応、、
食べ物には困らない

2024年1月 大曽根駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JRと中央線の両方が通っている。名古屋駅や栄駅に行く利便性は良い
ナゴヤドームに行くにも近い
生活利便施設の充実
4
メリット 近くにイオンモールなどがあり、買い物に困ることはないと思われます
飲食店の充実
4
メリット 駅に近いところでチェーン店飲食店は多いので、ランチ、カフェ、飲み会には困らないと思います
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅へのアクセスが良いという意味では送り迎えにはとても良いと思います。
また、大通りから1本入ったり、南口側は住宅街なので住みやすいと思います
治安
2
メリット 遅くまで明るいため、特に女性の帰りの際は暗い道を避けて歩けば歩きやすいかもしれません
コストパフォーマンス
4
メリット 特にJRの運賃が安いので、名古屋駅に向かう場合を考えるとコストパフォーマンスは良いと思います。
栄や名古屋駅よりも割安感はあると思います。また長久手、守山方面にも移動がしやすいのもプラスだと思います

2024年1月 大曽根駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄、JRがあり、飲み屋も多くあるので仕事終わりなどは最高です
生活利便施設の充実
5
メリット バンテリンドーム前のイオンが近くにあるので買い物は困りません
飲食店の充実
5
メリット 色々な種類の飲み屋さんや焼肉、海鮮など多くあるので良いと思います
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット イオンが近くにあるのでとても便利だと思います
治安
5
メリット お店の明かりだったりで暗くは無いので道を歩く分には大丈夫だと思います
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は少し高いです。周辺施設だったりを考えると妥当だと思います

2024年1月 大曽根駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 尾張旭や瀬戸から20分ほどで行ける。また、JRに乗り換えて名古屋方面へも高蔵寺方面へも行ける。
生活利便施設の充実
3
メリット 飲食店病院スーパーなど生活に必要なものはすぐ買いに行ける。
飲食店の充実
4
メリット 飲み会にもランチにも一人ふらっとランチにも、色々なお店が充実している。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 公立だけでなく私立の学校保育園幼稚園が近くにある。
治安
2
メリット 夜でも明るさはあり、人通りもまあまあある。
コストパフォーマンス
3
メリット 栄や名駅にも行きやすいし、春日井や尾張瀬戸などベッドタウンにも直結している。

2024年1月 大曽根駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 栄町まで地下鉄で12分のところ、8分準急なら6分で着く。
空いている。
生活利便施設の充実
5
メリット 病院、銀行、駅の構内にATM、飲食店、薬局、スーパーあり。
居酒屋も近くに沢山ある。
飲食店の充実
5
メリット 行けば、とにかくなんとかなる。有名チェーン店が多い。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット アクセスがいい。小さな公園はある。学校は近い。
治安
4
メリット 環状線があり、車で賑やか。
駅にタクシーが並んでいる。居酒屋コンビニが沢山あるので、割りに明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット 下町なので、安くも無いが高くも無い。土地は上がっているらしい。

2024年1月 大曽根駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋鉄道、JR、名古屋市営地下鉄の3つの路線が利用可能でいろんな目的地に行きやすい。駅前にタクシー乗り場がある為、下車した後の利便性が高い。バス停もある為、交通費を抑えたいという人にとってもおすすめできる。
生活利便施設の充実
5
メリット 大曽根駅周辺は居酒屋は多く飲むお店で困ることが少ない。また、ニトリ・ユニクロ・エディオン・スーパーが入っている商業施設が徒歩圏内にある為、日用品を購入するのに困らない。駅構内にも100均やスタバ、本屋、コンビニ、薬局がある。
飲食店の充実
5
メリット 飲食店は多い。食べログ星3.5以上のお店がたくさんあるわけではないが、特にこだわりのない人にとっては(店を選ばないという人にとっては)困ることはない。ランチもあるがどちらかというと居酒屋の方が多いと思う。
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅の近くで武田塾の看板を見かけたことがある。一応何件か、塾的な施設はある。長い階段にはエスカレーターが併設されていたり、スロープもあるので高齢者等が全く利用できないわけではないと思う。周辺の歩道は整備されている。
治安
3
メリット 日中に治安を悪いと感じることはほとんどない。栄駅や名古屋駅と比較すると人が少ないのである程度の治安は保たれている。街頭も多く、夜真っ暗で歩けないということにはなりにくい。(もちろん駅から離れた小道等は別だが)
コストパフォーマンス
5
メリット 1人暮らしであれば5〜9万円程度で住める。3つの路線が通っているため、いろんな方面へ通勤することが可能。ハブ的な役割を果たしている駅であり、交通利便性は良い上、栄駅や名古屋駅と少し離れているため、家賃は抑えられている。

2023年12月 大曽根駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名城線への乗り換えなどさまざな路線への中継点として主要な駅となっており便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 本屋や飲食店があり駅が賑わっているためとても便利。
飲食店の充実
5
メリット 唐揚げ店やモスバーガーなどジャンクフードが豊富。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 近くに徳川園などがあり歴史に触れられる環境になっている。
治安
5
メリット 交番が近くにあり取り締まりの面がしっかりしている。
コストパフォーマンス
5
メリット 色々な名古屋の場所に行ける出発点としてコストパフォーマンスはいいと思う。

2023年12月 大曽根駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄、名鉄、JR、バスと複数の沿線があるので利便性が高いです。最近は駅の中にお惣菜のお店やカフェも増えたので、仕事帰りに寄ることもできます。
生活利便施設の充実
4
メリット 大きな病院も小さな病院もひと通り揃っているので、安心です。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋がたくさんあるので、その点では便利です。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 幼稚園保育園小学校中学校はひと通り揃っています。
治安
4
メリット 駅前に交番があるので、ある程度は安心かと思います。事件のニュースもあまり聞きません。
コストパフォーマンス
4
メリット 複数の沿線がある駅にしては、家賃相場が抑え目だと感じます。

2023年12月 大曽根駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR中央線の大曽根駅は名鉄瀬戸線、地下鉄名城線に乗換が出来ます。駅前にはバス停があります。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅西口を出て100m程西にいくと大隈病院(総合病院)があります。駅西口には下街道、大曽根本通がありその両側には飲食店が多数あります。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺には、からみそラーメンふくろう食堂大曽根店、小樽食堂 大曽根店、サイゼリヤ METSOZONE店等があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅には改札口を入ると多機能トイレがあります。まあ、エレベータ、エスカレータも設置されています。
治安
4
メリット 駅近くには北警察署 大曽根駅前交番があります。駅前にはASTYがあり、コンビニ、モスバーガ、スターバックスコーヒー店があるので夜でも明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺には飲食店居酒屋、診療所は沢山あり、住み易いと思います。

2023年12月 大曽根駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット バンテリンドームに近いけど他の駅より混まないため、コンサートなどの時にとても便利です。
生活利便施設の充実
5
メリット 徒歩で2分のところに薬局やコンビニエンスストアなど、主要な建物があります。
飲食店の充実
5
メリット 有名なカフェなどは無いと思います
が、少し歩けばあるので気になりません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 車通りがそこまで多くは無いので、子供や高齢の方の歩行は安心です。
治安
5
メリット 周りに歓楽街などが無いため人通りが少なく、治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 薬局など、生活に必要なものが近くで買い揃えられます。

2023年12月 大曽根駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット バスターミナル、地下鉄名城線、名鉄瀬戸線がある
生活利便施設の充実
4
メリット 居酒屋パチンコ、ちょっと離れたところに小さい商業施設があり不便がない
飲食店の充実
5
メリット いろいろな種類の居酒屋があっていい
喫茶店もまあまあある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 北区側にメリットをあまり感じない
東区側であれば治安も比較的良い
治安
3
メリット 北区の方ははっきり言って良いとは言い難い
コストパフォーマンス
3
メリット 名古屋市内の中では比較的コストパフォーマンスはいいと思う

2023年12月 大曽根駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR中央線の大曽根駅は名鉄瀬戸線、名古屋市営地下鉄名城線が近くにあり、乗換が出来ます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅にはASTYがあり、スタバ、モスバーガー、コンビニ、ダイソー、薬局等は入っています。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺を歩くと、世界の山ちゃん、ガスト、魚民、じゅじゅまる 鉄板仕事人、ナポリピッツァ&イタリアンバル トンガリアーノ等の飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅には多機能トイレがあります。駅改札口は1階、ホームは2階になり、エレベータ、エスカレータが設置されています。
治安
4
メリット 駅周辺には北警察署 大曽根駅前交番があります。駅やその周辺にはお店が多く、夜でも明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 名古屋駅まで15分程度で行け利便性が良い割りには、物価は名古屋駅周辺より安価です。

2023年11月 大曽根駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大曽根駅にはJR中央本線、名鉄瀬戸線、市営地下鉄名城線、ガイドウェイバスゆとりーとライン、市バス、といった様々な公共交通機関が乗り入れていること。
生活利便施設の充実
4
メリット 大曽根駅(JR中央本線と名鉄瀬戸線)の駅舎、JRのASTY大曽根駅、名鉄のμプラットなどの商業施設があること(コンビニ飲食店、百均、薬局など)。駅からは少し歩くが病院やカラオケなどがあること。床屋やATMもある。
飲食店の充実
4
メリット モスバーガー、ガストなどのレストラン。カフェのスターバックス。がぶりチキンや惣菜屋などの弁当屋がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 色んな科の病院がある。様々な路線が乗り入れているため、様々な所へ行ける。
治安
4
メリット 駅舎のASTYやμプラットが綺麗になった事でかなり治安は良くなった。それほどゴミも落ちてない。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近の割に家賃は安いと思う。大曽根駅は乗り換え駅だから駅の近くに住んでいると便利なこと。

2023年11月 大曽根駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR、地下鉄、バス、ゆとりーと等、あらゆる交通機関が集結している名古屋市内では珍しい駅です。
生活利便施設の充実
4
メリット 大きな病院があり、商店街もあり、大型家電ショップやニトリ等のショップが入った商業施設もあります。
飲食店の充実
5
メリット 近年、飲食店がずいぶん増えてきました。昼間から飲める居酒屋などもあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 利便性が高く、少し歩くと高級住宅地もある地域です。
治安
5
メリット 大きな駅なので遅い時間まで明るいのが安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性が高い割には家賃は安い地域だと思います。

2023年11月 大曽根駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR大曽根駅は中央線の他、名鉄瀬戸線、地下鉄名城線とも隣接しています。バス(ゆとりーとライン)とも隣接しています。
生活利便施設の充実
5
メリット 大曽根駅近くには総合病院(大隈病院)があります。眼科三宅病院や稲垣婦人科、うさぎ耳鼻くびクリニック等、専門行インも集まっています。
飲食店の充実
5
メリット 大曽根駅にはモスバーガー、スターバックスコーヒー等があり、周辺にはガスト、小樽食堂等があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅には多機能トイレがあります。駅にはエスカレータ、エレベータも設置されています。
治安
4
メリット 駅近くには北警察署 大曽根駅前交番があります。駅周辺はお店も多く、夜でも明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 名古屋駅に近い近くですが、名古屋駅周辺と比較すると物価は安いです。

2023年11月 大曽根駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 我が家から近い
ロータリーが広い
乗り換えの充実
生活利便施設の充実
4
メリット お店がだいぶ増えた
郵便局がある
綺麗でみやすい
飲食店の充実
4
メリット 色々増えた。
ざらめがあるのはとても嬉しい
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット あまり思い浮かばない
トイレが改札入ってすぐにある
治安
3
メリット 可もなく不可もなく
悪いと思ったこともいいと思ったこともない
コストパフォーマンス
4
メリット 名古屋駅まで1本でいけることを加味してもらえたら

2023年11月 大曽根駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 比較的大きな駅です。JR・名鉄・ゆとりーとラインが止まるので乗り換えはとても楽です。
生活利便施設の充実
4
メリット 少し前にリニューアルされて、駅ナカがきれいになりました。惣菜屋や100円ショップが入ってとても便利です。結構なんでもあります。
飲食店の充実
4
メリット 結構美味しそうなお店が入っています。ドーナツ屋のザラメとか美味しかったです
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 長めのエスカレーター地上で上がります。エスカレーター横にエレベーターがあるので良い。
治安
2
メリット 駅ナカは綺麗ですけど、大曽根駅の方は普通かな?そこまできれいじゃないかも‥
コストパフォーマンス
5
メリット 大曽根にいくつかの電車が止まるので、非常に利便性は高いと思います。

2023年11月 大曽根駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット いろいろな路線があっていいと思う。JR、地下鉄、名鉄、バスいろいろある。
生活利便施設の充実
5
メリット いろいろな施設があって大曽根行けばだいたい揃う。
飲食店の充実
4
メリット ご飯屋やカラオケやコンビニがたくさんあって寄りやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット サックスの音とか聴こえてくる。いろいろ綺麗だし使いやすい。
治安
5
メリット いいと思う。少なくとも栄や名駅よりはういい。このままの治安でずっといてほしい。
コストパフォーマンス
5
メリット そこら辺はわからないけど交通網が便利な割には低くていい気がする。

2023年11月 大曽根駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅全体が広く、色々な電車が通っているため。またバスなども沢山と思っている。
生活利便施設の充実
5
メリット JR、名鉄、地下鉄、ゆとりーとライン、バスなど沢山路線がある所。
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋などが沢山あり、賑わっている。ファミレスなどもある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のトイレなどは多目的トイレなどがあり、充実していると思う。
治安
4
メリット 駅の出入口などは大きく見通しがいい。昼は会社へ出勤する人などが沢山いる。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は全体的に普通です。家賃なども普通です。

2023年10月 大曽根駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大曽根駅はターミナル駅であり非常に便利。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニなどが揃っているのは便利だし近くに暇つぶしごできる店もある
飲食店の充実
4
メリット 近くにファミリーレストランがあるしショッピングモールもある
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット そこそこ学校はあるが人が全体的に多いとされている
治安
5
メリット 交番がちょこちょこあるが全然ないところもある
コストパフォーマンス
5
メリット 公共交通機関が揃っており住みやすい街である

2023年10月 大曽根駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR
、地下鉄、名鉄、バスタクシーがあるので利便性があります
生活利便施設の充実
4
メリット 最低限はあります。デザート専門店の店内飲食店があれば女性、若いこが集客できると思います
飲食店の充実
4
メリット 飲食店、テークアウトの弁当、寿司、パンあります
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 一応、エレベーター、エスカレーターあります
治安
4
メリット 駅前には飲食店があります。少し離れた所に安い弁当屋が、日曜日、祭日休みです。
コストパフォーマンス
4
メリット スーパーコンビニ飲食店あり、交番もあります。

2023年10月 大曽根駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ・JRでは名古屋、地下鉄では栄駅など、愛知県の主要部に乗り換えなしで行くことができる。・快速が止まる。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーファミリーレストラン、家電量販店、アパレル店など生活する上で必要なものが駅周辺に全て揃っている。
飲食店の充実
4
メリット ・ガストや鳥貴族、新時代などファミリーレストランから居酒屋まで多くある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ・駅にはエスカレーター、エレベーターがある。・幼稚園も近くにある。
治安
3
メリット 駅近くに交番がある。・街頭が多い。・人がとても多い。
コストパフォーマンス
3
メリット ・近くにコンビニスーパーが多くあるため、とても住みやすい。

2023年10月 大曽根駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できることがとてもよいと思う。 
生活利便施設の充実
5
メリット メッツ大曽根と言う商業施設が近くにある。
飲食店の充実
5
メリット 近くのメッツ大曽根の中にサイゼリアやコメダ珈琲店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅構内にエレベーターが設置されており、よい。
治安
5
メリット 歓楽街は近くになく、酔っぱらいなどは少ない。
コストパフォーマンス
5
メリット 少し高いが、名古屋だし、お店もたくさんあるので妥当。

2023年9月 大曽根駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR、地下鉄、名鉄瀬戸線、ゆとりーとラインと複数の駅に直結している。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅に薬局、本屋があり、病院も近くにある。
飲食店の充実
1
メリット 居酒屋やカラオケ店がとても多い。ファミレスもある。駅に惣菜やベーカーもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅に周辺に塾が多い。エレベーターはある。
治安
3
メリット 飲食店が多いため、夜でも比較的明るいし人通りも多い。
コストパフォーマンス
1
メリット 地下鉄やJRがあるため、通勤には便利。少し離れると安い。

2023年9月 大曽根駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット この駅は地下鉄名城線やゆとりーとラインもあるため、乗り換えの際にも有用性が高い。また、大曽根駅から岐阜の方面にも行くことができるし、名古屋駅にも行けるのでとても交通に際して便利な駅だと思う。名古屋駅に行く際には20〜30分程度で着くのでとても便利!
生活利便施設の充実
5
メリット 駅から降りた時にイオンモールがあり、ショッピングに活用することができる。バンテリンドームもあるため、野球観戦やライブなどのイベントに利用できるが、近くにスーパーやドラッグストアなどもあるため利便性の高い駅!
飲食店の充実
5
メリット 居酒屋などの飲食店も数多くあり、美味しいお店も多い!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 基本的にはエスカレーターエレベータもあるためベビーカーや車椅子を使っている際にも便利
治安
5
メリット 駅周辺は基本的に綺麗で警察も巡回をしてるため、安心できる。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすい場所だと思う!近くにはイオンもあり、買い物には困らない!

2023年9月 大曽根駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 北口付近にバスロータリーがある。
地下鉄乗り場も近くにあり、乗り換えが楽。
生活利便施設の充実
5
メリット 改札出口近くに、パン屋や本屋がある。
少し歩けば、大きな商業施設があるため、周辺施設は充実している。
飲食店の充実
5
メリット 飲み屋街のため、とにかく居酒屋が多い。値段もそんなに高くないので、気軽の飲みに行ける。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅近くには学校がたくさんある。人通りの多い場所なので、防犯面では安心できる。
治安
4
メリット 南口は小さく、北口よりは大きくないがとても静か。街頭もあるので明るい。
コストパフォーマンス
4
メリット そこまで大きい地域ではないが、落ち着いた雰囲気で済みやすい。

2023年9月 大曽根駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 名古屋ドームに行く時によく利用してします
生活利便施設の充実
5
メリット でっかいドームの隣のイオンを利用することが出来ます。
飲食店の充実
5
メリット ドームの隣のイオンでたくさん飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 歩く距離があるのでいい運動になりそうです。
治安
5
メリット 人気が多いから人の目もあるからそこまで怖くない
コストパフォーマンス
5
メリット 周辺に住んでいればけっこう居心地良さそう。

2023年8月 大曽根駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR中央線、地下鉄名城線、名鉄瀬戸線など多くの路線があるため利便性が良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くにはショッピングモールまでの無料シャトルバスも出ており便利です。
飲食店の充実
5
メリット ファストフード店、コンビニなどが多く存在します。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅にはエレベーターが完備されています。学校公園も近くにあるため生活しやすい環境です。
治安
5
メリット 駅周辺はキレイに整備されていてキレイです。
コストパフォーマンス
4
メリット お店の多さや電車の本数などから住みやすさは抜群です。

2023年8月 大曽根駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用でき、名古屋駅及び栄駅へのアクセスが便利である
生活利便施設の充実
4
メリット 最近、北口の駅の周りに店が増えたので便利になった。
飲食店の充実
5
メリット 名前は失念してしまったが駅ナカに新しくできたパン屋は美味しい
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 北口側はエレベーター等設備は比較的良くはなっている。
治安
5
メリット 北口はロータリーも整備されてて比較的便利かと思う
コストパフォーマンス
4
メリット 物価的にはコスパ良い店が多いと感じてます。

2023年8月 大曽根駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR中央線の大曽根駅は名鉄瀬戸線の大曽根駅、地下鉄名城線の大曽根駅と隣接しているので乗換が便利です。バス停、タクシー乗り場もあります。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅前にはコンビニファミリーマート)、薬局(ツルハドラッグ)があります。駅近くにはスーパーマーケット(
ヤマナカ 大曽根店)、眼科三宅病院、たけなかクリニックがあります。
飲食店の充実
5
メリット 駅前にはキオスク、モスバーガー、スターバックス、成城石井、TSURUYA、ダイソー、ツルハドラッグ等があります。地下街(オズガーデン)にはベーカリー店(VIE DE FRANCE)があります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅にトイレ、エレベータ、エスカレータがあります。駅近くには愛厚大曽根保育園があります。
治安
5
メリット 駅近くには北警察署 大曽根駅前交番があります。駅前は店舗があるので夜でも明るいです。
コストパフォーマンス
5
メリット 名古屋駅まで15分程度であり、本数も比較的多い(4本/時間程度)ので利便性は良い割りには、物価は比較的安価な方だと思います。

2023年7月 大曽根駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR•地下鉄名城線•名鉄瀬戸線が使える複合駅です!
名古屋の主要な栄や金山などには15分圏内です。
また、近くにバンテリンドームがある為、混雑回避の為にJRの駅は広く作られております。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の中にもコンビニ、ドラッグストア、100均ショップ、本屋、カフェ、居酒屋、ご飯どころが併設されており普段使いにはとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット モスバーガー、スターバックスなどは揃ってます。
また、お弁当屋やパン屋もあり便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅周辺では、子ども向けの施設はありませんが徒歩5分ほどで住宅街になるので比較的住みやすいと感じます。
治安
4
メリット 比較的落ち着いてるかと思います!
特に困る治安の悪さは無いです。
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性はとても高いかと思います。
駅だけである程度揃うのも嬉しいポイントです。

2023年7月 大曽根駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 色々な駅にアクセスできる駅なので、おすすめです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅内に百均があるためとても便利だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 駅内のたい焼き屋によくかよわせていただいています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 手すりなどが丁寧に張り巡らされてるので安全
治安
3
メリット 犯罪などが起きたというニュースは聞いたことがないので安全だと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅がアクセスがいいので、周辺に住むのはおすすめです。

2023年7月 大曽根駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄名城線の他にJRの路線も乗り入れているため乗り換えなどの利便性が大変良いです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅の最寄りですが、複合型の商業店舗や企業、飲食店も集まり施設は充実しています。
飲食店の充実
4
メリット カフェやファーストフード店、レストランなど飲食店には困りません。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅構内ですがエスカレーターやエレベーターも完備されていてバリアフリーが整っています。
治安
4
メリット 駅周りは人通りや車通りも多く、人目につきやすく治安も良いです。
コストパフォーマンス
4
メリット 飲食店や各種施設、複合型商業店舗もあり生活する上では不便な面は無いです。

2023年7月 大曽根駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 金山駅や名古屋駅など個人的によく使う駅に1本で行けるから。
生活利便施設の充実
4
メリット コンビニや本屋、少し時間が空いたら休めるスターバックスなどが揃っている。
飲食店の充実
5
メリット たくさんの種類の飲食店があって満足している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 少し歩けば行ける距離に小児科や産婦人科があるので便利だと思う。
治安
2
メリット 大きな通りは夜道も街灯で明るく、歩道も綺麗に整備されている。
コストパフォーマンス
4
メリット 私の住んでいる場所のは近くに100均、スーパー、薬局などが揃っているからとても過ごしやすい。

2023年7月 大曽根駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 名鉄、JRが利用できるので便利だと思う。名古屋駅までもすぐにいける。
生活利便施設の充実
5
メリット メッツ大曽根に行けばスギ薬局やニトリ、ユニクロ、スーパーがあるので便利。
飲食店の充実
5
メリット おしゃれな料理屋さんから安い居酒屋まで基本的に何でもある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット エレベーターとエスカレーターがあるので障がい者の方でも大丈夫だと思う。
治安
3
メリット 昼はお店も多いので便利だと思う。近くにファミリーマートとセブンイレブンがある。
コストパフォーマンス
5
メリット 大きく高めのマンションでも五万円ぐらい出せば住める。

2023年7月 大曽根駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 快速が止まるのでとてもありがたいと思います
生活利便施設の充実
4
メリット 小さなコンビニがあるだけで何もないです。
飲食店の充実
1
メリット コンビニとはいってもとても小さいからあまり宜しくはない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット トイレがあまり綺麗ではなくて多機能トイレも確かない気がする
治安
4
メリット 出口は綺麗だけど何もないだけな気もする。
コストパフォーマンス
1
メリット 住みやすいも何も何もないので判断しようがない

2023年6月 大曽根駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット JR、名鉄、地下鉄と路線があり、乗り換えの中枢になっています。名古屋までわずか10分程度で行けるのも大きなメリットです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅構内にドラッグストアや本屋があり、徒歩圏内にイオンモールがあるためかなり充実していると思います。
飲食店の充実
4
メリット 駅構内にスターバックスやベーカリー、から揚げ屋、レストランがあり、かなり充実していると思います。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅構内にエレベーターや手すりが備え付けられています。
治安
3
メリット 駅のすぐ近くに歓楽街はなく、夜でも騒がしいなどと思ったことはありません。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通利便性を考えると、家賃も割に合っていると感じます。

2023年6月 大曽根駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 名鉄、JR、地下鉄、ユトリートラインが乗り換えれる駅で、駅前にはおにぎりやコンビニ、たい焼き屋など便利なお店がたくさんあります。
生活利便施設の充実
5
メリット メンタルクリニックは2つ以上ありますし、内科も駅前にありますよ
飲食店の充実
4
メリット 無難ですが、駅前にモスバーガーとスタバがあります。無難が一番です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 旭ケ丘高校が近くにあるせいか塾が多いです。モチベーション保てそうです。
治安
5
メリット 駅前に交番もあるし、お巡りさんもよくパトロールしているので安心です。
コストパフォーマンス
3
メリット 名古屋駅、金山、栄、どこに通勤するのも電車で1本なので早いですよ。

2023年6月 大曽根駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 地下鉄名城線、JR、名鉄瀬戸線が利用でき乗り換えが便利
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニ、ドラッグストア、飲食店などが近くにたくさんある
飲食店の充実
5
メリット ファミレスやオシャレなカフェが徒歩圏内にある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅までエスカレーターがあるため移動に便利
治安
5
メリット 昼は学生や社会人が多く、治安は良いと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近の物件は家賃が高いが少し離れると値段が下がる

2023年5月 大曽根駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット JR、名鉄瀬戸線、地下鉄、ゆとりーとライン、市バスが利用できるので、とても便利!
生活利便施設の充実
5
メリット ドラッグストアもダイソーもあります。郵便局やATMコーナーもあります!
飲食店の充実
5
メリット 選び放題なくらいたくさんのお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 歩道が整備されているところが多くて安全です。
治安
5
メリット 明るくて広い道が多いので、夜も安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 車無しで生活すると、かなり節約できるとおもいます。

大曽根駅の総合評価 (ユーザー367人・1991件)

総合評価 4.3 口コミ数 1,991
交通利便性 4.4 生活利便性 4.4 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.2 治安 4.1 コスパ 4.3

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

名鉄瀬戸線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

名鉄瀬戸線

JR

名古屋ガイドウェイバス

名古屋市交通局

名古屋臨海高速鉄道

名鉄

愛知環状鉄道

愛知高速交通

豊橋鉄道

近鉄

JR東海交通事業

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。