大曽根駅(名鉄瀬戸線)の口コミ一覧【4ページ目】
大曽根駅の総合評価 (ユーザー367人・1991件)
ユーザー評点
4.3口コミ数
1,991ユーザー投票平均
大曽根駅の口コミ一覧
- 367 人 の口コミがあります。
- 367 人中、 121 ~ 160 人目を表示します。
2022年9月 大曽根駅
きょうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR、地下鉄、名鉄、ゆとりーとラインとたくさんの乗り換えができるのでとても便利です |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | キレイで新しいお店が多くて新鮮でした。お店もたくさん入っていてとてもよかったです。仕事帰りに夜ご飯を買いました。とても美味しかったです |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | お弁当があり、買って帰ることもできるし、スタバなどのカフェもあったので少しの時間潰しが出来てよかったです |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 人の量が多いので人目があり小さい子1人でも電車に乗ることが出来ると思いました |
治安 |
5 |
メリット | 昼間はすごく良いと思います。多くの人がいるので人目がありよっぽどの事がない限り安全だと思います |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 発展し始めた街なので家賃はそれほど高くなく良いと思います |
2022年9月 大曽根駅
まやかしさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 駅が栄えてきたので買い物ができる。北の改札を出ると成城石井や本屋がある。お惣菜屋さんや飲み屋などが新しく出来てきれいになった。名城線や瀬戸線などが通っているので乗り換えも便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 近くにイオンナゴヤドーム前店があり、商業施設にはこまらない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 鳥貴族やや台ずしなどチェーンの居酒屋などがだけでなく、ランチができるような食事処もあって充実している。駅の2階にもフードコートのような場所がある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 六郷小学校などが近くにある。スロープは少ないがエレベーターが設置されている。駅前は広いのでベビーカーでも邪魔にはならないとおもう |
治安 |
3 |
メリット | 駅はきれいで駅前に交番もある。昼も夜も比較的明るい |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃は近くの徳川エリアや白壁エリアと比べれば安い。物価はさほど変わらない |
2022年9月 大曽根駅
Mさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 大曽根駅はJR中央本線に加えて、瀬戸線、地下鉄名城線も通っているので、利便性は抜群です。もちろん、バスやタクシー、車での送迎場所もあるので便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅内にパン屋さんやスタバ、コンビニ、本屋、ドラッグストア、百均もある。仕事帰りに買い出しもできる。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 駅の2階に飲食店もあるが、駅の近くにはたくさんの呑み屋もある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅内にエレベーターはあるのでいいです。病院は比較的多いと思うが、公園は離れたところにしかない。 |
治安 |
2 |
メリット | 交番もあり、車の通りも多いため、安全性はあると思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 名古屋や金山に比べると安価で、自転車があれば生活に必要なものは手に入れることができる。 |
2022年8月 大曽根駅
うさままちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR、地下鉄名城線、名鉄、ゆとりーとラインの4路線が利用でき、乗り換えや名古屋駅栄駅等へのアクセスが便利です。通勤ラッシュ時や近くのナゴヤドームでのイベント開催時は混雑しますが、昼間は比較的空いています。駅隣接の商業施設もあり、食事やちょっとした買い物にも利用できます。駅前にバス乗り場タクシー乗り場があるのでバスやタクシーへの乗り換えもしやすくバス本数タクシー停車数も多いので利用しやすいと思います。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅隣接でミュープラット大曽根がありコンビニやドラッグストア、郵便局や銀行ATMも利用しやすいです。スタバやZARAMEなどのカフェもあり、飲食店も多いです。内科、眼科、総合病院など近くに医療施設も多数あります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅隣接でスタバやZARAMEなどのカフェがあり、周辺にもお洒落なカフェやレストランが多数あります。サラリーマンの利用多いのでテイクアウトの弁当屋やガブリチキンなどもあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園保育園は駅周辺には少ない印象です。名古屋市内でも大曽根周辺は激戦区なので保活も厳しいです。周辺公立校は偏差値も高く人気で、名城大も程近いので学生の利用は多いです。徳川園など歴史的建造物や自然はありますが、公園は小さめのものが多いです。(滑り台だけ、鉄棒だけ、ブランコだけみたいな規模です。) |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺は最近新しい開業した店舗もあり比較的綺麗です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 東区と北区の境目になるので、北区側で住宅を探すなら家賃も抑えられるし利便性に対してコスパは良いと思います。東区になると利便性はさほど変わりませんが土地価格や家賃は上がってきます。ただ治安は東区側の方が良いイメージがあります。学区が変わってくるので子持ちの家庭はそのあたり要チェックです。 |
2022年8月 大曽根駅
アッキーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 名鉄瀬戸線は全ての電車が停まり、JRは名駅から岐阜方面まで行く。また、地下鉄は名城線があったり、バスターミナルやタクシーロータリーまでありとても充実している。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | μPLAT大曽根や有名な三宅眼科があったり、メッツ大曽根(エディオンやユニクロ、ニトリ、薬局、スーパーがある)などがある |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 居酒屋やBARが多数あり、二次会など気にせずにハシゴができる |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 各場所にエレベーターやエスカレーターは充実している |
治安 |
3 |
メリット | 人通りが多かったり、近くに交番があるので安心感はある |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 利便性は抜群だと思う。車が無くても移動手段が多いので大丈夫 |
2022年8月 大曽根駅
ペンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 複数路線利用でき、電車の本数も多い。電車遅延の際も、その他の路線ですぐに振替輸送の対応をして頂けることが多く、何かあった時も安心。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くにショッピングモールや飲食店・ニトリなどの家具家電関係も充実しており、申し分ない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェや飲食店も多く、食事には困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園などもあり、子育て環境は整っている印象。 |
治安 |
4 |
メリット | 悪いと感じたことはなく、大学も近くにあるので、治安はよい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 物価は若干高い。名古屋駅までが近い分、その点は仕方ない。 |
2022年8月 大曽根駅
ぱんださん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 名古屋駅まで13分と近いです。JRが止まっても地下鉄で移動することもできます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 駅にダイソーがあるので必要な時はかなり便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | スターバックスやモスバーガーが北口にあり便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 幼稚園や保育園は多く無いですが、中小規模の公園が多数あります。 |
治安 |
5 |
メリット | バンテリンドーム口側は高校があり学生さんが多いので、そんなに治安は悪く無いです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 名古屋駅までの所要時間を考えれば妥当な気がします。 |
2022年8月 大曽根駅
ゆでたまごさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR、名鉄、ゆとりーとライン、地下鉄と交通の便としては非常に便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ミュープラット大曽根という商業施設では本屋、日用品が買える店が多いので、近くに住めば暮らしやすいと思う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺は飲食店やカフェが多く、種類も豊富なので外食には困らない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 中学・高校の数が多い。偏差値の高い高校が駅近くにあるからか、学生の雰囲気が落ち着いていて良い。 |
治安 |
4 |
メリット | 飲食店が多いエリアには街灯が多い。駅周辺はきれいさが保たれていると思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | そこまで繁華街が大規模な感じはなく、かといって栄えていないわけでもないのでちょうど良い。 |
2022年7月 大曽根駅
りなさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 栄も名駅も金山も、名古屋市内の主要駅に乗り換えなしで行ける便利さ |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 飲食店充実。ドラッグストア、コンビニ、100均など欲しいものはほとんど駅ナカで手に入る |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルがリニューアルされて飲食店が充実した。スタバがあるのが嬉しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | とにかく便利。特に飲食店は充実している。 |
治安 |
3 |
メリット | 人通りが多く、街灯があるので一人歩きにも不安はない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
古めのマンションなら家賃は郊外と変わらない。 駅から少し離れれば割安な駐車場がある。 |
2022年7月 大曽根駅
みねさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JRも通っており、飲み屋も数多くあります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | アパレルや日用品、食品を買うには困りません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 居酒屋やファストフードなど数多くあって困りません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅は比較的綺麗でエレベーターやエスカレーターもあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 交番が近くにあったり、夜のお店も少ないので良いです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 交通の便は優れているのに対して、土地の価格はそこまで高くありません。 |
2022年7月 大曽根駅
ゆきんこさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | JR、地下鉄名城線、名鉄瀬戸線、ゆとりーとラインもあるため、交通の便が良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 構内にコンビニ、スタバ、成城石井、本屋、ダイソー等生活に必要なものは揃っている |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | コンビニ、スタバ、パン屋、少し歩けば飲み屋さんやカラオケもある |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
エレベーターも各駅にあるため、ベビーカーでも問題なく生活できた 駅前は大きな子や大人が遊ぶ所が多く、少し歩けば公園もある |
治安 |
5 |
メリット | 栄などの繁華街に比べたら少ないと思うが、人の目があるので余り不安はない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅が集合しているので家賃は少し高めだが、相応だと感じる |
2022年7月 大曽根駅
かおんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 地下鉄とバスと名鉄電車とJRが通っており駅出入口にはタクシーが待機していて都心まで20分位で行けて交通の便利が良いです。地下鉄の終電は11時代があります。バスは都心へ向かう物と様々な区に向かう物がありとても便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 病院やクリニックが多く大型ショッピングセンターの定期無料バスが通っていて便利です。安くて美味しい弁当屋や居酒屋などがあり食事や買い物なども便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 徒歩10分以内にコメダ珈琲があり有名です。リーズナブルなお弁当屋と居酒屋やラーメン屋も有り飲食店の数が多いと思います。割と全体的にリーズナブルなお店が多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 学校がこの駅から自転車で15分位の場所に沢山有ります。駅にはスロープも有り多機能トイレも有ります。多機能トイレは広くベビーカーや車椅子も入れておむつ替えシートや手すりもあります。とてもありがたいです。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅周辺は夜も明るいです。様々な出入口が有りどの出入口も綺麗です。夜は街灯も多く大通りは特に綺麗で明るいです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 都心にも電車で20分位で行けるのと都心から離れた場所にも行けて便利が良く家賃も割とリーズナブルで良いと思います。 |
2022年6月 大曽根駅
Rさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 名古屋、金山、栄、大須に乗換せずに行けてとても便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大曽根駅内にスーパー、飲食店書店などがありショッピングを楽しめる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 大曽根駅内だけではなく駅外にも飲食店が充実してて学生でも入りやすい低価格な店もある |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | JRの駅にエレベーターが設置されている。 |
治安 |
4 |
メリット | 大曽根駅近くに交番があり24時間警察官の方が見守ってくれている |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット |
バンテリンドームまで徒歩で行くことができる。 イオンもあるので買い物には困らない。 |
2022年6月 大曽根駅
いわいわいわちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 名古屋駅まで15分程度です。名鉄瀬戸線、地下鉄名城線、ゆとりーとラインとも連携しています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅にはDAISOやコンビニ、薬局、スタバ、モス、成城石井などがあります。少し歩くとメッツ大曾根というショッピングセンターやイオンもあります。居酒屋も周辺に結構あります。ナゴヤドームも歩いて行けます。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅を出て西側にロータリーがあり更に西方面に少し歩くと、居酒屋は色々あります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | JR大曾根駅はエレベータとエスカレータがあります。駅周辺には小さな公園はあります。旭丘高校、名城大学ナゴヤドーム前キャンパスがあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅近くには派出所があります。駅周辺は夜も比較的明るいです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 物価については名古屋駅周辺に比べると、かなり安い感じがします。高層ビルは無く、比較的拓けているので、落ち着いた感じの街です。 |
2022年6月 大曽根駅
tabishitaiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
地下鉄はもちろんJRも通ってるし駅前にはバスの停留所が多いので交通には便利。さらに愛知県の身路線がある名古屋鉄道も通っている数少ない駅といえる。地下鉄、名鉄、JRの3つが通っているのは名古屋駅、金山駅、大曾根のみ。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
本屋とパン屋は名鉄駅の商業施設の一部としてある。名古屋ドーム前駅に向かって歩いて1,2分で着くと2階建てで大型の家電量販店が一店舗。家電量販店の2階には服のユニクロがあったが、コロナの影響で営業しているかは不明。 駅前近くに南側にパチンコ店と北側にビデオレンタルゲオ、駅から歩いて西に向かって3分ぐらいのところに本のブックオフがある。あとは有名な金運UPを上げる神社が高架橋を目印に北の方へ向かうとありますので宝くじ、馬券を購入する参拝客には人気かな。商店街はあるが繁盛しているとは思えない。病院は整形外科と内科,歯科がひとつづあるが駅から離れている。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
商店街通りに飲食店があるがどちらかといえば焼き肉屋や居酒屋形式のお店ばかり。夜、仕事帰りのサラリーマンが利用している。 駅から少し離れた場所に韓国系もしくは中華飯店の飲食店がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
1 |
メリット | 強いて言えば有名な徳川美術館、徳川園があること。 |
治安 |
3 |
メリット | 駅から少し離れたところに交番がある。駅前はきれいな方かな。街灯も明るい。夜になると人通りは少なくなっていく |
コストパフォーマンス |
1 |
メリット | 大曾根駅周辺だと相場は名古屋市から見て平均的かな |
2022年6月 大曽根駅
ぞねさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄やJR中央線も使える便利な駅です。ゆとりーとラインもつかえます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 栄まで一本で行けるのが便利な面だと思います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ラーメン店が多かったなーと思いました。美味しい店もありました。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 県下トップ進学校の旭丘高校が近くにあります! |
治安 |
5 |
メリット | のんびりとしています。旭丘高校生は優秀なので事件は起こさないかと。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 子供が旭丘に行けるくらいの優秀さがあればいいかなと。 |
2022年6月 大曽根駅
しんしんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | リニューアルされてたくさんの店舗ができました。100円ショップもっできました。飲食店の種類が多く仕事終わりに立ちよりたくなります。飲食店にこだわったとこが好きです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 飲食店や100円ショップ、QBハウスがあります。公共機関など通勤してる上であまり必要としてません。そういう駅ではないでしょうか。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 非常に豊富ですばらしいです。蕎麦屋、ラーメン屋(味噌)、立ち飲み屋、ファーストフード店とピンポイントでかぶりがなく便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 生活として利用していないためあまりわかりません。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺はオープンな感じで治安はいいと思います。ゴミを捨てようと思えない環境だと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 住んではいないのでわかりませんが、町の盛り上がりよりも低コストだと思います。名古屋ドームでのイベントなどもあります。 |
2022年5月 大曽根駅
すずさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 在来線だけでなく地下鉄もあり利便性はいいです。電車の本数も多いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | ナゴヤドームやイオンが近くにあり買い物施設は充実していると思います。病院も近くにあります。駅の中にもミャープラット大曽根というものが出来て栄えてきています。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ニュープラット大曽根の中にはたくさんの飲食店が含まれています。カフェも多い印象です。隠れ屋的なお店も多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子育て環境は問題無いと思います。都会すぎず田舎すぎず丁度いいと思います。自然もしっかりあります。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅近くに交番があり治安も悪く無いと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は安めです。名古屋ですがリーズナブルに住める印象です。 |
2022年4月 大曽根駅
Yさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 地下鉄名城線、ゆとりーとライン、名鉄瀬戸線もあるため多方面へのアクセスが良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 薬局、お弁当を近くで購入できるので日用品を揃えることができる。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅には飲食店が複数あるため時間をつぶすことが可能。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
エレベーター、エスカレータがある。 また、本屋もある。 |
治安 |
4 |
メリット | 飲み屋街ではあるが、悪いと感じたことはない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 家賃はそこそこだが、名古屋市内へのアクセスが良好。 |
2022年3月 大曽根駅
【メリット】 JR中央線、市バス、名鉄瀬戸線、ゆとりーとライン、とアクセスがいいことが本当に魅力だと思い
……続きを読む(残り171文字)
2022年3月 大曽根駅
【メリット】 ここ数年で駅周辺がリニューアルされ、ミュープラットおおぞねという駅の中に商業施設が数店舗入
……続きを読む(残り410文字)
2022年2月 大曽根駅
2022年2月 大曽根駅
【メリット】 駅の中の商業施設がリニューアルされて全体的に明るい印象に変わった。本屋や成城石井、コンビニ
……続きを読む(残り150文字)
2022年2月 大曽根駅
【メリット】 よく利用しますが、まず交通の便がいいことが嬉しいです。地下鉄名城線からいろんな場所に行けま
……続きを読む(残り280文字)
2022年2月 大曽根駅
【メリット】 JR線だけではなく、地下鉄名城線、名鉄瀬戸線、ゆとりーとラインまであります。名古屋駅までも
……続きを読む(残り166文字)
2022年2月 大曽根駅
【メリット】 名駅や繁華街である栄まで10分少々、市営バスや地下鉄も通っていることから公共交通の便が非常
……続きを読む(残り169文字)
2022年2月 大曽根駅
【メリット】 改札を出るとスーパーやカフェ、日用品がそろうお店があり、とても使いやすいと思います。
……続きを読む(残り140文字)
2022年2月 大曽根駅
【メリット】 少し前にリニューアルされたため、とても綺麗になった。お店も色々あるため、買い物も充分にでき
……続きを読む(残り144文字)
2022年2月 大曽根駅
【メリット】 名古屋市内でも名古屋駅や金山駅ほどは大きくないですが、地下鉄、JR、名鉄と乗り換えも多くと
……続きを読む(残り135文字)
2022年2月 大曽根駅
【メリット】 地下鉄、ゆとりーとライン、JR、バス、名鉄と利用できる交通機関が多数あります。タクシーも走
……続きを読む(残り245文字)
2022年2月 大曽根駅
【メリット】 ミュープラットが出来たおかげで、とてもお店が充実しています。今までは少なかったご飯が食べる
……続きを読む(残り127文字)
2022年2月 大曽根駅
【メリット】 100均も薬局もお弁当屋さんもあるので、1日楽しめそう。スタバもあります。近くにはイオンも
……続きを読む(残り136文字)
2022年2月 大曽根駅
【メリット】 駅周りになんでもあるところが良いところです。お店だと、コンビニ、ファミレス、カラオケと、学
……続きを読む(残り205文字)
2022年2月 大曽根駅
【メリット】 名城線へ行く間に、コンビニ、成城石井、スタバがあるので、ご飯や飲み物を買う時に、『どれにし
……続きを読む(残り136文字)
2022年2月 大曽根駅
【メリット】 大曽根駅は乗り換え駅として利用されるほどたくさんの線がありアクセスが良い。また最近は駅周辺
……続きを読む(残り148文字)
2022年2月 大曽根駅
2022年2月 大曽根駅
【メリット】 駅がリニューアルされ、名鉄の乗り場へ辺りにはお店もたくさん増えました。飲食店だけでなく、1
……続きを読む(残り159文字)
2022年2月 大曽根駅
【メリット】 最近リニューアル工事がされて、駅の中に入っているお店がきれいになりました。飲食店やカフェな
……続きを読む(残り137文字)
2022年2月 大曽根駅
2022年2月 大曽根駅
【メリット】 地下鉄名城線など様々な路線の乗り換え地点となっている。駅内にパン屋、コンビニ、カフェなどの
……続きを読む(残り124文字)大曽根駅の総合評価 (ユーザー367人・1991件)
総合評価 | 4.3 | 口コミ数 | 1,991 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.4 | 飲食店の充実 | 4.3 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.1 | コスパ | 4.3 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。