桜井駅(近鉄大阪線)の口コミ一覧【2ページ目】
桜井駅の総合評価 (ユーザー56人・272件)
ユーザー評点
3.6口コミ数
272ユーザー投票平均
桜井駅の口コミ一覧
- 56 人 の口コミがあります。
- 56 人中、 41 ~ 56 人目を表示します。
2019年11月 桜井駅
【メリット】 JR西日本の桜井線と近鉄の大阪線が乗り入れている駅で自動改札機ではICOCA、PiTaPa
……続きを読む(残り218文字)
2019年10月 桜井駅
【メリット】 近鉄とJRがあるため、交通の便が良い。近鉄においては、急行が止まる駅のため、移動はスムーズ
……続きを読む(残り145文字)
2019年9月 桜井駅
2019年9月 桜井駅
【メリット】 駅周辺には複数のスーパーマーケットが個人商店も多数あるので買い物には便利な場所となっていま
……続きを読む(残り137文字)
2019年5月 桜井駅
【メリット】 大阪へのアクセスがよいです。鶴橋駅まで約40分という所要時間から通勤や通学に使用される方が
……続きを読む(残り190文字)
2019年3月 桜井駅
【メリット】 上本町駅まで乗り換えなしで通勤、通学ができる。桜井市内の駅では一番大きく、夜も明るいので安
……続きを読む(残り145文字)
2019年2月 桜井駅
【メリット】 桜井駅の周辺には、複数の金融機関やコンビニ、飲食店が営業していることから、快適に生活するこ
……続きを読む(残り110文字)
2019年1月 桜井駅
【メリット】 駅の周辺には眼科や皮膚科、歯科医院などクリニックが多く医療関係が充実しています。買い物をす
……続きを読む(残り135文字)
2018年12月 桜井駅
【メリット】 駅の回りに大きな商業施設はないが、パン屋、コンビニ、居酒屋等々小さな店は色々あります。東西
……続きを読む(残り208文字)
2018年7月 桜井駅
【メリット】 電車が混雑することは少なく、大阪方面へ移動する時も通勤・通学ラッシュの時間を除いては、ほと
……続きを読む(残り147文字)
2018年5月 桜井駅
【メリット】 近鉄大阪線とJR西日本がある駅で、近くにターミナル駅の大和八木駅があるので京都へも大阪へも
……続きを読む(残り216文字)
2018年5月 桜井駅
【メリット】 大阪へのアクセスが良いので、ベッドタウンにするのにちょうど良い環境です。タクシーの本数も多
……続きを読む(残り156文字)
2018年1月 桜井駅
【メリット】 主要な駅の一つです。近鉄桜井駅と同じ建物で、乗り換えもしやすいです。お店がたくさんあり便利
……続きを読む(残り114文字)
2017年12月 桜井駅
【メリット】 近鉄線も通っているので、どこの方面にも比較的行きやすく、便利である。田舎で、あまり混み合っ
……続きを読む(残り113文字)
2017年10月 桜井駅
【メリット】 駅周辺にはスーパーやコンビニ、スポーツジム、塾、眼科など、生活に便利な施設があります。 ……続きを読む(残り132文字)
2017年10月 桜井駅
【メリット】 JRと近鉄電車の両方の駅があるので、奈良方面や大阪方面には出やすいです。また、三重県寄りの
……続きを読む(残り322文字)桜井駅の総合評価 (ユーザー56人・272件)
総合評価 | 3.6 | 口コミ数 | 272 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 3.7 | 生活利便性 | 3.6 | 飲食店の充実 | 3.4 |
暮らし・子育て | 3.7 | 治安 | 3.8 | コスパ | 3.7 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。