新田辺駅(近鉄京都線)の口コミ一覧【2ページ目】
新田辺駅の総合評価 (ユーザー91人・414件)
ユーザー評点
4.1口コミ数
414ユーザー投票平均
新田辺駅の口コミ一覧
- 91 人 の口コミがあります。
- 91 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2022年1月 新田辺駅
【メリット】 改札を出てすぐの所に薬局や、ATM、パン屋がある。急行停車駅なので目的地に早く着く。JR京
……続きを読む(残り137文字)
2022年1月 新田辺駅
2022年1月 新田辺駅
【メリット】 京都市内からも大阪市内からも1時間以内で行けるところで駅前は近隣に大学がある影響でたくさん
……続きを読む(残り137文字)
2021年12月 新田辺駅
【メリット】 乗り換えが楽で便利。地下鉄国際会館行きや近鉄京都駅行きの電車があり、便利。駅の近くにスーパ
……続きを読む(残り152文字)
2021年11月 新田辺駅
【メリット】 普通、準急、急行の3種類が停まりダイヤが多いので通勤通学等にとても便利です。また駅構内には
……続きを読む(残り168文字)
2021年11月 新田辺駅
【メリット】 駅から徒歩五分の距離に学研都市線の駅があり乗り換えがしやすいです。駅周辺に飲食店やスーパー
……続きを読む(残り145文字)
2021年11月 新田辺駅
【メリット】 駅の中にパン屋、ファミリーマート、外にはバス停、病院、もありJR京田辺までも近いです
……続きを読む(残り154文字)
2021年11月 新田辺駅
【メリット】 駅前には病院、アル・プラザがあります。バス乗り場も広く、樟葉方面、八幡方面、宇治田原方面に
……続きを読む(残り161文字)
2021年11月 新田辺駅
【メリット】 改札機が5~6台設置されており改札口はそこそこの広さがあります。駅構内には、パン屋やコンビ
……続きを読む(残り157文字)
2021年10月 新田辺駅
【メリット】 普通も急行も止まるので普段使いに不自由しない。駅の西側には飲食店やコンビニもあり、プチ歓楽
……続きを読む(残り112文字)
2021年10月 新田辺駅
【メリット】 少し歩けばJR京田辺もあり、京都方面、奈良方面、大阪方面へと移動しやすい駅です。近くにスー
……続きを読む(残り132文字)
2021年10月 新田辺駅
2021年10月 新田辺駅
【メリット】 急行列車が止まり、京都駅まで30分弱で行くことができる。駅の周辺は飲食店やスーパー、駅内に
……続きを読む(残り141文字)
2021年10月 新田辺駅
【メリット】 近くにスーパー、コンビニ、カフェ、ボウリング場いろいろな施設があります。近くに同志社大学が
……続きを読む(残り122文字)
2021年10月 新田辺駅
【メリット】 改札出てすぐにコンビニとパン屋、階段を降りるとドラッグストアがあるので思い立って何かを買お
……続きを読む(残り164文字)
2021年10月 新田辺駅
【メリット】 改札を出たところにパン屋、ATM三種、ドラッグストア、本屋があり、一階部分には唐揚げ屋、コ
……続きを読む(残り135文字)
2021年6月 新田辺駅
【メリット】 京田辺に用事があるときに利用しました。だいたい京都の中心部から40分ほどです。のどかな地域
……続きを読む(残り142文字)
2021年5月 新田辺駅
【メリット】 京都市内からも1時間以内で辿り着けて、少し歩きますが新田辺ではJRの学研都市線に乗り換える
……続きを読む(残り165文字)
2021年2月 新田辺駅
【メリット】 JR片町線の京田辺駅にアクセスでき乗り換えに便利。京都に出るには近鉄、大阪に出るには片町線
……続きを読む(残り178文字)
2020年12月 新田辺駅
【メリット】 駅前と改札横にコンビニはあります。駅中にドラッグストアもあるので何か足らないものがあっても
……続きを読む(残り122文字)
2020年12月 新田辺駅
【メリット】 トイレは駅入ってすぐあります。駅からでてすぐ、パン屋、コンビニ、本屋さんもありとっても便利
……続きを読む(残り143文字)
2020年10月 新田辺駅
【メリット】 急行が止まり京都へ行くにも奈良へ行くにも又、JR東西線の乗り継ぎ駅にもなりますので大阪に行
……続きを読む(残り123文字)
2020年3月 新田辺駅
【メリット】 ・急行が止まる駅である
急行であれば、京都駅まで約22分でアクセスできます。
……続きを読む(残り513文字)
2020年1月 新田辺駅
【メリット】 大手コンビニエンスストアのファミリーマートが駅の一階、二階にそれぞれ一軒ずつ入っており、駅
……続きを読む(残り191文字)
2019年12月 新田辺駅
【メリット】 駅の近くに平和堂と山田屋があります。新田辺駅の近くにはJR京田辺駅があり大阪まで一本で行け
……続きを読む(残り154文字)
2019年11月 新田辺駅
【メリット】 乗り換えなしで京都駅まで行ける。また、急行であれば20分程度で京都駅に着くことができる。駅
……続きを読む(残り117文字)
2019年10月 新田辺駅
2019年6月 新田辺駅
【メリット】 JR京田辺駅が近く近鉄新田辺駅と二駅を合わせると、京都、奈良、大阪にアクセスしやすく急行も
……続きを読む(残り144文字)
2019年6月 新田辺駅
【メリット】 駅の近くには複数のスーパーがありとても便利です。また、家電量販店、ドラッグストアもあるので
……続きを読む(残り136文字)
2019年6月 新田辺駅
【メリット】 駅付近には平和堂などの大型商業施設やスーパーなどもあり通勤通学のために駅近くに住んでいる人
……続きを読む(残り197文字)
2019年5月 新田辺駅
【メリット】 近くにJR学研都市線が走っていて大阪へ行く場合は乗り換えが便利です。また京都・奈良に出る場
……続きを読む(残り123文字)
2019年4月 新田辺駅
【メリット】 中規模の商業施設や総合的な病院が近くにあり、スーパーマーケットなどもそれなりにあるので便利
……続きを読む(残り160文字)
2019年4月 新田辺駅
2019年3月 新田辺駅
【メリット】 京都・奈良へ電車1本で行けるほか、徒歩でJR京田辺駅へ行けば大阪へも行けるので、アクセスが
……続きを読む(残り182文字)
2019年2月 新田辺駅
【メリット】 近鉄京都線は、京都・奈良の中心部へのアクセスが乗り換え無しで出来ます。新田辺駅は急行が止ま
……続きを読む(残り169文字)
2019年1月 新田辺駅
【メリット】 新田辺からは京都や奈良へのアクセスが便利で、西に200m程度の所に隣接するJR片町線の京田
……続きを読む(残り203文字)
2018年11月 新田辺駅
【メリット】 駅周辺にインターネットカフェ、飲食店、ドラッグストアがあるので、何か困ったときには物を購入
……続きを読む(残り122文字)
2018年10月 新田辺駅
【メリット】 駅構内にコンビニやロッカー(有料)があり、駅を出てすぐの所にもコンビニが2軒ある。近くにア
……続きを読む(残り236文字)
2018年10月 新田辺駅
【メリット】 JR学研都市線と近鉄京都線が隣り合っています。大阪方面にはJR・京都方面には近鉄でいけるの
……続きを読む(残り290文字)
2018年9月 新田辺駅
【メリット】 近鉄新田辺駅の周辺には病院や学校などの公共施設が充実しており、基本的な生活には困ることはあ
……続きを読む(残り152文字)新田辺駅の総合評価 (ユーザー91人・414件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 414 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.2 | 生活利便性 | 4.1 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.0 | コスパ | 4.1 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。